• ベストアンサー

hostsの画面について(2)

ご回答をいただいていたのに恐縮です。 メモ帳からあけて127.0.0.1 localhostを打って 削除したいサイトを127.0.0.1から続けて書いたのですが 削除されません。もともと以前上書きする前のはそのまま サイトは削除されてます。 どうしたら削除できるのかお教え願えませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.3

http://bekkoame.okwave.jp/qa6588297.html のNo.3の補足に追加質問がありましたが、 こちらの質問と同じ件になりますので、こちらに回答します。 たぶん、No.1,2さんの回答が理解できてないのだろうと思います。 まず、エクスプローラのメニューから [ツール] - [フォルダオプション] - [表示] の画面を開き、[詳細設定]のチェックボックスの中から 「登録されている拡張子は表示しない」のチェックをOFFにして OKボタンを押してください。 それで、 C:\WINDOWS\system32\drivers\etc フォルダをエクスプローラで表示すると、 「hosts」と「hosts.txt」の2つのファイルが見えませんか? 本来のhostsファイルは、「hosts」の方(.txtがない方)です。 おそらく、あなたが間違って上書きしてしまったと考えている ファイルは「hosts.txt」の方ではないでしょうか? そして、上書きする前の状態が本来の「hosts」に 残っているのではないでしょうか? 「hosts.txt」は誤って作成されたファイルですので、 hostsの登録状況には全く関係ありません。 混乱するので削除した方がよいでしょう。 そして、正しい「hosts」ファイルの方を編集してください。 なお、「hosts」ファイルをメモ帳を開くには、エクスプローラで 「hosts」ファイルをダブルクリックするのではなく、 メモ帳をスタートメニューから起動して、メモ帳のメニューから [ファイル] - [開く]を選択して、「hosts」ファイルを開きます。 (エクスプローラで「hosts」ファイルをメモ帳にドラッグ&ドロップしてもよいです。)

okok338
質問者

お礼

ご返答いただいてありがとうございました。 ご指導のとおりにやってやり方がわかりました。 うまくいってほっとしてます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.2

何回も同じことを繰り返して質問しても回答はこれ以上進みません。 前の回答にある情報であなたなりに応用力を働かして下さい。 hostsファイルの保存場所はC:\Windows\System32\drivers\etcです。 hostsファイルには拡張子がありません。 メモ帳でファイルを編集するとき普通に保存すると拡張子のtxtが付加されて本来のhostsファイルに上書きできないこともあります。 あなたのPC内部を点検してhostsファイルとhosts.txtファイルの内容を確認して下さい。 それが出来ればあなたの疑問が解決します。

okok338
質問者

お礼

何回も同じことを聞いちゃってすいません。 やってみます。 ご回答いただいてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

質問のhostsファイルはC:\Windows\system32\drivers\etcにあるはずです。 このファイルは拡張子なしのテキストファイルです。 あなたがメモ帳で作成されたものは何処に保存されましたか? また、メモ帳で作成されたファイルは通常の保存方法で指定場所に保存すると拡張子がtxtになります。 通常は拡張子が隠されていますので本来のhostsファイルと間違え易いことに注意して下さい。

okok338
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 以前もともとあったhostsの画面をメモ帳で明けて見たくない サイトを追加して削除してたのですが間違って何もない画面を 変更するとクリックしてしまいまっさらな画面にしてしまいました。 なのでいただいた回答で1行だけでいいということで数字とlocal hosts を打ってその後見たくないサイトのアドレスを書いたのですが 反映されません。 もともとあった画面はどこかにかくれてるのですか? この状態でどうしたらサイトを削除できますか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • hostsのファイルがでてきません

    見たくない画面のサイトをメモ帳から開けて追加しようと思ったのですが間違って変に 上書きをしてしまいhostsの画面がまっさらの状態です。 どなたかどうやって元の画面を戻したらいいのかおおしえねがいませんか? またこの画面を消したことは私が思っている以上に深刻ですか?

  • hostsファイルの書き込み

    Vistaを使うようになって理由があってhostsファイルに追記しようとしましたができません。以前のXPならメモ帳で開いて書き加えて上書き保存をしたら追記できたのですが、vistaはなぜかできません。 権限者でログインしているのですができないのです。 やり方があるのでしょうか? 教えてください。

  • hostsについての質問です。

    Win XP IE6 SP2を使用しています。 先日、悪意のあるソフトをDLしてしまいhostsの中身が書き換えられてしまいました。 C:\WINDOWS\system32\drivers\etcのhostsの中にあるファイルは ・hosts ・lmhosts ・networks ・protocol ・services の5個です。 ■質問(1)これは特に異常はないですか? 前回質問して、教えて頂いた通りに進んでいくと、 PCのhostsの中に、書き換えられたアドレスなどが書いてありました。それを消して「127.0.0.1 localhost」とだけ書いて上書き保存しました。(127.0.0.1というのはお絵かきサイトのIPアドレスです。) ■質問(2)PCは直ったのですが、hostsに入力した「127.0.0.1 localhost」以外に、他に大事な文章を書いたりしなくても大丈夫でしょうか??皆さんのPCはもっと沢山の事が書かれていますか? 改変された部分がhostsだけなのかどうかは、まだ分からないですが、出来る限りPCを元通りにしたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • macで特定のサイトを見れなくする (hosts)

