借地権の店(兼住宅)を高く売る方法

このQ&Aのポイント
  • 東京で料理店を経営する古い家を売ることになりました。家は築60年で老朽化していますが、都心のオフイス街で収入もまあまああります。
  • 先日、隣の小さな賃貸経営の会社から買い取りの話がありました。彼らも老朽化しているので建て替える予定です。
  • 家族に説明を受けたが、相手はあくまで地価で買う意向であると言いました。また、ビルができれば店舗を作り、高額の賃貸料を取ることも可能です。しかし、家族は代理人を立てて交渉することも考えています。アドバイスや専門家の紹介を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

借地権の店(兼住宅)を高く売る方法

東京、都心で料理店をしている古い家があります。 うちは築60年と老朽化をしていますが東京都心でオフイス街で、老舗の料理屋と裏に飲みやを家族で経営しており、まあまあの収入はあります。 先週うちを「買ってもいいですが?」と1軒先の小さい賃貸経営の会社から話がありました。 そこも老朽化しているので建直すそうです。 昨年その1軒先の大きな賃貸ビルが壊す話が出て、その隣の店の表と裏の別々店の持ち主で、それも一緒に売買する話が進み、何か境界線のことでもめて裁判になり、先月隣も賃貸ビルに買われる事が決待ったそうです。 ところが先週になり、家にまで「買いましょうか?」と言う話が出てきました。 今週私たち家族に説明をしにきましたが、先方はあくまでも、「どうしてもうちの敷地が欲しいわけでなく、こちらも古いので、どうせならこれから先のことを考えて売る気持ちがあれば地価で買いますよ」と言います。 「もし高い金でとか、店の内装に今までかかったことなど請求されては困るし、うちとはそのことは一切関係ないので、あくまでも路線化で買うことになる」と言います。 要するに「そちらが良ければ買いましょ。話し合いになれば今回の話はなかったことのもなる」そうです。 ビルが出来たら「1階に店舗を作り坪4万円で貸すことも出来る」と言われました。 足元を見られた感じです。 しこら辺は日本地所の持ち物で借地権の方が多いようですが歴史ある街で価値は高いです。 たしかにうちは古く、父は昨年亡くなり、この家をビルにするとなると多額のお金が必要だし母も高齢だし、家の処分代もたくさんかかり、今買ってくれるうちにと思います。 どうやれば高く売れるか?兄は代理人を立てて交渉してもらい、吊り上げた20%の分を手終了で払うとか言ってます。 代理人をたてるということ相手の気分を損ねてしまう気がして、いいこととは私は思いません。 どなたかアドバイスを下さい。 他にいい案があれば教えてください。 また専門家の紹介でもありがたいです。今月に返事と言われていますので至急返事ください。 よろしくお願いします。

noname#144274
noname#144274

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.1

本当かどうかは別として、 先方が「どうしてもうちの敷地が欲しいわけではない」と言っているのですから、 漠然とした「なるべく高く」ではなく、 「いくら以上なら売っても良い」、「いくら以下なら売らない」という、 具体的な数値基準を決めたうえで交渉に臨むべきだと思います。 目途になるものは以下のようなものです。 近傍で面積や道路付・建蔽率・容積率で類似したものがあれば、参考になります。 また、土地に対する借地権の割合は路線価図で調べるとわかります。 1)公示地価:特殊な事情が除かれた、自由な取引で通常成立すると考えられる価格   http://www.land.mlit.go.jp/webland/top.html 2)路線価格:相続税の計算をする時に使うもの。公示地価の概ね8割程度。   http://www.rosenka.nta.go.jp/ 3)取引事例:実際に取引された価格、近所の不動産屋に聞いてみるのも良い。   http://www.contract.reins.or.jp/ 相手がどうしても欲しがる土地ならいくら高く吹っ掛けても良いでしょうが、 そうではなくて、むしろこちらがこの機会に是非売りたいと考えているなら、 他にも売れる値段を知ったうえで交渉に臨まないと、間抜けな結果になってしまいます。 その土地が相手の計画にもたらすメリットも良く理解しておく必要があります。 また、借地の場合は地主から譲渡承諾料を要求されるので、そちらの交渉も必要です。 一般的には借地権価格の10%程度が譲渡に伴う名義書替料と言われていますが、 これは公的なものではわからないので、 近傍の不動産屋などに聞いた方が詳しいかもしれません。 都心希少立地ということ、借地なので地主との交渉も必要になること等からすると、 ご自分の家族だけで判断・交渉する知識や交渉力に自信がないなら、 買手がこれまで付き合いもある相手だとしても、 弁護士あるいは信用できる不動産業者などを代理人にたててもおかしいことはないです。 あるいはアドバイザーとして同席してもらうということでも良いと思います。 月内の返答としては、「前向きに考えてみようと思う。ただし、大きな金額の話だし、 今後の商売や生活にも影響が出てくるので、しかるべき人にも相談するようにしたい。」 というような感じではいかがでしょうか?

