- 締切済み
義姉の子供の育て方について(長文です)
いつもお世話になってます。 ずっと前からおもっている事なのですが、妻のお姉さんの事です。 女の子2人(年長さんと年少さん)なのですが、その頃って、 やっぱりやんちゃじゃないですか? でも、その子供たちに対して、 「何やってんだよ!このバカ!ふざけんな!あっち行け!」 とか 「こっち来んな!あっち行け!何考えとんだ! 今お母さんが何やってるか見てわからんのか! (パソコンでゲームやってるだけ)邪魔すんな!」 などという始末。 妻とお姉さんはとても仲が良かったのですが、 最近は会うのを嫌がっています。 毎日そんななので、上の子が下の子を叱る時も、 同じような汚い言葉づかいです。 うちにも女の子が1人いて、最近ちょっとずつしゃべるようになって来た頃なので、 あまり関わらないようにはしています。 先日、妻が義姉に注意をしたらしいのですが、 あとから、 「今日のあの言い方はないんじゃない? 正しい育児なんてないと思う。」 と逆に叱られたそうです。 やっぱり注意するべきではなかったのでしょうか? でも毎日すさまじい言い方なので、子供たちもかわいそうです。 義姉は今年28歳。旦那さんは30才です。 みなさんの意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ARIERIHUMI
- ベストアンサー率43% (46/105)
再度カキコさせていただきます。 色々考えたところ・・・・ 私は逆にnoname#4631さんの義理姉さんは 危険な状態まできているような気がします。 私も3人(6歳、4歳、1歳)の母親ですが、 たまに必要以上に感情的になり、ひどく怒ったり、とかもあります。(3人いてもここまで酷くはなりませんけど、うちも旦那は家事、育児はほとんどしません。) 人の前でそんなことをすること自体が問題だと思います。 誰しも見栄ってありますよね。 人の前でよく見せたい。 私は親族の前なら尚更見せたくありませんね。 親族の前で、そんな姿をすると絶対「どうした?」「なんでそんなキツイこと言うの」等々 親身に言ってくるのはわかりきってますから。 人の前だとわかっていても、感情が抑えきれないってことはかなり末期なのかもしれません。 普段(人がいないとき)はもっと酷いと考えるのが普通だと思います。 悪いとは感じているハズなんです。 義理姉さんのSOSなのかも知れませんね。 子供には罪はないし・・・・ 義理姉さんもかなりストレスたまってるみたいですからnoname#4631さん家族がたまに二人の娘さんを預かってあげて、義理姉さんを育児から解放してあげるのもいいかもしれませんね。(もちろんその時、娘さん達が酷い言葉をついかったら愛情をもって叱ってください。) 理想論かもしれませんが、親身になってあげたらきっと心は通じると思います。 noname#4631さんの奥様の実のお姉さんなんですから。
- yuki0218
- ベストアンサー率31% (37/118)
皆さんのご意見、とても良く分かります。 ただ、200歩譲って、あえてあえて、その義姉さんの状況を考えてみると、どうでしょうか? まず、以前から言葉遣いが悪かったかどうか? もしかしたら、義兄さんも家事や育児をすべて任せっきりにして、好き勝手にしていたら、ストレスは溜まりますね。(もしも、です) 女の子二人って、世間のイメージとは違って、大人しい訳でもないのに『口出る、手出る』のケンカもあります。義姉さんも女の子のイメージと現実にギャップがあったのでイラ立ちがあるのかもしれません。 非常に疲れてるかもしれません。だから弱い方へ、きつく当たってしまうのかもしれませんよ。疲れてる時ってうるさく感じたりするし。 私もここまでひどくはないにしろ、一日関わって疲れた時、『もう、ええかげんせえ!』と怒鳴ってしまった事があります。後は自己嫌悪で。 義姉さんも怒鳴った後、落ち込んでるかもしれないです。 義兄さんも、ストレスたまってる奥さんを責めずに見守ってるのかもしれません。 余計追い込みますから口出ししない方がイイと思います。 すごく反省されている人なら、なおさら、他人に自分でも嫌な所、指摘されたくないですよね。 それに、『同じ状態でもない人に(子供が二人、2才違いではない)わかってもらえる訳がない!』と思ってるかも知れないし、同じ状態でも比較されてるようでイイ気しませんね。 この言葉遣い、育児中の一時的で、ご主人に問題がなく、以前はそうでなかったなら、彼女も自己嫌悪に陥る人なら、その子達が小学校にでも入って、手が離れたら、いいお母さんに戻るかもしれませんよ。今は本当に一時的なノイローゼかもしれません。大なり小なり、育児中は、自分自身が『ヤバいな』と思う事あると思います。つい叱り過ぎたとか。 