• ベストアンサー

1歳児のミルクについて

一週間前に1歳をむかえた男の子の母親です。 育児書に1歳になったら、朝と寝る前のミルクをやめましょう。おやつを10時3時に与えましょうとありました。 現在、うちの子は朝にミルク80ccと食事、夜寝る前に160cc飲んでいます。それに10時のおやつはなしで、3時頃に200ccのミルクを飲んでいます。(昼食と夕食の時は、お茶を飲んでいます。) おやつらしいおやつは与えた事がありません。今の状態では良くないでしょうか?ミルクはフォローアップミルクでほ乳瓶で飲んでいます。改善すべき点があれば、どのようにしていったらいいのか、教えてほしいのです。 夜寝る前のミルクは今のところ、やめられそうにない感じです。おやつのかわりに、いつまでもミルクを与えるのは良くないのでしょうか?先輩お母さん方、何かアドバイスをお願いします。

noname#10490
noname#10490
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

daiyamanmaさん、こんにちは。 息子さんの1歳のお誕生日、おめでとうございます。 >育児書に1歳になったら、朝と寝る前のミルクをやめましょう。おやつを10時3時に与えましょうとありました。 育児書には、1歳=そろそろ断乳、と書かれてありますが 実際には、1歳2ヶ月~1歳半くらいまでに、徐々にやめればいいと思います。 うちの子は、長女は自分から11ヶ月のときに、おっぱいいらないといいました。 で、自然に断乳。 次女は、8ヶ月からミルクに切り替わり、そのせいか なかなか哺乳瓶がやめられなかったです。 1歳2ヶ月のとき、まだミルク飲んでいました。 1歳4ヶ月のときに、さらに下が生まれたので、 「これはもう、やめないとマズイ」ということで 1歳2ヶ月の頃から哺乳瓶でミルク→マグマグでミルク→マグマグで牛乳 と、徐々に切り替えていったのを覚えています。 daiyamanmaさんのところは、まだ1歳になったばかりですから 「ハイ、1歳になりましたから、今日から全くミルクはやめましょうね」 というわけには、なかなかいかないと思います。 少しずつ、回数を減らしたり、ミルクを牛乳に変えていったり、 哺乳瓶をマグマグに変えていったりして、慣れさせてあげてくださいね。 >おやつらしいおやつは与えた事がありません。今の状態では良くないでしょうか?ミルクはフォローアップミルクでほ乳瓶で飲んでいます。 おやつは、3食に差し障るのでしたら、無理に与える必要はないです。 でも、哺乳瓶は、徐々に切り替えて、マグマグなどの練習をしたほうがいいです。 ご飯のときは、おそるおそる、コップの練習なども始めていいと思いますよ。 >夜寝る前のミルクは今のところ、やめられそうにない感じです。おやつのかわりに、いつまでもミルクを与えるのは良くないのでしょうか? 夜の寝る前のミルクが、一番の難関なんですよ! これは、なかなかやめられないかも知れませんが とりあえず、日中のミルクを減らす方向で頑張ってみてくださいね。 あと、ミルクをだらだら飲ませることは(牛乳でも同じ) 歯が常に汚れることになるので、虫歯が出来やすくなるそうです。 歯科衛生士の人に教えてもらいました。 だから、歯のためにはおやつも牛乳よりは、お茶などのほうがいいそうです。 とはいえ、まだ1歳になったばかりですから さあ、赤ちゃんから幼児に変わりましょう、と言っても無理ですよね。 少しずつ、だんだん慣れていけばいいと思います。 焦らないで、頑張ってくださいね!

その他の回答 (5)

  • tanuki4
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

お誕生日おめでとうございます。 私は4人子どもがいます。1人目は手足口病を期に10か月で離乳。2人目、3人目もあまり意識しませんでした。しかし4人目は大変でした。こっちも何だか可愛くて、やめさせられないという感じでした。子どもは口寂しいのもあり、半分習慣みたいになっているところもあるようです。夕食をしっかり食べる。(1歳では大人とかわらないものを食べていました)風呂上りにお茶などの水分が十分に取れている。のであれば、おしゃぶりを吸っているだけでも寝ていくのかと思います。ミルクを徐々に量を減らして言ってもいいかも。おしゃぶりについては賛否両論ありますが、海外では5歳でも6歳でもすっているとか。口呼吸にならず、鼻呼吸をおぼえるからいいということも言います。ちなみに、我が家の4人目は1度大泣きさせてやめちゃいました。ミルクを忘れていたのも気付かず、虐待?何で泣くのかと思いながら、疲れのため母が眠っていたら、いつの間にか寝ていた。 あまり周りのことは気にしないで、できることからするとよいと思います。何よりも母がストレスをためないことが一番。

