弘法筆を選ばずとは本当なのか?

このQ&Aのポイント
  • 「弘法筆を選ばず」という諺は本当でしょうか?経験から言えば、品質の悪い道具を使うと、出来たものの品質も悪くなることが多いです。
  • フライパン、キーボード、工具など、安いものや使い古しの傷んだものを使うと、機能や品質が劣ることがあります。
  • 品質の良い道具や新しいものを使うと、作業がスムーズに進み、品質も良くなる傾向があります。だからこそ、「弘法筆を選ばず」という諺は疑問視されることもあるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「弘法筆を選ばず」という諺は本当ですか?

弘法筆を選ばずとは言いますが、本当でしょうか? どう考えても、弘法は筆を選んでいると思います。 先日、クレープを焼こうと、家で使い慣れてるフライパン(少しくたびれて古くなっているやつ)を引っ張り出して焼いた所、恐ろしくうまく行きません。 裏返そうにも、生地がフライパンにべったりくっついてしまって、ひっくり返らないのです。 母に相談したら、そのフライパンは使い込まれていてくたびれているから、(あまり使っていない)ホットプレートを使った方がいい、と言われたので、そっちで試した所差は歴然でした。 ツルリと生地は裏返るし、凄く焼きやすかったです。 パソコンでも同じ経験があります。 安くて1,000円以下で売っているようなキーボードで入力作業をすると、タイプミスが連続します。 キーが途中で突っかかって打ちそこなったり、チャタリングを起こして二文字以上入ったりと、とにかくそういう事の連続です。 試しに、ちょっと高めのメカニカルタイプなどのキーボードを用いたところ、非常に打ちやすくて、タッチタイプもしやすく、タイプミスが殆ど起きなくなりました。 ドライバーや半田ごてなどの工具も同じで、安物のドライバーでネジを回すとヘッド部が不揃いで、力が均等に伝わらずに、ネジをなめてつぶしてしまうことがよくありますし、軸が細すぎてまわしにくかったりします。 半田ごても、ダ●ソーとかで売っている安い奴を使うと、コテ先が銅食われを起こし、直ぐにボロボロになって使えなくなってしまいます。 勿論、そういう道具を使って組み立て作業をすると、品質ががっくりと悪いものになるのは言うまでもありません。 高品質な物、新しい物を買うと、そういう事態にはなりにくく、やはり安いものや使い古しの傷んだ物には戻れないと感じます。 この諺は本当でしょうか? 自分の経験だと、「弘法筆を選ばず」が成り立たなかったこと、品質の悪い道具を使うと、その道具に応じて出来たものの品質も比例して悪くなることが殆どなのですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.6

どの諺にも、たいていは対になるような諺が存在します。 「2度あることは3度ある」「三度目の正直」とか。 「好きこそものの上手なれ」と「下手の横好き」とか。 「弘法筆を選ばず」もあれば、「弘法にも筆の誤まり」もある。 なのでまぁ、諺は絶対ではないですよね。もともと。 この諺は、プロフェッショナルは道具を選ばない、というよりは、プロはどんな道具を使っても、プロとしての出来は確保する、という事でしょう。 高級ブランドがデザインした最新の服でも、大手衣料品スーパーのパジャマでも、プロのモデルならばそこそこに着こなせなければなりません。 そういう事だと思います。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 諺って、全てのケースにおいて適切とは限らないこともあるんですね...。 勿論プロモデルなら、大手衣料品スーパーのパジャマでもよく着こなせていますね。 チラシなどをみるとそう思います。 そういう新しくてきちんとした製品ならいざ知らず、やっぱり古くなって明らかに消耗・破損しているものや、元々大変な安物でただ安いだけではなく、安かろう悪かろうな物までもを含めてはいけないのですね。

その他の回答 (7)

