• ベストアンサー

DELL DIMENSION 4700Cの

PCI ExpressバスにギガビットLANアダプタを増設しました。正常に使用できていますが、マシン起動時に"I/O card parity interrupt at 1000:8A74. Type (S)hut off NMI, (R)eboot, other keys to continue"と表示されます。その後何度かEnterを押すと、その都度atの後ろの数字が変化して5~6回目で起動します。あまり詳しいことは分かりませんが、割り込みアドレスが重なっているのではないかと思いますが、よく分かりません。何方か詳細もしくはエラーの回避方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

itachi3618さんこんにちは。 IRQのリソース障害があると思われます。まず手を付けられる所は、使っていないデバイスを無効にしてリソースの空きを作る事です。 今回PCI-E接続のLanカードを増設された訳ですが、BIOSの設定項目からオンボードのLanデバイスは無効にされてますでしょうか?ここ以外にも使っておられないデバイスがあれば全てDesableにして下さい。 ※私が現在も現役バリバリで使っているDFIのNF4チップマザーLanparty UT NF4 SLI-Dでは、 パラレル・シリアルポート、IEEE1394などは使っていないので全てDesableにしています。Desableにしなくてもリソース障害がある訳ではありませんが、ごく僅かなBIOSポストの時間の短縮やメモリー節約にも繋がります。 これでダメでしたら別のPCI-EXコネクターに挿しかえる事ですが、別の空きのPCI-EXコネクターが無ければこれは出来ません。お確かめ下さい。

itachi3618
質問者

お礼

BeanRabbitさん、回答を有難うございます。結果として、すべてDesableで試してみましたが駄目でした。残念ながら他にPCI Expressはありませんのでギガビットは諦めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのOSが立ち上がりません

    使用していなかったノートPCの電源を入れると下記のような現象で、その画面のままストップしてしまいます。なぜでしょうか? よろしくお願いします 【OS】WindowsXP 【現象】電源を入れるとDELLのロゴは出てくるのですが、その後、下記のような画面のまま     ストップする。F2 F4 F12 と押してもなにも反応しない      Memory parity interrupt at F000:B982 Type (S)hut off NMI,(R)eboot,other keys to continue.

  • ネットワーク増設後の質問

    DELL DIMENSIONを所有しています。1000Baseが欲しかったのでPCIExpress×1対応のネットワークボードを増設しました。起動時に ”I/O card parity interrupt at 1000:8A74 Type (S)hut off NMI,(R)eboot,other keys to continue”というメッセージが出るようになりいちいち起動時に"s"キーを押さないと起動しなくなってしまいました。それ以外のキーを押しても解決できません。また起動後にツールバーにネットワーク接続のマークが増えており使いもしないネットワーク(従来のネットワーク接続?)マークが出ており消したいのですがどのように処置すればいいのかわかりません。

  • Sapphire HD2400PROについて

    ご質問させてください。 Sapphire HD2400PROを購入し、PCに取り付けたところ このような画面になり、全く動きません。 どなたか、詳しい方良きアドバイスをお願いします。 Phoenix Rom BIOS Plus Version 1.10 A01 I/0 Card parity in terrupt at C000:0c8F Type(S)hnt off NMI,(R)eboct. other keys to continue_ 原因は何なのでしょうか?

  • PCIe x1 LAN bord error message.

    PCI express x1 ボードにプラネックス社のGPE-1000T(GigabitLANbord) を接続して起動すると、windowsXP(Home)のGUI表示がされる前のDOS画面 で、以下のメッセージが表示されます。  I/O card parity interrupted at 1000:8xxx.  Type (S_)hutoff NMI,(R_)eboot,othekeys to continue. (xxxは毎回変わる) リターンを押すと画面が壊れ、再度入力を要求してきますが、 三回ほど入力し画面の下部に達すると応答して、GUI画面が立ち 上がります。 これは、後々、問題になるような現象(メッセージ)でしょうか? OSが起動して、ドライバを設定して、小さなファイルの転送という 簡単な動作確認では問題なく動きました。 PCハードは、Dell Dimension 4700Cです。 2007.2.6. shi-ba-

  • 起動時のエラーメッセ-ジ

    HITACHIのPFOMA5DCO3というPCなのですが、起動後に {RAM Parity Error Press Esckey Tarn Off NMI or other key reboot} と、メッセージが出ます。何となくEsckeyを押しなさいと言うのは判るので、そうすると普通にWIN98が起動するのですが、RAM Parity Errerというのはどんなエラーなのでしょうか?またどうすれば直すことが出来ますか?

  • 普通に起動出来なくなった

    DELL Vostro200 ギガビット対応の有線LANのPCIカード(IODATA ETG3-PCI)を付けました起動ボタン を押すと Diskctte drive0 ssk failure Press F1 to continue F2 to enter SETUP と表示が出ますF1を押すと起動しますがF2を押してセットアップしないといけないのでしょうか方法を教えて下さい。

  • RAM Parity Error

    RAM Parity Error Press Esc to turn off NMI or other kiy to reboot といつもBIOSの次にでるのです。 ESCキーを押せば起動できるのですが、めんどいです。 消す方法は、ありませんか。 因みに前はでてませんでした。

  • 地デジ(DT-H50_PCIE)増設後のPC起動時のエラー

    地デジチューナーをマザボにセットし、電源を入れると、 以下のエラーメッセージが出ます。 03/00/0 Error allocating I/O BAR for PCI device その後、OSは問題なく起動できます。 地デジ自体も問題なく視聴はできます。 ただ、ごく稀に、ブルースクリーンになり以下のメッセージが出る。 Hardware Malfunction Call your hardvender for support NMI:parity check/Memory parity error The system has halted ブルースクリーンの時は再起動している。 PCとの相性がわるいのでしょうか。また、OSがXPメディアセンターであり購入時にアナログチューナーがついていました。現在は取り外しています。XPメディアセンターでは本製品は動かないということなのでしょうか。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。

  • RAM Parity Errorは放っておいても良いのでしょうか

    PCのメモリを交換したところ、起動時に「RAM Parity Error. Press Esc to turn off NMI or other kiy to reboot」というエラーメッセージが出ます。 ESCで、一見問題なく起動・使用できるのですが、このまま放っておいて良いものでしょうか? PCの機種は日立FLORA310DL2(PC-5DL02-ZDPMA)で、大昔のものです。 32MBのメモリチップが2つささっていたのですが、1つを抜いて、代わりにDELLのPCの256MBメモリを挿しました。 ESCで起動すると、メモリ増強できたという使用感もありますし、表示も294,452KB RAMとなっています。 エラーメッセージさえ気にしなければ、使用上は問題ないものなのか、それとも「いつか壊れるから対処した方が良い」ものなのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • WIN98の起動で

    PCをたちあげた後、バイオス画面の後に <RAM Parity Error Press Esc Key to turn off NMI orother Key reboot> と、表示されます。Escから起動するのですが、何処に問題があるのでしょうか? そのPCは知り合いからもらった物ですが、もともとWIN98がプリインストール されていたらしいのですが、DISKが不良のため、他のDISKに入れ替えて OEM98をインストールしたのですが、何が原因かわからないのでよろしく お願いいたします。 PC・日立PC-5DC03-PFOMAです。