  • oat
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.5

はじめまして。 1歳4ヶ月の双子の母です。 育児書の書いてあることはおそらく育児がし易いように、この時期にこういうことをすると後が楽ですよみたいな意味合いも含まれていると思います。 実はこの間私にとってはちょっとショッキングな光景にあってしまいました。 おしゃぶりをして泣いていました、子供が。 でも、その子供はどう見ても5歳前後なんです。 私にとっては、そんな大きな子供がおしゃぶりをしていたのはショックでした。 色々な子供がいるので一概には言えないのですが、お母さんが一生懸命子供が成長するのをさまたげれば、子供は成長しないでいることもありうるのではないでしょうか。 ようするに、今哺乳瓶が欲しいからとりあえずあげるということをいつまでもしていると、それしか知らない子供になるかもしれません。 一方、こんなものもある(例えばおやつにさつまいも、間違ってもスナック菓子はやめましょう、お子様のために!)ということを時間をかけてでも教えてあげる(これは強制するのではなく子供が興味をもつようにもっていく、1度だめでもあきらめない、何度も手を替え品を替えチャレンジよ!)ことができれば、子供が独り立ちする手助けをしていることになるかと思います。 お母さん業は本当に本当に大変ですがやりがいのあることだと思います。 カナダの育児書のようなものにもそう書いてありました。 皆でがんばりましょうね。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

1歳のお誕生日、おめでとうございます>お子様 ところで、本に書いてある「1歳になったら、朝と寝る前のミルクをやめましょう」「おやつを10時3時に与えましょう」ですが、これは「今すぐそうしろ」って話ではなく、「そろそろ、そういう生活を目標にして試行錯誤してみましょう」という意味合いと思っていて大丈夫です。 おやつらしいおやつは、与えた事がないとのことですが、それは良いことだと思います。 お菓子をむやみに与えてないってことですよね? でも、お菓子と間食(補食)は違うんです。本に書いてあるおやつとは、お菓子の意味ではなく、3回の食事では摂取しきれない栄養を、補うための補食のことなんです。 3回の食事の時間がわかりませんが、たとえば朝のミルクと朝食を、交代させるんです。朝はミルクを飲ませるのではなく朝食を食べさせてしまう。そして、10時ころ、補食を与える。(最初のうちは、これがミルクかもしれません)また、3時にミルクだけでなく補食(+ミルク)を与える。 夜は、できれば寝ている間は胃腸を休ませたいから、ミルクを含めて消化が必要な物は飲み食いさせないのが理想ですが、空腹で夜中に目が覚めてしまう子もいるので、少量のミルクはまだ妥協できる年齢と思います……が、哺乳瓶で飲みながらいつの間にか眠ってしまうのは、口の中でミルクが濃縮されて虫歯になりやすいので、飲みきって(できれば口をゆすいで)から寝た方がいいですね。 おやつのかわりに、ミルク。 1歳になって、まだ1週間しかたっていませんから、今は構わないと思います。少しずつ、ミルク以外にも何か軽食をあげるのを試してみたらどうでしょうか。

noname#4683
noname#4683
回答No.2

こんにちは、1歳3ヶ月の男の子のママです! うちもまだミルク飲んでいますよ。最近は牛乳もあげていますが・・。 虫歯の事を考えるとミルクも哺乳瓶もやめた方がいいとおもいますが無理やりやめさせるのもどうかと思います。 育児書通りにする必要もないと思いますよ! 牛乳をストローであげて様子をみてはどうですか!?

  • odiel
  • ベストアンサー率7% (3/40)
回答No.1

一言でいえば別に育児書どおりにしなくていいですよ。一歳になったばかりじゃないですか。フォローアップミルクしか飲まないというならともかくちゃんと食事もしているようだし大丈夫ですよ。 一歳の赤ちゃんでも十分の好みはあるのです。 おやつらしいおやつじゃなくてもご飯とあまり変わらないようなものでもなんでもいいのです。 あくまでも食事で足りない分の補助を言う意味でのおやつなんですから。 子供が元気でおなか一杯ミルクのんでしっかり食べていたら何にも問題ありませんよ。 ちなみに私は少しも育児書に沿った子育てをしたことがありません。保健婦さんの言葉に激怒して下の子なんて一歳半の検診に行ったこともありません。それでも二人とも元気に6歳と8歳になって元気に問題なく育っていますよ。

関連するQ&A

  • 1歳でもミルクって絶対に必要ですか?

