• ベストアンサー

こんな契約書ってありですか?

以下の内容の契約書を作ることは可能でしょうか? 1,できればインターネット上で、サービスを提供する対価として「お礼の文書(署名付き)」がほしい。金銭のやりとりは基本的には無し。 2,実名で契約してほしい 3,1,がどうしても満たされない場合、何らかの罰則事項をつけたい。 4,できればインターネット上で簡単に契約を交わしたい こういうのを自分で作りたいのですが、こんなことはできるでしょうか? もしできるとすれば、どうやったらできるんでしょうか? 契約書のテンプレがあるサイトなどは知っているのですが、本格的すぎて意味がわかりません。

  • ghfjri
  • お礼率92% (372/403)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

インターネット上で契約するのに、 それが「実名」である証拠はどうするのですか? 公的個人認証サービスを使えば無理ではないですけど、 かなり高度なセキュリティと、 かなり高度なシステムが必要になりますよ。            

ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >かなり高度なセキュリティと、 >かなり高度なシステムが必要になりますよ。 ですよねー。 いやー何かいい方法ないかなと思いまして。

その他の回答 (1)

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.2

付け足しな。 契約書作ることができたとしても、それが法的拘束力を持つか持たんかは別の話や。 お礼みたいな感情を表に出すもんは裁判所でも強制できひんて考えられとるもの、その契約内容が法的拘束力を持つかどうかとてーも怪しいで。拘束力なければ罰則も不発やし。 契約てスタンスから離れるのがいいんでね?

ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >契約てスタンスから離れるのがいいんでね? その方が良さそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インターネットを介しての受注。契約書は?

    お尋ねします。 webサイト(インターネットを介して)から、あるサービスの提供を受注し、契約書を交わしたい場合ですが、 顧客が遠方というケース等で、メールでのやり取りで済ませることは出来るでしょうか?(法律的に有効な契約という意味で) それともやはり郵送をしてでも文書で交わすのが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 印紙に対する相手方の消印忘れ。契約は有効か?

    契約書を作成するとき、印紙を貼って消印を押します。契約文書を郵送でやりとりした場合(契約内容はメールで合意)、よく相手方が印紙に対して消印を押すのを忘れるのですが、この場合、この契約は有効でしょうか? 印紙に対する消印がないだけで、署名・捺印はされています。相手方の消印がないがために、もう一度契約書を送る、あるいは押印の場を設けるというのも手間なので、効力はどうなっているのか質問しました。

  • 実は5年前に調印すべき契約書に押印せず(当方(顧客)及び取引先共に)、

    実は5年前に調印すべき契約書に押印せず(当方(顧客)及び取引先共に)、本日に至っております。しかし、今般弊社社名変更に伴う手続きを全社的に実施するにあたり、当該契約書の修正が必要になりました。しかしながら先にもあるとおり、そもそも契約書はあるもののお互い調印に至っていないため、その経緯等につき社内に文書で説明する必要があります。そこで文書化して社内ののこすため、何か適当な文章はないかご教示いただけませんでしょうか。無論、これまで、特に問題なかったため(当初から契約内容にしたがい当方はサービスの提供をうけ、対価もこれまで支払っております)調印を見送ってしまったのは私の問題であり、言葉では関係者に深謝するつもりではありますが、文書で単純に「失念しておりました」というわけにはいかないと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • <大至急!!>契約のとき、録音してもいい?

