• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人の親友に遊ばれた?)

友人の親友に遊ばれた?

cxe28284の回答

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

酷い話ですね。単にAとBに弄ばれただけじゃありませんか。良いご縁があったのですから もうその二人とはすっぱり縁を切りましょう。人間として信じられないのだから、 仕事の上でも最低限のお付き合いでいいと思います。毅然とした態度で二度と なめられないようにした方が良いと思います。 人ごとながらぎゅうと言う目に合わせてやりたいわ。

koisuruwotome
質問者

お礼

そうですね。 もう他人だし,もう関り合いたくありません。 きちんと抵抗できるように,がんばります。

関連するQ&A

  • 親友について

    4月、好きな人と上手くいっていた時、彼から毎日きていたメールが来なくて凹んでいたら『遊ばれてるだけじゃないの』と根拠もなく言った親友が許せません。『共通の友人Aちゃんもいるのに遊びの相手に選ぶかな? 』と言うと 『友人Aちゃんと○○(私)の繋がりも薄いし』と鼻で笑われました。 親友は私が遊ばれてると言いたげな態度でした。(ちなみに3日後に彼からメールはきました。私のとり越し苦労でした。) 現在彼とは音信不通ですが、出会った当初の段階のはなしです。   親友は、私に先を越されると思うといつもこんな態度を取ります。 17年来の友達ですが、今回の件で初めて縁を切りたく思いました。こんな私は心が狭いでしょうか?

  • 同性の親友(男性)が好き過ぎてつらいです。

    同性愛的内容なので、理解のある方のみお読みください。 10個以上年下の同性の親友Aのことが好きです。自分もAも男性です。 自分はゲイ的傾向があります。 自分は30代の男性、Aは20代の男性です。 でも付き合いたいとかやりたいとかは思わなくて、一番の親友でいたいと思っているし、 自分は普通に女とも付き合えるので、Aのことが好きなことはカミングアウトしておらず、今後もそんな気は全くありません。 Aとは知り合って5~6年になり、この2~3年は週1か月2くらいでは飯に行ったりして、 お互い腹を割った付き合いができてるし、こっちが年上の分 飯に行ったときはゴチして(これは俺は後輩に対しては誰にもですが) 前の仕事の彼の相談を受けたり、仕事を紹介したり、 自分なりに兄目線で接しています。 年は離れているものの Aも嫌なことは嫌だというし、対等に喧嘩もできるいい関係だと思っています。 ただ最近Aの近所に自分と変わらない年齢のBが越してきて、 AとBはかなり頻繁に飲みに行ったりしているらしく、 急速に仲が良くなっていることにめっちゃ嫉妬してしまいます。 Aは彼女と同棲していますが、それも別に嫉妬しないし、 他の友人と遊んだりしているのもまったく何とも思いません。 このBとの関係性だけとにかく嫉妬してしまうのです。 これまでは相談事といえば自分に真っ先にしてきていたのに、 Bにも色々話しているらしく、 そういうことに嫉妬してしまうのです。 やっぱり家が近くて気が合えば どんどん仲良くなるよなと思い、 考えるだけで凹んでしまい、 休みの日とかもイライラしてしまいつらいです。 もちろん態度には出していないですし、 ノンケに望んでもしょうがないと思ってはいるのですが、 自分にとってはAは一番の親友であると思っているだけに、 Aからもそう思ってもらいたいという気持ちが強すぎるんです。 特別付き合いたいとかいう気持ちもないですし、 今のような親友としての関係性をずっと変わらず続けていきたいです。 これまでは誰が一番仲いい友人かと仮に聞かれたら Aだと迷いなく答えられたのですが、 Bが現れてから自信がなくなってしまいました。 Bとは自分も仲良くはしているので、 こんな気持ちを自分が持っているとは AもBも気づいていないと思います。 どうすればBに負けないくらい Aに必要とされる存在になれるのでしょうか。 そうでなければ AとBの関係性に嫉妬しなくなるようになるには どうすればよいのでしょうか。 同性として好きな気持ちを せめて一番の親友としてありたいという自分の理不尽な欲求ということも 重々頭ではわかっているのですが・・・。 同性愛に理解のある方で共感していただける方がいたら、 ぜひアドバイスいただきたいです。