  • mlt-tlm
  • ベストアンサー率51% (212/408)
回答No.8

自分の経験では、かなり筆を選ばないとうまく書けません。 同じメーカーの同じシリーズの筆であっても、 うまく書ける筆とうまく書けない筆がありました。 特に安価なものはその傾向が顕著で、 高価なものになると外れが少なくなります。 もし1万円の筆であったとしても、 自分に書きやすい筆を手に入れるためには、 数本買わなければならず、結構お金がかかるものです。 これは、用紙でも墨でも同様なことが言えますが、 特に筆はよいものを選ばないとうまく書けません。 でもでも、私は弘法ではありませんし、単なる素人ですが・・(汗) お料理でキャベツの千切りをするときも包丁を選びます。 値段の問題ではなく、やはり自分に合わぬ包丁ではうまく切れません。 料理番組を見ていると、一流の先生でも道具を選んでいますよね。 私は何事にも道具を選ぶタイプの人間です。 質問者さんのご経験による感想に同感です。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 本来、すごい名人はやはり道具は選んでいますよね。 後、すごい名人に、わっるい道具を握らせたらどれぐらいのクオリティを出すのか、そこはちょっと気になる所です。

回答No.7

みなさんとチョット違った意見を。 道具で言うとプロ仕様の道具で超プロが仕事すると完璧に なるがド素人がプロ仕様を使っても100均を使っても同 じ出来栄えにしかならないと言う事ではないでしょうか。 超プロが100均を使えばそれなり(お金がいただける) の出来栄えになると言う事です。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 まあ、本来そういう意味でしょうね。 ただ、実情はどうなのでしょうね。 本当に安かろう悪かろうなものや、消耗して所々が傷んだ物だとどれぐらいの出来になるのか気になります。 たとえば例に上げた、傷んだフライパンでプロにクレープを焼いてもらったらどうなるのかちょっと気になります。

  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.5

オリンピックに出場したりプロで活躍しているアスリートたちは、 ほとんどの人が自分に合った道具を選びに選ん使っていますよね。 中には、特定のメーカーと契約してその人用の道具を特別に作ってもらう選手もいますし。 料理人も、いつも使って手になじんだ道具を長年に渡って使い続けると聞いたことがあります。 包丁などは、何度も研いですり減って細くなってしまっても使い続ける人も多いという話です。 漫画家さんなども、やはりその人によって描きやすい道具があって、 新しく買い替える時も、ほとんどの人は同じメーカーの同じ道具を買うと聞いたことがあります。 「弘法筆を選ばず」は、ある程度のレベルのパフォーマンスで許されるのなら、 当てはまるのかもしれません。 プロの料理人が普通の家庭のキッチンでもそれなりの料理を作ったり、 漫画家がマジックペンで色紙にイラストを描いたりすることがあるように。 でももっと高いレベルの一流のパフォーマンスを求めるのなら、やはり道具選びは必要ではないでしょうか? そして、いい道具を見極めて選択することも、一流での人たちには欠かせない能力だと思います。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、道具は大事な事も多いんですね。 まあ、勿論、技量が良ければある程度はカバーできるけど、道具が論外なものはやっぱり、ダメな事が多いでしょうね。

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.4

中学時代に国語の先生から聞いた話です。出典は知りません。 弘法大師は(世間的に見れば)良い筆の中に於て筆を選ばなかった。 出来の悪い物は筆の形にはなっていても筆として使い物にならない 故に筆では無いと却下していたとの事。 かなり後付けなイメージの説ですし、 No.1のかたの回答のほうが納得出来ますが、 諺と現実のバランスがとれていて共感出来ました。 余談ですが、道具の中には使い込まれたほうが良い物もありますね。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、元々の道具が一線を越える程悪いもの、傷んでいるものは、例に含めてはならないのですね。 ひどい道具だと、やっぱりどんな名人でも無理なのでは?と思っていたところです。 使い込まれていた方が良い道具はありますね。 高級品とかだと逆に、完全な新品ではなく、エイジングをしてから利用者に渡すこともあると聞いています。

