• 締切済み

抜毛症だと思われるのですが誰にも相談出来ません

noname#139172の回答

noname#139172
noname#139172
回答No.1

はじめまして。 「聞くは一時の恥、聞かざるは末代の恥」ということわざもあるように、 軽いうちに、スクールカウンセラーさんに相談してはどうですか。 このまま放置してはげにはなりたくないでしょう。 お父様に伝わってもいいじゃないですか。 あまりひどくならないうちに相談すべきです。 「聞くは一時の恥、聞かざるは末代の恥」

関連するQ&A

  • 髪の毛を抜いてしまう癖、抜毛症について

    高校一年生、15歳の女です。 だいぶ前から髪の毛を抜いてしまう癖があり、もう6年以上は抜き続けています。 同じ所ばかり抜いてしまうので、そこの部分だけ薄いです 最近は、前と比べると抜く量も多くなってきている気が…。 家は毎度のことですが、学校や塾などでも抜くようになってしまい、だんだん酷くなってきているのを感じます。 この癖が抜毛症であるということを最近知ったのですが、その抜毛症について親に相談してみたところ、そこまで真剣に聞いてくれませんでしたorz 本当に早くやめられるようになりたいのですが…。 やはり病院に行った方がいいのでしょうか? 治療薬があると聞いたのですが、本当に治るのでしょうか? アドバイス等、宜しくお願いします。

  • 抜毛症は自力で治せますか?

    はじめまして。 私は小学校の高学年の時から抜毛症です。 イライラしたり不安になったりしたら髪を抜いてしまいます。 最近は毛抜きで短い毛を抜くようになってしまいとても困ってます。 どうしようもなくなって母に相談してみたのですが、『気持ちの持ちよう。自分でなんとかできるでしょ。リビングやトイレとかに髪が落ちてて気持ち悪いから気をつけて。抜毛症じゃなくてただの癖でしょ。』など言って理解してくれません。 『心療内科に連れて行って治療させて欲しい』と頼んでも『気持ちの持ちようだから行く必要は無い。あなたは抜毛症じゃなくてただの癖なの。それを認めたくないから抜毛症だと言ってるの。』と言われて相手にしてくれません。 抜毛症は自力で治すことができるのでしょうか? 自力で治す方法があったら教えてください。

  • 抜毛症 臨床心理士への相談

    こんばんは。(おはようございます?) 私は小学校高学年の頃から抜毛癖がある大学二年生です。 昔から治したいと思っているし、親にも散々気持ち悪いとか、周りが見ててどう思うかとか言われています。でも治せません。 大学に入ってから自分の症状が病気であることに気付きました。 これは自傷なのでしょうか? 話は変わります。 私は先日、来年の中学校への教育実習の志願書を提出するにあたって、大学の診療心理士の先生(女性)のカウンセリングを受けてきました。 理由は昔のトラウマで中学生(特に男子)への恐怖心がぬけず、実習への不安や悩み事を聴いてほしかったからです。 実習の説明会から志願書提出の締め切りまで1週間ほどだったのですが、3度ほど相談に乗ってもらい、無事提出することができました。 その際にトラウマ克服については、将来が子どもに接する職業に就かなければ無理に治すこともないのではないか(私は教員志望ではありません)、また不安になったら相談にきて、一緒に考えていこうと言ってもらいました。 そのため今は継続のカウンセリングは受けていません。 今私は抜毛症についてこの先生に相談に行くか迷っています。 抜毛症の話を聴いて先生に気味悪がられるのは嫌です。 これから実習についての相談をするかもしれないのに行きづらくするようなことはしたくありません。 違う先生に改めて行くのも嫌です。 今の先生とは話せるようになったし、たぶん他の先生は男性の方だと思います。 でも治したいとは思うのです。 今のまま何もしないよりはましになると信じたいのです。 臨床心理士になるにあたって、抜毛症などの勉強はするでしょうか? また、抜毛症の相談を受けることはありますか? ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 抜毛症?

    数年前、抜毛症かどうかわからないのですが髪の毛を抜く癖がありました。ストレスとかよりも毛根を見るのが楽しいという感情で抜いていた気がします。軽い円形脱毛症ができているのを親に指摘されすぐにその癖はなくなりました。 本題なのですがその頃同時に腕の毛や脚の毛指の毛などを抜く癖もありました。今でもその癖は続いており毛を見つけたら抜く作業に没頭してしまいます。 授業中でも体育の授業でも気になってしまい本当に困っています。 視界に入ってしまったらそれ以外のことは考えられないという感じです。 これは抜毛症ですか? 解決法があれば教えてください。 ド田舎に住んでいるので世間体や通院できない(往復3~4時間かかる)ということから精神病院には行きにくいです。 因みに学校生活には不満はありませんし家族仲も良く、抜毛症の主な原因となるストレスはそれほどないと思います。 とりあえず気にせずにいられる解決法が一番知りたいです。 大事な時期なのに勉強が手につかず大変困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 精神病 抜毛症について

