住宅ローン控除についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン控除について確定申告を行う上での疑問点を説明します。
  • 今回の還付金額が少ない理由と、来年度以降の控除の仕組みについて解説します。
  • 分かりやすく住宅ローン控除についての回答をお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン控除について

住宅ローン控除についてお伺いします。 土地を購入し、家を建て、平成22年3月に居住したものです。 確定申告により住宅ローン控除を受けようとしています。 借入額の残額は3800万くらいです。 専業主婦の妻と子二人がいる会社員です。 還付金額は源泉徴収額と同額の15万くらいとでました。 実際は、もうちょっと多く戻ってくると思っていました。 イメージとしては、所得税と住民税分(所得金額の5%で上限が97500円)が戻ってくるものと思っていたので、今回の金額少なく思いました。 個人的な試算では20万~30万はもらえるのではなかと考えておりました。 来年度以降は年末調整にて控除が受けられると聞いておりますが、戻ってくるお金は今回の還付金額より増えるのでしょうか? またどのような仕組みとなっておりますか? 毎月所得税や住民税を支払ったものが年末に戻ってくるという考えでしょうか? なぜ今回の還付が少なく、来年度以降は増える(自分のイメージ通りとなる)のでしょうか? 見当違いのこと含まれるかもわかりませんが、分かりやすい回答を頂けますとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.3

昨年、住宅ローン控除の手続きを行いました。 > またどのような仕組みとなっておりますか? > 毎月所得税や住民税を支払ったものが年末に戻ってくるという考えでしょうか? > なぜ今回の還付が少なく、来年度以降は増える(自分のイメージ通りとなる)のでしょうか? 所得税分については、初回は、確定申告後、2回目以降は、年末調整後、還付されます。 住民税分については、翌年の6月分から、毎月、均等に減額されます。 つまり、所得税は、一旦支払ってものが還付されますが、住民税は、払うときに減額して払うことになります。(住民税は、還付されるわけではありません) ですので、少ないと思われている額は、所得税額分のみとなります。 これに、住民税分(上限97,500円)を加算したものが、住宅ローン控除額となります。 恐らく、これで、jjjj7722さんのイメージ通りになるのではないでしょうか。 > 来年度以降は年末調整にて控除が受けられると聞いておりますが、 > 戻ってくるお金は今回の還付金額より増えるのでしょうか? 今年から、15歳以下の扶養控除が廃止されたため、もし、jjjj7722さんのお子さんがこの年齢に該当されるなら、その分、所得税が増額となります。 そのため、結果的に、住宅ローン控除の所得税分の還付額が増えると思われます。(年間7~8万円程度?)

jjjj7722
質問者

お礼

とてもわかりやすく参考にさせて頂きます。 ご丁寧に回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

住宅借入金等特別控除は住宅ローンの年末残高の1%(上限50万円)になります(認定長期優良住宅の場合は1.2%で60万円上限)。これは税額控除であり所得税の範囲内となります。あなたの場合38万円程が税額控除出来るわけですが、余程高給取りでない限り所得税はそれよりも少ないでしょうから所得税が0円になるだけです。所得税の軽減策である以上それを超えるお金が貰えるわけではないのです。還付金額で言えば、先取りされてる毎月の源泉所得税全額が還付されるいうことになります。確定申告や年末調整というのは、毎月天引きされている源泉所得税と年末時点で決まる正しい所得税との精算に過ぎませんので。 ただ、引き切れなかった控除については翌年の住民税からも控除出来るようになっています(6月~)。これには特に手続きは必要ありませんが、上限額が決まっていますので全て控除出来るものでもありません。 詳しくは↓もご覧ください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/090929.html

jjjj7722
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>実際は、もうちょっと多く戻ってくると思っていました… 欲の深い方ですね。 >イメージとしては、所得税と住民税分(… 年末調整も確定申告も、「所得税」(国税) に関する手続です。 所得税の前払いが多すぎて返してもらったり、あるいは足りなさすぎた場合に追納したりするため手続であって、住民税は関係ありません。 >戻ってくるお金は今回の還付金額より増えるのでしょうか… 今年が去年より大幅所得アップになり、それに伴って所得税の前払いも多くなれば、還付額も多くなると考えられます。 所得が去年並みに終われば、還付額も去年並みかそれ以下しか期待できません。 >毎月所得税や住民税を支払ったものが年末に戻ってくるという… 住民税は所得税と違い、1年遅れの課税です。 前払いではありませんので、返ってくることはありません。 取らぬ狸の皮算用で前取りするのでなく、前年の所得状況によりきちんとした額が課税されますので、去年の住宅ローン分は今年の課税に反映されます。 >今回の還付が少なく、来年度以降は増える(自分のイメージ通りとなる)… そんなことではありません。

