• ベストアンサー

塾に行った方が良いのか?

marshallの回答

  • ベストアンサー
  • marshall
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.6

全て私の体験談なので、あなたに当てはまらない場合があります。 塾と言っても、進学塾や補習塾があります。 公立高校なら学校の勉強だけで入試は大丈夫でしょう。 中堅~難関私立などだったら、進学塾に行き、応用問題になれる必要があるでしょう。 20~50位ということですので、このままの成績で行けば公立高校は大丈夫でしょう。 中堅~難関私立を目指すなら、そろそろ進学塾に入っておいたほうがいいのですが、塾で内容をしっかり押さえれば、家庭学習の時間はそんなに多くとらなくていいはずです。 宿題や予習以外の家庭学習は、塾の勉強の内容さえ分かっていれば2年の段階ではさほど必要ないと思います。 最期に、塾に行き、やる気を奮い立たせるのも一つの手です。 塾に行けば当然成績の良い生徒もいて、それに刺激されたり、良い講師にめぐり合ったり、塾の授業についていけず、あなたが危機感を抱いたりすれば、最終的にあなた次第ではありますが、やる気を奮い立たせることができる要素は塾にはたくさんあります。 パソコンの使用時間が本当にやばいのであるならば、親にパソコンを預けてみてはいかがでしょう。 慣れたら、パソコンなんてなくてもどうってことないですよ。

関連するQ&A

  • 高3から塾に入ります

    現在高校3年生で受験生です。 そこそこの進学校に通っていますが、怠け癖がつき、部活に夢中なので勉強をおろそかにしてきました(部活は9月に引退です)。 でも、志望校も明確化してきたので塾にいかないとやばいかな~と思っています。 第一志望は私立の女子4年制大学で、偏差値は50くらいの学部です。 センターだと国公立の人たちが滑り止めにするから国立に受かる方がまだ簡単だと言われました。なので一般入試で受けようと思っています。英語と数学or国語が受験科目です。 2年の成績は5段階だと体育なども含め、平均で4にギリギリ足りませんでした。英検は2級まで一応とりました。 今考えている塾は明光義塾です。大勢で受けたりする塾は学校と変わらないし、今更入るのも気が引けます。そういう塾と比べて明光義塾のような個人塾ってどうなんでしょうか?私のような成績の人で今まであまり勉強をしてなかったような人でも成績はちゃんと上がるでしょうか?

  • 大学受験生。塾の授業は週にどれくらい?

    こんばんは。 新高3になります。 塾には通っていたのですが、今まで英語と数学しかとっていませんでした。しかも、自分は文型だったのにも関わらず、ずっと数学をとっていて結構意味のない時間が多かったです。 しかも、塾を掛け持ちしていたために、たびたび混乱が生じて、高2は全然成績があがらずヤル気も本当におきなかったです。 英語の復習、予習だけはきちんとしていたつもりでも、長文がなかなか成績があがらず、まだ単語も覚えて切っていません。 前おきが長くなりすみません; 最近、やっとやる気もわき、志望校も定まって、頑張ろう、本当に頑張ろう。と思いました。 なので、三年生から古文、現代文、日本史・・・が一気に加わったのですが・・・大学受験をする高校三年生は週にどれくらい塾の授業を受けているんでしょうか? 今までは、塾の授業が週に3回だったんですが、毎日塾になります。 通学にも時間がかかるし、学校も相当疲れますし、精神的に不安定になりがちなので、自分が毎日の授業をこなして、予習復習ができるか不安です。 「こんなに授業とって、勉強まわせますかね?物理的に復習の時間がとれない気がするんですが・・・」と塾の担当の方に相談したら、 それをこなすのが高校3年生だ、といわれました。 確かに。 上の大学を目指す高校生は、やはり毎日塾の授業を受けているのですか?みなさん、どれくらい授業をとっているのでしょう?実際受けていて、勉強がまわらない!ということにはなりませんか? わかりにくい文章ですみません。よかったら教えてください。

  • 塾で悩んでます

    現在中2の息子は個別指導の塾に通っていますが 成績は全然上がりません。 この間のテストの時はいつもより頑張って勉強してたのに成績は 下がってしまいました。もう中3になるこの時期に違う塾に変えるは やめておいたほうがいいのでしょうか?塾との相性が悪いんでしょうか? 本人のやる気がないと塾を変えても同じだとは思いますが悩んでます

  • 新高1生の塾選びについて教えてください

    私立中高一貫校の男子中学3年生の保護者です。 高校への内部進学は確定したのですが、数学(高校1年のカリキュラムが終わりそうな段階)の成績がまったく振るわず学年でも下位10%ぐらいにいます。  他の教科は平均程度は確保しています。 このような成績で、本人は国公立を目指したいと言っています。 サクシードなる個別塾に通っていましたが、まったく成績が伸びず先月退塾しました。 英語は、個人の個別塾で少しづつ改善しています。 そこで、質問させていただきたいのですが、 このような状態で、もちろん本人のやる気次第であることは理解していますが、 数学のある国公立が目指せるまで改善可能なのでしょうか。 近所に、東進、早稲田塾、河合塾があります。 数学改善に、お勧めはどの塾でしょうか。 子供が通っている学校は、神奈川上位校です。 私が、私立文科系だったので、数学についてのレベル感がありません。 よろしくお願いします。

