• ベストアンサー

喉に小骨が刺さり、病院へ。しかし・・・

mitu-nomu258の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私も何回か骨がのどに、ひかかった、事がありましたが、1日もすれば、いつの間にか取れていました。  日本人は、魚を良く食べます。日本中にたぶん毎日、誰か何人か骨がひっかかっている人がいると思います。それでも大事至った話はあまり聞きません。  私のまわりでも、たまにひっかかる話しを聞くくらいですから大丈夫でしょう。 経験豊富なおじいさんの先生に私は賛成し信用します。

asian_noodle
質問者

お礼

取れましたーーー ありがとうございました。 寝ているうちに取れてしまったようです。 私はあなたの経験豊富なおじいさんの先生を信用します、というコメントが一番うれしかったし、実際に 半信半疑でしたが本当にそうだったことで 本当に感謝しました。 よいアドバイスありがとうございました。

asian_noodle
質問者

補足

こんばんは。 確かに、新聞で「魚の骨が喉に刺さったのを放置しておいて死亡」などというニュースは聞かないですね~。 ちょっとパニックになっていました。 大丈夫。。。いつか取れるんだと思ってみます。 おじいさんの先生は私が感じたのはこの人、大丈夫かなあ・・・小さい個人病院だし、ちゃんと診てるかな・・・と思いました。 雑談が多くて、甲状腺が腫れているから運動しなさいとか好き嫌いが多いのはだめだとか言う話をされて・・・ 魚の骨が一大事だった私は「あれれ???」となってしまって・・・。 でも、確かに経験豊富ですよね。 おじいさん先生の言われたことも否定しないようにしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喉の痛み

    九月くらいから膿腺が常にあります。一回、耳鼻科に行き抗生物質を頂き服用していましたが、眩暈がするので止めてしまいました。その後も膿腺は常にあり、そして喫煙をすると丁度鎖骨の間よりちょっと上が絞まる感じがして痛いです。耳鼻科に一回伺った時に相談したのですが先生に流されました。最近は常に喉が絞まった感じがします。これは何かの病気なのでしょうか?ご指導お願いします。

  • 鰻の小骨が見えないところに刺さった

     4日前(土用の丑)に、鰻を食べていたのですが、 小骨が喉の奥の方に刺さってしまいました(´д`ι) それから、唾を飲み込む度に喉がチクチクと痛んだので 耳鼻咽喉科で何回か診てもらいましたが、結局鼻から カメラを入れて覗いてみても骨は見つからないし、 4日経った今、ちょうど上舌の位置の両サイドが口内炎? みたいなできものがあります(泣)膿んでる?w 今日また耳鼻科に行こうと思いますが、化膿を抑える薬を 渡されるだけの処置になりそう・・・(前回そうでした)。 ネットとか見てると、全身麻酔で骨取ったなんてそんな・・・恐ろしい ことはしたくないです・・・。 でも、明らかに喉の痛さは強くなってるし、放置しないほうがいいですよね? 同じ経験をしたことのある方、どうしたら良いでしょうか。 宜しくお願いしますm(__)m

  • のどの腫瘍 治療方法を教えてください。

    1年ほどノドのつまりを感じていたので、甲状腺専門医に行きました。 そこでのどに腫瘍が数個見つかりました。 しかし、 のどの腫瘍に関しては、そこのドクターに「耳鼻咽喉科」に行くよう言われました。 耳鼻咽喉科ではどのような治療になるのでしょうか? ドクターは、のどのつまりが腫瘍のせいであるかは分からない、とのことです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • のどが痛いのですが

    のどが痛いのですが 風邪の症状ではないみたいなのです つばを飲んでもいたくないです 何もしない状態でも なんだか痛みを感じるのですが これは耳鼻咽喉科にいけばよいでしょうか それとも甲状腺を専門にしている 外科にいけばいいのでしょうか 教えてください

  • なぜバセドウ病になると骨粗鬆症になりやすいのですか

    バセドウ病は甲状腺機能の亢進が原因だと聞いています。 甲状腺からはカルシトニンという骨を形成するホルモンがでるらしいです。 甲状腺が過剰に亢進したらカルシトニンも過剰分泌して骨が弱くならないと思うのですがなぜバセドウ病になると骨が弱くなるのでしょうか? 副甲状腺機能低下症(橋本病)も同様に骨粗鬆症になると聞きました。 副甲状腺からはパラソルモンという骨のカルシウムを血液に運ぶホルモンが出ます。 副甲状腺の機能が低下してパラソルモンの分泌量も減ればカルシウムが血液に戻されないので骨粗鬆症にならないと思うのです。 どなたかバセドウ病、 副甲状腺機能低下〈橋本病)がなぜ骨粗鬆症になるのか? 教えて頂けますでしょうか

