• ベストアンサー

借地に建っている中古住宅について

実家の隣家が空き家になっており、先日両親に不動産屋から『住みたいという方がいたら教えて欲しい。』と言ってきたそうです。両親の隣の家に住めるのは私にとって良い話なのですが、ただ借地という点が気になるのです。実家も同じ大家さん(と言うのでしょうか?)から土地を借りていて、そこに家を建てて50年以上住んでいます。今まで、特に大家さんとのトラブルはないので、その点はあまり気にしていません。 教えていただきたい点は、 (1)借地を譲り受けるというのは、借地権を買取るといことなのでしょうか? ちなみに、借地権の価格と言うのはどのように決まるのでしょうか?(土地代は年間約25万円払っているそうです。) (2)現在、築30年以上の家が建っています。私としては価値がゼロではないかと思うのですが、やはり建物を買取る必要があるのでしょうか? ※先方は、数年前にバス・トイレはリフォームしたばかりだと言っています。 (3)建っている家を解体する場合、費用はこちらが持つのでしょうか? (4)その他、手続きにどのような費用が必要になるのでしょうか? 全くの素人なので、質問内容がわかりづらかったらすみません。 また、その他気をつける点等ありましたら、教えて頂けると助かります。

noname#101284
noname#101284

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)借地を譲り受けるというのは、借地権を買取るといことなのでしょうか? 通常、所有権の移転ですね。 25万の根拠は双方に聞かないとわかりません。 (2)現在、築30年以上の家が建っています。私としては価値がゼロではないかと思うのですが、やはり建物を買取る必要があるのでしょうか? 売主の意見が重要です。 (3)建っている家を解体する場合、費用はこちらが持つのでしょうか? 双方の話し合いで解決しましょう。 (4)その他、手続きにどのような費用が必要になるのでしょうか? 土地建物の売買契約には、印紙税。 所有権移転には、免許税。 取得後、不動産取得税。 今後、固定資産税、都市計画税です。

noname#101284
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 売主の方とお話を進める前に、あまりにも自分自身が無知なので色々と調べたかったのですが、やはり売主の方の意見を聞いてみなければだめなのですね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • biyadoo
  • ベストアンサー率35% (82/233)
回答No.2

このケースは「賃借権」です。 土地を借りる権利です。 建物の立替の際には地主の承諾が必要となりますが、 「安い」です。 建物の買取も可能ですが、築30年はほとんど0です。 寿命も近いですから、新築した方が良いでしょう。 解体費は地主との相談ですね。 費用は建物の登記はしておいたほうが良いです。 後々トラブルになったときに権利を主張できます。 気をつけることは、地主さんの世代交代です。 後継者は相続税の事もあり売却しないといけなくなることもあります。 まあ、住み続けられますので大丈夫ですが。。。 私個人としてはお勧めです!

noname#101284
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わかりやすいアドバイスをして頂き、とても参考になりました。 前向きに検討していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 借地の返却と借地抵当権について

    実家約50坪の敷地は借地で、元の大家さんの相続税の絡みで約20年前に県の物になりました。 昨年実家に住む者がいなくなり、元の大家さんの時からだと50年ほど住んだ土地を返そうということになりました。返却するには更地にする必要があり費用がかかります。そこで借地抵当権のことを少し聞いたのですがよく理解できませんでしたのでわかりやすく教えてください。 また、他に負担が少なくて済む方法があれば教えてください。 補足・・県の方からは何度となく800万で買い取って欲しいという話が来ています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 借地の立ち退きについて

