• 締切済み

PCIe x1 LAN bord error message.

PCI express x1 ボードにプラネックス社のGPE-1000T(GigabitLANbord) を接続して起動すると、windowsXP(Home)のGUI表示がされる前のDOS画面 で、以下のメッセージが表示されます。  I/O card parity interrupted at 1000:8xxx.  Type (S_)hutoff NMI,(R_)eboot,othekeys to continue. (xxxは毎回変わる) リターンを押すと画面が壊れ、再度入力を要求してきますが、 三回ほど入力し画面の下部に達すると応答して、GUI画面が立ち 上がります。 これは、後々、問題になるような現象(メッセージ)でしょうか? OSが起動して、ドライバを設定して、小さなファイルの転送という 簡単な動作確認では問題なく動きました。 PCハードは、Dell Dimension 4700Cです。 2007.2.6. shi-ba-

みんなの回答

  • 55L
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

当方も同一環境でshi-ba-さんと同じエラーに遭遇しました。 GPE-1000TをPCIe x16スロットに差し換えたところ、起動時のエラーも無く無事に認識できました。(OS:WindowsXp Professional SP2) 問題点としては、電源ONして初回の起動時には全く問題無く使用できるのですが、OSを再起動すると、OS上のステータスは「接続」になっているのに使用できない状態になります。(固定IP、DHCP共に同症状) このとき、起動時のエラーは発生しません。 まだ追試が必要ですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakkysan
  • ベストアンサー率37% (190/511)
回答No.1

どうしてLANカードを追加しなければならないのかよく分かりませんが、そのエラーは多分「リソースの競合」による物と思います。 ドライバのインストール後は正常に動くのですか、それとも毎起動時にそのような現象が起こるのでしょうか? デバイスマネージャーでIRQの「競合」無しと出ていれば、後は問題なく使えるでしょう。ご確認を。

shi-ba-
質問者

お礼

自己RESです。 gooで "I/O card parity interrupt" で検索すると以下のサイトが表示されました。 カードの障害を示すメッセージです。 "interrupted"で探していたら見つかりませんでした。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe6600/ja/it/31ghec20.htm 「I/O card parity interrupt at address 拡張カードに障害があるか、適切に取り付けられていません。 「システムのトラブルシューティング」の「拡張カードのトラブルシューティング」  を参照してください。」 困ったときは http://support2.jp.dell.com/docs/systems/pe6600/ja/it/31ghec80.htm#4059 個人のお客様044 556-1657

shi-ba-
質問者

補足

外向けのインターネットLANアドレスと内向けのイントラLANアドレス を分ければ、多少セキュリティーがあがるのではないかということと、 練習用のゲイトウエイ及び家庭内LAN環境を作ってみたかったという 理由です。HUBやルータでもよかった部分もあるかもしれませんが。  ドライバのインストール後も毎回起動時におこります。  IRQの競合はありませんでした。 また、エラーメッセージの意味がわかるようなサイトもしくは解説を していただけないでしょうか?  また、このような質問は家庭向けのカテゴリにしたほうがよかった でしょうか?そちらにも投稿してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワーク増設後の質問

    DELL DIMENSIONを所有しています。1000Baseが欲しかったのでPCIExpress×1対応のネットワークボードを増設しました。起動時に ”I/O card parity interrupt at 1000:8A74 Type (S)hut off NMI,(R)eboot,other keys to continue”というメッセージが出るようになりいちいち起動時に"s"キーを押さないと起動しなくなってしまいました。それ以外のキーを押しても解決できません。また起動後にツールバーにネットワーク接続のマークが増えており使いもしないネットワーク(従来のネットワーク接続?)マークが出ており消したいのですがどのように処置すればいいのかわかりません。

  • ノートPCのOSが立ち上がりません

    使用していなかったノートPCの電源を入れると下記のような現象で、その画面のままストップしてしまいます。なぜでしょうか? よろしくお願いします 【OS】WindowsXP 【現象】電源を入れるとDELLのロゴは出てくるのですが、その後、下記のような画面のまま     ストップする。F2 F4 F12 と押してもなにも反応しない      Memory parity interrupt at F000:B982 Type (S)hut off NMI,(R)eboot,other keys to continue.