jjjj7722
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除についてです。

    住宅ローン控除についてです。 私は去年、住宅を購入したので、今年に税務署で確定申告しました。 今、思うと数年前に所得税と、住民税が変わりましたよね? 住民税の方の金額が高くなりましたよね? その時は何の意味があるか、わからなかったのですが、住民ローン控除は所得税が還付されるので、だいぶ還付の額が減ったのではないですか?? 住民ローン控除が拡大されると聞いて、購入したのですが、結局数年前の住民税と所得税が変わる前に購入した方が得だったのでしょうか??政府は、それが狙いで住民税と所得税を変えたのでしょうか?

  • 住宅ローン控除について

    当方サラリーマンで住宅ローン控除税を受けております。 昨年末の年末調整により戻ってきた額がその前の年と比べおよそ半分程度とかなり低い額だったので、 ネットなどで調べたところ 税源移譲に伴い所得税が減少したことにより、平成20年分の年末調整での住宅ローン控除額が所得税で控除しきれない場合、 住民税から控除できる。 ということがわかりました。 なので源泉徴収が出るまで待っていたのですが その、源泉徴収票に 「住宅借入金等特別控除可能額」の記載がなく対象外となっておりました。 突然、半分の額ほどに還付金が減るものなのでしょうか? また、「住宅借入金等特別控除可能額」や「還付金」の計算式などありましたら教えてください。 入居は平成13年で15年間の控除を受けられることとなっていると思います。

  • 住宅借入金特別控除(住宅ローン控除)

    平成18年の9月に新居に住み始めました。(一戸建て) 住宅ローン控除を楽しみにしていたのですが、税制改正で今回とてもややこしい手続きが必要になりました。 去年の年末のお給料で約7万円還付され、所得税から引ききれなかった分は住民税を軽減してくれるそうなのですがこれはラッキーなことなのですか??(主人が会社の総務の人からそう言われたそうなんです) 住民税が軽減される金額は年末に還付されたのとほぼ同じ金額です。(7万5千円くらい) もし平成19年に入居していたら、どのくらいの還付になるのでしょうか。19年以降の入居の場合、住民税からの還付はないと最近知りました。そのかわり控除を受ける期間が10年と15年を選べるようになっていますが、7万円だけ還付される形で(でもローン残高が減っていけば当然還付額は年々減りますよね)5年延ばしてもらってもとても損をしているような気がします。 18年までの入居と19年以降の入居でかなり不公平感があるような気がします…。 私の思い違いなんでしょうか??

  • 22年度からの住宅ローン控除について

    是非、教えてください! 平成16年にマンションを購入しました。それ以降毎年確定申告にて住宅ローン控除の還付を受けておりました。 本来は会社の年末調整で申請すればいいのですが、会社にはマンション購入をあまり知られたくなく(転勤等の関係で・・)以降毎年確定申告にて住宅ローン控除の還付を受けておりました。 また19年度の税源移譲以降についても所得税からの還付だけで、上記の理由により住民税の控除については管轄市町村には申告しておりませんでした。 今回、22年度からは税務署へ申告するだけで、管轄市町村にも同時に申告されるという事ですが、従来どおり所得税からだけの還付だけを希望しているのですが、そのような対応は税務署へ事情を話せば可能なのでしょうか? 以上 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除と譲渡所得税の関係

    不動産を売って譲渡所得税が発生します。 住宅ローン控除があれば譲渡所得税もその控除の中に入りますよね。 給与所得者で年末調整で住宅ローン控除の還付をすでに受けていますが、住宅ローン控除の限度額が年末調整の還付を受けてもまだ残っている場合、確定申告で譲渡所得税の申告をする際に、住宅ローン控除の残っている枠の分は税金を納めなくてよい、という事にできるのでしょうか? それと、住宅ローン控除の限度額が余った場合住民税から控除できる、という制度が昨年あたりから始まりましたよね。住宅ローン控除額の残った枠を、上記のように譲渡所得税の申告の際に使うか、住民税の還付に回すか、どちらが得とかありますか?