    もうすぐ1歳になる娘がいます。 ずっと混合で母乳とミルクをあげてきましたが、10ヶ月頃からフォローアップミルクのみにしました。 哺乳瓶ではたくさん飲んでいたのですが、そろそろ哺乳瓶も卒業かなと思い、スパウトで飲ませてみましたが全く受け付けません。 ストローでは飲むのですが、ちょっとだけしか飲みません(一回に40ccくらい)。 フォローアップミルクの容器には1歳で1日400ccと書いてありますが、毎食後とおやつの時間にあげても全然400ccには足りません。 ミルク嫌いのお子さんをお持ちの方はどうされていますか? ミルクで栄養を補ったほうがいいのは良くわかるのですが、飲まない場合はどうしたらよいのでしょうか? 絶対に飲ませないとやはり体に良くないでしょうか? ちなみに離乳食は3食しっかりと食べてくれています。

  • 1歳4か月男児、寝る前のミルクについて

     1歳4か月の男児を育児中です。  母乳から混合(5ヶ月頃)、混合からミルクのみ(フォローアップになったころ)と移行してきた子で、昨年7月に貧血が分かって以降現在まで薬(鉄剤)を服用してきていることもあり、鉄補給が期待できるフォローアップミルクを続けていました。  それでも離乳食も完了となり幼児食に移行して、本当によく食べる子なので日中はミルクの必要もなく、また本人もおやつをあげればミルクを欲しがることもないので、飲んでいません。ところが、寝る前のミルクは本人が欲しがるため続けています。そしてこれがコップで飲んでくれればまだしも、哺乳瓶でないと泣いて怒ります。  食事やおやつのお茶などはコップで飲めます。虫歯の心配もあるのでそろそろ哺乳瓶も卒業してほしいと思っているのですが、泣いて怒る姿を見るとついつい哺乳瓶で与えてしまっています。ミルクを飲んだ後には歯磨きをして寝るようにしています。  今は徐々にミルクを薄めて与えるようにしています。(本人からこんなのいらないって言ってくれないかな~という期待を込めて・・)  それよりもいっそ思い切って泣いても怒ってもやめさせた方がいいのでしょうか。  いつまで寝る前のミルクって飲んでてもいいのでしょうか。  経験のある方がいらっしゃったら教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • ミルクについて。

    現在、1歳9ヶ月の息子がいます。今回はミルクについて質問させていただきます。 現在の息子の食事パターンは下記の様になってます。 (1)朝起きてミルクを飲む(150ml程度) (2)朝食 (3)昼食 (4)おやつ (5)夕食 (6)19:30頃、就寝前にミルク(80ml程度) 一昨日から、(1)と(6)のミルクを哺乳瓶⇒コップに変更しました。 案の定、殆ど飲まなくなりました。妻は、このミルクも息子の成長に 欠かせない栄養補給と位置づけています。ですので、飲まなくなってしまうのが不安だそうです。 私は、3食で栄養をまかなえればOKと思ってます。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • ミルクを作るとき

    来月で1才になる息子がおります。 夜寝る前にフォローアップミルクを飲ませていますが、未だ哺乳瓶を使ってます。 今日歯の検診で、哺乳瓶をそろそろやめるようにしていかないと、なかなか離れませんよと言われました。お茶とかはストローマグで飲ませているので、ではミルクもそうしようかと主人と話し合いました。まだコップは自分では上手に飲めませんし。 ところでそうなると、あったかいミルクはストローから逆流してしまいませんか?お湯で溶いて、あとは水を足して作ってもいいのでしょうか?いつまでも人肌でなければならないのでしょうか?

  • ミルクを飲んでくれません

    現在1ヶ月と3週です。先週から急にミルクを飲んでくれなくなりました。哺乳瓶を近づけるだけでどうにもこうにも大泣きしてしまいます。母乳が1回に付き多くても40cc前後しか出ていないのででうしようもありません。かろうじて朝起きてお風呂に入れてから母乳を15分程度吸わせてからいやいやながらも根気よくあげればミルクを80から100ccは飲んでくれて2.3時間は寝てくれるのですがそれからは夜の12時くらいまでは何をしてもミルクを飲んでくれないしお腹がすいているので抱っこをしていてもぐずってどうしようもありません。こっちが参ってしまいます・・・夜12時くらいに寝るのも疲れ果てて寝れしまっている感じです。とにかくミルクを飲んでくれないのでどうしようもありません。急になので訳が分からず・・・

  • フォローアップミルクの与え方について

    1歳になる息子がいます。 フォローアップミルクを飲ませていますが、1歳を期に寝る前のミルクを止めました。 また、哺乳瓶で与えるのも止めました。 ミルクの缶を見ますと、1歳を過ぎれば1日に2度200cc程度(毎食後50ccは適宜)与えるように書いています。 平日、保育園に通っていますので(保育園ではミルクは飲ませてもらっていません)、食事以外でその2回を与える時間を取るのは難しいので、食事の時にお茶の代わりにミルクを飲ませるようにしているのですが、問題ないでしょうか。 ミルクを飲んだからといって、食べる量は今までと変わっていません。 量的には200は飲まず100~150程度です。 休日はおやつの時間に与えています。 同じような環境の方、どのようにされていますか? なお、缶に書かれている通りに飲ませなきゃ!って思ってるわけではありませんが、体重が軽め(今8.5キロくらい)なので、まだミルクをやめるつもりはありません。