  • DELL DIMENSION 4700Cの

    PCI ExpressバスにギガビットLANアダプタを増設しました。正常に使用できていますが、マシン起動時に"I/O card parity interrupt at 1000:8A74. Type (S)hut off NMI, (R)eboot, other keys to continue"と表示されます。その後何度かEnterを押すと、その都度atの後ろの数字が変化して5~6回目で起動します。あまり詳しいことは分かりませんが、割り込みアドレスが重なっているのではないかと思いますが、よく分かりません。何方か詳細もしくはエラーの回避方法を教えてください。

  • 起動時のエラーメッセ-ジ

    HITACHIのPFOMA5DCO3というPCなのですが、起動後に {RAM Parity Error Press Esckey Tarn Off NMI or other key reboot} と、メッセージが出ます。何となくEsckeyを押しなさいと言うのは判るので、そうすると普通にWIN98が起動するのですが、RAM Parity Errerというのはどんなエラーなのでしょうか?またどうすれば直すことが出来ますか?

  • 地デジ(DT-H50_PCIE)増設後のPC起動時のエラー

    地デジチューナーをマザボにセットし、電源を入れると、 以下のエラーメッセージが出ます。 03/00/0 Error allocating I/O BAR for PCI device その後、OSは問題なく起動できます。 地デジ自体も問題なく視聴はできます。 ただ、ごく稀に、ブルースクリーンになり以下のメッセージが出る。 Hardware Malfunction Call your hardvender for support NMI:parity check/Memory parity error The system has halted ブルースクリーンの時は再起動している。 PCとの相性がわるいのでしょうか。また、OSがXPメディアセンターであり購入時にアナログチューナーがついていました。現在は取り外しています。XPメディアセンターでは本製品は動かないということなのでしょうか。 どなたか、ご教授いただければ幸いです。

  • シャットダウン時にエラーメッセージ

    Windows2000でシャットダウンをすると 画面が青くなり以下のようなメッセージが出て この状態で止まってしまいます。 *** Hardware Malfunction Call your hardware vendor for support NMI: Parity Check / Memory Parity Error *** The system has halted *** また、しばらくすると 「解像度を変更してください」というような ポップアップメッセージが出てしばらく表示されていますが すぐに消えてしまいます さらにしばらくするとまたポップアップで出て消えてを繰り返します。 どのように対処したらよいか教えてください。 ちなみにリセットし再立ち上げすると問題なく使えます。 使用環境はネットなどに接続しておらず簡単なアプリケーションのみを使っているだけです

  • オンラインゲームしていると

    オンラインゲームをしていると Hard ware Malfunction call your hardware vendor for support NMI: parity check/Memory parity Error The system has halted と画面に表示され、システムが止まります。 これって設定などをかえたら直るのでしょうか?それとも修理にださなければいけないのでしょうか?

  • パソコンが起動しなくなりました

    NECのデスクトップパソコンを使っています パソコンを使用している時にLANケーブルを抜いたら 固まってしまったので電源を押して強制的に落としました もう一度起動しようとしたらエラーメッセージが出てウィンドウズがでません 以下がエラーメッセージです Hardware Malfunction Call your haraware vendor for support NMI: parity check/Memory parity Error The system has halted

  • フリーズ

    ソニーのバイオでWin7ですが、次のようなメッセージが出てフリーズしました シャットダウンで再起動で正常に立ち上がりましたが メッセージの意味を教えていただけませんでしょうか XXX Hard ware malfunction xxx Call your hardware vendor for support MI : parity lock/Memory Parity Error *** The Systtem ha halted ***

  • 起動が出来なくなりました

    電源を入れても何も表示の無い真っ黒の画面で止まったまま先に進みません。しかししばらく時間をおいてから電源を入れると何も無かったかのように普通に立ち上がりましたので画像ファイルを見ていたら急にディスクトップ画面に戻りアイコン、マウスポインタなどの表示が無くなりました。キーボードにてAlt+Ctrl+Dleteteを押したところ次のようなエラーメッセージが出たのですがよくわかりません。 対応の仕方など教えていただけないでしょうか。 Hardwaer Ma lfunction Call you hardwaer Vendor Support NMI:Parity Check/Memory Parity Error The System has halted エラーメッセージはいじょうです。PCはGatewayのディスクトップで OSはwin XPです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2021年12月27日に購入した15.6型LIFEBOOK AH(FMVA50F3L2)のPCが、満充電後にシャットダウンし、1週間後に使用しようとするとバッテリー残量がゼロになっています。
  • バッテリーの消耗が非常に早いため、不具合があるのではないか疑問に思っています。
  • 富士通FMVのPCのバッテリーに関する問題についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る