    こんにちは。 今日、マンションの契約に行く予定です。 そこでお聞きしたいのですが、重要事項説明など書面に記してはあっても素人にとってその場では理解しきれないようなことが多々あると考えられるので、後々のためにやりとりを録音しておいた方がいいのかなぁ…と思いました。これは認められるのでしょうか?また、そこまでする必要ってあると思いますか? ちなみに、担当者からは周辺のマンション建設反対運動について、今までの経過や今後の見通しについて口頭で説明がある予定です(文書化はできないと断られています)

  • 一方的な契約締結要求、しなければ会社に言うぞ

    皆様現在非常に困惑した状況がおきておりますので皆様に判断を仰ぎたいたく存じます。 過去に現在勤めている会社Aに内緒で別会社Bと共に副業しておりました案件があり、現在はトラブルがあったため外れております。 突然先方から一方的な守秘義務締結を要求する書類が届きました。 内容に関してはかかわっていた業務に対し守秘義務を守る内容なので特に問題ありません。 ただ気になる2点があり (1)文言の先頭に 「○○様(私)に関する確認事項」=秘密保持契約ではない 「下記の内容を了承頂き署名捺印願います」 「異存がある場合には会社Bに来ていただき直接の話し合い、その場合は現在勤めている会社Aの上司の方も同行ねがいます」 これは正直私も現在勤めている会社が副業禁止なのでおそらく解雇、それをわかってての文章なので悪意を感じます、上記に対して対応の方法はありますでしょうか? 要は「サインしなければ会社にばらすぞ」という文書です。私としては正当な反論の余地がほしい所fです。いきなり電話とか弁護士がきたらどうしようかと不安でたまりません。 (2)署名捺印部分が私しかない&守秘義務内容が一方的 私も人脈や情報を提供しておりますので相互守秘義務契約を結んでほしいと思っています 文章の内容は私が会社Bより知りえた内容しかなく、私が提供した情報を守るという部分がありません、かつ署名捺印部分が私しかありません。 (3)相互に結ぶときですが、会社Bとは別にコンビを組んでいた(こちらも副業でCさん)がいます 署名は会社B、Cさん、私で行う事は可能でしょうか? 脅しに近い文章なので、正式な秘密保持契約を相互に結び以降トラブルの無いようにしたいと思います。 上記アドバイスお願い致します。 また、予算がかぎられてますが弁護士に相談できる窓口等あれば教えてください。 長文ですが宜しくお願い致します。

  • 金銭消費貸借契約(書)について

    私が貸主で、契約書を2部作成し、それぞれに私の署名捺印の上、相手に郵送しました。 相手には受取りを確認し、もう一枚に相手の署名捺印をして返送するよう依頼しましたが、送ったと言ってから届きませんし、連絡もとれません。 念の為、書類を送付する前にSkypeのテキストメッセージで、契約書の本文を提示し、内容関する合意は得ています。 この場合、契約書が返送それてこなくてもメッセージの履歴で代用出来ますでしょうか。 ちなみに、実際に金銭の貸借ではなく、勝手にキャッシュカードから出金された分や現金を貸した分、クレジットカードや現金での物品や携帯電話料金の立替払いをした物を、金銭消費貸借契約という形で契約しました。 ちなみに5年前から未返済の状態で契約書も作成していなかったので、実際いくら貸したか、いくら立て替えたか、いくら盗まれたかなどの記録も諸事情により残っていません。 また、それを調べることもほとんど不可能です。 よって、今年に入ってから相手とのやり取りで、相手の負債金額や契約内容についても合意を得ており、その記録はSkypeの履歴には残っている状態です。

  • ビジネス英語)契約書等におけるPlaceの意味

    最近、海外のやり取り等を仕事で行っているモノです。 私自身、特に英語が得意という訳では無いのですが、人的な異動が伴い、 流れで任されています。 下記の質問について、どなたか私にご教授頂ければと思います。 海外の契約書等の文書の最後には、署名欄が入りますが、そこには 「Place/Date」等の記載欄があります。 Dateは、当然、サインした日付ですが、”Place”については、何を意味して いるのでしょうか? 住所の記載は、大抵、署名欄の前に記載しますので、私としては、 「立場」という意味で捉えており、役職を記載するのかと思ったのですが、 これは単純に、サインをした人がいる場所(サインした場所)という意味なので しょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 業務委託契約書

