• ベストアンサー

農業委員会との対応です

北海道の胆振管内の市町村で、農地と原野の混在する約4万坪の土地があります。 ここに養鶏の事業を計画する法人があり、地元の農業委員会と話し合う事となります。 この法人は「農業法人」「農業生産法人」の許可は取得していませんが、既に北海道内の複数の市町村で特定認定農家(農業経営改善計画提出認定)になっております。 この法人が、土地所有者の方と交渉し、農業委員会にはかり農地転用の5条申請を行いたいのですが、この場合、当該する「農地と原野」を取得することは可能でしょうか。 専門的な分野で、恐縮ですがご教示いただけましたなら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まずは、お使いの用語は正確にお願いします。 (1)「特定」認定農業「家」などという用語は初耳です。どういったものですか? (2)農業生産法人は、農地を農地として取得(賃借含む)している、しうる要件を備えた法人であって、それ法人になること自体に許可は存在しません。 また、転用が前提であれば、問題なのはその農地が転用しても良い農地なのかどうかであって、その法人のがどの様なものであるかは、そのあとに来る問題です。 原野に関しては農業委員会の権限の外ですので、取得はできるし開発も可能でしょう。(他の法律の規制は別の問題です) 農地に関しては、転用できる場所なのかが問題なので、農業委員会とよく話し合う(どのレベルの規制を受ける農地(土地)なのか確認する)必要があるでしょう。 話し合う云々以前に、ずばり「そういった転用ができる場所なのか」をまず、問い合せるべきと考えますが・・・ 転用を許可できない場所(法律で規制を受けている)について話し合いを持ちかけられても迷惑なだけです。 何があろうとも、やるという前提であるならば、お好きなようにと申し上げるしかありませんが。 最終的には、可能かと聞かれれば、できるかもしれないし、できないかもしれないとしか答えようがありません。 (農業用の施設だからといって、なんでも転用の許可がされるわけではないですから)

sapmasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 肝心な点が理解不足でした。ご指摘のとおり基本的な部分を正確に確認して、改めてご相談をさせていただきます。ご教示に感謝致します。

関連するQ&A

  • 農業委員会とは?

    農業委員会というものが各市町村にあって、委員が選挙で選ばれるようなのですが、「農業委員会」とは普段何をしているのでしょうか? また、任期は3年のようですが、報酬とかはあるのでしょうか?

  • 農業委員会にかんする著書

    農業委員会に関する論文を書こうと思っています。 農業委員会の概要と農業委員会の問題点(特に農地がらみ)について書かれている著書を教えていただけませんか?

  • 農業委員会で審議される前に農地転用の工事が始まったときの対応

    農地法第4条申請書が出されましたが、農業委員会の総会で審議する前に農地転用の工事が始まりました。農業委員会の総会ではどのような対応をしたらよいか教えてください。 また、この申請者の親が農業委員である場合の対応についても合わせて教えてください。農業委員の資質としての問題はありませんか。

  • 農業委員会の総会の議案提案表現で条文が間違っていたときの対応

    農業委員会では、農地法の規定による農地転用許可申請が出された場合に、農業委員会の総会で意見を付し、知事に進達すことになっています。 (知事が許可権者) ところが、総会に議案として提案する際の表現が「農地法施行令○○条の規定により意見を付すことを求められたので・・・」としていましたが、条文が間違っていることに気がつきました。 今後は改めようと考えていましが、過去に処理された案件は、遡って問題になるのでしょうか。 農業委員会が意見を付した行為と、知事が申請を許可したことが無効になるのでしょうか。 教えてください。

  • 農業委員会と不動産利益の監視

    地主所有の農地(不動産)の貸し借りは、なぜ農業委員会(社会主義者?)を通さないとならないのか?

  • 農業委員会の不作為について

    俺の友人が北海道の某町の農業委員会の不作為に対して訴えを提起したいと思っているのですが、その場合の相手は、町(町長)になるのか農水省(農水大臣)なるか、その点ご存知あれば、ご教示いただければあり難いのですが。

  • 「農業委員会」農地が農地でないことの証明書ってでるの?

    「農業委員会」農地が農地でないことの証明書ってでるの? 市街化調整区域での畑で道路に面しているが以前から資材置き場として利用している。 介在地証明書が発行されれば、地目変更も畑から雑種地にできるとききました。 このようなことって可能なのでしょうか?

  • 確約書の法的効力について

    農業委員会では農地保有合理化事業の事務を行っています。 この事業を進めるにあたり、市町村と農協が「確約書」を(財)○○○農業開発公社に提出しています。 この確約書は、公社が取得した農地を将来(5年後が一般的)市町村と農協が責任を持って買い受けする農家を見つけるというものです。 見つけるといっても近年は農地が余っている状況にあります。 もし、見つけられなかった場合に、この「確約書」はどのような法的効力を持つものなのでしょうか。 教えてください。

  • 農業実績を作るために(農地購入の壁)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=769497とも関連するのですが。 私はサラリーマンで、兼業農家になりたいのですが、我が県では新規就農者が農地を購入するには1500坪の農地一括購入が必要です。地元近辺の農地は高く、とてもそんな資力はありません。同じ市内でも山奥の山林ならば1500坪でも手が届くので、山林購入して花や果樹を栽培し、農業実績を作ろうかと思うのですが、地目山林の土地での農業活動は農業委員会に実績認定されるようなものでしょうか?山林を購入した場合は、毎週土日に通って、農業従事するつもりでいるます。 地元の農地を数百坪購入して、年間80~100万円の収入をあげるのが夢なのですが、なかなか遠い道のりなのでしょうか?

  • 土地の地目変更登記をしたいのですが、農業委員会に許可を受けないで直接法

    土地の地目変更登記をしたいのですが、農業委員会に許可を受けないで直接法務局で申請してはだめなのですか?