• 締切済み

初代KE10カローラを購入考えてますが…

yoshitokの回答

  • yoshitok
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.4

質問者様の趣味に文句をつける訳では有りませんが、やめた方が良いです。 今後、莫大なお金(一度にでは無いにしろ)と時間が浪費される事になります。 車が必要で、維持費と燃費が気になるのでしたら、フィット、デミオあたりに 乗られて、浮いたお金を洋服や食事、旅行や貯金に回したほうが絶対に有意義です。 私の後輩も旧車を購入しましたが、後悔しているようです。 「MT車である事は覚悟していたが、エンジンを掛けるのにも儀式があるし(チョークの事) パワーステ、クルーズコンピュータも付いていない。 昔の人はどうやって、高速道路を運転していたのか。」 なんて言ってました。 とりあえず、新しい車に乗られて、情報収集を楽しまれたらいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 任意自動車保険の複数加入について

    単純な事かも知れませんが、教えてください。 同一車両について任意自動車保険を複数加入することができますか、もしできないのなら何故できないのか教えてください。法律的規制がかかっているのかも含めてお願いいたします。 例えば、 対人+対物の最低条件+車両保険を A社保険会社で契約し、対人+対物+車両保険なしを共済保険で加入し、事故内容により利用する内容をする等、 多少高くなりますが、保険会社の各種オプションを選択する事により良い条件の契約ができると同時に等級を維持する事も可能になるのでは、 よろしくお願いいたします。

  • 任意保険 CAR-BOX

    CAR-BOXに入ってます。 10等級から6等級になります。 所有者に保険をかけていて、使用者が家から独立したので、 保険入りなおしで6等級になるらしいです。 4.5万から9.5万(およそ)になり、経済的に厳しいです。 任意保険なので、対人無制限、対物2,000万、車両保険なしで やすいところはありませんか? 通勤に使います。 車両は、トヨタ ヴィッツです。宜しくお願いします。

  • セルシオは(任意)保険が高い??

    現在セルシオUFC11を使用中ですが 任意保険 9等級で月18000も払っています。 これは払いすぎではないでしょうか??? 対人 無制限 自損 1500万 無保険障害 無制限 対物 1000万 搭乗者1000万 車両特約(一般条約)120万 などです。

  • ウイッシュ&ノアの維持費について

    ウイッシュとノアのどちらかを購入予定でおります。 維持費は合計でどのくらいかかりますでしょうか? 駐車場:12000円 強制保険: 任意保険:条件はノンフリート20等級・車両保険あり・対人対物無制限・搭乗者障害5000万円 自動車税: 車検: ウイッシュ又はノアを保有している方、おおよその目安で良いので どうぞよろしくお願い致します。

  • 中古車購入について

    約1年間だけ使用する為に中古車の購入を考えております。 1500~2000ccクラスで、メーカー等も特にこだわっておりませんが、諸経費、保険代(任意も含む)、車両代含め、予算は30~40万円です。 任意保険は、対人無制限、対物1000万位で、車両保険は、車対車のみ適応な保険でよいのですが、出来るだけ予算を抑えたいです。 車等も含め、良いアドバイスをお願い致します。 任意保険は、新規です。(40歳以上 運転者は1人です)

  • 自動車保険等級について

    先月追突事故をおこしてしまい、全労済\37,100(年間13等級-55% 対人対物無制限 車両保険に入っていない)で処理しました。次回の保険料と等級はどれくらいになると予想できますか?

  • 軽自動車の

    軽自動車の 一般車両保険や対人対物無制限の年間保険料は、20等級ですとおおよそ幾ら位ですか?

  • 中古車を購入予定です

    22歳で免許歴は1年を過ぎました。 そろそろ自分の車を買おうと思っているのですが軽自動車と普通車とで迷っています。 ガソリン代やガレージ代は別として年間の維持費はどれくらいかかって保険代はいくらくらいになるのか知りたいです。 対物対人は無制限で車両保険は入りません。 維持費には税金と強制保険代以外に何がかかるのでしょうか? すいませんが教えて下さい。

  • みなさんの任意保険、内容と金額を教えて!

    私の場合は対人対物無制限で一般車両保険380万 等級は17級です。 35歳以上限定 年間、11万ちょっとです。

  • 賢い保険????

    賢い保険???? 親の等級で入ってるから保険料が20歳でも7万そこそこで契約 対人対物 無制限 自損、搭乗者、人身傷害保険 車両保険付けても 7万程度で済んでるらしいです 家族特約とかで入れば問題ないの?? 普通に20歳そこそこなら倍以上しますよね??