【英語の問題】TOEIC TESTの英文法に関する問題解説

このQ&Aのポイント
  • 【英語の問題】TOEIC TESTの英文法に関する問題解説。新TOEIC TEST英文法出るとこだけ! 小石裕子著74ページの問題を取り上げ、解答について詳しく解説します。
  • 解説:問題ではMr. Willisが応募者に会うために呼び出すという文脈が与えられています。そのため、正解は3.himとなります。
  • また、「call~in」は「呼び出す」という意味を持ちますが、この場合は応募者を呼び出して会うために呼んでいます。そのため、3.himが正しい選択肢です。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語の問題について教えてください

「新TOEIC TEST英文法出るとこだけ! 小石裕子著」74ページに載っていた問題について教えてください。 ()内に入る適切な単語を選択肢の中から選びなさい。 Mr. Willis reviewed more than 50 applications and called five applicants in to see ( ). 1.them 2.it 3.him 正解は3.him 訳:「ウィリス氏は50通以上の応募書類に目を通し、5人の応募者に彼に会いに来るよう電話した。」 解説:「直前の名詞はaplicantsだがto seeという動作の主体もapplicantsなのでseeの目的語が同じapplicantsが会いに行くのはMr.Willisなのでhimを選ぶ。」 とあります。 しかし、こういう解釈はできないでしょうか? "call~in"で「呼ぶ」と言う意味があるので、 訳:「ウィリス氏は50通以上の応募書類に目を通し、彼らに会うために5人の応募者を呼んだ。」 解答は”1.them” 3.himでないといけない理由を教えてください。

noname#200856
noname#200856
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vers80
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.4

単純に整理整頓して考えると、見えてくると思います。 まずは、枝葉を取り払って、当該問題文を下記の部分で考えましょう。 Mr. Willis // called five applicants in to see ( ). とすると、 「Mr. Willis が、5人の志願者に電話して、会いにくるように伝えた。」となりますよね。 「5人の志願者」が「Mr. Willis(=him)」に会う、ということが理解できると思います。 また、andやorなどで文が区切られてもいないのに、同じ節の中に同じ意味の単語を使うこと(=リダンダント、重複)は通常できません。 この問題では、themを入れて、それがfive applicants を指すことはできないのです。 もしも、このthem が、たとえば、area managers とか、other associates だとか、つまり、five applicants以外のものを指しているのであれば、文脈次第で使うことはできますが、この問題では、そこまで読めないので、不可と判断します。 質問者さまの「Mr. Willisが【彼ら】に会うために【5人の応募者】を呼んだ。」→つまり、「Mr. Willisが5人の応募者に会うために電話連絡した。」ならば、下記のように、to see の後ろに何も置かないのです。 Mr. Willis // called five applicants in to see. Mr. Willis // called five applicants in to see him(×them). →themを置いてfive applicantsの指示語だとするのはリダンダント。himであればMr. Willisを表す指示語として置くことが可能です。

noname#200856
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 themを置くことはリダンダントと言うのですか。初めて聞きました。 私が質問した「Mr. Willisが【彼ら】に会うために【5人の応募者】を呼んだ。」 の場合の英訳まで載せていただいたので納得できました。

その他の回答 (3)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

申し訳ありません。#2 の回答で、いきなり間違いを書いていました。 > 前には見逃しておりましたが、「解説」 の 「to see という動作の主体も applicants なので」 という説明は、確かにおかしいと思います。というか、誤りだと思います。 > to see の 「動作の主体」 すなわち 主語 は Mr. Willis であって、applicants ではありません。 この部分は、私の方が間違っていました。to see の意味上の主語は five applicants (「5人の候補者が会いに行く」) であり、目的語が him (すなわち Mr. Willis) でした。 訂正してお詫びいたします。 him の方がふさわしく感じられた理由を繰り返しておきますと、five applicants に in to see (「面会しに来なさい」) と call したのが採用権を持っている Mr. Willis である、というのが根拠でした。採用するもしないも彼次第でああるのに、彼の方から 「お目にかかりたい」 と求めるのでは、どちらが採用する側か分らないように思えます。to see a doctor のような表現の場合も、面会に行くのは患者の方であり、待っているのは医者の方です。 ただ、文法的には、them であっていけない理由は見当たらないように私には思えました。

noname#200856
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、to seeはお目にかかりたいというニュアンスなんですね。 そうすると確かに、himの方がふさわしい感じがします。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