    土地に関する事に無知なので、知恵をお借りしたいです。 約16年、大家さん(個人)から借家を借りていました。 しかし、火事で全焼し、損害賠償を支払うと申し出ましたが、家は相当古く、私たちが開け放した時に解体する予定だったから気にしなくていいと言われました。 その後、引っ越しをし、父は自営業をしている為、全焼した家の隣りにあった資材倉庫と運搬車を置くスペースはそのまま借地したいと頼んだ所、月々1万2千円でOKをもらいました。 その後、現在に至るまで8年毎月支払い借地しています。 約半年くらい前に、固定資産税の負担が大きいと大家さんの息子さんが父にここの土地を売り地に出したと話しました。 父は資金や新しい借地場所をなかなか見付けられず 今日、不動産の人から10月に立ち退きをして下さいと言われたそうで、父は新しい借地をどこか見付けてほしいと頼んだそうです。 借地については契約書があり駐車場としての項目ですが、引っ越す前に、資材倉庫は自分で建て大家さんの許可ももらっています。約200坪と広い土地なので空き家などもあり、草刈りや整地の為の畑など(大家さんの許可有り)をつくり、借地以外の大家さんの土地の木や雑草が通学路にはみ出して苦情が出た時は父が管理してきました。 そして今日、倉庫の解体や畑の整地をして、立ち退きはするが、不動産の人に新しい借地を探して欲しいと言ったそうです。 この場合、そういった事まで頼めるのでしょうか? 説明が不足しているようでしたら補足します。 私としては、父に多少なりとも負担がかからないようにしたいです。どうか知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 借地を借地権者でなく、不動産屋さんに売ってもいいのかどうか。

    長年、両親が地主になっている借地のことについてお伺いします。 借地を売って欲しいと借地権者が不動産屋さんを連れてやってきたそうです。 ところが、土地を買うのは借地権者(30年くらい前から家を建てて住んでいます。)本人ではなく、 不動産屋さんが売って欲しいといっているそうです。 なぜ。第3者である不動産屋さんに売らなければならないのか、 ふに落ちません。 なにか、裏があるのでしょうか、そのまま不動産屋さんに売ったほうがいいのか なにがなんでも、直接借地権者本人に売ったほうがいいのか 教えてください。 なお、両親は借地権者本人に売ることについては、意義がありません。

  • 借地権のある袋地の購入

     現在,東西道路に面している自己所有の土地(30坪)と,この奥に隣接した借地(50坪)を合わせた一団の土地の上に,家を建って住んでいます。地代を払いながら,既に,親の時代からなんで70年以上が経過します。  このたび,同じ地主から全部を借地していた隣家が引越したため,地主は,その隣家に貸していた土地を売却することにしました。ただ,その隣家に貸していた土地を売ると,我が家の借地は,袋地になってしまいます。そこで,家が家に対し,この際,買ってくれないかと言ってきたのです。値段が折り合えば,買うつもりですが,どの位の値段なら妥当なのでしょうか。  借地権で地価の50%。さらに,袋地になるので50%。合わせて地価の25%位かなと思うのですが,甘いでしょうか。田舎なので,借地権はともかく,袋地の隣地を買う場合,どの程度の評価になるのでしょうか。  

  • 旧法借地権付き建売住宅について

    23区内に一戸建てを購入しようと考えています。 今まで所有権しか考えていませんでしたが、 借地に建てた家の方が1000万程以上安いことを知り(ものによるでしょうが、私がみたものはそうでした)、 ローンのことも考えると借地でも悪くはないかなぁと思い始めました。 魅力を感じている点は、用意できるお金の範囲内で建てられる家の大きさを一回り大きくできることです。 親が23区内に所有権付き一戸建てを所有しており、親から土地を相続できたらそこに住む予定です(30年以上先の話です)ので、所有権にこだわる必要もない気がしています。 しかしただ1点心配なのが、やはり地主さんとの関係です。 何年もたてば、当然地主さん側の意見が変わる恐れがあります。建て直しを許可してもらえないかもしれません。 また、売りに出すときに、中古借地住宅には35年ローンが適用できないため、不利だというのも気になります。 借地に住んでいて何か問題、トラブル等起きた方はいらっしゃいますか? また、借地でも問題ないよ、という方もご意見も伺いたいと思います。 借地に詳しい方の意見でしたら何でもいいです。 よろしくお願い致します。

