• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱線上に貼られた保管場所証票の剥がし方)

保管場所証票の剥がし方 | 熱線を使って簡単に剥がす方法

このQ&Aのポイント
  • 中古車を購入し、前所有者の保管場所証票がリアガラスに内側から貼られている場合、剥がす方法を教えてください。
  • 熱線を使って作業するのがおすすめです。スクレーパーを使わずに、熱線をステッカーに当てながら徐々に剥がすことができます。
  • 同じような境遇の方には、熱線を使ってステッカーを簡単に剥がせたという成功例もあります。ただし、作業は自己責任として行ってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.5

出来ればガラスの温度が高い方がよいのでドライヤーなどで注意しながら暖めてから手で剥がす(ガラスが割れることはないと思うけど1部だけ余り暖めるのは怖いので少ししか暖めたことはない)その後は手の爪か何かで最初引っかかりを作りガラス面に出来るだけ沿わせるように熱線と平行にゆっくりと剥がす。 この時に張っている物が剥がれるところと360度近い角度に成るように(熱線が剥がれにくい角度に成るように)してして少しづつゆっくりと焦らずに(ここでドライヤーなど使うと良いかも、余り熱いと手でステッカー自体持てないから指センサーになるかも)その様にしてはがして居て熱線がガラス面から浮くように感じたら多分熱線は駄目になると思います。 私の場合過去にリヤのガラスに張ったフィルムを剥がすのに実施しました糊が強いタイプでしたから熱線を諦めてそれでも出来るだけ痛めないように注意して作業、その後糊を綺麗に拭き取って(私はラッカーシンナー使いました、もちろん早いし手近に有るためで今だと他の物を使用すると思います) 結果は一切熱線にはダメージは有りませんでしたが(何せリヤのガラス全面ですから大変でした)時間だけはかなり掛かりました、又夏場に実施したので暑いこと(日向でわざわざしました)出来るだけガラスを暖めて糊が熱で少しでも剥がせ安く成るように。 ガラスの外側なら簡単に車庫証明のステッカーは剥がして再利用も出来ますが(元車屋です)同じ事は出来ないので上記のようにするしかないでしょう、今の時期に作業されるなら温度も低いので余計にはがしにくいと思いますから何らかの工夫をした方が良いでしょう。 最後にガラスの端っこだと思いますから思うように作業が出来ないと思います、最後の手段として外側から見て全く同じ所に新しい車庫証のステッカーで外観から中のステッカーを隠すことも考えましょう(質問者が我慢できれば) 上記の様に作業しても上手く出来るとは限りません、車庫証明のステッカー自体再使用が出来ないような物ですから(私はしていたが)変な事に糊が残ることも有ります、その際にはどうするかも考えて作業しましょう(この部分は私もどうなるか解らない)何せいつも再使用出来るような形にしか剥がしたことがないため(もちろんコツも有ります) 内部だとガラスを外さないと出来ませんから方法は書きません(工賃が1万くらい掛かると思う)失敗しても恨まないようにお願いします、結構コツが居る作業だと思いますから無理しないこと。

copyRobots
質問者

お礼

貴重なお時間なのに、具体的にありがとうございます。 やはり温度は重要なんですね。 参考になります。 おっしゃる通りガラスの端ですが、幸いミニバンなのでセダンなどに比べて作業はしやすそうです。 下の回答にも書きましたが、夏まで待つのも手ですね。(その頃には気にならなくなるかもしれないですし。) どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6
copyRobots
質問者

お礼

たくさんありがとうございます。 自分でも検索したのですが、内側かつ熱線の上ってのは 具体的な作業方法がなかなか見つからなかったので質問した次第であります。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusami3
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.4

内側に貼っている保管場所証票はそのまま残しておいて、新しい保管場所証票をガラスの外側に貼ったのでは何か都合が悪いのでしょうか?

copyRobots
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 都合的には悪くないですが、気持ち的なものです。 でも上から貼ってしまうのも、一つの方法ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusami3
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.3

