借地権を高く売る方法(至急)東京

このQ&Aのポイント
  • 東京、都心で料理店をしている古い家を高く売る方法について相談です。
  • 先週、小さい賃貸経営の会社から買い取りの話があり、今週には家にまで買い取りの話が出てきましたが、どうやって高く売るか悩んでいます。
  • 家は築60年で老舗の料理屋と飲食店を経営しており、ビルが出来れば1階に店舗を作り坪4万円で貸すこともできると言われています。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

借地権を高く売る方法(至急)東京

東京、都心で料理店をしている古い家があります。 うちは築60年と老朽化をしていますが東京都心でオフイス街で、老舗の料理屋と裏に飲みやを家族で経営しており、まあまあの収入はあります。 先週うちを「買ってもいいですが?」と1軒先の小さい賃貸経営の会社から話がありました。 そこも老朽化しているので建直すそうです。 昨年その1軒先の大きな賃貸ビルが壊す話が出て、その隣の店の表と裏の別々店の持ち主で、それも一緒に売買する話が進み、何か境界線のことでもめて裁判になり、先月隣も賃貸ビルに買われる事が決待ったそうです。 ところが先週になり、家にまで「買いましょうか?」と言う話が出てきました。 今週私たち家族に説明をしにきましたが、先方はあくまでも、「どうしてもうちの敷地が欲しいわけでなく、こちらも古いので、どうせならこれから先のことを考えて売る気持ちがあれば地価で買いますよ」と言います。 「もし高い金でとか、店の内装に今までかかったことなど請求されては困るし、うちとはそのことは一切関係ないので、あくまでも路線化で買うことになる」と言います。 要するに「そちらが良ければ買いましょ。話し合いになれば今回の話はなかったことのもなる」そうです。 ビルが出来たら「1階に店舗を作り坪4万円で貸すことも出来る」と言われました。 足元を見られた感じです。 しこら辺は日本地所の持ち物で借地権の方が多いようですが歴史ある街で価値は高いです。 たしかにうちは古く、父は昨年亡くなり、この家をビルにするとなると多額のお金が必要だし母も高齢だし、家の処分代もたくさんかかり、今買ってくれるうちにと思います。 どうやれば高く売れるか?兄は代理人を立てて交渉してもらい、吊り上げた20%の分を手終了で払うとか言ってます。 代理人をたてるということ相手の気分を損ねてしまう気がして、いいこととは私は思いません。 どなたかアドバイスを下さい。 他にいい案があれば教えてください。 また専門家の紹介でもありがたいです。今月に返事と言われていますので至急返事ください。

noname#144274
noname#144274

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

60年前に先代が無料で(借地権の購入はせず)に借地を開始した土地ではないですか? 何を基準に「高く売りたい」と仰るのか不明ですが、無料の借地権を有料で買い取ってもらえるのはチャンスですね。 むしろ、この場合、借地権の値段という発想では無く、長年やってきて、今も利益がでているご商売をたたんで、引っ越し、あるいは業態変更するための資金と考えてはいかがでしょうか。ある種の立ち退き料みたいなものですね。 個人的には、商売の年間利益の三年分もらえれば立ち退きを考えても良いかなと思います。

その他の回答 (6)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.7

#2です。 補足しておきます。 借地権は地上権である場合を除き、通常は賃借権つまりは債権であり、物権ではありませんので、借地人が地主に無断で譲渡できる物ではありません。 つまりは、本件は建物の所有権を譲渡することが本来なのです。 その建物は借地に建っているということから借地権がそれにくっついてきている形です。 ですから、建物を譲渡するに当たって、同じ条件で借地契約を地主と取り交わしていただく必要が生じます。 建物が朽廃してくれば借地契約を終了しますから、その時点で借地権そのものも終了します。 これは旧借地法であれ、現借地借家法でも同じです。 これらを充分念頭においてお考えください。

noname#144274
質問者

お礼

ありがとうございます。 借地権を売買する方向で検討にありますが、交渉がうまくいきません。 あちらは1度高い金額を出したらひいてきました。 土地の地代の更新料やら手数料も大変困難な交渉になりそうです。 母は弁護士に相談すると言いますがお金もかかります。困りました。