  • 住宅ローン控除について教えてください!!

    住宅ローン控除について教えてください。 だんなの名義で去年確定申告して、去年は11万ぐらい還付されました。 しかし今年の年末調整で返ってきた金額は4万程度でした。ローン控除の申請もしたんですが4万しか返ってきませんでした。 だんなの会社についている税理士さんに聞いてみると、今年は妻の私と産まれた双子の3人が扶養となって、支払う税金が減ったからローン控除の金額がそうなったのだと言われました。 でもネットで調べてみると、所得税と住民税の税金の改正があったため、市に申請したら還付されるとなっていました。 まだ源泉徴収票はもらってないのですが、不安で不安で…。 ローン控除に扶養の控除額など関係あるのですか?? 市からは、還付されないのでしょうか? だれか教えてください。おねがいします。

  • 住宅ローン控除に関して

    平成13年の6月にマンションを35年ローンで購入しました。年末調整にて住宅ローン控除(確か平成28年まで)を毎年受けております。まだ6年しかローンを払っておりまんが年々戻ってくる金額が少なくなっております。これは払っている所得税が安くなっているからなのでしょうか? 給料明細を見ると昨年よりも所得税は安くなっております。しかし、横浜市に住んでおり住民税が高くなった為に手取りの給料は少なくなってます。 ・これはローン控除での還付金を少なくする為の戦略なのでしょうか? ・収めた所得税以外にはローン控除は適用されないのでしょうか? 来年も同じように控除額が減っていくのではと思い心配になりまして、質問させて頂きました。

  • 住民税における住宅ローン控除について

    住民税における住宅ローン控除の金額と還付について教えてください。 (1) 私は、昨年(平成22年)、住宅を購入し、住宅ローン控除のための手続きを致しました。 そのため、所得税については住宅ローン控除の還付を受けることができました。 その金額は、給与所得控除後の金額-所得控除の額(以下、(A)といいます。)の合計額が195万円以下だったため、還付金は(A)の5%の8万4400円でした。 他方、住民税における住宅ローン控除の金額は、(A)の5%(最高9万7500円)か、所得税で控除できなかった分の低い方の金額とありました。 住宅ローンは3000万以上ありますので、所得税で控除しきれないということはないと思います。 そのため、住民税における住宅ローン控除の金額も、(A)の5%の8万4400円かと思ったのですが、 市民税・県民税特別徴収税額通知書には8万3550円とありました。 大きな差ではないのですが、どうして8万4400円ではないのか教えて頂けないでしょうか。 (2) また、還付は、今年6月から来年5月の毎月に、8万3550円の12分の1(6962.5円)ずつ住民税額から減額されるという理解でよろしいのでしょうか? 6月の給与明細の住民税を確認したのですが、10400円とあり、先月5月の13200円と2800円しか減額されておらず、本当に1年間で8万3550円も減額されるのか心配になってしまいました。 お手数お掛け致しますが、ご存知の方がいらっしゃましたら 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 雑所得と住宅ローン控除

    給与所得者で住宅ローン控除を受けている者です。 別途 雑所得がある場合、確定申告をして、納税することになると思います。 今年から、税源委譲に伴い、所得税で控除しきれなかった分を住民税で控除する制度がスタートします。 私の場合、源泉所得税は年末調整で全額還付され、源泉徴収票に記載されている「住宅借入金特別控除可能額」の範囲に、まだ余裕があります(源泉所得税額<住宅ローン控除可能額)。 その場合、この余裕枠は、雑所得にかかる所得税・住民税にも適用することが可能なのでしょうか。

  • 住宅ローン控除について

    会社を退職し、今年確定申告を受ける者です。 昨年は医療費等、控除の額が多く、課税対象の所得金額が0円となり、40,000円の所得税は0円で済み還付されます。 しかし住宅ローンがあり、住宅借入金等特別控除額は160,000円で、これは住民税から引いてくれることになると聞いています。 そこで市役所に控除の方法を確認したのですが、「所得税が0円になった人は、何も手続きをしなくても住民税が安くなるよう反映されますが・・・」と言われました。 役所の回答通り、何も手続きをしなくても良いのでしょうか。