前には見逃しておりましたが、「解説」 の 「to see という動作の主体も applicants なので」 という説明は、確かにおかしいと思います。というか、誤りだと思います。 to see の 「動作の主体」 すなわち 主語 は Mr. Willis であって、applicants ではありません。 「see の目的語が同じ applicants が会いに行くのは Mr.Willis なので」 という説明、これも変です。日本語としても変ですが、「会いに行くのは Mr.Willis なので」 という部分は、そうなる理由を述べるべき部分で結論を述べており、全く理由になっていませんし、「会いに行く」 のが Mr. Willis であるとしている点も誤っています。「会いに行く」 のは applicants の方で、そうさせるために Mr. Willis は called in したのです。 このようないい加減な 「解説」 を読まされたのでは、答えは him であるとされても、納得がいかないのは当然かもしれません。 to see them でも間違いとはいえないと思いますが、「ウィリス氏は、"自分に会いに来るように" と 5人の候補者に電話をした」 という意味にとれば、当然に him になります。 しかし them であれば、「ウィリス氏は、”5人の候補者たちに会おうと思って" 電話で招いた」 となります。 ただ、Mr. Willis は、候補者の中から最適な人物を選ぶ権限を有する者だということを考えると、前者の、候補者たちに命じるニュアンス (「私が面接してあげるから来なさい」) の方がより自然な感じを覚えます。 私が him を選んだ理由は、あくまでも 感じ としてなので、文法的には、them が誤りであるとはいえない、というふうに回答を訂正させていただこうかと思います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

正直なところを申し上げれば、わたしもうっかり them を選んでしまいそうでした。 でも説明の文を拝見して、誤りに気付きました。 Mr. Willis called five applicants in to see ( ). という文であると思って見ると、なるほど to see him だと思います。 状況は面接の場面でしょうか。面接官としてはウィリス氏の名前しか示されていません。文の主語もウィリス氏です。 それなら him とするのが自然だと思われます。 この文で見る限りは、他にも面接官がいるという情報は示されていませんから、我々が面接官として認識できるのはウィリス氏のみです。

noname#200856
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 to seeの動作が応募者たちであるとすればhimになりますが、to seeがウィリス氏の動作であるとすればseeの目的語は「応募者たち(them)」になると思います。 to seeの動作が応募者たちであるのは何処でわかるのでしょうか?

関連するQ&A

  • to不定詞の意味上の主語について

    Mr.Willis reviewed more than 50 applications and called five applicants in to see him.の文で、最後のto see them とすると不自然ですか。上記の文で、to see の動作の主は、applicants ですが、もしこれが、Mr.Willisであれば、to see them としてもよいような気がしたのですが。

  • 代名詞の問題がどうしてもわかりません・・・

    Mr.Wills reviewed more than 50 applications and called five applicants in to see (them/him/it). という問題で、回答には “ウィリス氏は50通以上の応募書類に目を通し、5人の応募者に彼に会いに来るよう電話した” の意味となるので答えは、“him”となっています。 しかし私には、“ウィリス氏は50通以上の応募書類に目を通し、5人の応募者に会うために電話した” と、いう意味に思えて仕方がありません・・・(なので、答えはthemでもいいのではないかと?) 回答には、see の目的語が同じ applicants であれば、themでは無く、themselves とすべき。 と、なっているのですが、なぜそうなのか分りません。 Mr.Wills が電話した、彼らに会うために!? なので、them ではないの???? と、混乱してしまいます。 もうすぐTOEICのテストです。代名詞が苦手なので、独学で勉強しています。 どなたか、分る方助けてください!! 宜しくお願い致します。

  • 英語の話法の問題です

    She said to him ,“Do you know Mr.Green?” 上の直接話法の文を間接話法に書き換えるとどうなりますか? できれば解説も頂けると幸いです。

  • 英語の問題です。教えてください。

    主節か従属節かを考えて書き直す問題です。 例 After you break the eggs into a bowl,beat them well. ↓ Beat eggs well after you break them into bowl. (1) Unless Ryan has a good reason, I doubt if the boss will forgive him. (2) When Layla gets in, could you tell her that Aria needs to see her?

