• ベストアンサー

数式の順番について

puusannyaの回答

  • ベストアンサー
  • puusannya
  • ベストアンサー率41% (59/142)
回答No.4

文字の並べ方に輪環の順というのがあります。 abcの3文字なら、aから始まってaで終わるように、たとえば、ab,bc,caと並べます。 しかし、決してその通りにしなければいけないということではありません。 見た目が少しきれいかなと思う人もいるでしょうというくらいの軽いものです 上の余弦定理の例なら、acacaと並んでいると見てもいいし、 c^2+a^2なのでその後ろがcaになっているとも考えられます。 どちらでなければいけないというものではありません。 2.の場合は、文字が使われている項より、数字だけの項を後ろに書くのが一般的です。 が間違いというものではありません。

関連するQ&A

  • 降べきの順

    次の整式を次数の一番低い文字について降べきの順に整理せよ。 (1)x^2+xb+x+b+1 =(x+1)b+x^2+x+1 (解答で定数項は降べきの順に並んでいました) (1)は納得できたのですが (2)x^2+a^2-bx-ab+2ax =-(x+a)b+x^2+2ax+a^2(解答参照) ()以降の定数項の順番が何故 a^2+x^2+2ax や a^2+2ax+x^2 (次数の高い順、アルファベット順) なのではなく、x^2が先になるのでしょうか? 分からないので教えてください。

  • 降べきの順に整理する

    次の整式をaの文字について降べきの順に整理する。 (1)ax^3+a^2x-2x^2-a^3-3ax^3+4a^3 答え (-1+4)a^2+a^2x+(x^3-3x^3)a-2x^2 (2)a^2b+b^3+abc-a^2c-ac^2+bc^2-ab^2+c^3 答え (b-c)a^2+(-bc-b^2-c^2)a+(b^3+bc^2+c^3) 答えはじぶんがといてだしたものです。 あたっているか教えてください!!

  • 降べきの順について

    降べきの順に整理する問題です。 x^2+2xy+y^2-3x-3y+2を降べきの順に整理すると、 x^2+2xy-3x+y^2-3y+2で正解だと思うのです。 だけど解答では x^2+(2y-3)x+y^2-3y+2 が答えでした。係数をまとめないと不正解なのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 降べきの順に整理する

    現在高校1年生で、数学の授業で降べきの順について習ったのですが、それで疑問点があったので、質問させていただきます。 4a二乗+ax+2x-3aを降べきの順に整理しなさい。 という問題があったとすると A.(a+2)x+(4a二乗-3a) になりますよね? (a+2)xは()がつく意味がわかるのですが、なぜ4a二乗-3aにまで()をつけるのでしょうか? それともつけなくてもよいのでしょうか? ※二乗は記号ではうまく表示されなかったため、言葉であらわしています。分かりにくくてすみません; 回答お待ちしています。

  • 次の整数を降べきの順に整理せよ。

    次の整数を降べきの順に整理せよ。 という問題が出たのですが、「降べきの順」とは何ですか? 問題は以下です。 -1-3x+x^2

  • 三角比の問題です

    次の問題が、答えは分かるのですが綺麗な解答が得られません。 BC=3,CA=8,AB=10の三角形ABCにおいて、∠B:∠Cをもっとも簡単な整数比で求めよ。 ∠B=x, ∠C=ax とおいて余弦定理を駆使すれば、 cos(ax)=-9/16, cos(x)=3/4 が得られるので、あとはあてずっぽにaに2,3,4・・・と代入していくと、 a=3で成り立つので∠B:∠C=1:3 と一応分かるのですが、 とてもきれいな解答とは言えないので良いヒントをください!

  • 三角形の辺と角 正弦、余弦

    こんにちは。数Iの正弦定理、余弦定理の問題です。 a=√2、B=45°、C=105° の三角形ABCの残りの辺の長さと角の大きさを求めなさい。 A=30°、b=2 これらはちゃんとできました。 でも、cの計算をするとき、疑問があります。 bについての余弦定理で解くと、 2^2=(√2)^2+c^2-2×√2×c×cos45° 4=2+c^2-2√2c×1/√2 c^2-2c-2=0 解の公式より、c=1±√3 c>0より、c=1+√3 になります。 答えはこれで合っているのですが、 aについての余弦定理でも出せるのではないか、と思いました。 (√2)^2=2^2+c^2-2×2×c×cos30° 2=4+c^2-4c×√3/2 c^2-2√3c+2=0 解の公式より、c=√3±1 でもこれだと、bについての余弦定理で解いた答えと違います。 どういうことでしょうか? 教えてください。

  • 降べきの順にならべる!!!この場合どうする?

    x^3-2ax^2y+4xy-3by+y^2+2xy-2by+4a←これを「xとy」について降べきの順に並べるのってどうやるのですか?xについてとかのひとつの文字しか出てない場合はわかるのですが、二つも文字が出てくると、どうやってそろえたらいいのかがわかりません。

  • こんにちは

    x2乗+2xy+y2乗-3x-3y+2をxについて降べきの順に整理して各項の係数と定数項を答えるとき答えは降べきの順に整理したらx2乗+(2y-3)x+(y2乗-3y+2)でx2乗の係数が1、xの係数が2y-3、定数項がy2乗-3y+2であっています? y2乗-3y+2の係数も答えた方がいいです?

  • 高校の問題!

    こんにちは! 今、春休み真っ只中の 中学生と高校生の間の者です(笑 高校で春休みの宿題がでたのですが… 難しくてわかりません(汗 その問題と言うのがですね…↓ Q次の多項式をxについて降べきの順に整理せよ。また、昇べきの順に整理せよ。(3)(4)については、yについても降べきの順に整理せよ。((2)は二乗という意味です) (3)6x(2)-4y(2)-2xy-3x+4y+1 (4)2y(2)+3xy-x(2)+2x-y+4 …と言うものなんです。 (1)と(2)は分かったので、(3)と(4)の問題の解き方を教えていただければうれしいです…! ちなみに、答えは…↓ (3)x:降→6x(2)-(2y-3)x+(4y(2)+4y+1) x:昇→(-4y(2)+4y+1)-(2y+3)x+6x(2) y:-4y(2)-(2x-4)y+(6x(2)-3x+1) (4)x:降→-x(2)+(3y+2)x+(2y(2)-y+4) x:昇→(2y(2)-y+4)+(3y+2)x-x(2) y:2y(2)+(3x-1)y+(-x(2)+2x+4) です。 かなり見にくくてすみません>< 解説おねがいしますm(__)m