  • e-hide
  • ベストアンサー率47% (45/94)
回答No.6

質問者さんは高く売れるのなら売りたいとお考えだと思いますので その前提で回答します。 と言ってもそんなに詳しくないので、一般的な回答ですが。 対象の土地は旧借地権だと思いますので、権利としてはかなり強い権利です。 借地権は当然相続も出来ますし、建替えるつもりなら現実的には 建替えも可能だと思います。 そのような状況なので、きちんとした価格を把握しては如何でしょうか? 近隣の不動産屋何軒かに対象物件の借地権は幾らで売れるか見積もりを取って下さい。 土地の広さにもよりますが、そのような土地を探している方もいらっしゃいますので 今回買い付けの話の有った業者以外にももっと条件の良い価格で 買いたい方がいると思います。 ちなみに、今回買い付けの有った業者は『喉から手が出るほど欲しくても』 「どうしてもうちの敷地が欲しいわけでなく、こちらも古いので、 どうせならこれから先のことを考えて売る気持ちがあれば地価で買いますよ」 というような形で話を持ってきます。 ホントに欲しくなければ慈善事業じゃあるまいし、そんな話はしに来ませんし ほんとに欲しくても、『是非欲しいので売って下さい』なんて話を持ってくれば 価格を釣り上がられるは目に見えていますので、絶対にそんな交渉はしません。 (そんな交渉をするようなら業者として失格です) そして、不動産屋の殆どの見積もりがその買い付け業者と同等なら その金額で納得できればどっちに売っても構いませんし、 納得出来なければ売らなければいいだけの事です。

noname#144274
質問者

お礼

ありがとうございます。 明日また先方がうちに話に来ます。 うまい方法があればいいですが・・。 不動産仲介が入ることをしり、相手はひいてくるかもしれません。 それを避けながらうまく話が進むといいですが・・。 本当にこの土地をほしい人はいるみたいです。他でも。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.5

ポイントはただ一つ、土地の値段をいくらと決めるかです。 普通はその辺りの相場の値段で決めるわけですが、相手は路線価でと言ってるわけですね。都心の土地なのでおそらく相場は路線価よりも高いと思います。ですのでその辺りの相場の値段を取引事例などから主張すればいいわけです。相手が路線価を譲らないのなら仕方ありませんが。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

高く売る方法なんてありません。 購入を希望している方がどうしても欲しいのか?によります。 「どうしても欲しい訳では無い」というのが本心なら、交渉決裂です。逆に、質問者さんの気持ちが変わって「やはり買って下さい」と言ったときは、さらに足元を見られます。 売る気持ちがあって、金額次第であれば他の買い手を見つけるのも手です。買い手が多くてどうしても欲しい土地なら必然と価格は上がるでしょう!

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

相手の言い分は妥当だと思います。 もちろん、売ることを拒否するのもあなたの自由です。 ただし、建物は朽廃しているとのことですので、たとえ今は借地権が高価であるとしても、建物朽廃によって借地契約は終了、つまりは借地権は消滅するのです(借地借家法の規定により)。 建物を建て替えるには地主の許可が必要で、つまりはそこからまた新しい借地契約を締結することになりますが、当然地代も上がることを覚悟せねばなりません。 以上のことから、それ以上に高く売ることは困難であると思いますし、その姿勢が相手に見えると簡単に撤退される恐れがあります。充分に気をつけてください。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

代理人とは度の様な専門分野の方を想定されているのですか 不動産鑑定士・法律家・会計士税理士・不動産コンサルタント 先方と裏で繋がる様な方には注意 自身が納得する評価額 先方に納得させる評価額 交渉する評価額 吊り上げた額とは、何の基準から吊り上げるのですか 欲目ではなく、理智性で