  • hi0hi0
  • ベストアンサー率37% (93/251)
回答No.3

こんにちは。 その諺の「弘法」は「その道を極めたスペシャリスト」という意味です。 質問者様はプロの料理人にして、タイプ入力のスペシャリストにして、どこかの製作所の職人さんという3つの顔をお持ちの凄い人なんでしょうか? まず、前提からして間違っているような気がします。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、一番目の物に関しては、母も「このフライパンはダメだね、野菜炒めとかには使えても、デリケートな焼き物には使える気がしない。私も近頃気になっていたので、近々捨てる予定だ」と言っていました。 一応、母は主婦歴数十年のベテランです。 後タイプ入力はなんとも言えませんが、一応パソコンは10年ぐらい使っていて、タッチタイプもそれなりにできるレベルです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 本当です。下記を。  http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/05/post_839.html  名人はどんな筆を使ってもいい字が書ける。という意味です。  道具に振り回されるようではまだ修行が足りぬな、と弘法さんにいわれないよう頑張ってください。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応それは読んで、そういう諺があるのは知っていますが、本当にこれが実際に当てはまる諺なのかどうか不思議に感じたので、質問をしてみたのです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

弘法大師は実際には筆に関してはかなりうるさかったそうです。 書体によって筆の使い分けをしていたらしいです。 ただ、このことわざは、「名人」は道具の良し悪しにかかわらず、立派に仕上げるといういみで、 道具によらずに、一流の仕事ができるということです。 質問者様はさぞや立派な腕をお持ちなのでしょうね。

ZeldaLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 まあ、自分がそんなに良い腕とは言えないとは思いますが、やはり悪いものと良いものでは、かなりの差が出るから、名人であってもそれは例外ではないのでは?と思ったのです。 それに、名人といえば、その仕事でメシを食っている様な人が、そんな悪い道具をわざわざ我慢して使っているのも不自然さを感じたので、変な諺だなと思ったのです。

関連するQ&A

  • G-SHOCKのネジの外し方について

    お世話になります。 G-SHOCKのベゼルを留めているネジが錆び付いている様でドライバーでは外すことができない物があります。 そこで、質問なのですが、そのネジに熱したハンダごてを一定の時間接触させてから、そのネジを熱したら、そのネジをその後ドライバー等で外すことは可能ですか? お分かりの方、若しくは、予測が出来る方、教えてください。可能性についての推測でも有難いです。 また、上記の様なネジに対する有効な他の方法があれば、教えてください。

  • プラレールの修理について

    息子が遊んでいるプラレールが、モーターは動いているようですが、走らなくなり、どうしても直してほしいとお願いされました。 プラレールの車体の裏は、▲のネジで取り付けてられており、なんとかマイナスドライバーでこじ開けましたが、どうやら、モーター内の歯車が磨耗しいるようでした。 以前、おもちゃ屋でモーターのみ売っているのを見たことがありますが、みたところ、はんだこてが必要な部分もありそうで、難しそうです。 質問は、(1)プラレールのネジで▲の専用ドライバーがあるのでしょうか。(2)モーターを入替えて直す事は簡単にできるのでしょうか。(3)どこかに持っていけば直してくれるのでしょうか。 買った方が早いと思いますが、これからも頻繁に壊れると思いますので、直せるのなら直したいと思いました。プラレールに詳しい方、ご教授いただければ幸いです。

  • SFCカセットのバッテリーの取り替え方

    最近古いゲームを遊んで楽しんでいますが、数本バッテリー切れでセーブができないゲームがあるので交換をしてみようと思いますが、中学校の技術以来このようなことはやったことがありません。 一応、家の中を探してマイナスドライバー、DTC-20ドライバー、CR2032(ドライバー、電池共になぜか家にあった)、ペンチを用意しました。 しかし、半田ごてとグルーガン、電池を入れるケースのような物などは持っていません。できれば手元や家にあるものだけで済ませたいと思っていますが、それらの物はなくても大丈夫でしょうか?