粘着テープは暖めた方がはがせやすくなります。 寒い日に冷えたガラスからはがそうとするのはやめた方がいいです。 室内だとヘアードライヤの温風で暖めてからはがしますが、代わりの方法はお考え下さい。

copyRobots
質問者

お礼

温めるのが有効なんですね。 ドライヤーをなんとか延長するか、お湯をなんとかするか、 夏まで待つか、いろいろ考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>たとえば熱線と水平に作業するのがよいのか?直角に作業するのがよいのか? 熱線シールの状況によって変わります。 シールが水平なら、水平に剥がします。垂直なら、垂直に剥がします。 >スクレーパーでガリガリやらなければ、熱線は大丈夫? たぶん、熱線が切れるでしようね。 >具体的な方法を教えていただけますが? 他にも回答がありますが、そのまま剥がして、灯油又はベンゼンふき取るだけです。 http://nobuosinomusukonotomodati.com/blog/index.php?UID=1180439571 >自己責任だと思いますが 保管場所票を貼っていない事で、違反車両として検挙された事は聞いた事がありません。 が、法律では「警察は、公安委員会に通知する」となっていますよ。 通知を受けた公安委員会は「自動車の運行禁止処分」を科す事が出来るようです。 こちらも、禁止処分になった事を聞いた事がありません。 国勢調査(調査を拒否すると、罰則あり)と同じで、誰も処罰を受けた者は居ない様です。 但し、車庫証明が無い車に乗っている場合は処罰前例が多いです。

copyRobots
質問者

お礼

リンク先拝見居ました。 ありがとうございます。 自己責任と言ったのは、実行して熱線がはがれてしまった場合についてでした。 書き方が悪くてすみません。 なんだかおかしな仕組みですよね? 警察もステッカーは見ないらしいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168529
noname#168529
回答No.1

まずは手で剥がして、残った粘着部分は「シール剥がし液」で綺麗になると思います。 ホームセンターに売っていますよ。

copyRobots
質問者

お礼

シール剥がしのみですか。 道具を使うことばかり考えてました。 参考にします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保管場所証票on熱線プリントのはがし方

    お世話になります。 少し前に知人より車を譲ってもらって、車検を通し、運行に必要な準備をしておりましたところ、 タイトルの通り、リアウィンドウの隅に貼ってある前オーナーの保管場所証票ステッカーが熱線プリントにかかってしまっていました。 しかもどうやら住所から考えると、正確には私の3オーナー前の証票のようです(ちなみに私で6オーナー目、250000KM走行の由緒ある(笑)車です)。 これをはがして自分のものを貼りたいわけですが、過去の質問のとおりにスクレーパーやカッターを使用すると、ステッカーもろとも熱線をどこかに葬ってしまいそうです。 また、このステッカー自体が再使用防止の特性を持たせてあることと、経年により強力に張り付いてしまっていることで、剥がし剤はその用を為しませんでした。 ドライヤーやガソリンはまだ試していませんが、どのような方法が熱線にダメージを与えず、ステッカーのみを剥がすのにベストでしょうか?

  • 保管場所証票

    こんばんは。 我が家の車(H11年式)の後部ガラスに貼ってある「保管場所証票」が、いつの間にか剝がれていました。「保管場所証票交付証?」なる紙は、車検証入れの中に入っています。 保管場所証票が剥がれたままの状態で走行しても問題ないでしょうか。 正直、うちの車は年数が経っているので、来年春の車検を通して終わりかなと思っているのですが・・・。 ご教示よろしくお願いします。

  • 旧車のリアガラスに熱線リアデフォッガーを付けたい

    私の車は旧車(コスモスポーツ・昭和47年式)の為、リアガラスに熱線が付いておりません。結構、雨の日などは曇ってしまい不便をしております。現在、この車に付いているリアガラスに熱線を組み込める自動車ガラス専門店、または、新たに熱線の入ったリアガラスを、作ってくれるガラス屋さん等を御存じの方お教えいただけませんでしょうか? また、車種は別として熱線の付いていない車に乗られている方はどのように対処されているのでしょうか?お教え頂けると助かります。