    私は抜毛症です。 人間関係のトラブルからストレスで抜毛症になってから、今年で6年が経ちます。 もう病気ではなく、癖になっていると思います。 私は、自分がひきこもりになっても 苦しくて泣いても 焦らずゆっくりやっていけばいいよ と笑って優しく言ってくれる親にとても感謝しています。 私は抜毛症ということを親に言ってません。 昔、精神科に連れて行ってくれましたが 抜毛症 という結果に そんな病気本当にあるのか? と、それ以来 私を皮膚科に連れて行くようになりました。 髪の毛が早く伸びてくれる薬をくれるので一度それで自力で治しましたが、 半年後にまた抜毛症になってしまいました。 それから一年間経ち今にいたります。 気持ち悪い 自分で抜くなんて そう思われるのが怖くて 言えません。 だけど 家族にもう迷惑かけたくありません。 なのでその半年間で貯金してたお金で 一人で精神科に行こうと思いました。 でも外に出るのが怖いです こんなの甘えだ ってわかってます でも外に出るのが怖い なんでかわかりません こう考えるたびに死にたくなります 遺体処理に一番手のかからない自殺方法は何かっていつも考えてしまいます 相談できる人がいないのでここに書きました ごめんなさい 私はどうすればいいでしょうか…

  • 学校でスクールカウンセラーを予約したのですが相談内

    学校でスクールカウンセラーを予約したのですが相談内容など親に知られるのですか? ・スクールカウンセラー:学校生活など ・スクールソーシャルワーカー :普段の生活面 (親などの相談) と聞きスクールソーシャルワーカーは 親などに知られると聞きスクールカウンセラーはどうなのでしょうか

  • 抜毛癖が完治したかた、いらっしゃいますか?

     20代後半の女性なのですが、抜毛癖(自分で自分の髪を抜いてしまう)で苦しんでいます。 小学校中学年の頃から始まり、その後は、試験や人間関係のストレスのたびに、10円ハゲができるくらい抜いてしまいます。  カウンセリングに通ったこともありましたが、治りませんでした。 精神的に落ち着いてきたら、また生えてはくるのですが、 髪なので、短い毛が混じったりで、、、  一時期治ったとしても、またストレスなどがあると、抜毛癖が出てしまいます。  ここでの完治とは、どんなストレスがあっても、抜毛癖が出ないことなのですが。。。。抜毛癖って治るのでしょうか?

  • 少し怖いけど相談してみます。

    はじめまして。 今私は中3で、不登校です。精神科にはまだ行ってないです。 2年生の3学期になって3年になって4月から5月の後半まで学校に(頑張って)行ってました。そこから現在まで学校に行けてません。 理由は 教室に行ったら急に不安になる。 気楽に話せる人がいない。 何もする気が起きない。 何かしてても楽しいと感じない。 私の気持ちを理解してくれてる人がいない。(これは考えすぎかな?w) などです。 週1でスクールカウンセラーの先生と話しています。 スクールカウンセラーの先生はちゃんと私の考えをわかってくれていてアドバイスしてくれるけどやっぱり行きたくないです。 他の先生にも気持ちは伝えているけど最終的には「出来るだけ早く学校においで」と言われます。たしかに受験生で行かないといけないのはわかるけど勉強をする気にもなれないし教室に行っても不安になって怖いです。 親にも相談はするけど軽く流されてる感じがしてちゃんと話を聞いてくれてるのかがわからなくてとりあえず誰かに相談したかったのでここに相談しました。

  • 抜毛癖が治った後の髪の毛

    中学3年女子です。 私は小2~小6くらいまで抜毛癖で、頭頂部など、よく自分の髪を抜いていました。 ひどいときは河童頭(笑)になるくらい抜いていました。 中学からはウィッグをつけ始め、抜毛癖は治り髪も生えてきました。 今はウィッグが取れるくらい髪が生えて、髪も抜いていません。 ですが抜毛癖以来、髪を抜いた部分の毛が薄く、細くなってしまいました。 つむじや分け目も地肌が目立ちます。 普通にしているとほぼ他の人と変わらないですが、雨に濡れたり、汗をかくと前髪のあたりがスカスカです、、汗 抜毛癖になる前は髪が太く、量も多かったので、髪を抜き過ぎてそうなったのだと思います。 もう抜かなくなって2,3年経ちますが、元のような毛が生えてくるというのは難しいでしょうか。 ちなみに2ヶ月くらい前から育毛剤を使っています。 自分なりにマッサージもしています。 本当に辛いです。 自分のせいでこうなったのだけれど、前みたいに戻りたいです。 恥ずかしくて美容院にも行けません。 友達の髪を見ていると泣きたくなります。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 抜毛症と食毛症について教えてください

    私は中学生の女です。 私は小学校4年生の時から髪の毛を抜いて食べる癖がついてしまいました。 多分、原因は担任の先生とイジメられてたことです。 今も、毎日髪の毛を抜いてしまいます。 最初は髪が薄いところを隠していたりしたのですが、それもできない位髪が薄くなり、今はカツラをかぶっています。 私は抜毛症と食毛症なんでしょうか? もしそうだとしたら、病院などに行った方がいいのでしょうか? あと、母には自分が抜毛症と食毛症だという事をどうやって伝えたらいいのでしょうか? 回答お願いします。