  • これって半田ごて?

    半田ごてらしき物を発見したのですが、 検索しても、これらしいものは出てきません。 ご存知の方、よろしくおねがいします。 ・柄の部分が木製です。 ・製造会社と思われる「TOKYO」の彫りがあります。 ・先端金属部には「2A」と書いてあります。 画像を添付しておきました。 上にあるのが今回質問した道具で、 下は大きさ比較用の「クルトガ」です。 よろしくおねがいします。

  • これって本当にハードディスクでしょうか?

    古いPCからハードディスクを取り出しました。キーボードの下のパームタッチの部分をはずし、右の方にハードディスクらしき物があったのでネジをはずし、とってみると思ったよりも小さい縦10CM横7CMの四角いハードディスクでした。しかも裏には2065MGと書いてあります。 自分が覚えている限り、50GBはあったはずですし、思ったよりも小さいのでもしかしたらハードディスクではないのかもと思っているのですが、どう思われますか?? HITACHI Harddisk drive MODEL DK23DA-40Fと書いてあるのですが、なんだか違うかもと思うんです  パソコンの他の部分もあけて確認すればいい話なのですが、途中で小さいねじ回しドライバの先がとがってしまい、これ以上作業ができない状態です.. 回答お願いします。

  • 100円ショップで売っている商品

    って、あまり品質の良いものがありませんが 例えばドライバーでねじがつぶれてしまったときや ラジオペンチで銅線が全然切れないときなど きちんと保証してくれるんでしょうか。 いまはPL法っていうのがあって製造したものに責任を持たなくてはいけないと聞きました。 特に100円ショップのものはしょぼい物が多いです。 100円なんだからしょうが無いなんて言うのはお話になりません。 この責任はいったい誰がとるんですか。

  • ギターのPU交換について

    ギターのPUの交換を自分でしてみたく、色々なサイトを見て配線図などを見てみたのですが、わからないことがあるので質問させてください。 交換しようとしているギターはB.C.RichのDraco ghost flameです。 このギターは1Vo、1Hでトーンノブがありません。 このようなギターのPU交換の配線は画像のようになりますよね? 現時点でDracoは「トーンノブをフルにしたような音」なのですが、画像のように配線するとそのような音になるのでしょうか?(搭載しようとしているPUはDimarzioのX2N)です。 もう1つの質問は 必要な物です。 ・ドライバー ・ニッパー ・ラジオペンチ ・はんだ ・はんだゴテ ・コテ台 これでOKでしょうか? 他に必要な物があれば教えてください。 質問が多くなってしまい申し訳ないですが、御回答頂ければ幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 評判良い Think Pad がランキングが低いのはなぜ?

    Think Padは、キーボードも良いし、物自体も良いし(品質や性能など)、IBMのHPも充実してて良いのに、なぜパソコンランキングでは殆どランクインされていないのですか? ノートパソコンの売れてるランキング見ても、NECやVAIOや東芝やデルやシャープなどいろいろなメーカーはランキングされているのにIBMはなぜか入っていません。ベスト10に入っていても1位は殆ど見たことがありません。 しかも、シャープがランクされてることも意外だし。 なぜ、これほど良いThink Padがランクされていないのですか? 良いのに売れないのはなぜですか?

  • 磁性のあるSUSネジ

    現在SUS304のタッピングネジを使用していますが、磁性が無い為ドライバーの先に着かず現場での組み立て性が悪いとクレームが出て困っています。ネット等で探してみたのですがなかなか見つかりません、どなたかSUS製(客先仕様)で磁性をもったネジを販売しているメーカーを教えて下さい。 沢山の解答有り難う御座いました。 世の中には色々と便利な物があると知りました。 今後は他の作業にも水平展開できるよう、自分なりに便利な道具を探って行きたいです。

専門家に質問してみよう