noname#144274
質問者

お礼

大変親切にありがとうございます。 おっしゃるように慎重に進めていかなければなりませんが、あちらも高ければ買わないようなので交渉が必要だと思ってます。 今日調べたら、まずは不動産鑑定にかけることで、適正価格を事例とともに割り出すことが先決と知りました。 今日1社大手の不動産関係に査定をお願いしましたが、こちらは適正価格ではないのですよね。 不動産鑑定にもお金がかかるので困ります。 また仲介業者より、代理人を立てたほうが高くなるようなことも聞きましたが本当か? 交渉術知ってる方がいれば教えて欲しいです。

関連するQ&A

  • 借地権を高く売る方法(至急)東京

    東京、都心で料理店をしている古い家があります。 うちは築60年と老朽化をしていますが東京都心でオフイス街で、老舗の料理屋と裏に飲みやを家族で経営しており、まあまあの収入はあります。 先週うちを「買ってもいいですが?」と1軒先の小さい賃貸経営の会社から話がありました。 そこも老朽化しているので建直すそうです。 昨年その1軒先の大きな賃貸ビルが壊す話が出て、その隣の店の表と裏の別々店の持ち主で、それも一緒に売買する話が進み、何か境界線のことでもめて裁判になり、先月隣も賃貸ビルに買われる事が決待ったそうです。 ところが先週になり、家にまで「買いましょうか?」と言う話が出てきました。 今週私たち家族に説明をしにきましたが、先方はあくまでも、「どうしてもうちの敷地が欲しいわけでなく、こちらも古いので、どうせならこれから先のことを考えて売る気持ちがあれば地価で買いますよ」と言います。 「もし高い金でとか、店の内装に今までかかったことなど請求されては困るし、うちとはそのことは一切関係ないので、あくまでも路線化で買うことになる」と言います。 要するに「そちらが良ければ買いましょ。話し合いになれば今回の話はなかったことのもなる」そうです。 ビルが出来たら「1階に店舗を作り坪4万円で貸すことも出来る」と言われました。 足元を見られた感じです。 しこら辺は日本地所の持ち物で借地権の方が多いようですが歴史ある街で価値は高いです。 たしかにうちは古く、父は昨年亡くなり、この家をビルにするとなると多額のお金が必要だし母も高齢だし、家の処分代もたくさんかかり、今買ってくれるうちにと思います。 どうやれば高く売れるか?兄は代理人を立てて交渉してもらい、吊り上げた20%の分を手終了で払うとか言ってます。 代理人をたてるということ相手の気分を損ねてしまう気がして、いいこととは私は思いません。 どなたかアドバイスを下さい。 他にいい案があれば教えてください。 また専門家の紹介でもありがたいです。今月に返事と言われていますので至急返事ください。