  • リアガラスの隅に貼ってあるステッカーの剥がし方

    当方レガシィB4(BE5)を購入しました。 以前ステッカーの剥がし方について色々な方にアドバイスをいただきガラススクレーパーを購入したところ、大体のステッカーは剥がすことができました。 が、1つだけリアガラス内側の最も左下に貼られたステッカー(ビニール製)だけがどうしても剥がせません。 手が入るか入らないかというところなのでスクレーパーは入らず、ドライヤーで温めつつ爪でこすっても効果がなく、諦めてガラス屋さんを回ったのですがリアシート→リアボードの順で取り外してからじゃないと無理と言われました。。 かなりの大作業になってしまうのですが、もっと簡単に剥がす方法などはありますか? ホームセンターなども回ってみたのですが使えそうなものがなくて。。 アドバイスお願い致します。 P.S. 縁の熱線のようなところにかかっているので刃物だと剥がれそうな感じがしました…。

  • 保管場所標章(ステッカー)のガラス面からの剥がし方

    車のリアーガラスに貼り付けた保管場所標章を貼り直したいのですが、市販のシール剥がしでは剥がれません。やったことのある方、方法をおしえてください。 知人から車をもらい受けて車庫証明をとり、あらたに貼り直そうと思うのですが前のステッカーが強固に貼りついていて剥がれません。金属の板(スクレイパー)で強引に剥がせば出来そうですがガラス面を傷つけそうです。

  • 車のステッカーについて。

    今日納車された車をみて疑問に思ったのですが、 今までの車は、ステッカーがリアガラスの内側(車内)に貼ってあったのに、今回は外側から貼られていました。 でも、これって、あっというまにボロボロになってしまわないのでしょうか? スモークガラスだと、内側から貼ると見えづらいからなのか??? ☆マークとかは剥がしてしまえばいいことなんでしょうけど、自動車保管場所のステッカーも同じ(こちらは透明シールで保護されている)なのですが、剥がして持っていてもいいのでしょうか? 

  • 保管場所票章のステッカーをガラスの外側に張っている方に質問です。中古車

    保管場所票章のステッカーをガラスの外側に張っている方に質問です。中古車を購入して車庫証明を取り、保管場所票章(まるいステッカー)を警察から受け取り、リアガラスの内側から貼ったのですが濃いスモークガラスなので、貼ってないように見えます。貼ってなくても罰則は無いようなのですが一応、義務付けられている事なので貼っておきたいので、剥がしてから外側に張りなおそうと思いましたら、剥がれにくいように作られているらしく汚くなり、貼り直しが出来ない為に警察に再発行してもらってから、ガラスの外側に貼ろうと思っているのですが、外側だと洗車機に入れて洗車した時や、ジェット水流?洗車や、雨などで剥がれてしまわないのでしょうか?外側に貼られている方いらっしゃいましたら、貼って何年目だが剥がれないとか、洗車ですぐ剥がれた等、いろいろと体験談をお聞かせ願えれば幸いです。一応、外貼り用の透明シールも付属されていましたが、頻繁に剥がれるようだと再発行の手間と費用もバカにならないので・・・よろしくお願いいたします。