関連するQ&A

  • 借地権の店(兼住宅)を高く売る方法

    東京、都心で料理店をしている古い家があります。 うちは築60年と老朽化をしていますが東京都心でオフイス街で、老舗の料理屋と裏に飲みやを家族で経営しており、まあまあの収入はあります。 先週うちを「買ってもいいですが?」と1軒先の小さい賃貸経営の会社から話がありました。 そこも老朽化しているので建直すそうです。 昨年その1軒先の大きな賃貸ビルが壊す話が出て、その隣の店の表と裏の別々店の持ち主で、それも一緒に売買する話が進み、何か境界線のことでもめて裁判になり、先月隣も賃貸ビルに買われる事が決待ったそうです。 ところが先週になり、家にまで「買いましょうか?」と言う話が出てきました。 今週私たち家族に説明をしにきましたが、先方はあくまでも、「どうしてもうちの敷地が欲しいわけでなく、こちらも古いので、どうせならこれから先のことを考えて売る気持ちがあれば地価で買いますよ」と言います。 「もし高い金でとか、店の内装に今までかかったことなど請求されては困るし、うちとはそのことは一切関係ないので、あくまでも路線化で買うことになる」と言います。 要するに「そちらが良ければ買いましょ。話し合いになれば今回の話はなかったことのもなる」そうです。 ビルが出来たら「1階に店舗を作り坪4万円で貸すことも出来る」と言われました。 足元を見られた感じです。 しこら辺は日本地所の持ち物で借地権の方が多いようですが歴史ある街で価値は高いです。 たしかにうちは古く、父は昨年亡くなり、この家をビルにするとなると多額のお金が必要だし母も高齢だし、家の処分代もたくさんかかり、今買ってくれるうちにと思います。 どうやれば高く売れるか?兄は代理人を立てて交渉してもらい、吊り上げた20%の分を手終了で払うとか言ってます。 代理人をたてるということ相手の気分を損ねてしまう気がして、いいこととは私は思いません。 どなたかアドバイスを下さい。 他にいい案があれば教えてください。 また専門家の紹介でもありがたいです。今月に返事と言われていますので至急返事ください。 よろしくお願いします。

  • 借地権を売るべきか?

    私の実家の話です。 実家は現在、母親(70歳年金暮らし)一人で住んでいます。 昭和40年代から地元の大地主より借地権を買い取り、そこへ住居を建てて住んでいます。 父はすでに亡くなっており母も高齢、子供の私もすでに別の場所に住んでおり、さらに住居も老朽化している状態です。 借地権は20年毎の契約更新で、5年前に更新をしたばかりです。 今後、母が亡くなったら、誰も住む人がいなるし、私も使う目的もないので、借地権を他人に譲渡するなどして、処分する方法を考えていました。 (土地は東京郊外の駅から15分放れた住宅地です) そんな時に、先月、大地主(賃貸人)が高齢で亡くなりました。 家族が相続をしたそうなのですが、大地主のせいか、相続税がものすごく膨れあがってしまったそうです。そこで地主の家族が下記のような提案をしてきました。 「実家を土地とともに売却しませんか?」と。 地主の家族は、巨額の相続税がかかり、まとまった現金が欲しいのだそうです。このため、持ってる土地を一部売却して相続税の支払いに充てたいとのこと。(他にも同じ提案をしてまわってるようです) さらに、「今後、借地権だけを売却することは難しくなるし、住居も老朽化してきてるようです。あなた(私)が単独で借地権と住居を売却するよりも、今このタイミングで土地も一緒に売却する方がいいと思う」と。 さらに「土地を売却したお金は按分し、それをあなたの住居の取り壊し費用などに充てるとよい」とも言いました。 まだ実家には母が住んでますし、もしこのリクエストに応えるとなると母を別のアパートか何かに引っ越しさせなければなりません。 でも、話そのものは悪い話ではないように思います。 不動産に詳しい方に質問ですが、この地主の家族の提案してきた話(実際は管理を委託された不動産屋が話しをしてきたのですが・・)は、良い話だと思いますか?