    業務委託で美容師をしてます。 どうしても納得いかないのですが契約書全文 委託業務(以下本業務という)美容業全般、商品販売、その他全ての業務 委託料 本業務の対価として売上の一人当たり生産性40%を委託料とする。 契約期間、契約更新満了日三ヶ月前までに申し出が無い時は同一条件で六ヶ月更新。定休日、休暇 毎火曜日、第三水曜、その他指定日。定休日以外の休暇は一人当たり生産性÷平日営業日数=差引額一人当たり生産性÷土日祝日営業日数=差引額 一人当たり生産性-差引額に対して40% 第三者に再委託無し但し承諾がある場合はその限りではない。 解除事項はよくあるサンプルから引き出した事項です。後は契約終了後の処理、裁判管轄、協議です。現在一年が経過してまして、出勤記録はなく11時間労働で25日出社です。オーナーの監督下に有り社員扱い。勿論社会保険も無しです。これは偽装委託ですよね? 契約解除ですぐにでも辞めたいのですが違反金とか発生しますか?どこに相談すれば良いですか?

  • 債務の引受契約書について

    こんにちは。 先日、訳あって親族の債務を引き継ぎ、支払いをしていくこととなりました。 債権会社に連絡した後、債権会社から、「重量的債務引受契約書」が送られてきました。 封筒の中には重量的債務引受契約書(同意事項の誓約書付き)の、債権会社・お客様の保管用の計2通が入っていました。 (甲)には債権会社の記名(押印無し)があり、(乙)には本来の債務者の名前。 私は全ての契約書の(丙)に署名・捺印をし、債権会社保管、お客様控え共に返送しました。 今日、お客様控えが書留で届いたのですが、債権者(甲)の部分に何も押印がありません。(丸囲みの印マークはあります。) 私はてっきり、債権者欄に債権会社の印鑑を押して返送してくれるのかなぁと思っていたのですが、、、 債務自体は多額ではないのですが、契約書なのに双方の印鑑て必要じゃないのかなぁと思っています。 私は勤め先で売買契約書や銀行取引約定書等を扱う機会が多い職種なのですが、個人でこのような契約を結ぶのは初めてです。 これってこんなものなのですか? そもそも私は債権会社側が記名、捺印した物を送ってきて、それに署名及・捺印て返送するくらいに考えていたのですが・・。

  • 不可解な契約キャンセルについて

    A社に社員研修を依頼しました。そのA社を紹介したのは私の友人です。 弊社と、その友人との間には何の契約もなく、友人という関係のみで利害関係はありません。問題はA社と、友人との間に金銭絡みの約束があったようです。当初の取り決めは、弊社との契約書を取り交わした段階で斡旋手数料を貰う約束だったらしいのですが、A社から弊社に提出された契約書の備考欄に特約がありました。 「契約後のキャンセルは100%支払うこと」 これは世間一般的にあり得ない内容なので削除を依頼するよう友人に指示を出したのですが、そしたらA社から契約を辞退すると告げられたそうです。この特約はA社が友人に手数料を先払いした金銭を弊社が何らかの理由でキャンセルした場合に損が無いようにする為の縛りでした。しかし、この縛りは弊社の社員研修契約とは何ら関係がなく、A社の保身の目的で弊社との契約に盛り込んだものです。弊社は一般的解釈に基づき契約書の特約事項の削除依頼をしました。 これまで見積書のやり取りや、社員に体験授業を受けさせ、研修人員の日程もA社に伝え、社内決裁を済ませました。現にA社が弊社に出してきた契約書にはその日程が全て書かれていました。あとは捺印をするだけでしたが、それを弊社と直接関係ない理由で急に自社都合として契約を白紙にする事に。。。A社の理由は一般的でない文言「捺印後はキャンセルしても見積金額を全額払う」 通常、逆のパターンは良く聞きますが、今回の話は友人との間の取り決めに納得がいかないという変な理由による自社都合の逆キャンセルです。これまで弊社が費やした時間や、非常識な対応に対し、どのような法的処置、罰則を課すことが出来ますか? よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう