• ベストアンサー

最近の子育てはテレビを観せないんですか?

bee-freeの回答

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.4

日本小児科医会から、2歳まではなるべくテレビ・ビデオを見せないようにしましょう、という通達が出ています。言葉の発達の遅れが理由とされてますが、厳密に言うとテレビのせいで言葉が遅れるのでなく、テレビのせいで親子のコミュニケーションが不足し、言葉の遅れの原因になっているようです。 私は2歳半と9ヵ月の2人の息子の母ですが、テレビ見せてます。でもだいたい教育テレビで、上の子は保育所に行ってるので1日1時間程度です。 テレビを見ててくれると家事がはかどるので助かりますし、しまじろうやアンパンマンのビデオで、いろんな歌や踊り、挨拶なんかも覚えましたよ。だから上手に見せれば、悪いことばかりではないと思います。それに遊び方が分からないパパママは、一緒に見て歌ったり踊ったり、子どもと一緒に楽しめばいいと思います。 液晶テレビなどについては分かりませんが、最近出ている3Dテレビは小さい子どもにはよくありません。ふつう右目と左目は角度の違う異なった絵を見ていて、それを脳がうまく処理して1枚の絵として認識するのですが、それができるようになるのが、だいたい5~6歳頃と言われています。小さい子どもに無理に見せると、平衡感覚が狂い船酔い状態になるようです。 5~6歳まで目は未完成という点からも、小さい子どもにテレビはあまりよくないのだと思います。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

テレビを観せながらも会話するようにしていれば大丈夫なのかもしれませんね。 絵本を読むときみたいに問いかけてあげたり。 3Dテレビはあまり観せたくないですね。

関連するQ&A

  • 最近のテレビって・・・・

    ここ数年、液晶だのプラズマだの、そういったテレビが当たり前の世の中に変わってきていますがブラウン管のテレビだってまだまだ現役で引退するにはまだ早いですよね。 正直ブラウン管のテレビって劣っているんでしょうか、家電ショップで比べてもそんなに差はないように見えます普通に綺麗に映ってますがやっぱり時代の流れで消えてしまうのでしょうか。

  • テレビの購入について

    実家のテレビが不調で買い換えるんですが、自分は液晶は買うべきでないといっているのですが、親はどうしても薄型がほしいようです… プラズマ推進派なのですがプラズマはまだ値段が高いですよね・・ そこでブラウン管テレビと液晶テレビの選択になるのですが。 先々出てくるディスプレイで有機ELなんかもありますし今購入するとしてもブラウン管を購入して様子見するのがいいと思っているのですが 皆さんならどのような選択肢をされますか? 私はDVD鑑賞が趣味なので液晶の残像が許せないのでブラウン管での鑑賞がマシだと思っていますどうでしょうか… 今の技術より5年後の技術で安いもの買ったほうがよいと思うのですがどうでしょうか?

  • 何で、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビを買うのですか?

    最近、液晶・プラズマ・プロジェクションテレビのいずれかを購入した方にお聞きします。 何で購入したのですか? 購入した理由を教えて下さい。 液晶は残像が酷いし。プラズマはドットが荒いし。プロジェクションテレビは見るも無残。いずれのテレビもブラウン管と比べると、画質の割りに異様に高価ですし。 液晶もプラズマも画素数は768画素が最高だし。 フルハイビジョン対応はブラウン管しかないと思います。

  • 最近のテレビについて

    現在ブラウン管テレビなのですがPS3での字幕表示が読みにくいのでテレビを買おうと思うのですが プラズマやらハイビジョンやらなにを買ったらいいのでしょうか? あと、気になるのがブラウン管以外のテレビだとゲームの時にラグがあるとききました。 それは避けられないのでしょうか?お勧めのテレビと合わせましてよろしくお願いします。

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • 最近のテレビ事情。電気店店頭、液晶>プラズマの勢力図はなぜ?

    年内中にでもテレビをいまのブラウン管から買いかえようと計画しています。 電気店に下見がてらプラプラと見て回っています。 私は映画が好きなので買うならプラズマだなと思いながら見ていると、たくさん大型の薄型テレビが展示されていますが、そのほとんどが液晶テレビだと気付きました。プラズマもあるのですが、店舗によってはほとんどないかあっても数種類程度です。 これはどのような傾向なのでしょうか? 単に液晶のほうが需要がありプラズマが人気がなくこれから液晶一本化にでもなるのでしょうか。 それともなにか理由があるのでしょうか。 どちらにもそれぞれ負けない長所があり、私はプラズマテレビがほしいのです。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • テレビの会社・・・

    テレビはブラウン管、液晶、プラズマ、プロジェクションなどいろいろありますがそれぞれの作っている会社がありますよね。 例えば液晶を作っているのはシャープなどいろいろと教えてください。 それぞれ教えてください。

  • プラズマテレビとブラウン管と液晶テレビの違い

    プラズマテレビとブラウン管と液晶テレビの違いを教えてくれませんか?

  • テレビの購入

    今のテレビ(ブラウン管)の調子がおかしく、そろそろ購入を・・ (1)液晶とプラズマの違い (2)液晶またはプラズマで2画面見れる操作付きのテレビのメーカー(種類)を教えてください

  • プラズマテレビの規格

    液晶テレビにはハイビジョンとフルハイビジョンが有りその違いは理解しています。 プラズマテレビにはハイビジョン表示のものしか有りませんが、液晶でいうフルハイビジョン画質と思って良いのでしょうか。 今使っているブラウン管デジタルハイビジョンテレビ(今も大満足しています)にもHDブラウン管とそうでないブラウン管が有ったので、プラズマテレビを追加購入するに当たって新聞の折込チラシを見ていて疑問が生じた次第です。