とりあえず、私自身二人育てるのは下がやんちゃすぎて、本当に大変だったので(女の子2人)、一人と二人は違う事、実感してます。一人目は比較的親の言う事聞きますが、二人目は叱られてもこたえてない時もあったりと、、、。何度も何度も言われてる事した時にはカァッとなってしまうって人多いと思いますよ。 そこで暴力にはなりませんよ!! まぁ、遠くから見守ってあげる程度でイイと思います。 noname#4631さん&奥様のお気持ちもわかりますが、まず子供二人育ててみたら、もしかしたら、義姉さんのイラ立ちの一部が分かるかもしれません。 noname#4631さんはお子さんが、何才ぐらいなのでしょう。親戚の子でもやはり気分は他人で(責任ない分、かわいい)、実際同じ状況にならないと一概に言うのは難しいかなとも思います。 暴力等の虐待があるなら別ですよ。 これは、あえてあえての考えですよ。
- ARIERIHUMI
- ベストアンサー率43% (46/105)
私もnoname#4631さんから義理姉の旦那さんに言ったほうが良いのではないかなって思います。 男の人のほうが、比較的冷静だし、親族に言われると正論なのに妙に頭にくることもありますので。 第三者の方がいい場合もあります。 私も同じことを父親に言われたら、納得するんだけど。 母親に言われたら「何で!!」って腹立てることあるし、 友達に言われたら、素直にそうだよねって思うことも、 弟に言われたら、(正しいことでも)頭にくることあるんで・・・。(あれ?そんなことないですか) 人選は必要だと思います。 経験と説得力のある人に言ってもらうと一番なんですけどね。 2人の娘さんが外でも汚い言葉遣いをして、周囲の人から白い目で見られたら、間違いに気づき、改めるかもしれません。 余りにひどいと周りのお母さん達も「あの子と遊んじゃいけない」って言うでしょうから。 (今の「上の子が下の子に言っているセリフ」で気づき反省すべきなんですが・・・) 最終的にそれまで静観っていう手もありますけど・・・ とりあえずnoname#4631さんの娘さんが影響を受けないように、距離をあけるのは必然ですね。 noname#4631さんと奥さんの気持ちが義理のお姉さんに上手く伝わるといいですね。
旦那さんにも相談してはいかがですか? 義姉の方も、自分の身内のいうことはなかなか聞かないものと思います。ましてや年下のものの言うことなど・・・ 感情にかなりムラのある方でしょうから、落ち着いたところで、旦那さんや最悪、親御さんも交えて話をするとか考えてはいかがでしょう? 「正しい育児」はないかもしれませんが、正しくない育児は矯正すべきと思います。 子供さんたちが本当にかわいそうですね。 身内では、否が応でもかかわらなくてはいけなくなります。ご存知と思いますが、汚い言葉、相手を思い遣らない行動など、小さいうちから形成されてきます。 そういった家族と関わらなくてはいけないのであれば、真正面から取り組むべきと思いますよ。 うちもそれで散々なことがありました。(笑)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
自分たちがこれはどうだろうと思うなら、あまり近寄らなければ良いことです。人は人ですからね。たとえ姉妹でも常に同じ意見ではないですし、離れている時間が増えるほど、変わってきますし、虐待などがなければ、文句は言えない。正しい日本語に対する法律があるわけでもないですからね。ただ、最近になって性格に変化があったなら、何か裏があり危険なサインかも・・・ 子供がかわいそうかどうかですが、赤ちゃんの頃からその家庭環境が当たり前と思っている家庭で育てば、その子にとってはその言葉使いが当たり前なだけで大したことはない。罵声が飛んでいる中で育てば、その子もその罵声を使うようになり、慣れるだけです。ただ、慣れてしまうと外でもその言葉遣いをするという特徴があります。これは、言葉遣いに限らず、躾全般に言えます。 箸の持ち方、食事のマナー、人との接し方、親の癖と子の癖に至るまで家庭<地域>の環境が左右する。まあ、昔は地域がある程度補正してくれましたが最近は家庭が大きいですからね。最近は頑固で悪いことを注意する知らないおじさんもあまりいませんからね。(何せ、逆ギレさえて・・・ということも多いですし・・) まあ、将来、親のありがたい言葉遣いのせいで子供さんが苦労するかもしれませんし、逆にそのお陰で、子供の方が、どこかでしっかりした言葉遣いになることも希にありますけど、どちらにしても、自分の子供にそれがうつらないように対処しましょう。 大事なのは、まず自分の子供にうつらないこと。 もう一つはこれまでの過程で元々そいういう言葉遣いだったのか、否か。もともとそうなら、付き合いを避ける。そうでなく、1年前や2年前から変化してきたというなら、別の要因がある可能性が、放置しないで一度悩みなどがないかちゃんと話し合うなりした方が良い。
