• ベストアンサー

仙台→関東方面ルート

toranyannkoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

山形行きのバスが、県庁・市役所前始発、仙台駅経由で出ています。 山形からは、山形空港から羽田行き、またはバスで新潟に出て上越新幹線に乗る方法もあります。 臨時便も出ているようなので、詳しくは山交バスHPを見て下さい。

参考URL:
http://www.yamakobus.co.jp/
amagurichan
質問者

お礼

ありがとうございました たった今、携帯で話すことができてこちらにむかうルートを教えることができました これからどうするかまだはっきりと決まっていませんが、とても参考になり心強かったです。

関連するQ&A

  • 仙台市宮城野区の被害

    宮城県仙台市宮城野区蒲生北城道田の現在の被害状況、近隣の避難場所はどこでしょう? 家族との連絡が全く取れません。情報が少しでも欲しいです。

  • 地震被災地へのルートについて

    よろしくお願いします。東松島市矢本町の実家が被災して両親と連絡が取れません。山形空港か福島空港から現地まで向かう手段はありますか?情報が全くないため困っています。仙台空港の復旧を待ったほうが良いのでしょうか。

  • 地震後、3月中の八戸-仙台のルート

    みなさん、お疲れ様です。 地震大丈夫でしたか? 本題なのですが、 進学の関係があって、3/27、おそくても3月中に仙台に行きたいのです。 (入学式は一か月ずれたのですが、諸事情により) 新幹線は復旧のメドはまだですし、 高速バスも、東北自動車道等の通行止めで使えません。 よって、質問なのですが、 地方路線の乗継等あってもよいのですが、 出来れば公共機関で、なければ車で、 八戸-仙台を移動できる交通手段を教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 震災被害と学校

    宮城県仙台市内の 高校に通っています。 現在、地震の影響で 休校中になっています(>_<) まだライフラインのうち 電気しか回復しておらず、 水とガスは復旧の目処が たっていない状況です。 県立の公立高校は ライフラインが完全に 復旧してから再開する ものでしょうか? ガスはあと3週間ほど かかるらしく、ずっと お風呂に入れません。 その状態で学校が 始まるということは あるのでしょうか? 交通機関もなくなり、 ただただ不安が募る一方です。

  • お見舞い金を返したいです

    よろしくお願いします 被災地近郊に住んでいます。 家屋は無事ですがライフラインがなく、しばらく避難所で暮らしてから実家に身を寄せていました。 そこで家族や久々に会った友人からお見舞い金を頂いて恐縮しています。 強くお断りしましたがどうしてもと言われて受け取ってしまいました… かなり高額で、どうお返ししたらいいかわかりませんし、ライフライン復旧して家に戻っても被災地なので何も送れません でもこのまま頂くのは心苦しいです(私はあんまり被災してないし…) 何かいいアイデアがあったら宜しくお願いします

  • ヨドバシカメラマルチメディア仙台

    宮城県仙台市宮城野区にある、ヨドバシカメラマルチメディア仙台は、今は仮店舗となっているらしいですが、仮店舗のヨドバシカメラマルチメディア仙台は、現在、営業しているんですか?

  • 皆さんでしたら仙台に帰りますか?

    自宅や仕事先があるのは仙台なのですが、震災時は有給休暇中で他県にいたので運良く震災は免れました。今は仙台にいる知人、それに職場(小売業)も連絡はつかない状況です。会社がやってるかどうかもわかりません。今、どのタイミングで帰るべきか迷ってます。 A・会社と連絡がとれて、人手を必要としてる場合。 B・自宅のライフラインが回復してから。 C・余震の心配がなくなってから。 D・原発の心配がなくなってから。 一応、上記4つが大雑把な候補ですが、A+BだったりA+B+Cなど、複合的に考えてます。自分としてはライフラインが復旧するまでは帰りたくないのが正直な気持ちです。ただ、もし会社と連絡がとれて、人手がほしいと言われたら、ライフラインが復旧しなくても帰るべきなのかなあと迷ってます。家族や親しい友人は他県にいて全員無事で、仙台にいるのは仕事関係の知り合いだけです。仙台はそれなりに愛着もあるのですが、やはり不安要素が多すぎてとても迷ってます。風呂にも入れず、暖房もない可能性がある生活をしてまで仕事しに帰るべきなんでしょうか? 非常時だからこそ助け合うべきともいえるし、非常時だからこそリスクは侵すべきじゃないと言ってあげるのが優しさともいえると思います。結局、自分か会社か、どっちかが相手に気を遣わなきゃならないように思えます。皆さんでしたらどうしますか?

  • 宮城野区の安否情報

    仙台市宮城野区にいる知人の安否が分かりません被災地の状況が分かる方情報ください。

  • 東京から仙台への車での行き方

    家族が仙台で被災いたしました。 幸いな事に、無事ではありましたが、飲み水や食料の調達・配給が少なく生活が困難のようです。 東京にて物資をそろえ、仙台市泉区に向かいたいのですが、何か方法はありますでしょうか? 高速道路は緊急車両のみのようですし、新幹線も、航空機も無理です。 下道での行き方、行けるのか(道がつながっているのか) もしくは、東北道(高速の)復旧状況など、 お詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい。 家族へ物資を届け、元気にしてあげたい一心です。 ご協力をお願いいたします。

  • 東日本大震災

    仙台で親戚が被災して帰るルートを探しています。つくばから水戸への移動手段を教えてください。