• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両親のことで相談です)

両親の相談:一人暮らしを許してほしい

fukenの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

自分で稼いで大学に行かれては? バイト掛け持ちとか。 奨学金を申請するなど。  明確な計画を提案してみれば、両親も納得しませんかね。

OKWaveID-001
質問者

補足

でももう受け付けてくれてる大学がないんです もうどうしよう・・・

関連するQ&A

  • 彼との両親に謝罪すべきでしょうか?

    こんにちは、24歳(女)会社員です。彼は32歳会社員です。 付き合って2年半年ほど経ちます。 仲良しですが、考え方の行き違いから、ささいなことで喧嘩をすることもありますが、 二人できちんと話し合って、解決してきました。 彼は次男の実家ぐらしです。 彼もいい年ですし自立をしなければと考えていますが・・・重たい腰が上がらない感じで・・・。 私も実家ぐらしなので、二人で落ち着ける場所がほしいということで同棲をするか、彼が家を出て一人暮らしするかになりました。 しかし、彼の両親から、一人暮らしも、同棲も中途半端でだめだと反対されてしまいまし。 ただ結婚すれば良いとのこと・・・・。おっしゃっていることも分かるのですが、話を聞いていいるうちに思ったことは、子離れできていないようです。それに甘えている彼も・・・・・。 私は結婚はしたいと思っていますが、仕事の関係で正社員になれる、来年の夏まで結婚はしないつもりでいます。 ある日、私は彼の重たい腰や、両親の子離れができていないこと悩んでいて、 彼に「これからのこと、どう思っているの?」と、未来に対する自分の不満を彼にぶつけてしまいました。一方的で彼を攻めるように言ってしまったんです・・・。 話の流れの中、子離れできていない両親えの私の不安を「両親に電話して言えばいいじゃない!!」なんて、気持ちがおさえきれず発言してしました・・・・。 そうしたら彼氏もさすがに怒ったようで、携帯を取り出して、電話を本当にかけてしまいました。 私は言ったものの、それはやはり良くないと思い、すぐ止めましたが、自分の言ったことに責任を取れと言って、両親に電話してしまったのです。    私はその瞬間・・・おわった・・・と思いました。 なんだかんだで、彼とは付き合っていますが、それからはもちろん彼の両親に会っていません。 彼の両親からはももちろん、敷居をまたがせないだの なんだかんだと嫌われています。 彼は、僕と一緒にやっていくならまずは両親に謝らないと先に進めないと言います。 彼「失礼なことを言ってしまったことに謝罪しなければならないだろうけど   言った内容は間違えてない、それは事実なんだから、言いたいことをはっきり言えば良いんだ  よ。その事実を受け止め、考えるのは家の両親なんだから」・・・・・・・・。     彼と別れる選択もありますが、やはり好きですし自分の弱さゆえ、別れる選択はとれませんでした。 私もこのまま彼と付き合うのであれば、いつかは謝罪しなければならないのだろうけど・・・。 どうしたらいのでしょうか?すぐにでも謝罪すべきなのか、日が経ってからのほうがいいのか・・・ なんて言えば良いのかetc 皆様が思われること教えてください。おねがいします。  

  • 心配性の両親から離れ、一人暮しするには。

    心配性の両親から離れ、一人暮しするには。 24歳のOLです。一人暮らししたいのですが両親が心配性で許しをもらえません。 24年間何をするにも親の干渉を受ける環境にいたせいか、自分自身、親の意見や考えに大きく影響され、自分はどう思っているのが分からなくなってしまう傾向があるという自覚があります。親が認めた物事は良く見え、認めない物事は悪く見えます。たとえそれが偏見であっても、です。 なので、経済的にも精神的にも自立したいという気持ちから、一人暮らしをしたいのですが、両親は「生活できるほどお金がないだろう」「今まで大事に育ててきたのに危険な目にあうかもしれない」「地方に住んでいるわけじゃないのに一人暮らししたいなんてただの親不孝だ」と言い、「勝手に話を進めたりしたら勘当する」とまで言われてしまいました。 今まで大事に育ててもらったのは感謝しているので、親を泣かせるようなことはしたくないのですが、どうすれば納得してもらえるでしょうか。 また、一人暮らしは、やはり親不孝なのでしょうか…。 未熟な質問で申し訳ありませんが、どうかご意見を聞かせてください。