- sydneyh
- ベストアンサー率34% (664/1947)
姪ごさんのためなら、奥さんにお姉さんとケンカして、当分の間交流が切れても仕方ないと思って、一度話し合いをしてみてはどうでしょう。 ご自分のお子さんにも影響もありそうですし、何より当人の姪ごさんには良くない状態です。 姪ごさんやお子さんの健全な育成をコントロール出来るのはそのお姉さん夫婦とhakohakojrさん達を含めた親族だけです。 他人ならば、よけいに口出しできないでしょう。 将来、お子さん達の性格に粗暴さが現れた時、「あの時注意しておけば」なんて思っても遅いと思いますよ。 一人の人間をつくる過程での大切な時です。 出来る人が、出来るだけのことを、出来る時に、行わないといけないのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
あの・・ある意味 育児放棄している状態なのでしょうか? だったら虐待と同じように、福祉関係に相談する必要もあるかもしれません。他人とはいえ、身内の言うことさえも聞けない状況なら 精神的な病気がかくれているかもしれないです。 静観していて解決できそうですか? 子供たちは誰にも保護されないままですか? とっても心配です。
お礼
お答えいただきありがとうございます。 誰もがそう思うと思うのですが、虐待って判断が難しいですよね( ̄ー ̄) 「寝顔はかわいい」とか言うそうなので、 全く愛情がなくかわいくないというわけではないみたいで、判断に困っています。 たま~に気まぐれに抱きしめたりするんです。 もう何を考えているのかサッパリ( ̄ー ̄)
- korokoro3857
- ベストアンサー率38% (71/185)
お気持ちわかります。 たまに外でそういう光景見かけると嫌な気分になりますね。 あまり接する機会がないのでしたらno.1さんのおっしゃる通り、静観するのが良いと思います。 性格や口調は本人が直そうと思わなければ直りませんから^-^; 子育てに意見されると、人の家庭の事に口出さないで、と反論してしまう所があるんですね。 なので接している時に気になる様でしたら、子供にとって良くないと言うのではなく、「私はそういう言葉使いや態度を見るのは嫌な気分になるからやめて」と柔らかく言うのはどうでしょうか? 子供にとって、というのではなく自分が耳にしたくないから、と言えば反論もしないんじゃないかなあと。 それでも反論されたら、もう放っておくしかないと思います。 子供さんに悪影響を与えないためにも距離をとって気にしないというのが一番だと思います^-^/ お父さんお母さんがしっかりしていればお子様は大丈夫ですよ☆
お礼
お答えいただきありがとうございます。 以前から、遠まわしには言ってたみたいです。 「そこまで言わなくっても~」とか、 怒鳴っている途中で、義姉に話しかけたりとか。 でも変わらなかったので、直接言ったみたいです。 まぁそうならないように自分の子をかわいがっていこうと思います。
言葉使いといい、注意されて逆ギレといい、典型的なヤンキーですね。 ヤンキーの子はヤンキーになります。 私なら近寄らないですね。 私の子に悪影響があるといけないので。
お礼
ヤンキーならまだ楽なんですけどね、 ヤンキーにもなりきれてないって感じです。 ちょっと気にすること言われると、すぐウジウジ悩む人です。 妻が言われた時も、半泣き状態で、ちょっとうっとうしい言われ方だったみたいです。 どっちにしても距離を置こうと思います。 言ってしまえば義姉の子供がどういう風に育とうと、 私には知ったこっちゃないですからね(^o^;)
- slippinegg
- ベストアンサー率36% (423/1150)
どんなに愛がある、といっても、 それを理解できるだけの力が子供にないうちは・・・とも思うんですが、 実際お子さんたちが、それを苦痛に感じてなさそうならば、 口を出す権利はないですしね。 言葉遣いだけでなく、 精神的にも、あきらかに非道い行動を取られているのを確認したら、 そのときは、助け舟を出してあげるのは「余計なおせっかい」ではありませんし「正しい育児でない」のは間違いありません。 ので・・・ hakohakoJrさんのお子さんに影響がないように、 今は遠ざけるのが一番ではないでしょうかね? 「正しい育児なんてないと思う」と言い切れるほど、 彼女なりに、理論などがあるんだとしたら、 それを否定するのもどうかと思いますので・・・
お礼
回答ありがとうございます。 うちの子が影響を受ける前に離れようと思います。 まぁ近くに悪い例がいると思って自分の子をかわいがりたいと思います。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。