• 締切済み

最近の子供の名前

noname#131001の回答

noname#131001
noname#131001
回答No.1

>>普通の名前の子っているんですか? いますよ、当然。 >>何でそういった名前をつけるんでしょうか? 本気でそれが良いと思っていたり、名前が可愛いからだったり、 子供をペットか何かと勘違いしていたり、自己満足だったり、 理由は様々です。 そこだけは、一般的な名前を付けるときに、 悩んだり、考えたりするのと同じで人に依ります。 >>単に日本が馬鹿親の巣窟となってるだけ? 私も『最近の人間』ですが、確かに最近は、 「なんでこう最近の親は……」と云いたくなる様な人が増えています。 しかし、今では絶滅危惧種の大和撫子タイプの女性もいるにはいます。 「ピカチュウ」とか「消化管の出口の名前」とか、 ちょっと本当に頭が正常に機能しているのか心配になる様な人もいますよね。

関連するQ&A

  • 最近の子供の名前

    先日スーパーに行ったら習字で出来のいいのが貼ってあって 児童の名前をみたら、日本人じゃないような名前や 読めない(当て字?)が多かったです。 格好いい、カワイイ名前を親がつけたいのは分かるのですが ぜんぜん日本らしくない名前を見ると、「その子が歳を取ってから の事も考えてつけてるのかな」って僕は思ってしまいます。 そんな名前見たことありませんか あ、あと人気子供の名前TOP10とかが載ってるサイトがあれば 教えてください

  • 子供の名前について

    子供の名前についてお伺いいたします。 最近はとっても「あて字」のような変わった名前が多く、 読み方が分からないこともあったりしますが、 なぜあえて難しい名前をつけるのでしょうか? この質問の意図は、 お子様を持つ方への意地悪でもなんでもなく、 お子様の名前の説明するの大変だろうな~、 という単純な興味からです。 もしよろしかったら教えていただけるとありがたいです。 私自身苗字も名前もかなり普通なので、 ちょっと変わった名前には憧れます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 変わった子供の名前をつけることにたいしてどう思いますか?

    こんばんは、 タイトルの通り最近変わった名前の子供たちが増えており、幼稚園などでは「太郎」などごく普通の名前の方が珍しいくらいという状況もあるそうです。 親が付けた名前ですから私が文句をつける筋合いもありませんし、それぞれの家庭の事情であって何も悪いことはないと思います。 先日、私の高校時代の先輩の子供が生まれ、その名前がとても凝った名前をつけていて、私はあまりにも幻想的な名前なので「この名前でイメージと違う子だったらどうなんだろう?おばあちゃんになっても不便はないのかなぁ、、」と思ったのです。 例えば新しく名前に使える様になった字で確か「苺」なんてのもあるそうです。。 私は個人的に思うのは変わった名前を付けるのは親が「いい名前をつけてやろう」とか「他の人と同じになりたくない」という気持ちがあるような気がして、「子供の為の名前」と言うより「親がつけたい良い名前」という様な気がしていて。。 だからといって普通な名前をつけるべきであるというわけではありません。 あくまで私が勝手に思っていることです。 そこで、最近の当て字などの名前をつけたりすることに対し、 皆様はどう思っているでしょうか? 1.賛成 2.反対 簡単なアンケートですが、よろしくお願いします。

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい!

  • 最近の子供の名前

     ○○夫や○○子という名前が少なくなって久しいですが、最近やたら珍しい名前が多くなっていませんか?。友人の子供も長女と次女の名前をつなげると一つの言葉になってたり、今まで聞いたこともないような名前や特殊な読み方をする子もいます。  そこで、あなたもしくはあなたの子供、また知人でも結構ですので、この名前は日本で一人だろうと思われる名前を教えてください。

  • 最近のこどもの名前って・・・

    そのまま素直に読めない名前(例えば「音」という字が入ってたら「ね」ではなく「のん」と読む)をよく見かけます。親御さんが一生懸命考えた名前なのでケチはつけませんが、正直、私はひいてしまいます。私にはひと昔前の暴走族の「夜露死苦」みたいに無理矢理読ませようとする印象があるのですが・・・。親のエゴってかんじ?その子供は将来いろんな人に「あ、そう読むんじゃなくて○○○と読みます」って説明しなきゃいけないんだろうなとか、おじいちゃん・おばあちゃんになったら恥ずかしい思いをするんじゃないかとか色々考えたら可愛そうに思えるのは私だけでしょうか?

  • 子供の名前

     最近、当て字というか変わった名前の子多いですよね。 私の同級生ですが、シャイラという子がいました。 前病院に行ったとき、あいしゃちゃんという子が呼ばれてました。 んッ!?と思って思わず見てしまいましたが。  みなさんのなかで、この名前かわってるなぁと思った名前など あったら教えてください。

  • 子供の名前の当て字について

    こんばんわ。最近の子供さんの名前ってすごく凝った 名前が多いですよね。すごく素敵な名前もありますが 中には全く読めない名前もあります・・・。 実際、私の子供も当て字でみんなに「何て読むの?」と必ず聞かれます。私はいい名前だと思い悩んだ末に 付けましたが、皆さんは当て字についてどう思いますか??

  • 子供の名前

    子供の名前 友人に子供が生まれたのですが、名前が当て字で「きちんと読めるかなぁ」と思ってしまいました。 そこで、子供の名前の当て字は制限などがないのでしょうか?大袈裟にいうと「男」を「あ・い・う・え・お」どれでよんでもいいんですか?

  • 子供の名前

    最近の子供の名前って、当て字や難読漢字が多かったり、凄く変わった名前があったりしますよね。 最近の子供に限った事では無いでしょうが、私がテレビで見たやつだと「騎士」と書いて「ナイト」君とか、色々有りますね。 私の名前も難読漢字の部類で、殆んどの人が読めません。 芸能人の子供なんかにも、そういう変わった名前の子が多いですよね。 そこで、皆さんが知っている変わった子供の名前(子供じゃなくても良いです)教えて下さい。 自分でこんな名前が良かったとか、友人の子の名前が変わってるとか 自分はこんな名前を付けたいとか何でも良いので教えて下さい! 当方の凡ミスで質問の方に投稿してしまったら御指摘して下さった方がいらしたので 改めてアンケートとして質問させて頂きます、御回答お待ちしております!