• ベストアンサー

飲み物がうまく飲み込めません

slippineggの回答

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.1

http://www.swallow-web.com/engesyougaitowa.htm 精神的な問題もあるかもしれませんね。 結構無意識に、ストレスをためてしまう方は多いようですので、 いちど耳鼻咽頭科などで受診されるといいと思います。 <<例えば、こういった症状に近いです>> 食道前嚥下障害 食物塊を口咽頭から食道に送る際の障害。  食道前嚥下障害は,食道より近位の機能障害に伴って起こるが,特に,骨格筋に影響を及ぼす神経性および筋性の障害(例,皮膚筋炎,重症筋無力症,筋ジストロフィー,パーキンソン病,フェノチアジン療法に伴う眼球回転発作,筋萎縮性の側索硬化症延髄灰白髄炎,偽球麻痺,他の中枢神経系病変)をもつ患者に多くみられる。患者はしばしば鼻からの吐出,あるいは咳を伴う気管内吸引を呈する。

参考URL:
http://www.city.naze.kagoshima.jp/HouseCall/encyc/1/55/12_0_0_0.html
letter55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 耳鼻咽喉科には行っていませんが、総合内科で診察は受け、問題なしだったのですね。ですから確かに、ストレスによるものかなとは思うのですが、対処法、解決方法などが見当もつかず・・・。 ともあれ、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 朝起きて、出かけるまでに口にする飲みものを教えてください。

    おはようございます。 朝起きて、出かけるまでによく口にする飲みものを教えてください。 体に良いものというと、 ・味噌汁・フレッシュジュース・ヨーグルトドリンク・お茶・スポーツドリンク・水などありますが。 私は、少し冷たいお茶か水を少し飲み→味噌汁(一杯)→ホットコーヒー(カップ半分)というパターンが多いです。 よろしくお願いします。

  • 喉が渇いてる時って喉の渇いてる部分に飲み物を飲んで液体を当てて潤してる

    喉が渇いてる時って喉の渇いてる部分に飲み物を飲んで液体を当てて潤してると思ってるんですが 喉に異物感があって渇いてる部分に当たらずにあまり渇きが癒えません。 あと、息苦しいです。以前していたような呼吸が深呼吸によってできている感じです。 どちらもなんとなくですが異物感が原因なのかなあと思っています。 この程度で病院にいくのはどうかと思ってたのですが地味にしんどいです。 何か原因はあるのでしょうか?教えてほしいです。

  • 甘い飲み物について

    ダイエットのアドバイスをして頂きたくてここに登録しました。 ダイエット中なのですが、甘い飲み物が好きなのです。 スタバやマウントレーニアなどのラテや、リプトンなどの紅茶が好きです。 ジュース、スポーツドリンク、炭酸類、牛乳、ヨーグルト類は一切飲めないのですが、 珈琲や紅茶などで、甘みのある物が好きです。 ストレートでも飲むのですが、どういうわけか痩せてからかなり好むようになりました。 逆に昔の方が加糖していない状態でばかり飲んでいました・・・ 17キロ痩せて、標準近くなってきたので (目標までまだ6キロありますし、体脂肪率も3、4%くらい落としたいんですが・・・) カロリー計算の中に入れて、たまに飲むように少し解禁しました。 菓子パンやドーナツなど、甘みのある固形物は好きではないのですが、 同じカロリーや糖質だとすると、どちらの方が太るのですか? 仮に1日1,400カロリーを摂取するとして、 全てを固形物で取るのと、飲み物で取るのでは飲み物の方が 太らないイメージがあるのですが、違いはありますか? (飲み物だとすぐに出て行ってしまうイメージがあるので。 ちなみにそんな馬鹿な事をするつもりは全くありません) カロリーのある飲み物の仕組みが良く分かりません。 よく、ジュース類などは太ると言われていますが 糖質として吸収されるから太るのですか?

  • 二日酔いに効く飲み物、食べ物、教えてくださーい!!

    よろしくお願いします。 お酒が好きでよく飲むのですが、たまーに(ほんのたまーにです)ひどい深酒をして二日酔いになってしまいます。 そこで、次の日に二日酔いを治す食べ物・飲み物を教えてください。実体験、まわりの方のお話でもけっこうです。 ちなみに私のまわりで聞いたのは、 ・しじみの味噌汁 ・スポーツドリンク ・鍋焼きうどん ・カレーライス(ほんとかなあ…) ・昆布茶 ・カップスープ といったところです。 ほかにありませんでしょうか? 実は今夜、深酒をする予定です。。。

  • 喉の渇きを感じさせない飲み物は?