  • 借地に建っている中古住宅について

    実家の隣家が空き家になっており、先日両親に不動産屋から『住みたいという方がいたら教えて欲しい。』と言ってきたそうです。両親の隣の家に住めるのは私にとって良い話なのですが、ただ借地という点が気になるのです。実家も同じ大家さん(と言うのでしょうか?)から土地を借りていて、そこに家を建てて50年以上住んでいます。今まで、特に大家さんとのトラブルはないので、その点はあまり気にしていません。 教えていただきたい点は、 (1)借地を譲り受けるというのは、借地権を買取るといことなのでしょうか? ちなみに、借地権の価格と言うのはどのように決まるのでしょうか?(土地代は年間約25万円払っているそうです。) (2)現在、築30年以上の家が建っています。私としては価値がゼロではないかと思うのですが、やはり建物を買取る必要があるのでしょうか? ※先方は、数年前にバス・トイレはリフォームしたばかりだと言っています。 (3)建っている家を解体する場合、費用はこちらが持つのでしょうか? (4)その他、手続きにどのような費用が必要になるのでしょうか? 全くの素人なので、質問内容がわかりづらかったらすみません。 また、その他気をつける点等ありましたら、教えて頂けると助かります。

  • 借地権を売るべきか?

    私の実家の話です。 実家は現在、母親(70歳年金暮らし)一人で住んでいます。 昭和40年代から地元の大地主より借地権を買い取り、そこへ住居を建てて住んでいます。 父はすでに亡くなっており母も高齢、子供の私もすでに別の場所に住んでおり、さらに住居も老朽化している状態です。 借地権は20年毎の契約更新で、5年前に更新をしたばかりです。 今後、母が亡くなったら、誰も住む人がいなるし、私も使う目的もないので、借地権を他人に譲渡するなどして、処分する方法を考えていました。 (土地は東京郊外の駅から15分放れた住宅地です) そんな時に、先月、大地主(賃貸人)が高齢で亡くなりました。 家族が相続をしたそうなのですが、大地主のせいか、相続税がものすごく膨れあがってしまったそうです。そこで地主の家族が下記のような提案をしてきました。 「実家を土地とともに売却しませんか?」と。 地主の家族は、巨額の相続税がかかり、まとまった現金が欲しいのだそうです。このため、持ってる土地を一部売却して相続税の支払いに充てたいとのこと。(他にも同じ提案をしてまわってるようです) さらに、「今後、借地権だけを売却することは難しくなるし、住居も老朽化してきてるようです。あなた(私)が単独で借地権と住居を売却するよりも、今このタイミングで土地も一緒に売却する方がいいと思う」と。 さらに「土地を売却したお金は按分し、それをあなたの住居の取り壊し費用などに充てるとよい」とも言いました。 まだ実家には母が住んでますし、もしこのリクエストに応えるとなると母を別のアパートか何かに引っ越しさせなければなりません。 でも、話そのものは悪い話ではないように思います。 不動産に詳しい方に質問ですが、この地主の家族の提案してきた話(実際は管理を委託された不動産屋が話しをしてきたのですが・・)は、良い話だと思いますか?

  • 賃貸住宅

    築50年近くの賃貸住宅を所有してます。 昨年亡くなった父が若い頃に建てたもので現在は母名義にしてあります。家賃収入も母の年金以外の収入でとってもありがたいと思ってるようです。 でも建物は老朽化して地震など起こった場合にとっても心配です。また設備機器等修繕取替えが発生した場合の費用も・・・( 入居者との契約更新があるたび更新していいものか悩みます。 先日不動産業者から更新手続き進めて良いかと連絡が入りました。 更新することになりましたが心配です。 そろそろ賃貸住宅経営辞めたほうが良いでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 店舗(店)併用型住宅 何の店に?