  • 英語の問題です。

    途中からですが翻訳お願いします。/ごとでお願いします。 and he had read a lot about air accidents,/so one day/when a friend offered to take him for a ride/in his own small plane,/Mr.Johnson was very worried about accepting//

  • Whatについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 we are particularly interested in learning what portion of the two years Mr. Willis spent at Maninframe Resolutions was devoted exclusivery to system programing. (1)このwhatは文法的にどう考えたらよろしいでしょうか?  spentの後の目的語と考えたらよろしいでしょうか? (2)two years とMr. Willis の間にはwhenが省略されているで あっていますか? ご指導頂ければ幸甚でございます。

  • 英語長文の和訳。

    英語が得意な人が居ましたら、 和訳をお願い致します。 My father has a friend in Osaka. His name is Akira Sato. He and my father became friends When they were student at the same college in Tokyo. Mr.Sato studenthard When he was a college student. But he also worked hard, because he wanted to go to the United States to study English at college. At last he got enough money to go there. In 1974 he finished college in Japan, and he went to the United States in August that year. His parents gave him some money When he left Japan. But two weeks afterhe started to stay in the United States, he because too sick to move. He had on friends to take care of him. He Could not eat or drink anything that day. The nextday, The old woman living next door to him found that he was so sick, and she college an ambulance for him. Hewas carried to a hospital. He was saved! But the doctor told him to go back to Japan, because he was too weak to study in the United States. The old woman did everything for him, so he Could come back to Japan one month later. And he got well. five years later, in 1979, he got married. One day in that year, When he was watching TV, he know about foreign students who were trying to find an inexpensive apartment in Japan. The students were not so rich. He remembered The kind old woman in the United States. Three years later, Mr. and Mrs. Sato made a house for foreign students near their house. The students didn't have to pay a lot of money to Mr. and Mrs. Sato. Mr. and Mrs. Sato have taken care of forty foreign students since 1982. The students call them "our parents in Japan." Some of them invited Mr. and Mrs. Sato to their countries. Mr. and Mrs. Sato didn't have their own children but they are very happy to have many "children" in foreign countries. 以上です。 誤字脱字がありましたらすみません。和訳、宜しくお願いします。

  • 英語の問題が分からなくて困ってます

    [ visit break give repair speak laugh see become go play leave ]の中から選んで動名詞・分詞・不定詞のどれかに変えて(  )の中に入れてください 1、Would you mind ( ) in Japanese more slowly? 2、She will postpone ( ) Tokyo for Osaka till next Sunday 3、I enjoyed ( ) my daughter last Saturday 4、You had better practice ( ) the piano every day 5、My friend wants ( ) up smoking 6、He decided ( ) to the US to study 7、She expects him ( ) an astronaut 8、I couldn't but ( ) at the dog 9、I found the lock ( ) 10、I had my watch ( ) yesterday 11、I tried to avoid ( ) him よろしくお願いします

  • 英語の問題教えてください!

    和訳 1 When she married a solicitor, she looked down on the office girls she had worked with. 2 A bird in the hand is worth two in the bush. ()に注意して和訳 1 The journey, which I remember well, was very pleasant. I made friends with many people on the train. One lady gave me a box of shells. My father made holes in these (so that) I (could) string them, and for a long time they kept me happy and con-tented. 2 The understanding of infectious disease is entirely (due to) scientific advance. So is our understanding of earthquakes and storms : if we can not control them, we at least do not have to fear them as evidence of God's anger. 英訳 か彼女のことは話に聞いてはいるが、実際には知らない。 宜しくお願いします!!

  • 英語の問題です。

    穴埋めと記号問題は良かったのですが、誤りの指摘と並び替えでは、曖昧なものがしばしばありました。訳や解説をつけてくださると助かります。お願いします。 1 Customs are different from one country to another.   The customs of the country () from those of another. 2 I refused to follow his advice, so he got upset.   My () to follow his advice, made him upset. 3 “Can I borrow this CD, Linda?” Tom said.   Tom asked Linda if she could () him that CD. 4 Jane is not so foolish as to make such a mistake.   Jane knows () () to make such a mistake. 1 She is at a loss as to what to do.   アcompressed イpuzzled ウfailed エthought 2 In no time the story was all over town.   アAlready イGradually ウLater エVery soon 3 On the whole, the conference was successful.   アIn reality イIn general ウIn short エIn case 4 Please let me know the time of your departure in advice.   アimmediately イbeforehand ウsecretly エdirectly 誤りの指摘 1 Having a degree enables you get a better job. 2 Every six hour each weather station transmits a report of the weather conditions. 3 Weather permitted, the convention will take place as scheduled. 4 Almost of Bess´s friends came to the farewell party to say goodbye to her. 5 Mr. James´ annual income is three times as bigger as Mr. Brown´s. 1 (three,it,years,since,has,over,been) I moved here. 2 Remember (coming,fishing,go,me,this,to,with) Sunday. 3 Fortunately we had a map, (gotten,have,without,lost,we,which,would). 4 The man (was,who,deceived,my friend,believe,I) me. 以上になります。