• ベストアンサー

道具を使うスポーツ

何気に思った事なんですが道具を使うスポーツで試合前に審判や協会の人が選手の道具をチェックしたりしてるんでしょうか?例えばゴルフならクラブ、アメフト、アイスホッケーなら防具、野球ならバット、グローブ、卓球、テニスならラケットなど下手したら不正してるかも知れない訳だけど試合前にチェックしてる話も聞いたことがないので気になって質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.1

道具をチェックしたりはしません。それは試合中に発見するしか無いんです。細工した道具はやはりどこかこう不自然な動きをしたり、球技ならボールや玉の動きにおかしな点が出てきます。それを見逃さないのが「監査役員」。それに選手側も不正をしてまで勝っても嬉しくないだろうし、発見されたらそのスポーツ界から追放ですからね。そんな危険を冒してまで道具に細工するとは考えられないです。

zard_1976
質問者

お礼

確かにその通りですよね。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

基本的には、競技団体の公認マークがあれば、よほどの疑念がない場合は、試合前の検査は実施しません(主審判定ですることは可能)。 公認マークの無いものはそもそも使用できませんが、それをチェックすることも実際には稀です(公認マークは見やすい位置に着いています氏、味公認の用具を持ち込んで発覚した際のリスクが大きすぎますから)。 奈緒、サッカーやラグビーの場合、スパイクのスタッドやポイントは試合前にチェックする場合があるし、選手交代の際にはアシスタントレフリーがインする選手のスパイクの裏を確認します。 フィールドホッケーだと、いつでも検査できるように審判か役員が輪っか(あるサイズのリングを全通できないスティックは不許可)持ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.5

自転車競技では受付や出走前に「検車」を行うことがあります。 競輪はギャンブルとしての側面もあるので未認定のパーツが無いかなどかなり厳格に行われるみたいです。 あと、ロードでは規定重量を満たしているか、ヘルメットが公認モデルかどうかチェックされたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.4

 ゴルフの公式競技で、スタート前に、役員さんがクラブチェックしている試合もあります。すべての試合ではありませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ライフル射撃では競技前に検査があります。合格しないと競技に参加できません。 使用銃の重さ、トリガーの重さを量ります。 射撃コート、パンツ、シューズ、グローブ、スリングやニーリングロールなどの装具も、寸法・厚み・余裕がルールで細かく決められているので、それに合致しているか測定具やゲージで測定します。 競技中も、姿勢(肘の角度など)がルールの範囲内か、決められた以上の弾数を撃っていないか、ジュリーにそれとなくチェックされます。 国体・ワールドカップ・オリンピックではローカル大会では見ないところまで子細にチェックされますし、入賞すればドーピングチェックもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.2

卓球ではラケット交換を選手間でします。 そこでラバーとかを見て分析とか対策をしたりします。 でも、チェックはしてないスポーツが多いでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球、ゴルフは両手打ち、テニス、卓球は片手。なぜ?

    野球、ゴルフは両手打ちですが、テニス、バドミントン、卓球は普通右手しか使わないですよね。何故でしょうか?  打つ球の重さの違い?でもゴルフをする時に、ゴルフボール、クラブの代わりにテニスボール、ラケットを使うと想像すると、片手じゃ打てないですよね。 遠くへ飛ばすから?でも卓球ボールを遠くへ飛ばすのに両手使う人はいなさそう。 道具が重いから?でも子供が野球するのにテニスラケットを使う時があるけど、みんな両手で打ってます。 誰か納得の行く答えを教えてください。

  • インラインとアイスホッケーの防具について

    インラインとアイスホッケーのゴーリーの防具(具体にはレッグパッド)は違いがあるのでしょうか? インラインのゴーリーレッグパッドでアイスホッケーの試合に出られるのでしょうか? ご存知の方ご教示願います。

  • サッカーってスポーツの中でどれくらい難しい?

     私はサッカーをした事がないのですが、サッカーって難しいですか? 少し的はずれな質問なので、補足。 プロになると毎日練習とかするとは思いますが、試合をみると得点が入らなかったりする試合もありますよね? どのスポーツでもプロになると、素人では神懸かり的な事をするとは思うのですが、やはり足でボールを蹴るというのは、難しいのでしょうか? 難しさなら、水球やアイスホッケーの方が難しい気がしますが、アイスホッケーでは、得点が入らない試合がない気がします。 ゴルフも風や芝を読んだし、F1では何百キロのスピードで10センチ寄せようとか分かるみたいですし。 これは素人から見たら神業ですよね。 足を使ってボールを蹴って、ゴールにシュートをするのは難しいのでしょうか?プレッシャーがかかるのは分かりますが、プロならそう言う訓練や状況も多いですし。 サッカーが話題になっているのと、まったくサッカーを知らないので詳しくお願いします。

  • 箱からラケットをだして選手に渡しているのは?