    こんにちは。 ついつい見てしまうサイト(電子貸本サイトrenta.papy.co.jp)を見れなくしたくて、hostsファイルに記入しました。 でも、現状見えてしまいます。 以下が現在のhostsです。何がまちがっているかご指摘お願いします。 ------- # # Host Database # # localhost is used to configure the loopback interface # when the system is booting. Do not change this entry. ## 127.0.0.1 localhost 255.255.255.255 broadcasthost ::1 localhost fe80::1%lo0 localhost 127.0.0.1 renta.papy.co.jp ----- ※最初にhosts変更した際、よくわからなくて途中で強制終了してたみたいです。 で、次にhostsをターミナル?から開こうとすると、swpファイルがあるよ!と言われてました。 とりあえず、英語の指示に従ってswpファイルを削除したと思います。 (その後、swpファイルがあるよ!とは言われないので) ほかに必要な情報があればご指示ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • hostsファイルについてII

    hostsファイルの事について、先日こちらでお聞きしましたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1730328 の方法でhostsファイルを書き換えてみたのですが、(書き換える事は案外簡単に出来たのですが・・・)その後がどーも上手くいきません。 また接続したくないサイトにいってしまうのです。 書き換えたhostsファイルは、メモ帳で保存してhosts.txtとしてetcファイルの中に、あるのですが・・・ ただ、hostsファイルをもう1度Wクリックしてメモ帳で開くと、書き換える前のhostsファイルが出てきます。 どうすれば、宜しいのでしょうか?

  • 画面メモの復元は可能でしょうか?

    誤って大事なメモを削除してしまいました…。 画面メモは復元できるのでしょうか?? ケータイはF902iSです。 削除してしまったことに気がつくのが遅れて 日にちが空いてしまいました…。 1、2週間前に削除してしまったと思います…。 お詳しい方よろしくお願い致します。

  • メモ帳が使えなくなってしまいました。

    あるサイトを見ていたら、何か勝手にインストール されていて、削除しようとしてもショートカットだけ 削除出来るけど、プログラム自体は削除できないと いう表示が出てしまい、とりあえず、そのプログラム と一緒のフォルダの中もみんな関係しているのかと思い、 消せるもの全部削除してしまいました。 それからどうしたら消せるのかこちらのHPでメモ帳に 同じファイルの名前で上書きして削除する、と言う のを見つけてやってみようとメモ帳をクリックしたら 【NOTEPAD.EXEが見つかりません】と出てしまいました。 メモ帳のファイルを消してしまったのだと思います。 ゴミ箱はすでに空にしてしまい、復元の仕方も知らないので どうかメモ帳が使えるようにするにはどうしたらいい のか教えてください。 その消せないプログラムも削除するにはどうしたら いいか悩んでいます。アダルトな内容のものです。 よろしくお願いします。

  • 上書きしたら、元に戻せませんか?

    ウインドウズ2000のメモ帳で、 一部内容を削除して上書き保存してしまったのですが、 保存前の状態に戻したいのです。 何か方法ありますか?

  • iPhoneメモが勝手に上書きされて消えました。

    iPhoneのメモに追加で内容を記載して保存しようとしたら誤作動で勝手に上書き保存され、しかもその上書き保存されたメモごと勝手に消えてしまいました。 削除したメモを見ても残っておらず本当に困っています。 もう復元できないのでしょうか?

  • spybotがhostsファイルを書き換えたようですが

    フリーソフト(YamadaChkTool_a7_0.exe)でhostsファイルが改変されているとメッセージが出たので見たところ、 ファイル日付が2009/10/21であり、以下の通り「127.0.0.1」と変なアドレスがセットとなった行が追加されていました。 2行目の「#~」からするとspybotというソフト(以前から使ってるスパイウェア対策ソフト)が追記したように見えます。 この2行目以降はどういう意味なのでしょうか? また、2行目以降は削除したほうがいいのでしょうか? なお、この2行目以降のアドレスにアクセスしようとするとエラーになります。 <hostsファイルの内容> 127.0.0.1 localhost # Start of entries inserted by Spybot - Search & Destroy 127.0.0.1 www.007guard.com 127.0.0.1 007guard.com 127.0.0.1 008i.com 127.0.0.1 www.008k.com (以下略)

このQ&Aのポイント
  • PCを使用中に突然画面が真っ白になり、何も表示されない場合、どのように対処すればいいのでしょうか?
  • NEC 121wareを使用している際に、画面が突然真っ白になり表示されなくなるトラブルが発生しました。この問題の解決方法を教えてください。
  • PC画面が突然真っ白になり、何も表示されなくなった場合、どのような原因が考えられるのか教えてください。また、この問題を解決するための対処法も教えてください。
回答を見る