  • 公文か塾か、迷っています

    中学一年の子供がいます。 小学校2年生から公文に通っていますが、本人のがんばりが足りないため、国語と数学は、まだ学年で学習しているところに追いついていません。 公文では、一学年先を目指し、学校で勉強する時は、公文で勉強した復習になり、成績が上がると先生に言われました。 しかし、現状では、一学年先をいくには時間がかかりそうで、中間期末は全然だめでした。 このままではと考えるようになり、やはり個別指導の塾の方が、学校で勉強しているところと同じように進めてくれるのではないかと思うのです。 本人がやる気をだしてくれるのが一番なのですが、なかなか気持ちを切り替えてくれないので・・・ いままで終わってしまった分は、家庭で私が見るようにして、塾にと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 塾を変えたいのですが変えられない!

    中3です 僕は小5の冬から今まで同じ塾に通っています。 塾のせいではないと思いますが成績がいっこうに上がりません。 いい先生が他のスクールに行ってしまい余計にやる気をなくしました。 中3になってこのままじゃダメだ!と思い勉強に励もうとしたところ 塾長に説教をされました。 内容は 塾長「この内申でどこの高校いけるかわかってる?」 僕  「どうしても公立に行きたいんですが・・・」 塾長「不登校とかでも通える学校なら行けるよ!定時制か通信制行ったら?」 僕  「○○高校に行きたいです」 塾長「無理無理wお前がいけるはずねえだろ!行けると思ってんの?」 という会話がありました。 塾長は自分で口が悪い事を知っておきながら直さないでいるんです。 口が悪いって全員に口が悪いのかと思ったら 生徒にしか口が悪いだけで、他の先生には敬語でした。 本題ですが、 塾を変えたいにも変えられないのは 今通ってる塾以外に周りに塾がありません。 残り一年だからやり通すしかないのかなーって思い始めてしまいました。 やる気もどうすればいいですか? 苦手科目は数学です

  • 進学塾行っても成績ダメで私立はあきらめた方がいいで

    進学塾1年間行っている小学校四年生です。成績があがらず中くらいの成績です。行きたい私立中学は その塾で5番目ぐらいに入ってないと行けない学校ですが 今のままだと無理です。 勉強は本人まかせで親が復習を見てるとかそういうことはしていません。 家庭教師とかも考えているのですが よく考えたら 塾に行ってもこの調子だったら 私立中学はあきらめたほうがいいのかな、とも思うようになりました。 自分から積極的に勉強はしません。本人がやる気にならないと無理だと思うのですが  やっぱり無理なのでしょうか?

  • 親が塾に通わせてくれません。

    私は今高1です。個別指導の塾に通いたいのですが親にあまり信頼されていないのか、「どうせめんどくさくなって途中でやめる。」「どうせ成績上がらない。」とぶちギレられました。今まで通っていた塾は親に無理矢理行かされていたのでやる気なんて何一つありませんでした。でも今回は自分で行きたいと思っているので、ちゃんと最後までできる自信があるし、やる気もあります。一人で勉強すると、いつも何からやったらいいのかわからず、間違ったところを解説で見ても何一つ理解できないです。なので塾に行ってその日に何をするのかアドバイスをもらい、理解できるまで教えてもらいたいです。塾の課題は必ず終わらせていました。なので塾ではちゃんとやります。どうしたら通わせてもらえますか??

  • 塾の先生が好きです。

    私は今中三で、集団塾に通ってて、そこに好きな先生がいるんです。 その塾は集団塾で5クラスに成績順で別れてて、クラス分けのテストで私は下から二番目のクラスから上から二番目のクラスまで飛ぶことになったんです 下から二番目のクラスの担当が好きな先生で、これまで毎日のように分からない所聞きに行ったりとかしてて結構関わってたんですけど、クラス上がったら先生とはなんの関わりも無くなるんです これからも分からない所聞きに行っていいか聞いたんですけど担当の先生に行ってくださいって言われました 今受験生だからこれが最後のクラス分けだったんです(私の成績がめっちゃ下がったら下から二番目のクラスに戻れるらしいですけど...) これから先生と関わったりできないって考えたらなんかもう勉強できなくて、これまでは先生に聞きに行きたいからとか先生に覚えてもらえる成績とりたいからとかでめっちゃ勉強できてたんですけど どうしたらいいと思いますか?もう勉強する気にもなれないです 最近は食欲とかもなくて友達にも心配されます 唯の恋煩いみたいなものなんですかね

  • 中学生は塾に行った方がいいんでしょうか?

    こんにちは。 現在、中2の女です。 うちの学校は、普通の公立学校なんですが、現在、クラスのほとんどの子が塾に行っています。私の成績は、実技以外の5教科はいい方なんですが、音楽と、技術が悪くて、通知表の平均がたいした事なくなってしまいます。あと、理科が3だったので、親は塾に行けといいます。自分的には、授業内容はわかってるつもりなんですが。別に塾なんか行かなくてもいいと思うんですけど、皆さんの意見を聞かせてください。 (ちなみに、国語:4、数学:4、理科:3、社会:5、英語:5です)