  • 両親へのプレゼント

    一人暮らしをしている大学生ですが、今年に二十歳をむかえ、両親への感謝の意味と父・母の日を含めてなにかプレゼントを贈ろうと思います。 そのプレゼントなのですが、どのようなものがいいでしょうか。 お酒は好きですが家にはあふれんばかりの酒を蓄えており、定番の花も手入れが面倒だからとあまりすかれないため、できることなら避けたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女のお泊りが彼女の両親にバレました

    タイトル通りです。 まさに今日、ついさっきです。 僕と彼女は20歳大学生です。 先日、成人式を迎えました。高校の時から付き合ってて、3年4ヶ月ほど付き合ってます。 もちろん、お互いに両親は付き合ってることを知っています。 お互いに1人暮らしです。同じ市内です。お互いの実家も同じ市内です。 はっきり言って1人暮らししなきゃいけないわけではないのですが、してます。 僕は1週間くらい前に部屋を借りたばかりです。(成人祝いで...) そして今回、彼女が僕の家に泊まりに来てました。 彼女は朝8時までに自分が1人暮らししている家に戻らなければいけなかったんですが、寝坊して間に合いませんでした。 結果、彼女の両親にバレました。 両親は相当怒ってました。 「もう部屋は解約する。実家に帰って来い。嫌なら学費は出さない。そんな卑猥なことは許さない」 ということを言ってたみたいです。 おそらく、みなさんが想像するような感じで怒ってるんだと思います。 ドラマなどで見るようなありがちなパターンですね。 彼女は泣いてました。 「なんでうちはあんなに厳しいんだろう...もう嫌だ...あなた(僕)の両親が羨ましい」という感じでした・・・ 僕の両親は、 「もう3年以上も付き合ってるし、成人して大学生なんだから、自分で考えたら?」 「もし別れろって言ったら別れるの?隠れて付き合うでしょ?そのほうが心配だから自分が良いなら何も言わない」 って感じです。 正直な気持ちを言うと、 「厳しすぎるだろう・・・もう3年以上付き合ってるのに...」と思ってます。 彼女と彼女の母親は毎日けっこうな頻度でメールをしていて、 「ちゃんとご飯は食べた?」「ちゃんと鍵は閉めた?」とか、雑談などもしてます。 彼女が返事を返さないと、「返事が来ないけど、なにかあったの?大丈夫?」 という感じです。 表には出しませんが、僕はドン引きです。 もう、僕には彼女の両親を理解できません。 かと言って、僕の両親は上に書いたような感じなので・・・彼女の家のような「両親」の意見を聞けません。 僕に大人の意見を教えてください。 このままではだめだと感じています。理解できるなら、したいです。 ぜひお願いします。

  • 両親の仲が悪くてつらいです

    高校生女子です。 両親の仲が悪くてつらいです。 母は父がやることなんでもムカつくようで、いちいち難癖つけるし、どなるし、家事を放棄したりします。 でも父もテレビ番組を絶対譲らなかったり、1人だけ先にご飯食べたり、全く家事しなかったりと私的に嫌なところもあります。 兄が大学生で一人暮らしをしていて 家の空気をつくるのは私な感じです‥。 私は病弱虚弱体質でしょっちゅう学校休んでしまうのですが、そういうときに私を巡って?(父は無理やりでも行かせようとして、母は私を擁護してるみたいですが)大声で喧嘩してるのを耳にするのがすごくキツいです。 私が元気でいれば、比較的穏やかに生活が出来るのですが でも、外でも元気なふりして家でも無理して、そろそろ限界です。 精神的ストレスから、体調もどんどん悪くなってきていて‥。 また、大学へ行ったら一人暮らししたいと思う反面、金銭的な理由(兄も一人暮らしだし)からどうしても心苦しいです。 それに、私がいなくなったらもっと仲が悪くなったりしないかと怖いんです。 何がききたいのかよくわかんなくてすみません、私はどうすればいいでしょうか。 身近な人や友達にも相談できないので、御回答よろしくお願いします。。