  • 定期借地権付中古住宅

    お世話になります。 定期借地権付築22年の一戸建ての購入を検討しています。お家はとてもきれいで、気にいってます。 こちらで調べると、結局土地が自分のものにならないから、とか、次に売却しにくい、とか、あり、気になります。 一戸建てに住みたいけど、土地を所有したい気持ちはありませんので、そういう場合、買うべきでしょうか? また、 築20年のマンションや中古一戸建てを購入した場合、今後、建て替えの必要性が出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 隣地を借地して自宅を増築したい

    所有権の土地・一戸建てに住んでいます。母を呼びたいと思い、隣地を買って増築できないかと考えています。 隣地には、現在人の住んでいない空き家があります。 近所の情報では、「土地はお寺所有で、Aさんという方が借地をし、家を建て、15年前ぐらいまで住んでいたが現在は引越しして、以来ずっと空き家にしている。」「土地は2009年春頃に20年間の借地契約が終了するので、Aさんは今更、家屋を他人に貸す気はないし、ご老人で借地権を売るというような発想があるかどうかはわからない。」「地主の今後の意向は全くわからない」 Aさんと私は面識も無く、コンタクト先も不明です。 今回の質問です。 ●この隣地を買うか、借地して家を増築したいのですが、先ず、何から、誰と、交渉すればいいのか、ステップを教えてください。 その際、気をつける点があれば是非教えてください。 母が90歳のため急いでいます。よろしくお願いいたします。

  • 旧借地権について

    今現在祖父の建てた家(築50年以上)に両親と妹の4人で住んでいます。 1年半後に借地権の更新がくるのですが、家も老朽化し、建て直し等も考えてはいるのですが、両親も高齢の為家の建替えの余裕もなく、また地代の値上げも言ってきているそうなので、妹と2人これからどうすればいいか悩んでいます。 両親が前回の更新の前に、土地を地主から買う交渉をしたのですが、金額をふっかけられ知り合いの弁護士さんに相談したところ買わないほうがいいと言われたそうです。 私の考えは 1.借地権を地主に買ってもらう。 2.借地権を第三者に買ってもらう。 3.現在80坪あるので、一部返却し土地と借地権を等価交換してもらう。 素人なので、こんなことしか頭に浮かびません。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。 ちなみに前回の更新のときは、土地を30坪返して、現金で100万払ったそうです。 平成17年の路線価は180,000借地権割合は60%です。 地代は年間で540,000円です

  • 借地の立ち退きについて

    私の弟が住んでいる家についての相談なのですが、もともとその家の土地は、私の両親の先祖代々の土地であり、名義はっずっと親戚のものになっているのですが、長男である弟にも、その土地を分けてもらうと両親からは聞いていたそうなのですが、数年前に両親は他界、口約束のままになってしまいました。その土地の借地代は支払った事も、契約なども一切した事はなく、家を建てて30年以上なります。家の名義は、亡くなった父のままです。それで、ご相談というのは、最近になって、その親戚が借地代を請求してきて、もし払えなければ、立ち退きしてほしいといいだしてきたのです。この場合、弟は立ち退き料をもらえるのでしょうか?また、相手が強制的に弟家族を立ち退かせる、という事もありえるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 借地の返還について

    先月父が亡くなり、その住まい家としていた家屋が必要なくなりましたのでたたみたいのですが、土地が借地です。 この土地は祖父の時代にお借りしたもので、すでに50年以上貸借関係にあり、また家屋も築30年経過しております。 借地権は私が相続するものと考えられますが、聞くところによりますと「路線価の借地権割合に応じて相続税が発生する」らしいのですが、借地権には市場における金銭的価値が無いとも聞いております。 この借地を大家へ返還するということになりますと、相続税の持ち出しのみが発生するのでしょうか。 また大家から「更地として返還」するよう求められた場合は家屋の撤去費用も負担せねばならないのでしょうか。 建物買取請求権というような言葉も耳にしたことがあるのですが、 住人である父が死亡している場合は買取りをお願いすることはかなわないのでしょうか。 知識に乏しくお恥ずかしいのですが、よろしくご教授くださいますようお願いします。