    オリンピンクでしか卓球は見ないのですが、各選手はマイラケットは使わない、使えないんですか? 試合前に審判から平たい箱を見せられ、中からラケットを渡されて試合をしているように見受けました。いつごろからこの様になったんですか? どうでもいい質問ですみませんが、気になったものですから。

  • アイスホッケー(NHL)では乱闘は止めない?

    動画サイトでアイスホッケーの乱闘シーンが載っていました(NHL?) ボコボコ殴り合いと組み合っていても審判が数人しばらく傍観してて しばらくやらせてから・・チームメイトも含めて止めるみたいな感じだったのですが いつもあのような感じなのでしょうか?防具付けてるからある程度は平気?なのでしょうか。 他のスポーツでは考えられないと思いまして。 解説お願い致します。

  • アイスホッケーの試合でクラッカーを鳴らすと

    数年前のことですけれど、テレビで、アメリカのプロ・アイスホッケーの試合中にクラッカーを何発も鳴らした男が警備員に会場の外に出されたという話を見ました。 アメリカではアイスホッケーの試合中にクラッカーを何発も鳴らすと必ず警備員に会場の外に出されるのでしょうか? それはなぜでしょうか? なぜクラッカーを何発も鳴らしただけで会場の外に出されるのでしょうか? アイスホッケー以外のスポーツでも同じでしょうか? バスケットボールやバレーボールの試合でも同じでしょうか? 教えて下さい。

  • 映画のタイトル

    30年前ぐらいでアイスホッケーの映画です農民からアイスホッケーチーム所属し戦いかたを知らず負け家に帰って兄貴に戦いかたをおそわるが試合では戦い(ケンカ)せず試合に勝ってから相手に戦いを挑み勝った ざっくり過ぎるかな?ロマンスあり、試合でスティックで前歯を折られる、昔の映画なのでこれ位しか思いだせませんがタイトルを 教えてください

  • 稼げないスポーツを本気でやることへの疑問は普通?

    少し前にプロゴルファーの上田桃子が 「アメフトとか空手とか、プロ化してない競技を一生懸命にやってる人の気持ちが分からない。頑張ってもお金にならないし、先がない。」 みたいなことを言って話題になりましたが、 こういう考えって日本人のほとんどが持ってますよね? 趣味的にやってるのではなく、色んなもの犠牲にしてまでやるのなら何かの見返りがないと意味がないって考えが普通だから。 野球、サッカー、ゴルフ、相撲等の大金を稼ぐことのできるプロ組織があるスポーツが上 バスケットボール、バレーボール、陸上部のように実業団に入れるスポーツが中 アイスホッケーとかアメフトとかの日本では知名度の低いスポーツは下 のように、スポーツを稼げるかどうかでランク付けしてる人は普通だと思う。趣味的な楽しみではなく本気でやってるのならなおのこと。 上のスポーツは競争率も高いから人の見る目も変わるし、下のスポーツはなぜそんなものを一生懸命やってるの?って疑問に思うのは普通だと思う。 マイナースポーツだろうとやってる側は好きでやってるって言うだろうけど、先がないのに一生懸命やらなくてもいいのにって思うのは普通じゃないの?

  • 女子卓球準決勝時のラケット確認について

    女子卓球準決勝で試合前、伊藤美誠選手と中国の孫選手が、お互いのラケットを確認している場面がありました。 これはラバー部分が粘着性で、スピンかけやすいものになっていないかのチェックをしていたのでしょうか、もしそうなら、選手自身にではなく、大会関係者(審判員等)がすべきことではないでしょうか、それとも競技規定や義務ではなく、双方の選手が任意に自主的にしていたのでしょうか 教授下さいますよう、お願い申し上げます。

  • 中学1年生のラケット選択について

    私の子供で今年、 中学1年生になる息子が学校のクラブで 卓球を始めました。 ラケットを学校で販売するのが6月ごろで遅いために、 スポーツ店で、私が購入して来ました。 Butterfly フェロー300 シェイクハンド ラバーばりラケットで、5枚合板、入門用に最適 公式試合でも使用できる、日本卓球協会公認 との記載で購入しました。 私は卓球はあまりやったことがないので 即買いしましたが、 帰宅して調べると ラケットとラバーを別々に選択して使用できるタイプのものが 一般的なのを知りました。 上達や練習にぜんぜん違いがあるとのこと。 早まって購入してしまいました。 このラケットで1年くらいは使わせようとも思っていますが、 上達や練習には向かないのであれば購入しようとも思います。 どのようなラケットを購入すればよかったのでしょう?

専門家に質問してみよう