  • 両親への手紙

    結婚が2回目で式をするのは初めて、子連れ同士の再婚です。 一番悩んでる部分は両親への手紙です。 母は私が2歳の時に離婚して、私が19歳の時に再婚しました。 私は15歳の時に家を出て一人暮らしをして、母が再婚してからも一緒に暮らしておらず 母の旦那さんを○○さんとしか呼んだことがありません。 離婚して出戻り1年位一緒に暮らしましたが、○○さんのまんまです。 手紙の内容としては、○○さんには母と再婚してくれた感謝や、出戻りを何も言わずに受け入れてくれた感謝、母には離婚して心配かけた事や応援してくれた感謝などを内容にしようと思ってます。 読むときの呼び方は○○さんか、色んな方がいるのでお父さんと読むか どっちで読むか悩んでいます。

  • 年内結婚予定です。

    年内結婚予定です。 しかし彼の両親との関係性について受け入れられない自分がいます。 7年前彼は両親の大反対を押し切り、地元から離れ一人で鍼灸院を開業するため北海道にでてきてます。 その後彼の両親は心配で北海道に来て、今一緒に暮らしてます。 彼は両親に対してとても優しいのですが、ちょっと気にかかることがあります。 時折親離れしてないのか(マザコン)・・それとも子離れしてない親に彼は優しく接してるのかわからなくなってます。 以下の内容から判断していただきたいです。 ●家族3人で出かけたりすることがある。(しょっちゅうではないですが・・) ●母親は彼の仕事の受付の手伝いをしている(家にいるのが嫌みたいです)こっちには知り合いがいなくて寂しいのもあるし、外で仕事をしてるのが好きみたいです。(両親自営の経験があり、母親は経理とか詳しい) ●両親ともどもかなりの心配性・・・ ●結婚してからは何日かに一回は顔を見せに来てほしいと言ってるみたいです。 ●用事があるとメールで連絡をとっている。 子離れしてないようにも感じてますが違うように感じる点もあります。 ●一人暮らしも長い彼なので、安心して両親もしょっちゅう長期の旅行に行き、彼自身も一人で家のことをなんでもできている。 ●私との結婚のことについては私たち二人にまかせてくれてて、口出しは一切してきません。 ●私に「本当にうちの息子みたいなので大丈夫?苦労するけどいいかい?」と気にしてくれてます。 何度か彼の両親と会って話をしてみたことがあるのですが、彼自信が親離れしてないようには見えず、ただ両親が心配性なんだろうなって感じと思いました。 彼と年内結婚予定で、離れるつもりもまったくないし、ずっと一緒にいたいと思ってますが、こんな両親でいいのだろうかと不安になってる自分もいます。 彼の考えとしては結婚して、私たち二人の生活を第一に考えるのは当然だけど、両親も大事にしたいと言ってます。 これは当たり前のことなんでしょうか?

  • 両親にできること

    60歳を過ぎた両親がいます。飲食を営みながら私たち子ども三人を何不自由なく育てて来てくれた本当に大切な両親です。私達子どもは三人とも未婚ですがそれぞれ家を出て一人暮らし、仲も良く頻繁に連絡は取りあっています。 私に限っては、特に頻繁に家にも帰り、両親と御飯へ行ったり母親と喫茶店へ行ったり、週に基本一回ですが両親の店の手伝いもしています。 最近、コロナの影響もあり色々先を考えていく中で、両親の仕事の経営状況やこれからの将来について心配になりました。 本当に迷惑も心配もかけている両親なので、家族として両親の力になりたいと思っています。子供として、これから老いていく父親と母親に楽をさせてあげれる事はないでしょうか。 現在お付き合いしている方もいるので、いつか結婚は考えていますが今すぐにとは考えていないので、とりあえず多少昼の職場に遠くはなるけれど、一人暮らしをやめて実家に帰り家事と飲食店をもう少し回数多く手伝うべきなのか、何が親にとって一番なのか悩み、ここに質問に来ました。 アドバイスお願いします。

