• ベストアンサー

うつ病になって5年、慢性化しているのでしょうか?

NicksBarの回答

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.6

5年で「慢性化」と呼ぶかどうか、もしかすると「うつ」ではないかもしれないという可能性もあります。 最近でこそようやく認知され始めたように思いますが「双極性II型障害」という病気があります。これはいわゆる「躁鬱病」の躁状態より「躁」が軽くしか現れないので、本人も周囲の人も「鬱」が繰り返し起こっているようにしか見えないという症状だそうです。 この場合、うつを治す薬が「うつ病」に使われる薬とは違うそうです。高橋忠史さんという精神科の先生の本には、この症状の診断を下されるまで、米国では8年かかっているというデータがあると紹介されていました。 治す、というより、上手く付き合うという感じで、心療内科の先生に再度相談されてはいかがでしょうか? ご参考まで。

gtrojh
質問者

お礼

有難う御座います もう一度、じっくりと考え、相談してみようと思います

関連するQ&A

  • うつ病 鬱病 休職

    最近 はじめて うつ病 と専門医に診断され投薬治療を受けている女です。 自分は本当に本当に鬱病なのか、 休職してもよいのか(専門医には月単位での休職をすすめられています)、 未婚なのですがうつ病で結婚できるのか、 退職をするように言われたら次の仕事は見つかるのか、 将来に対して、八方塞がりで すべてが不安になってしまいました。 仕事は、しんどいです。無気力です。全然やる気が出ないのです。 こういう状態になる前には仕事が全然苦ではなく 趣味も積極的にいろいろ出来ていました。 今はいろんなことがしんどいです。 仕事以外のある出来事で 不眠とストレスで調子が悪くなってから こうなるまで 全てが数か月以内のことでした。 既に医師からの診断書は私は受け取りましたが、 職場に休職の診断書を提出するかしないかで迷っています。 周りに迷惑をかけるんじゃないか 休んでも休まなくても変わらないんじゃないか 怖くなっています。 心療内科の先生は、患者に対して休職するようにすすめ積極的に診断書を書いてしまうのでしょうか。 投薬治療も心療内科も精神科も本当にうつ病に対して効果あるんでしょうか。 全て不安です。 信じられなくなってきました。 うつ病ってなんなんでしょうか。 よくわからなくなってきました。 私は休職してもよいんでしょうか。 周りが怖いです。迷惑をかけてしまうんじゃないかと思います。 職場でうつ病で休んでいた人は陰で悪口を言われていました。 私も言われるんじゃないかと思います。 私自身 うつ病になるとは思っていませんでした。 実は私自身うつ病は、心が弱い人がなるものだと思っていました。 なのでこういう状態に驚いています。 うつ病と診断される前に、心療内科の門をたたく前に戻りたいです。 気持ちがしんどくてあまりにもつらくて自分でもしらないうちに 導かれるようにここまで来てしまった気がします。 仕事を休んだら私の人生が変わりそうな気がして どうしていいかわかりません。 なんでこうなってしまったのかわかりません。 本来だったら、 今頃趣味にいそしんだり、仕事も積極的に行ったり、婚活をしたりして 楽しくとはいかなくても普通の生活を送っていたはずなのに。 鬱病の女性とは結婚したくないですか? 私は弱い人間なのでしょうか。 死にたい・消えたいって思ってしまいます。 親にも申し訳ないです。

  • うつ病が完治する期間は?

    昨年11月末にうつ病と診断され、現在まで休職しております。病状は一進一退といったところで、パニック発作もたびたびあります。1年以上休職してあせり始めています。一般的にうつ病とはどれぐらいの期間で直るものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • うつ病とLOH症候群の休職期間について教えて下さい

    家族の話(弟)です。 あまり前例が無いのか、会社規定に記載が無いので教えて下さい。 社会人の弟(独身)ですが、うつ病と診断され会社を休職中です。 今年の3月で休職期間満了となり、退職となる方向で会社側と話が進んでいました。 しかし、最近になってうつ病ではなく、別の病院での検査の結果、 LOH症候群と診断されました(LOH症候群については最近「ためしてガッテン」で知りました)。 この場合、病名が異なるものですが、 休職期間は変更無く、3月で退職となるものでしょうか? それとも、別の病気ということで新たに休職期間が設定されるのでしょうか? 上記のような経験があったり、 同様な方で調べていらっしゃる方がありましたらアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。 P.S.  今思えば、うつ病と診断された際に、躁うつ病ではないことを医師に確認しまして、  うつ病に見合った投薬治療を行っていたのですが、  LOH症候群と言うことで違う投薬や治療法が必要であったならば、  無事回復して復職できた可能性もあったのではないかと後悔しています。

  • 薬害性うつ病について

    10年前、うつ病と診断され投薬治療を始めました。 しかし、全く良くならず、休職・復職を繰り返し、結局は失職しました。 最近、処方されている薬について調べてみたところ、薬害性うつ病というものがあることがわかりました。 処方されている薬をもとに、客観的に評価・判断してくれる機関・公的機関などご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂けませんでしょうか? 薬害性うつ病で苦しんでいる方も多いと聞きます。 私も含め、その方たちのお力になって頂けませんか? どうぞ、ご存じの方、若しくは「ここが良いんじゃないか?」って思われる機関など御座いましたら、どうぞお教え下さい。

