• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約中の身です。皆様の意見をきかせてください。)

結婚をやめるべきか?意見をお聞かせください

hounennsamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちはaicdj さん。 婚約おめでとうございます。遠距離恋愛、交際三年は結構長いですよね。 その間 いろんなことがありながら結婚にこぎつけられたのでしょうね。  彼の性格も そこそこわかって 信頼して遠く北海道まで嫁ぐ決心をされたものと思います。 それでも 地方的な感覚や家ごとの感覚はさまざまですから 今後も この種のびっくりはあるかもしれません。実際 かくいう私も あなたがなぜこの事で婚約破棄まで考え、また 親御さんが 激怒されるのか理解できないんです。もし、北海道に行った直後に 体も心も疲れている矢先 ご両親と一緒の韓国旅行に誘われて あなたはうれしいでしょうか?  彼にしてみたら 自分が両親と旅行中にあなたが骨休めしてくれたらいいと考えられたかもしれませんよ。ホントに結婚式前後は 花嫁は忙しいものですが それでも 家事負担は付いて回ります。  先方も 誘ったものかどうか悩まれたかもしれません <無理強いしても悪いし> などと考えられたかもしれません。もし あなたが 同行したいのであれば そのことを彼に言われたらいいですし、しんどいと思えば ありがたく 久しぶりの 朝寝坊をさせていただいたらいかがでしょうか?  機嫌よく対応された方が 今後の あなたの北海道生活を気楽にすると思います。  繊細でデリケートでいるより 太っ腹で気楽な嫁さんでいるほうが 先方のご両親も彼もあなた自身も楽だと思いますよ。  ただ もし 同行されないときは留守中寂しかったと 彼にはしっかり甘えておいた方が 今後のためにはなると思いますが。    何もかも 我慢してはいけませんが 最初の一回は まずいい方に解釈しておきませんか?    婚約中って 何かとっても神経質になってしまいますよね。ホントに私はこれでよかったのかな?とか カーテンが丁度いい色がないとか いろんなことで感情も理性も混乱してしまいますよね。  がんばってください。 でも がんばり過ぎないでくださいね。

aicdj
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、自分の気持ちばかりを優先し、相手の気持ちになって考えてみる事を忘れていたようです。 それではこの先、うまく結婚生活なんて送れませんよね。 未熟な私に、優しく丁寧なお答えを、どうもありがとうございました。 アドバイスのおかげで、気持ちをやわらかく持って、やっていけそうです。 がんばっていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 還暦祝いと、定年祝い

    来年、父親が2月に還暦の誕生日を迎え、3月には定年退職します。 そこで、お祝いと感謝をこめて一緒に旅行を…とは思うのですが、 (1)2月に、還暦・定年退職祝いをかねて旅行 (2)2月に還暦祝い、4月以降に定年退職祝いで旅行 だと、やはり、(1)はおかしいでしょうか? (自分の中では)高めの旅行プランを考えているため、 まとめてお祝いのほうが、気を使わせずにいいかなとも思います。 あと、予算や、自分の仕事の日程的にも、2月が都合がいいです。 まだ計画段階なので、本人の予定は、まだ確認していません。 ぜひ、ご意見お聞かせください。

  • みなさんの御意見をお聞かせください。

    鍼灸整骨院で働いています。 従業員は私を入れ、4人。学生や社員。バイト。とさまざまです。 先日院長が慰安旅行をしようかと、おっしゃってくれました。 これは院長がお金を全額だしてくれるもので、 私たちは慰安旅行にたいして積立金とかをしていたわけではありません。 日程はAかBとあり、なにか予定がないか調べてこいとおっしゃってました。 私は運よく、何も予定がなかったので両方どちらでもいいと答えたのですが、 αさんという方が昨年結婚し、A日程の方に結婚記念日があるので よければB日程にしてくれませんか。と院長に言ったようなのです。 すると院長は「そんな理由で日程を決めるなんてあるか!」と。 「奥さんより仕事を優先するべきだろう。 どうしても奥さんが大事なら法事があるとか嘘をつくべきだ!」 「全額お金を院長である俺がだすんだ。 そんな理由で日程を決められたらつれていく気がそがれるわ!」とおっしゃったのです。 関係ないですがそれで30分ぐらい説教されていました。 αさんとしてはAとB日程が二つあるならできればBにしてほしい。 嘘をつかずに正直に理由を言ったのは他の人でどうしてもはずせない予定のある人。 それこそ法事とかがあれば奥さんに我慢してもらってA日程で行きます。 でも、他の誰も用事がないならB日程にしてくれませんか?という意味だったと思うのです。 因みに院長はαさんに言われてすぐ怒ったのではなく (今時はそうなのかな・・・とその時は思ったみたいです。) 院長の友達50代40代の方々に聞いたら院長が正しい。そんなやつ連れていくな! と言われたそうなので次の日に30分の説教をした。という次第です。 私としては院長の気分がそがれるという気持ちもわかるのですが αさんののした行動がそれほどおかしい事とは思わなかったのですが やっぱり院長が正しいのでしょうか?もやもやしています。 みなさんの意見はどうなのでしょうか?