  • 両親の頭が固すぎて、また考え方が古すぎて困ってます

    僕は、現在21歳で、 関西で一人暮らしをしている、就活中の大学3年生です。 現在付き合っている彼女がいて、彼女とは遠距離恋愛です。 就活で会社説明会などのために東京に何度も行くようになり、 その都度、宿泊費などがあまりかからないように、友達の家に泊めてもらったり、僕なりに工夫してお金がかからないようにしています。 また、自分のバイト代や奨学金からもお金を出して、あまり両親に負担のかからないようにしています。 そこで、今度また東京で説明会があり、彼女が横浜に一人暮らしをしているので、 彼女の家に泊めてもらうと両親に言ったところ、猛烈に怒られました。 怒られた内容は、 ・結婚もしてないのに彼女の家に泊まるなんて考えられない。 ・そもそも学生の分際で付き合うな。 ・就活よりも彼女と遊ぶことしか考えてない。 ・誰のおかげで生活できてると思ってるんだ。 ・調子に乗りすぎている。 ・いつから、こんなチャラ男になったんだ。 などを言われ怒られました。 考え方がほんとに古すぎると思います。 学生の考えで恐縮なのは、分かりますが、本気で彼女と結婚のことも考えています。 学生の分際で付き合うなとか、今では小学生でも中学生でも付き合っている子はたくさんいますよね。 現在、就職氷河期で、本気で危ないので真面目に就活もしています、またこれから彼女を養っていくために、本気で就職を決めないといけないという危機感もちゃんと持っています。 ここまで、自分を育ててくれてほんとに感謝していて、一人暮らしをしてから、バイト代で誕生日や母の日、父の日などにも感謝の言葉と、プレゼントもしています。 大学の単位も十分取れていて、真面目に授業も出ていて、就活もしているのに、どこがチャラ男なのか、全然理解できません。 また、これらのことを説明しても、すべて否定されます。 両親は一方的に自分の意見を言って、僕の言うことを聞いてくれません。 母や父は、自分の思うようにいかないと何でも怒ります。 こんな両親を説得または、納得させることのできるようなアドバイスやどうしたらいいのか教えてください。 本気で困っています。

  • 両親の不仲

    このトピックを開いてもらってありがとうございます。 当方23歳になる女です。今は家を出て一人暮らしをしています。 両親は私が物心つく頃からよく喧嘩をしていました。 何度離婚の危機に直面したか分かりません。でも結局離婚しないまま20年以上同じ屋根の下で暮らしています。 さて、去年仕事の都合上一人暮らしを始めたのですが、私が一人っ子のため、家には両親しかいません。 それでも最初のうちはあまり聞かなかったのですが、 最近父が定年し、次の仕事に就くまでずっと休みになってからというもの、 家の中を片っ端から片付け始め、母親の私物も許可を取らず捨てているそうなのです。 元々父が綺麗好きで母がおおざっぱなとこがあり、たまに衝動的に掃除をし始めることもあったのですが、それが毎日続いていてしかも毎日のように怒鳴るそうで。 母は口出しすると益々うるさくなると分かっていて何も口出さないのですが、 それでも限界はくるんじゃないかと思います。 (ちなみに母は現役で看護師をしており時間が不規則) 元々そんな面もあって父親が苦手な私なので、文章も母親寄りに偏っているかもしれませんが、 本当に心配で恥ずかしながらこの年になってどうしたらいいか分からないんです。 母親は「大丈夫、あんたが心配することじゃないから」と言ってくれるのですが……。 そもそもかなり前から寝室も別で寝ているので、夫婦として限界がきているのではと思うのです。 私はどうしたらいいでしょうか。 実家に帰りたくても、そんな空気じゃ帰るのが辛くてでも実家には帰りたくて、って感じで混乱しています。 どうかアドバイスをお願いします。