  • ミルクを飲まない

    もうすぐ11ヶ月になる娘ですが、 現在3回食が定着し、毎食後にフォローアップミルク100ml、 寝る前に200ml飲んでいたのですが、 昨日から急に全くミルクを受付けなくなりました。 哺乳瓶を見せるだけで嫌がり、ストローマグに入れ替えると お茶と間違えて飲んではみるものの、ミルクだとわかると 手で押しのけます。 11ヶ月だとまだミルクの栄養はいりますよね? 夕食が17時頃なので、寝る前だけでも飲ませたいのですが、 何か方法はないでしょうか??

  • 一歳4ヶ月 フォローアップミルクと断乳への移行について

    いつもお世話になります。 昨日も哺乳瓶を自分で持ってのまない事ついて質問させていただきました。 ご回答ありがとうございました。 恥ずかしながら、哺乳瓶卒業・断乳が近いことに、ご回答をいただくまで気づきました。 色々検索してみたのですが、よくわからなかったのでまた質問させてください。 いま一歳4ヶ月です。大人と同じものをだいぶ食べるようになってきましたが、 食べ遊びをしたりどうしても自分で食べたがるので、実際のところ沢山食べていないと思います。 フォローアップミルクで栄養を補おうと考えていました。 フォローアップミルクは200CCを一日2・3回です。 子供はミルクの入った哺乳瓶をみると喜んできて、ミルクがすきな様子でした。 ご回答いただいたように、昨日から哺乳瓶でなくストローでミルクを与えました。 慣れないせいか、40CCくらいしか飲みませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、 いま夏のせいか、食事をあまり食べません。 そういった場合、フォローアップミルクはいつころまで与えるものなんでしょうか? ミルクはなくてもどうにかなりそうですが、栄養面も気になります。 断乳のしかたも、どのようにしていったらよいのか、今一つわかりません。 教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ミルクからの卒乳

     11ヶ月の娘の母です。今、離乳食3回と離乳食のあとにフォローアップミルクを150cc位、寝る前にミルクを200cc位飲んでいます。いずれ哺乳瓶とミルクからの卒乳を・・・と考えているのですが、皆さんどのようにやっていたのでしょうか?参考までに意見をいただけると幸いです。  ちなみに、今マグの練習中ですがまだストローは上手に使えない状態です。

  • ミルクへの執着心

    1歳3ヶ月の娘の事です。 私の仕事復帰の関係で、生後11ヶ月から、保育園へ入園しています。 担任の先生から、1歳になる頃に、食事をモリモリ食べるから、そろそろ家でもミルクを止めて欲しいと言われていました。(保育園では、その時期から飲ませていないそうです。) 家でも言われたとおり、極力ミルクを止めていますが、どうしても寝る前だけは、哺乳瓶をチュッチュしないと眠れないようです。 仕方が無いので、保育園には内緒で寝る前だけ今までミルクを飲ませていました。 ただ、1歳半ごろには、哺乳瓶を止めましょう。 虫歯になります。と言う話を聞いたことがあって、今後の為に、哺乳瓶離れを考えています。 ちなみに、保育園のお昼寝の時間では、昼食を食べている時点で、眠くなってきてしまって、そのままお布団へと言うパターンが多いらしく、寝かしつけにあまり苦労はないそうです。 夜は、夕食もしっかり食べ、お風呂にも入り、それからもおもちゃで遊んでいます。 部屋を暗くして、静かにして、ミルクを飲む&飲み干してもチュッチュしていると落ち着くようで眠れるようです。 他の方法はないか?とミルク以外の方法を考え、大好きなクマのぬいぐるみを抱っこして寝かしつけてみたのですが、1時間近く、ものすごくグズって結局眠れませんでした。 抱っこしても、反り返ってイヤだと反抗し、おしゃぶりなども買ってみたのですが、味がしないのでポイと捨ててしまいます。 せめてお茶ならと、哺乳瓶にお茶を入れてみましたが、味が違うので、哺乳瓶を投げられてしまいました。 どうしてもミルクじゃないと、ダメみたいです。 私も心を鬼にして、ミルクを買うのを止めましたが、娘は、空のミルク缶を持ってきて、私に差し出し、ミルクを作ってと必死に訴えてくるので、可哀想になっています。 ミルクが無くても眠れるようになる方法はありますか?

専門家に質問してみよう