• ベストアンサー

高校生物のミクロメータの問題です。計算過程をおしえ

高校生物のミクロメータの問題です。計算過程を詳しくおしえてください。 接眼レンズに接眼ミクロメーターを装着して、対物ミクロメーターを検鏡したところ、画像2のように見えた。レンズを変えずにオオカナダモの葉の細胞を観察した。細胞中の緑色の粒の移動の様子を接眼ミクロメーターで測ったところ、画像3のように10秒間に5目盛り移動した。対物ミクロメーターの1目盛りは10ナノメートルであるとすると、緑色の粒の移動速度は、次のうちどれか?答えは7.0ナノメートル/秒です。 この計算過程を詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g1000567
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

きっと他の人のが分かりやすいと思いますが、よかったら読んでください。また分からなかったら聞いてください。 まず図1から ★(対物レンズの目盛り)÷(接眼レンズの目盛り)つまり5分の7が出ます。 これは2つのレンズの目盛りがちょうど重なっているところを見つけて計算します。 そして問題文より「1目盛りは10ナノメートル」なので ★(5分の7)×10ナノメートル。 次に「10秒間に5目盛り」ということは1秒間に0.5目盛り進むということなので ★(5分の7)×10ナノメートル×0.5 計算すると7ナノメートルになると思います。 駄文ですみません。 頑張ってください

関連するQ&A

専門家に質問してみよう