  • 私の心が狭いのでしょうか?夫がファザコンなのでしょうか?

    客観的な意見が欲しくて質問させて頂きます。 今年、義両親が還暦を迎えました。 何かお祝いを、、、と言うことで、 夫は兄弟でお金を出し合って、義両親へ旅行でもと 話していたそうです。 夫は三人兄弟で、夫だけが仕事の都合で地元・九州から離れて暮らしています。夫はお金は出すけど、実際に義両親を旅行へ連れて行くのは 近所に暮らしている兄夫婦かな、と言う話でした。 ところが、兄夫婦も義両親も一度も私たち夫婦が暮らす地方(北海道)に来たことがないので、還暦祝いの旅行は北海道旅行にしようかという話が持ち上がりました。 ところが、義両親の都合なのか、兄夫婦の仕事の都合なのか、 日程をかなり限定されて来ました。 夫の仕事の都合もあり、最終的に候補に挙がった日は どちらも私が既に用事を入れていた日でした。これは、だいぶ前から決まっていて、その際には夫にも相談して決めたことです。 ひとつは友達との約束で、もうひとつは結婚前に務めていた会社の同僚の結婚式です。 前者の約束の相手は、夫も良く知っている子で、それを断るのはかわいそうと思ったようですが、結婚式は新郎側のゲストだからか、「結婚式は行かなければいけないの?」と言い出したのです。 招待状はまだ届いていないものの、直接出席してくれるか聞かれて「是非、お祝いさせて!」と言ってしまった手前、今更どんな言い訳が通用するのでしょう。 と、言うような話をしていたところ、夫が急に不機嫌になりました。 私が迷いなく「友達との約束や結婚式はもうキャンセルできない」と言うのが許せないと言うのです。 夫からすると、自分の親の還暦祝いの旅行なのに 軽んじてる、みたいに思ったそうです。 恐らく、元同僚というのが男の子だからなのでしょうが 「会社の付き合いと俺の親の還暦どっちを優先するんだ」みたいなことを言われました。 「義理の両親の還暦祝いで旅行に来る日とかぶったと言えば(キャンセルは)普通は通用する」というのです。 それでおかしく思う友達なら、お前らが頭おかしい、神経疑う、みたいに言われました。 売り言葉に買い言葉もあるのでしょうから、 いちいち言葉尻を捉える気はないのですが、 基本的に自分の親や兄弟の言うことが絶対な人なのかな、と 今後が不安になりました。 普通の感覚では、九州と北海道と離れて暮らしている3家族が 足並み揃えて集まるのですから、 色々みんなの都合を合わせて日程調整するのが普通であって、 ピンポイントで指定してきて、これ以外は無理、お前が合わせろ、なんて非常識なのは義両親だと思うのです。 私の実両親も一足先に数年前、還暦を迎え、家族揃ってお祝いしましたが、なんだかんだと全員の都合を合わせているうちに実現したのは 還暦を迎えて1年経過した頃でした。 また、そもそも、私は直接義両親とも義兄とも話していないので 義両親たち自身、どういう風に思っているのかもいまいち分かりません。夫の言うことを通して見る義家族はひどくわがままに感じます。 もう、なんだか、血の繋がった身内だけで旅行したら?という気持ちになってしまいました。 結局、私は途中で抜けることで話がまとまりました。その際も夫には「お前が結婚式行きたいって言うから仕方ない」みたいに言われ、凄く気分が悪いです。 こんな気分では、心からお祝いする気もうせるし、 どんどん義家族へのイメージが悪くなるのです。 普段の夫は、義両親とベタベタしか感じは特にないのですが (帰省もマメにしていませんし、電話もそんなに頻繁にしてません) 義両親と何かする、となると、どうも冷静さを欠くと言うか、、、 夫がちょっとファザコン・マザコン・ブラコン気味なのか。 私が「還暦」と言うものと軽んじているのか、どちらなのでしょうか。 ちなみに、夫自身も、義両親の誕生日を忘れていて 還暦だったことも、義両親から電話がかかってきて「今日、還暦だー」って言われ思い出した程度のものです。

