• ベストアンサー

E233系が地下を走っていいのか?

s-samraiの回答

  • s-samrai
  • ベストアンサー率33% (35/105)
回答No.4

京葉線の地下区間は地下鉄よりもトンネル断面が大きいので、 線路横を使って避難することができます。 したがって正面非常扉がなくても入線できます。 そもそも205系や209系もありませんし、かつての103系もありません。 同じ東京駅の総武快速線・横須賀線地下区間も同様です。 かつては地下鉄扱いだったので、非常扉が必須でしたが、 基準の緩和で断面が大きいこの地下区間はトンネル扱いに変更されています。 E217系は初期の車両に非常扉がありますが、 後期の車両は外見を変えずに非常扉をなくしています。

関連するQ&A

  • 京葉線って正面非貫通の車両が堂々と地下を走っていますが、それってありな

    京葉線って正面非貫通の車両が堂々と地下を走っていますが、それってありなんですか? 開業当初に「トンネルの入口だけあって出口はないからA-A基準は適用されない」 なんて屁理屈も耳にしました。 わざわざ正面貫通車両を投入する予算がないから乗客の安全は無視した格好ですか? もしそうだとしたら、乗客の命の価格≦正面貫通車両を投入する予算なんですね。 逆に追突事故さえ起こらなければ、地下鉄は全て正面非貫通の車両でも良いと思いますが、 やはり地下鉄は全て正面貫通の車両ですよね?

  • 新幹線車両は地下を走っていいのか?

    普通鉄道構造規則によると「地下鉄等旅客車には、貫通口及び貫通路をそれぞれ2個(列車の最前部又は最後部車両)設けなければならない」とある。 新幹線には地下を走る区間があるが、車両の最前部と最後部には貫通扉がない。 これは規則違反ではないか?

  • 地下鉄用車両の規格について

    こんにちは。つい先日京葉線に乗っていて気付いたことでお分かりになる方に(お時間のあるときで結構ですので)お教えいただきたいと思います。 学生時代に鉄道研究会の友人に“地下を走る電車の前面は火災の時などに線路に降りられるように、必ず扉が設けてあるんだ”と聞いたことがありました。 ところが、先日乗った京葉線は東京駅から出てしばらくの間は地下を走るのに前面に扉のない車両(武蔵野線の車両など)があります。これは違反なのではないでしょうか。 それとも京葉線は「地下鉄」ではないから、などという法律の解釈の問題なのでしょうか。 鉄道にお詳しい方、教えてください。

  • 武蔵野線って正面非貫通の車両が堂々と地下を走っていますが、それってあり

    武蔵野線って正面非貫通の車両が堂々と地下を走っていますが、それってありなんですか?1969(昭和44)年の営団(当時)日比谷線での車両火災事故をきっかけに、それまでのA-A様式を改める形でA-A基準が定められ、列車はすべて難燃材料または不燃材料で作り、先頭車両に貫通扉を設けるなどが決まっていたが、1987(昭和62)年に普通鉄道構造規則が定められ、そちらに規定が吸収される形となり、廃止された。との事です。トンネルの形状も側面に余裕のあるシールドの丸型ではなく側面に余裕のない掘削の箱型です。逆に追突事故さえ起こらなければ、地下鉄は全て正面非貫通の車両でも良いと思いますが、やはり地下鉄は全て正面貫通の車両ですよね? 武蔵野線は名目上では地下鉄ではないから関係無いという理屈ですか?

  • ところどころにある貫通扉

    JR東日本のE217系などどうしてところどころの車両間、それも片方の車両のみに貫通扉があるのでしょうか?何の意味があるのでしょうか? (扉が全部の貫通部にある、又はまったく無いならわかりますが)

  • E231系とE531系のグリーン車の違い

    4号車と5号車の間はE231系は押して開ける扉だったと思うのですが、E531系は自動扉だったと思います、隣の車両まで4枚自動ドアを開けたと思います。 貫通路付近はE231系は手動扉でE531系は自動ドアであってますか?

  • E257系の「あずさ」と「かいじ」の車両の違いはありますか?

    E257系の「あずさ」と「かいじ」の車両の違いはありますか? 貫通・非貫通の扉の違いは? まったく同じ車両ということでしょうか? 申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 【戦争時に空爆されたら建物の地下に避難するのは危険

    【戦争時に空爆されたら建物の地下に避難するのは危険では?】地下施設に居たけど、施設内が負圧でただの普通の扉がめちゃくちゃ重い。常時、風切り音がヒューヒュー言っているし、地下に避難したとしても爆破されたら、爆風の破片が全部建物内に吸い込まれる気がしました。 この建物だけが特別なたまたまなのでしょうか?どこの建物も地下に行くほど負圧になるのが自然なのですか? 火災が発生しても全部の煙が地下に吸い込まれて地下に避難すると一酸化炭素中毒で死んでしまうのでは?

  • E257系の「あずさ」と「かいじ」は、同じ車両なのですか?

    E257系の「あずさ」と「かいじ」は、同じ車両なのですか? 両方に、貫通・非貫通の扉の車両があるのですか? (先程質問させて頂いた千葉駅始発は、どちらになるのかは当日でないと、わからないのでしょうか?) 度々の質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 山手線6扉車乗車位置

    JR山手線は現在は全てE231系で運用されて いるので、今は問題無い話ですが、205系とE231系が合同で運用されていた時期が約3年ありましたね。 その3年間の疑問ですが、11両中の7号車の乗車位置は乗客はどう判断していたのでしょうか?? 205系だと7号車は4扉車、E231系だと7号車は6扉車となりますよね。 4扉乗車位置に整列していた乗客もE231系が到着した場合は列を崩すことになっていたのでしょうか?? ラッシュ時だと乗客が多い池袋駅6番線にて日中、乗客もそれほど多くはないとき、E231系が入線した際に「えー7号車、少々乗車位置変わります。」 という駅員の放送聞いたことはありますが、ラッシュ時はどうでしたのか疑問です。 ラッシュ時だからこそ、駅員のそのような放送が入ったとしても、やっぱり列を崩してしまっていたのでしょうか???