    代理投稿です。友人(55才)のご子息が独立し家を出て行かれ、ご両親も他界されたため自宅を収入型住宅にリフォームしたいそうです。 ご希望は、よくある2階以上を賃貸にする家賃収入型ではなく、 ご自身は2階に住み、1階を店舗として貸し出したいとのことです。 いぜんご近所の地主さんが、一階にケーキ屋さんを呼び込み、自分が2階にすんでいるのを見て あこがれた様です。 だんだん年齢も上がり、庭の手入れも出来なくなる、しかしグリーンが好きで、人つきあいも広いため、1階をお花屋さんか、カフェやこじんまりしたレストランにするのを考えているとのこと。 収益半分、ご自身も顔を出せたり人をよんだり出来るの楽しみ半分といったところでしょうか。 こういった場合 知人でお店をやってみたいという感性のあう方がいればベストですが、そうでない場合 どういったところで探すのでしょうか。 収益目的だけではないので、賃料も一般店舗よりお安く相談の上 しかしご自身の家の1階である事から、どんな店でもいいという訳ではなく、ご自身の感性にあった店でなくてはいけないという事らしいです。 ご自身が開業されればよいのでは、と思いますが、そこまですべてを毎日する気力はないそうで、ある程度は人にまかせたいそうです。 あまりないケースの様で賃貸併用型住宅の方で相談したようですが、 参考になる提案がなかったそうで、私のところへ話がきました。 よい案や参考になる情報がありましたら是非彼女に協力していきたいのでよろしくお願いします。 ちなみにご主人はまだ(というのは失礼ですか…)健在ですので、 生活費を目当てにはしてないそうです。お小遣い程度、楽しみになれば、場所を提供して若い人のチャンスになれば、地元に何かご恩返しが出来れば、といったところのようです。 よろしくお願いいたします。

  • 借地権の処分方法

    30年ほど実家で母親が借地権付の家に一人で住んでいます。 このたび地主から「土地を他人に売りたい。借地権と一緒に売りませんか? もしくは底地を買い取ってくれませんか?」という提案をもらいました。 私は母の義子ですが、将来的に私は土地を使う予定もなく、借地権の扱いについてこまっていたので、これはいい話だと思いました。借地権契約はあと15年残っています。 しかし問題があり、、母は高齢で最近耳が遠くなったり物忘れがひどくなってしまい、おそらく借地権を底地と一緒に売却した場合は、どこか別の場所で一人暮らしをしなければなりません。わたしは仕事の事情で母と同居することができません。 もし借地権を底地と売却した場合は、売却代金は入ってきますが、母の生活を世話することで手一杯になりそうです。それに、母が生きている間は、長年住んでいた家を簡単にはなくすことは心情的にはできません。 こうなると、選択肢としては、 1)このまま何もせず、母が家に住まなくなってから借地権だけ他人に譲渡するか、もしくは更地にして借地権を返す。 2)地主の「底地を買い取ってほしい」という提案にのり、底地を購入し、母が家に住まなくなったら、また他人に売却する のどちらかと考えています。 1)の場合は、最悪、家を壊し更地にする費用だけかかります。 広い土地なので400万はするかと思います。 2)の場合は、2000万円で底地を買えるそうです。更地評価額は5000万円だそうです。 ただこれだと銀行に融資を受けないといけないし、底地を購入したときと、土地を売却したときでそれぞれに税金がかかります。融資も利息がかかりますし。。 2)の方が、土地が高く売れさえすれば、かなりの利益になりそうなのですが、 果たして、土地がいくらくらいで売れるのかわかりません。 最悪、1)よりもかえって費用がかかってしまう可能性もあると思います。 これって、むしろ何もしない方がいいのでしょうか? 地主の提案は断るのが懸命でしょうか? 親戚などに話しをすると「それ、いい話じゃない!」ってたいていの人に言われます。 母は高齢で、この先何年あの家に住めるかわからないし、家は老朽化してるのもあって、底地を購入したとしても、5年後にはもう土地を売却してるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 借地にする場合の契約の仕方は・・。

    母の生まれ育った家を取り壊し更地にしました。 早速駐車場に貸して欲しいという電話があったり、土地を売って欲しいという話を聞きました。 場所は千葉県の海沿いの町でいなかです。 隣の家は水産加工を営んでおり、天日干しにする場所として買いたいのだと思いますが、母は売るつもりはなく、あくまでも賃貸を考えています。 今のところ、可能性として大きいのは隣家への賃貸だと思うのですが、どのように話を進めていくのがよいでしょうか? 契約の期間は1年ごと?や金額の問題、書面の問題等、全く分かりませんので詳しい方、教えて頂けると助かります。 ちなみに土地の広さは50坪程度で、隣家からは売ってほしいという話だけで、まだ賃貸の話までは出ていない状態です。又、将来的には私が相続し売却する予定で、母も承知済みです。