    凄い喉が乾いてる時、 飲んでも飲んでも口の中が乾いてしまってる感じになる飲み物ってありますよね? ちょっとまったりした物とか甘い物とか。 そこで質問です。 口の中をさっぱりさせる時、 喉が乾いても長時間何も飲め無い状態にこれからなる前、 何を飲んでいますか? 良いドリンクがあったら教えて下さい。 ちなみに私。 お茶→渋みが残ってしまって喉が乾いた状態になってしまう コーヒー→苦味が残ってしまって…以下略 紅茶→お茶以上に渋みが残ってしまって…以下略

  • スポーツ中・後に適している飲み物

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 スポーツ中・後に適している飲み物は何ですか? 教えてください。 現在、週2回程スポーツをやっているのですが 汗もかくし、のども渇くので いつも500mlペットボトルを持っていっています。 以前は水を飲んでいたのですが 最近アミノ酸飲料というのでしょうか スポーツドリンクとの違いもよく分かりませんが そういうものを飲んでいます。 アミノ酸が体に良い、みたいなことを聞いたので 実践しているわけですが 先日 「吸収が良すぎて糖分が体に吸収される」と 聞きました。 「カロリーが高い」とも。 結局それは健康なのか?健康じゃないのか?(笑 気になっております。 とりたててダイエット目的ではございません。 せっかくスポーツをやっているので 体に悪いことはしたくないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 昼食時の出来事

    昼食時の出来事 ときどき行くとんかつやでの出来事 とんかつ定食をいつものように注文した。 お盆内に全て収まらず味噌汁をお盆外に置かれました。 食事して間もなく味噌汁に肘が触れてこぼしてしまいました。 すぐにこぼしたのでお店の人に伝えテーブルを拭いてもらいました。 味噌汁はほとんど飲んでいません。 こんな時・・・心の中で味噌汁新しく入れてくれると期待したのですが 無視されました。 味噌汁ないととんかつがのどに使えます。 ときどき行くのでいやな気分でした。 あなたが店主だったら味噌汁新しく入れてくれますか? あるいは無視しますか?

  • 水分取り過ぎ?

    先日母(60歳)と昼ご飯を食べたのですが 最初に出されたお茶、 お味噌汁 注文したオレンジジュース の全てを飲み干してました。 私はお味噌汁だけ飲みました。 最初に出されたお茶を食事が到着するまで2口くらい飲み ドリンクは頼みませんでした。 朝から母と一緒に家にいて 食事に出かけたので そこまで母は喉が渇いてるとは思わないのですが 母は水分を取りすぎでしょうか?

  • 液体にがりの使い方教えてください

    お豆腐を作る以外で液体にがりの使い方を教えていただきたいです。 健康に良いと聞きにがり水を飲んでいます。それ以外にお米を炊くときや お味噌汁にいれるそうですが、どれくらいの分量を入れたらよいかがわかりません アドバイスお願いします。!

  • 一人暮らしで和食をちゃんと作って毎日食べるってのは無理?

    タイトルどおりです。 一人暮らしで自炊派なんですが、やっぱり段々と面倒になってしまって単品ばかり作ってしまうようになって、最近はインスタントやジュースや牛乳などの飲み物ばかりです。 たまに実家に帰ると、7品も8品も出てくる美味しい料理の精神的な満足感に、自分の不健康さを思い知らされます。といっても、3食3食食べるわけでもないので、結局作ったお味噌汁一つにしても、したくなくてもお変わりしたりしないと食べきれなくて、結局不経済で心理的にもストレスかな?なんて思ったりもします。 それで、和食のお店にでも通う生活にしようかな?なんて思ったりもしますが、あまり知らないので、外食のイメージでなんとなく野菜が少なく塩分が多いような気がして躊躇してしまいます。 コンビニ弁当や総菜は美味しいとも思えなくてあまり好きではありません。 でも、沢山の種類の食材をバランスよく食べたいと最近本当に思います。こんな私に何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。