  • 還暦祝いに旅行を

    来年の1月に母が還暦を迎えます。 兄妹で旅行をプレゼントしようと考えております。 私は京都のいいお宿に泊まって観光でもどうかな~と考えていました。 母にそれとなく、どこか旅行で行きたい場所はある?と聞いたところ、沖縄か北海道がいいとのこと。 母が持病があるので、極端に寒い、暑い所は避けた方がいいのではないかと思うのですが、1月2月の北海道と沖縄には行ったことがなく、その時期の北海道と沖縄が良いのか悪いのかを知りません。 その時期に旅行に行かれた方がいらっしゃったら感想をお聞かせ下さい。また、還暦祝いで旅行されて良かった所があれば教えて下さい。

  • お勧めの温泉旅館

    今年私の父が還暦を迎えます。そこで今年の11月に家族と甥っ子、姪っ子も連れて、初めての温泉旅行+還暦お祝い旅行を考えています。 人数も大人5人、子供2人です。 素敵な思い出が作れる温泉旅館を探しています!!!! 例えば、お部屋がとても広い!      温泉、食事が家族向け!      お店側からお祝いのサプライズプレゼントがある・・・・      などなど・・・・ 旅行日程は1泊です。場所は実家が埼玉なので関越自動車道を使っていく温泉、群馬や新潟・・・・などです。 お勧めの温泉旅館ご存知でしたら教えてください!よろしくお願いします(^v^)

  • 両親の還暦祝いのプレゼントは?

    両親の還暦祝いのプレゼントは? 11月に両親の還暦のお祝いをする予定なんですが、どのようなプレゼントをしたらいいのですか?今のところ家族集まってお昼は何処かで食べる予定なんですが・・・ 食事をする以外に何かしたほうがいいのですか?

  • 還暦祝いの重要性

    還暦といえば、旅行に連れて行ってあげたり食事をしたり、品物を送ったりと家族でお祝いするものだと思っています。 ですが、還暦のお祝いがないとどうなんでしょうか? かならずしないといけない事なのでしょうか?

  • 義母の還暦祝いってしますか?(まだ結婚前です)

     こんにちは。私は今秋結婚します。 結納もまだまだ先で日程も決まっていません。  今月、義母が還暦を迎えます。 お祝いのプレゼントを贈った方がいいのか、迷っています。 家族水入らずでのお祝いの席に私からのプレゼントがあっても おかしくないかなと、思います。 逆に義母も私へ何かお返しをしようかどうか、考えるかもしれません。 考えすぎかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 還暦のお祝い

    もうすぐ義母が還暦を迎えます。 還暦のお祝いってみなさんはどうされましたか?私の両親が還暦の時は食事と赤いモノをプレゼントしました。 義母の時もそれでいいかなあと思っていたのですが義父のほうから「還暦祝いは長男夫婦のお前達は北海道旅行をプレゼントしろ」と主人が言われ、お祝いの食事は義姉夫婦が負担すると決まったようです。 旅行は義母の仲良しグループで行くみたい(雪祭りが目当て)なのですが、最低でも12万くらいかかりそうです。還暦のお祝いってこんなにお金をかけなければいけないのでしょうか・・・?私が心が狭いのかもしれませんが、ウチはお金持ちでもないし、さすがに金額が金額なので正直困っています。 主人は「親父が決めたみたいだし・・・」と反対できないような事を言っています。義父はどちらかというと横暴な人で主人は逆らえません。 みなさんだったらどうしますか?やっぱり、希望する北海道旅行に行かせるべきでしょうか?

  • 婚約者の姉の結婚式に出席します。

    こんにちは。 今年11月に結婚予定の24歳女性です。 彼のお姉さんも、7月に結婚式を予定しています。 1年に2組となってしまい、親戚の方にはちょっと申し訳ないのですが、お祝い事だからと喜んで頂いています。 それはさておき、お姉さんの結婚式に出席させて頂くことになりました。 ゴールデンウィークに、お姉さんが県外から帰ってきており、彼のお母様から「よかったら出席して^^」と言われ喜んでOKしました。 同じように、婚約者の兄弟姉妹の結婚式に出席したことのある方いらっしゃいますか? あまりないことなのでしょうか? 新婦の弟の婚約者というかたちで出席することになるのですが、ご祝儀はどれくらい包めばよいのでしょうか? 3万円くらい?と思っているのですが、少ないでしょうか? また、そのときの服装は黒のドレスで良いのでしょうか? 控えめな服装&髪型が良いですよね? 他に何か気をつけた方が良いことなどあればアドバイスお願いします。 ちなみに、結婚式は大阪であります。 私や彼の家族は九州から出発します。 質問だらけで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう