• 締切済み

月から地球まで・・・

firewire555の回答

回答No.2

伸び縮みしない棒であれば距離は関係なく地球で動かした瞬間に月でも動くはずです そう考えると光より早く動きが伝達する事になるんですけどね 太陽が無くなった時、地球の公転は何時無くなるのかという議論が昔ありました 光より早く移動する物は無いので引力も光より遅く伝わると考える学者が、太陽から光が伝わる時間5分以降に公転軌道から外れると主張しました しかし、現在は引力は伝わって来るのではなく、空間の歪みとして考えられているので歪みが無くなると瞬時に公転軌道から外れると考えられています つまり光より早く引力が無くなった事は伝わるのです 摩擦も質量も無い数光年の長さの糸を片側で1メートル引けば、瞬時にもう片方には引かれた情報が伝わります 光よりも早い情報伝達は可能だと言う事になりますね

chikaj1o7
質問者

お礼

ありがとうございます!! ものすごくわかりやすかったです!

関連するQ&A

  • 月から見た地球

    月は公転を一回する間に自転もちょうど一回するので、 地球からは同じ面しか見えないということは知っているのですが、 月(の地球側面)から地球を見たときはどうなのでしょうか? (1)常に同じところある (2)地平から同じ高さを回っている(中心では真上で静止) わたしは(1)だと思っているのですが、確認のために質問しました もし(2)の場合、月と地球を結ぶ線を軸としても自転しているということになります その場合の周期はどのくらいなのでしょうか?

  • 月が無くなると地球の自転はどうなるか?

    月が無くなると地球の自転はどうなるか? 上記の通りですが、仮に今、月が無くなるとすると、地球の自転はどのように変化するでしょうか? 漫画の様にぽんと消えたら、地球の自転は急加速するんでしょうか? 逆に、現在よりも地球側に近づいたら、それも地球の自転にはどう影響するでしょうか? それもやっぱり加速を招きそうな気がしますが…。 お知恵をお貸しください。

  • 月は地球のまわりを回っているのではない・・・?

    地球の回りを公転している月。 しかし、地球上で起きている潮汐現象を考えると・・ 月の引力に引かれてラクビーボールのように膨らんだ海水。月側に膨らんだ海(満潮)は理解が簡単。しかし、その反対がわに膨らんだ海水は・・・これは遠心力でないといけない。 そうなるためには、月は地球と月の重心を回っていないといけない。 で、その重心って、どのあたりにあるのでしょうか? 地球中心と月中心を結ぶ直線上のどこかでしょうけど、地球内部であれば地下何キロ? あるいは地上何キロくらいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地球の満潮は月の引力に引っ張られるから水が引き寄せ

    地球の満潮は月の引力に引っ張られるから水が引き寄せられる。 (地球)海(月) けど地球と月が向かい合っていない反対側の地球の海も満潮になるのはなぜですか? 月に引っ張られたのなら地球の反対側は引潮のはずなのに満潮になって海は膨らんでいる。 なぜ引力に引っ張られれてない反対側も膨れるの?

  • 月と地球の大きさと明るさ

    小中学生の理科の総合問題集に 「宇宙船で地球と月の真ん中に行ったところ、月は地球より大きく、明るく見えました。月が地球より明るく見えるのはなぜですか。」 という問題がありました。 地球と太陽、月の位置関係には全く触れていませんでした。 太陽から地球→月の位置関係なら、月が明るいのはわかるのですが・・・。 残念ながら解答が見当たらず、この問題の答えに困っています。 教えてください。

  • もし月がなかったら、地球はどうなってますか??

    もし月がなかったら、地球はどうなってるんでしょうか??。 それと、地球にとって、月はどんな役割をしてるんでしょうか??。必要不可欠なんでしょうか??。 これらについて、いろいろ教えてください!!。どうぞよろしくおねがいいたします!!。

  • 月から地球を見たら・・・。

    すいません。こういうことに関しては、 まったく分かりません。 ただ、ふと疑問に思ったので、お詳しい方がおられましたら 教えていただきたいです。 ここから(地球から)月を眺めたら、 三日月だったり、満月だったりしますよね。 では、月から地球を見たときに、 かけていたり、フルアース(?)だったりするんでしょうか。 すいませんが宜しくお願いいたします。

  • 月から地球を見ると

    月から地球を見ると 地球の位置って変わるんですか?またどのように変化するんですか?

  • 月はなぜ地球に落ちないのでしょうか?

    人工衛星は秒速8kmというすごい速さで地球の周りを回っていて 遠心力と重力が釣り合って地球に落ちてこないという事を知りました。 インターネットで調べたところ、同じように遠心力と重力との力が釣り合って 月も地球に落ちてこないという事を知りました。 ただ、月の速度を調べると秒速1kmと書いてありました 遠心力が重力と釣り合って落ちなくなるには速度が足りないような気がするのですが どうして月は地球に落ちないのでしょうか?

  • 地球に月が無かったら…

    地球に月が無かったらどんな影響があったのでしょうか? また金星や火星に地球の月程の衛星があったら星の環境は変わっていたのでしょうか?