  • 借地権の処分方法

    30年ほど実家で母親が借地権付の家に一人で住んでいます。 このたび地主から「土地を他人に売りたい。借地権と一緒に売りませんか? もしくは底地を買い取ってくれませんか?」という提案をもらいました。 私は母の義子ですが、将来的に私は土地を使う予定もなく、借地権の扱いについてこまっていたので、これはいい話だと思いました。借地権契約はあと15年残っています。 しかし問題があり、、母は高齢で最近耳が遠くなったり物忘れがひどくなってしまい、おそらく借地権を底地と一緒に売却した場合は、どこか別の場所で一人暮らしをしなければなりません。わたしは仕事の事情で母と同居することができません。 もし借地権を底地と売却した場合は、売却代金は入ってきますが、母の生活を世話することで手一杯になりそうです。それに、母が生きている間は、長年住んでいた家を簡単にはなくすことは心情的にはできません。 こうなると、選択肢としては、 1)このまま何もせず、母が家に住まなくなってから借地権だけ他人に譲渡するか、もしくは更地にして借地権を返す。 2)地主の「底地を買い取ってほしい」という提案にのり、底地を購入し、母が家に住まなくなったら、また他人に売却する のどちらかと考えています。 1)の場合は、最悪、家を壊し更地にする費用だけかかります。 広い土地なので400万はするかと思います。 2)の場合は、2000万円で底地を買えるそうです。更地評価額は5000万円だそうです。 ただこれだと銀行に融資を受けないといけないし、底地を購入したときと、土地を売却したときでそれぞれに税金がかかります。融資も利息がかかりますし。。 2)の方が、土地が高く売れさえすれば、かなりの利益になりそうなのですが、 果たして、土地がいくらくらいで売れるのかわかりません。 最悪、1)よりもかえって費用がかかってしまう可能性もあると思います。 これって、むしろ何もしない方がいいのでしょうか? 地主の提案は断るのが懸命でしょうか? 親戚などに話しをすると「それ、いい話じゃない!」ってたいていの人に言われます。 母は高齢で、この先何年あの家に住めるかわからないし、家は老朽化してるのもあって、底地を購入したとしても、5年後にはもう土地を売却してるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 借地にする場合の契約の仕方は・・。

    母の生まれ育った家を取り壊し更地にしました。 早速駐車場に貸して欲しいという電話があったり、土地を売って欲しいという話を聞きました。 場所は千葉県の海沿いの町でいなかです。 隣の家は水産加工を営んでおり、天日干しにする場所として買いたいのだと思いますが、母は売るつもりはなく、あくまでも賃貸を考えています。 今のところ、可能性として大きいのは隣家への賃貸だと思うのですが、どのように話を進めていくのがよいでしょうか? 契約の期間は1年ごと?や金額の問題、書面の問題等、全く分かりませんので詳しい方、教えて頂けると助かります。 ちなみに土地の広さは50坪程度で、隣家からは売ってほしいという話だけで、まだ賃貸の話までは出ていない状態です。又、将来的には私が相続し売却する予定で、母も承知済みです。

  • 借地権 地主から出ていってと言われて

    夫の実家は借地で祖母が戦争前から住んでいたそうです。 そこを長男と次男(夫の父)が半分づつにしてお互いに家を建て住んでいました。 結婚後、義父と夫とわたしでそこに一緒に住んでいましたが 義父の再婚をきっかけに出ることになりました。 その後妻の女性がとんでもない人で(わたしたちが出ることになったのも後妻がきっかけです) 隣の長男家族や近所に大変迷惑をかけました。警察沙汰にもなったそうです。 その女の事の起こした騒ぎは色々ありすぎて書ききれませんが本当に迷惑をかけられました。 数年前に義父が亡くなった後、その女は自分の子供(前夫との子供)と住んでいましたが 地代もすべて滞納していることを隣の親戚から知らされ更新料も含め私たち夫婦が立て替えました。 (支払うのはどうかと思ったのですが隣の親戚が立て替えていたのでやむおえなかったのです) 1年ほど前に女は生活に困りもう絶対にかかわらないからということお金を請求してました。 誓約書を書かせ、やっと出て行きました。 (今は空家になっていますが義父や夫の荷物も残っており やっと自由に実家に行ってかたずけ出来るねという話しもしていたところです。) 地主に連絡をすると 「もう貸す気はないし出ていってくれ」と地主に言われてしまいました。 あの女のせいですっかりうちの見方が変わってしまったというのです。 それに「住まないんだからもういいでしょ」というわけです。 出て行くしかないのでしょうか?地主はもう話す気もなさそうなんです。 弁護士に頼んで地主との話しをつけてもらうことは可能でしょうか? 夫の生家なのでなんとか残してあげたいと思っています。 どのようにしたらいいのか困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 借地権の相続について

