• 締切済み

老人医療受給資格者証

老人医療受給資格者証は現在も存在しますか? 廃止されているのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

廃止されて高齢者または後期高齢者になっているはずです。

noname#132796
noname#132796
回答No.1

65歳~69歳で非課税世帯に交付されている証明書のことでしょうか?  自治体によって色々違っているみたいです。一度お住まいの区役所へお電話をして、お聞きになられたほうが良いと思われます。

関連するQ&A

  • 老人医療受給者証について

    県外に住んでいる親父(85歳)の「老人医療受給者証」についての質問です。 私の地域で医療を受けるときは「国民健康保険証」と「老人医療受給者証」を提示すれば受診可能でしょうか? 何かで「今住んでいる市町村から交付される”老人医療受給者証”云々・・・」という記事を見つけたもので 市町村が違う所で受診する際にはまた交付してもらわなければいけないとかあるのでしょうか?

  • 老人医療受給者証についての質問

    老人ホームで受け入れ担当をしているものです。 最近私の勤務するホームに他の市町村からの転入されてきた72歳の方がいます。 住所変更の際に国民健康保険の手続きはされたのですが、老人医療受給者証の手続きは役所で案内してくれ ず、ご家族は忘れてしまっていました。 ご家族も日中仕事をされているため、なかなか役所にいけません。 先日ホームの提携病院をその方をお連れして受診しましたが、国保に入っていても受給者証がないとレセプト請求が できないから困るといわれました。 私はてっきり国保に加入していれば、受給者証が来るまでは3割の請求が来るのかなと思っていました。 病院の方が言った事は本当なのでしょうか?

  • 老人医療が廃止って??

    お世話になっております。2008年度に70歳以上の老人医療が廃止になるとのうわさを聞きました。インターネットで探してもそれらしい記事等が見つかりません。ご存知の方おられましたら教えてください!よろしくお願い致します。

  • 乳幼児医療費受給資格について

    先日、乳幼児医療費受給資格の申請をしたのですが、今年度は助成対象者に該当しないということで、通知が届きました。 対象にならなかった条件は、保護者の所得ということが考えられるのでしょうか? 行政によって多少異なると思いますが、だいたいどのくらいの所得までが対象となるのですか?

  • 医療に関する仕事、資格

    医療に関する仕事 現在SEをやっています。方向転換をしたく医療関係に興味があります。 医療に関する仕事につくにはどんな資格があればいいのでしょうか? (看護士、薬剤師のように大学等にいかなくては試験すら受けられない資格を除く) または資格がなくてもできるものを教えてください。 ホームヘルパー(老人介護)は知っているのでそれ以外をお願いします。 医療機関などで働きたいと思っていますので、 患者さんを相手にする仕事でなくてもかまいません。 IT関係の仕事は資格は飾りにすぎないのでなくてもOKなんですけどね(^o^ まれに中途で院内SEとかを募集していますが、非常に倍率が高く厳しい状態でした。

  • 老人は何故に国民健康保険証と老人受給者証の2枚を保有するか?

     老人(75歳?)になると今まで使っていた 国民健康保険証以外に老人保健の受給者証という ものが発行されますが、なにゆえ2枚持たなくては いけないのでしょうか?  医療機関窓口で支払う金額(負担する割合?)は 老人保健という制度で決められているような気がする のですが、それでも国民健康保険に加入していなくて はならないのですか?  素人質問で申し訳ございません。知人が受給者証 を発行されたときに「なんで2枚あんのかね」と 不思議がっていたので、私自身も疑問に思いました。

  • 特定受給資格者にあたるかどうか?

    9月28日、契約更新(3ヶ月自動更新の契約社員契約書を交わしていました)しない旨の通告を受けました。理由は部署廃止に伴い契約更新は出来ないとのことでした。 私はそれまで約1年半、当該会社と法人契約を結び、今年8月から契約社員扱いで管理職になりました。会社からの提案で変わったわけですが、この2ヶ月間(実際は10月末退社扱いになる為、3ヶ月)だけ雇用保険を支払った状態です。この場合は失業保険受給資格はないのでしょうか? ネットで調べる限り受給資格者の要件を満たす雇用期間ではないのですが、部署廃止による失業は特定受給資格者に当たるとも書いてありました。 今ひとつ、よくわからないので、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • 老人医療について

    老人医療について教えて下さい。 最近、私と主人で終身タイプの医療保険入りましが・・・70歳以上(?)の老人医療とはどのようになっているのでしょう? 例えば○歳以上は○割負担といった感じで教えて下さい。 又、○歳以上になった場合は特に医療費の心配って必要無いのでしょうか?心配が必要なものって何があるのでしょうか? 老後の医療に関して自己負担がほとんど無いのであれば終身では無くもっと安い掛け捨ての方が良かったのかな? と思っています。 何方か分かりやすく教えて下さい。

  • 受給資格者

    受給資格者 労災保険法の遺族補償年金を受けれる者を受給資格者といいますよね。 しかしながら条文中に受給資格者という言葉はどこにも出ていない気がするんですが。 この受給資格者という言葉はどこで定義されてるんでしょうか・・・。

  • 老人医療について

    70歳以上だと老人医療になりあまり医療費がかからないと聞きました。母は73歳(年金生活)ですが、入院保険で日額3000円にしか加入していません。それで充分なのか、わからないのです。どなたか詳しい方がいらしたら、お願いします。

専門家に質問してみよう