  • 住宅ローンがあるけど中古ビルを住宅兼店舗として購入したいと考えています

    住宅ローンがあるけど中古ビルを住宅兼店舗として購入したいと考えています。 そもそもそういうことが可能なのか教えてください。 36歳女(事実婚・3歳と0歳の子あり)、会社員で現在育児休業中です。 年収は450万円、内縁の夫は自営業で収入は安定せず、 年間150~200万程度家計に入れてくれています。 現在、私が独身のときに購入したマンション(築8年・約60平米)に住んでおり、 住宅ローンが1500万円ほど残っております。月々の返済は約8万円程度だったかと。 売却するとすれば3000万円くらい、賃貸にすると月13~15万円くらいが相場だそうです。 このマンションを賃貸し、そのローン返済と固定資産税はそれで相殺しようと思っています。 今購入したいと考えているビルは、築45年RC4階建て土地は80平米弱、 土地の坪単価は相場で120万程度らしく、不動産屋さんの話では相場で5000万弱くらいだそうです。 (まだ持ち主との交渉にまでは至っていませんが売却の意思はあるそうです。) 改修費と起業資金として2000万くらいを考えていますので、できれば 7000万くらいをローンで借りたいと考えています。 (今貯蓄は250万ほどで、手数料なども含めて借入し、頭金は0が理想です。) 4階を自分たちの住居、1~3階を店舗、として考えており、 年間4~500万くらいの収益を見積もっています。 (このあたりの詳細は割愛させてください) こういった物件では住宅ローンは少しでも適用されないんですかね? 収益物件として、それ用のローンがあるのでしょうけど、今のマンションの ローンが残っている状態で借り入れはできるものなんでしょうか? それと、その場合のおおよその金利と借入期間、返済額はどれくらいなんでしょうか? また、私は会社員を続けながら、2~3階で夫が主となり起業しようと考えていますが たとえば会社を設立するなどでスマートに運営していく方法があればおしえてください。 質問が重なっていろいろありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 傾斜地の住宅 水はけ

    山の傾斜地の木造2階建ての古い家に親がすんでいます。昨年家のの裏(山の上のほう)の家が立て直しをしました。家の二階が裏の家の一階よりやや低いといった感じです。その工事は地下4メートルくらい掘たり大がかりなものでした。そして、その家が完成してから我が家の車庫に水がたまるようになりました。車庫の道路側はかわきますが、奥はいつもぬかるんでいるそうです。一度工事の人にこの水はどうなるのかと聞きましたが、今度みにくるといってそれっきりです。配置図は簡単ですが断面図をお絵かき添付しました。かなり時間がたっているので文句をいっても無理でしょうか?知っていればすぐにいいにいったのですが、先ほど台風がくるねなどと電話したら、これが心配といって打ち明けてくれた次第です。そんなことをこの台風接近中にきいて心配になると同時に何故すぐお隣にいわないのかと 腹が立っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローンは?お知恵を貸してください。

    昨年九月に中古住宅を全額ローンで購入しました。 色々あって、裏の工場が私たちの敷地(家)を欲しい ことになり、その際、同等の物件をご用意してくれる 話がすすんでおりますが、そうなったら現在の住宅ローン はどのようになりますか?例えば、裏の工場の方が同等の 住宅を購入して現在の私たちの住宅と交換は可能ですか? 現在この家についている、抵当権や銀行などどのように して話しをしていけば良いのか不安です。本当にこの様な ことが可能なのでしょうか? あまりに唐突な話しで、素人の私たちにはまったく検討 もつきません。どんな話の進め方が一番良いのかお知恵 をお貸し下さい。