  • カーフィルムについて

    車種別専用のカット済みカーフィルムを買いました。 後になって思ったんですが、届いたカット済みフィルムのリア用は4分割になってるんですが、自分の車のリアガラスの熱線の数からして4分割なんかじゃ全然たりないです。対応年式が10~15年式くらいになってたので 、加工が必要になる場合もありますということは書いてましたが、4分割でいい熱線が3本しかない車もあるんですか? そもそも熱線の数に合わせてたら最近の車だと結構な数に分割する必要がありますし、熱線の上で1mm程重ねてというやり方だと完成したものを見るとどれだけ綺麗に貼れたとしても絶対に違和感がありそうに思えるのですがどうなんでしょうか? (説明がズレましたが、貼り方の説明書には リア用に分割カットした1枚目のフィルムを貼り、2枚目のフィルムは『熱線上で1枚目のフィルムと1mm程重ねて』貼って下さいと書いてあります。) 凹凸の部分にフィルムが被ると綺麗に仕上がらないと思ってたんですが(空気抜きなど) やってみると凹凸は作業に関係ないのでしょうか? そういうことならいちいち分割せずに、リア分丸々1枚を貼り付けても大丈夫なような気がするのですが、そうしない理由はなんですか? それと、外側からはれば熱線(凹凸)が関係ないし 貼るのか楽そうですが外の環境の影響ですぐにはがれたりするのでしょうか? 内側から貼るタイプのフィルムとは書いてますが、外側に貼ったところでそんなに簡単に剥がれるのは想像出来ないですが… 外側にはることについてデメリット・駄目な理由があれば、内側から貼るしかないですが その辺も合わせて回答頂けたら助かります。 ちなみに車は 13年式ワゴンRです。 質問多く、文章がごちゃごちゃしちゃいましたが よろしくお願いしますm(__)m

  • 地デジアンテナの原理

    車でUHFの地デジアンテナを設置(4チューナー×4アンテナ)します。 4チューナーで受信した画像を合成して最適な画像を作って映し出すようです。 アンテナの設置場所で検討していますが、車のカテで質問したのですが、ほとんど技術的回答がなく、マニュアル通りに。とか1箇所集中はダメとかばかりで 技術的理由を付けた回答がありません(技術的理由を聞いた質問なのですが) そこでこちらで質問させていただきました。 ほとんどのこの手の4アンテナの場合マニュアルには フロントガラス左右上部に2つのアンテナを直角につけるようになっています。 ところが私の車のフロント運転席側上部が込入っていてつけにくいです。 そこで、助手席に2つ直角に付けて、リアガラスに2つ付けたいのですが、これまた熱線ラインがあって、重なるとダメ、らしいです。 そこで、2本とも、熱線に平行(水平)に付けようかと、考えています。(車はセダン) リアの場所もアンテナコードの距離から助手席後部に。 以上なのですが、フロント左右に付けても、フロント2、リア2付けても「同じ」という回答はあったのですが、リア側を2本平行(水平方向)はどうなのでしょうか? 1本くらいならフロント運転席側に水平にできなくもないのですが、どちらが良いのでしょうか? また、直角に付ける意味は?(直角にが無理なら平行がベスト?それとも少しでも角度が付いた方がベタ?30度とか45度とか?) いろいろな組み合わせもテストしてみたいと思うので、この地デジの4つのアンテナを車のガラスに取り付ける場合の、技術的感度アップの方法について教えてください。(それをベースに自分で付けられる場所をや方向を探ります) なお、これはある意味趣味のDIYですので、「きれいな映像を見たければ自宅で」は承知しています。 あくまで付けるなら、最適なのはどこに?をクリアしたい質問です。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 保管場所について

    以前乗っていたBMXがマンションの駐輪場においていたところ、錆びと汚れがひどく、もう10年経つので、今回15万円ほどのクロスバイクの購入を計画しています。 新車がきたら絶対室内保管と決めていたのですが、困った事があります。我が家はマンションの13階なのですが、マンション規約にエレベーターへの自転車持ち込みが禁止されています。理由はエレベーター内が汚れるからだそうです。一応マンション理事会の議題として審議してもらっていますが、多分、改訂は無理そうです。そうなると、今考えられる方法は 1.気合で13回まで会談で運ぶ 2.前輪を外した状態で、車(ホンダのCRV)に保管 3.今と変わらず駐輪場 くらいしか思い浮かびません。自分としては3は絶対避けたいと思っています。また、2も以前にゴルフバックを車上あらしで盗難されたことがあり乗り気ではありません。 似たような境遇の方や、いい知恵お持ちの方いらっしゃったらよろしくお願い致します。