  • 喉の痛みと、腫れ、白い出来物

    高2女子です。 月曜日あたりから調子が悪く、最初は目が腫れました。 火曜には熱が出てきました。 水曜あたりから喉の痛みが出てきて、木曜になってもよくならなかったので内科に行きました。 甲状腺が腫れてると言われました。 喉には膿できてるねー、と言われ抗生物質と咳、たん止めの薬を出されました。 今日になっても全くよくなっていなくて、食べたり飲んだりする時に痛みます。 喉を見てみると、のどちんこの右側が腫れていて、そこに白いものが何個かついています。 耳鼻咽喉科に行った方がいいですかね? それとも出された薬飲んでいればよくなりますかね? 長引いているので、心配です(>_<) 説明下手で申し訳ないですが、 回答よろしくお願いします。

  • 喉がとても辛い…(´;ω;`)

    二週間ほど前から飲み込んでも飲み 込んでも何かが喉に詰まってる違和 感がとれません… 秋刀魚を食べてからだったので、魚 の骨だと初めは思ったのですが、最 初に行った耳鼻咽喉科で何もないと 言われ… その三日後の夜分に息詰まりで深夜 外来の耳鼻咽喉科に行ったのですが 、そこでは膿が貯まってるようだと 言われ… その次の日にまた別の耳鼻咽喉科に 行き、そこでは膿はなく勘違いか気 のせいと言われて帰されました。 結局出された薬は違和感を取り除く 漢方だけでした。 それと痰を出そうとすると舌付近の 皮膚が競り上がる感覚があります。 実際、何かが喉に当たるのも実感し てます。 病院に行ってもまた勘違いと言われ て返されるのが目に見えているので 、ここで質問させていただきました… (´・ω・`) 何か思い当たることやわかる方がい らっしゃいましたら回答お願いしま す…

  • 病院でどの診療科にかかればいいのでしょうか

    今、のどがはれているのです。のどが膨れて少し太くなっている感じです。それで病院に行こうと思っているのですがどの診療科にかかればいいのか迷っています。とりあえず耳鼻咽喉科にいこうとおもっているのですが、甲状腺の異常かもしれないと思っているのですが。どなたか教えていただけないでしょうか。大した質問でなくすみませんが よろしくお願いします。

  • 喉の痛みで入院?!

    2,3日前から酷い喉の痛みがあり唾を飲み込むのも辛く、鏡で喉の奥を見てみると扁桃腺がすごく腫れていて膿のような白いものがたくさんついていたので今日耳鼻咽喉科に行ってみると先生から、「これは酷いな2,3日入院してもいいくらいだよ」とぼそっと言われました。今日はとりあえず点滴をしていただき、飲み薬もいくつかいただきました。喉の痛みで入院すると言ったら何をするための入院なのでしょうか?ちなみに3週間前にも今回よりは軽いですが同じような喉の痛みで病院に行き抗生物質をもらい2,3日で治りました。このときは熱もありました。 なにか御存知のかた教えてください。

  • 喉?首?何科へ行けば・・・

    3日ほど前に朝起きて喉?の痛みがありました。 風邪などのように喉の中が痛いのであれば『風邪かな?』と思うのですが、今回は表面が痛いのです。 まず痛い場所が、食道のすぐ右、顔から首につながる場所のところです。(わかりにくくてすみません) 前から見ると、首の側面ではなく、限りなく正面近くになります。触ると脈がわかるので、動脈近くなのでしょうか・・・。 首を左右に動かすとズキっと痛みがあります。触れても同様の痛みがあります。 『どういう風に痛いの?』と言われれば、皮膚と首の筋肉の間に何かがあって、そこが痛むといった感じです。 もともと甲状腺の病気(バセドウ病)を持っていますが、場所が違うので関係ないのかな…と思いつつもです。 内科に行けばいいのか、耳鼻咽喉科に行けばいいのか、または首の筋を痛めてるのか?と考えてしまい、結局どこにいけばいいのかわかりません。 よろしくお願いします。