    私の親戚のお婆さんは現在94歳で、介護サービスを受けて自宅(20坪弱の平屋です)で一人暮らしをしています。ご主人は20数年前に他界し、お子さんも一人も産んでないので、今は身寄りのない状態です。私の母親(母からみて、そのお婆さんは亡父の姉にあたります。当然、私からだと亡祖父の姉にあたります。)が、月1回ほど訪問して、食事を持って行ったり、家電品の修理の手配をしたりして仲の良い関係です。 先日、そのお婆さんが「今住んでいる家の借地権を、自分の生きている間にあなた(つまり私の母)に譲りたい。それに必要な法的手続き(遺言等)をできるだけ早くしたい」との話しがあったそうです。 それに関わる手続き費用は、母に出して欲しいとのことです。 私は法的な事が分からず、以下の疑問についてお答えいただけますでしょうか?何卒宜しくお願い致します。 1)公正証書遺言を作成すれば、法的手続きは完了と考えてよいでしょうか?(お婆さんの直系子孫はいませんが、亡兄弟姉妹の子孫は存命のため、自筆遺言でなく、公正証書遺言が良いのではと思っています。) 2)その家は老朽化しているのですが、母が相続した場合、将来の建替えや増・改築が可能か、この情報からお分かりになりますでしょうか? 3)将来、借地代金が急に跳ね上がったり(現在は、1万8千円/月を近所の地主さんに支払っています。)する心配はないでしょうか?(過去は40年以上、同じ代金で変動していないそうです。) <補足> ・親戚のお婆さんの配偶者は他界、子供なしと書きましたが、兄弟姉妹も全員他界してます。 ・建物は40年以上前に建てられた平屋でそうとう老朽化しています。資産評価した訳ではありませんが、建物自体の価値は高くないらしいです。 ・借地の権利書があるそうなのですが、私はその内容は見せてもらっておりません。(母の話によると期間限定の借地権利ではなく、永久的なものだと聞きました。) 面倒な質問をさせていただき、恐縮です。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 賃貸中の一戸建購入予定

    実家の隣の家の購入の話が来ました。しかし、その家は賃貸中です。売買が今月末の予定です。賃貸契約は来年の十月まであります。でも出ていってくれる保障はありません。今住んで三年目だそうです。居住権はどれくらいの年数で発生するんですか?あと立ち退いてもらうにはどうしたらいいのですか?

  • 賃貸アパート所有者を羨ましがる人ってどういう人?

    知り合いの人でサラリーマンのかたわら賃貸アパートを持っている人がいます。 昔(昭和の頃)は家賃収入が順調に入ってきていたそうですが、今は家賃の低下やアパートの老朽化にともなう補修に多額の費用が かかるようになってきて、空室が増えると賃貸アパートを持っているがために、かえって家計を圧迫することがあるそうです。 また、賃貸アパートを売却しようにも、思ったように売却できず悩んでいるそうです。 そういう状況なのに、 賃貸アパートを持っているというだけで、詳しい事情をしらない人たちは、 「賃貸アパートを持っていれば将来はバラ色でしょう。」とか、 「賃貸アパートを持ってるとお金について全く悩み事もなく、しょっちゅう豪遊できそうでういいですね。」とか言われ、その知り合いの人は不快感や怒りを感じることがあるそうです。 「賃貸アパートを持っている」=「お金に困っていない」と考えてうらやましがる人ってどういう人だと 思いますか? また世間の人たちでアパマン経営をしていない人たちはアパマン経営はバンバン儲かると考える人が多いのだと思いますか?

  • 法人所有の不動産の名義変更

    はじめまして。 賃貸不動産をいくつか所有する法人が赤字経営で倒産する予定だそうです。 そこで、持ちビルについては別名義の新たな法人に(元々あったものかもしれません)名義を移し変えるそうです。 私としてはこのような行動は違法だとおもうのですが、現実的に不動産会社などはこのようなことをやってのける事ができるのでしょうか? 少ない情報ではありますが、どうか教えていただけるとありがたいと思います。

  • 借地権の相続に関する名義変更

    主人の父が昨年の年末に亡くなりました。義父は借地に自分名義の家を持って一人で住んでいました。土地は隣にある寺より借りており、寺から名義変更を早くするようにと言われています。死亡日より」10ヶ月以内ということらしいです。 さて、名義変更するのであれば、路線価格×m2×6%とのことで借地権はあと5年残っているそうです。5年後にはさらに更新料として3%必要だということです(何の3%かは不明)。さらに更新しないのであれば買い取りますとも言われています。その場合は家の取り壊し料金を差し引いた金額で買い戻すと言われました。 名義変更の料金、更新料の料金、さらに5年残した借地権の買取料金について相場を教えてください。