  • 軽度のうつ病と診断されましたが休職はしたくない

    仕事中に考えがまとまらなかったり、夜眠れない(夜中に目が覚める)、楽しかったはずのことが楽しく感じられないなど うつ病の症状ではないかと思うことがいくつかありました。 心療内科で診てもらったところ 軽度のうつ病と診断され、投薬治療を受けることとなりました。 そこで質問です。うつ病は重傷となる前に治したいのですが、休職はしたくないです。 仕事を続けながらのうつ病治療は可能でしょうか? もちろん 無理は禁物なのはわかっていますが。。。 経験談などお持ちの方、いらっしゃいましたら ぜひ 話をお聞かせください。

  • 鬱病患者の終末

    ある鬱病患者がいて、いろんな病院でいろんな治療や投薬を試して、 それでもなお病状が改善されない場合があったとします。 その鬱病患者の中には自殺企図があったりして、 その思いがどうにも改善されない時、 そこで鬱病患者への対応はどうすべきなのでしょうか。 治る見込みのない状態で、静養なども含めて生かそうという治療より、 穏やかにその人生を済ませることも、一つの選択肢ではないでしょうか。 専門家や体験者の皆様、そういった極限での 自殺企図についてはどのように対応されていますでしょうか。 勿論、安易に、または初めから死ありきで考えるのではなく、 さまざまな治療や投薬などの後、長期的に考えても病状の改善が 見込めない場合です。

  • うつ病を克服して今元気にされている方

    うつ病を克服して今元気にされている方に質問です。 ・うつ病になった原因 ・うつ病を克服するにはどのような行動をしましたか。 ・投薬治療を受けた方はどのくらいの期間服用されていましたか。 私は最近 専門医から 鬱病と診断され どのように克服していけばいいのか 悩んでいます。 原因は生活上のトラブルです。 現在投薬治療中です。 仕事は休ませてもらっています。

  • うつ病で休職してしまいました

    うつ病で会社を休職中、私(33歳)は、妻、子どもがいる身であります。 休職期間は一年となっていますが、この病気の闇から一年で抜け出せるとは今現在、到底思えないのです。 休職期間一年が終わったら退職、と就業規則に書いてありました。 うつ病は、治っても再発する病気です。 就業規則には、復職後2年以内に『再発』して再度休職するなら期間は半年までにすると書いています。 もし、『再再発』したら、半年どころかもう休職期間はないということで自動的に退職なのか不安です。 実際に再発、休職を繰り返している方がいたら、その辺の話を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病です 病院を変えてみるってどうなんでしょう?

    お世話になります。 うつ病患者です。 1年半ほど休職し、昨年10月に復帰しました。 しかし、病状が良くなったわけではなく、傷病手当金が切れるので仕方なくです。 3年半前に、仕事のストレスからうつ病と診断されました。 それ以来、同じ病院にずっと通い続けています。 2年ほど前、その病院の先生の紹介で、大学病院にも行きました。 大学病院の先生は、 「今までの治療はとくに問題はない。ただ、ひとつこれを試してみてはどうか」 という、ご返答で、その新たな治療も試しつつ、現在に至っております。 また、認知治療というものも紹介していただいて、5ヶ月ほどその治療も受けました。 しかし、改善が見られないということで、その治療も中断しました。 今の先生は、信頼もしていますし、通うのにも便利な場所なので、病院を変える気持ちは本当はありません。 しかし、3年半もたつので、違う先生に診てもらったら?、とまわりから言われるようになってきました。 私もその気になってきたのですが、どんなものでしょうか? 新しい病院と言っても、どこがいいのか良くわからないし、遠い病院は疲れるし、悩んでいます。 徳島県板野郡松茂町、というところに住んでいます。

  • うつ病休職から復帰のタイミングは?

    仕事上のストレスで2年前にうつ病となり通院治療を続けています。苦しいながらも何とか仕事を続けてきましたが、今年の9月にどうしても耐え切れない状態に陥り、10月から休職に入りました。 (主治医からはとりあえず3ヶ月の自宅安静の診断書が出されています) まもなく休職に入って1ヶ月半になりますが、仕事のストレスから開放されて病状はかなり改善しました。休養期間とはいえ、もともと仕事人間だったため趣味らしきものがなく毎日怠慢な日々を過ごしています。このままでは、休んでいるということに関して焦燥感が強くなり、むしろ早く仕事に復帰した方がよいのではと思うようになりました。復帰するとまたうつ病が酷くなるのではという心配もありますが、今は出来るだけ早く普通に会社に行きたいという気持ちが強くなってきています。また休職期間が長くなると、その分復帰のハードルも高くなるような気がしています。主治医とはまだ相談していませんが、主治医はわたしの希望を尊重してくれるタイプの先生です。 うつ病で休職された方は復帰・復職のタイミングをどのように判断されているのでしょうか?