  • 親友と仲直りしたい。親友の好きな人と付き合っています。恋愛の悩み。

    親友と仲直りしたい。親友の好きな人と付き合っています。恋愛の悩み。 長文失礼いたします。 私は、3年間、ずっと忘れられない人がいました。 3年の間に、お付き合いをした方もいましたが、やはり一番好きな人が忘れられないと、1月頃に別れました。 一番好きな人は、親友(Aさん)も知っていて、よく相談をしていました。 その2ヶ月後、3月に彼氏ができました。 それは親友の好きな人(B君)です。 Aさんは、12月まで彼氏(B君とは別の)がおり、2月に話した時点では、忘れられないといっていました。 また、大学時代に片思いをしていた男性とも、1月はじめにイロイロとあった、と聞いています。 B君とは、親友の紹介で去年の夏に出会い、その頃お互いお付き合いしている相手がいました。そのとき、親友がB君を好きだと言っていたこともあり、私のほうでは一切、男性としては見ていませんでした。 その後、Aさん含め何度か遊んでいましたが特になにもなかったのですが、2月頃にB君から、 <B君>「久しぶりに遊ぼうよ!」 と誘われました。 そのときAさんは、 <Aさん>「もうB君はイイ!」 と言っていたので、誘いを承諾したのですが、その後不安になり、Aさんに連絡をしたところ、 <Aさん>「B君、彼女とわかれたらしいよ!ちょっとテンションあがっちゃった!!」 <私>「B君に遊びにいこうって誘われたんだけど、Aさんがやだったらいかないよ?」 <Aさん>「あなたもB君を好きになるはずがないし、B君もあなたは合わないと思うからいって きなよ!」 と言うやり取りがあり、遊びにいくこととなりました。 遊びにいった際、忘れられない人がいる、という話は、B君にしており、また翌週もデートに誘われました。 B君ははじめてあったときから、私をいいと思っていてくれていたそうで、私も一途に思ってくれそうなB君の人柄を、いいな、と思うようになりました。 Aさんにその旨を伝えたら、 <Aさん>「私はかまわないから、遊びにいってきなよ」 といってくれたので、そのデートの誘いも承諾しました。 その後、Aさんから連絡がきて、 Aさん「B君があなたをいいっていうなら、何も言えないじゃない。もともとB君を好きだというのは前から言っていたし。大体、一番好きな人がいるっていいながら、B君と遊ぶのもありえない。B君は好きうんぬんの前に親友だから、傷つけないで。トモダチとしての付き合いもあるから、私にはどうもできないし」 私「B君には全部伝えてるし、私もB君のこといいなと思うようになってきたのは確かだよ。トモダチとしての付き合いがあるからって、なにも伝えなくていいの?」 と送ったところ、 返信がなく、その2日後に Aさん「告白したよ。後はどうとでもして。でもB君とどうなったとか、何も言わなくていいから」 私「そっか…。思ってることがあったら全部いってほしい」 Aさん「最悪だとかは、思ってないよ。タイミングとかもあると思うし。」 私「うん。ありがとう。」 その後、B君に、正式に告白をされ、忘れさせてやる!という気持ちにココロが動き、B君と付き合いはじめました。 Aさんとは、1ヶ月ほど連絡をとっていませんでした。 その後、私から電話を2回しましたが、2回とも出ず、折り返しもありません。 B君とは連絡を取っておるみたいでした。 このままではやだな、と思い、思い切って 私「久しぶりに飲みにいかない!?いつあいてる?」 とメールをしたところ、 Aさん「メールも電話も無視するの気分わるいから返信するけど、今後個人的なかかわりを持つ気はないから」 と返信がきました。 私「それは、好きなひとをとられたのが、人として許せないからってこと?」 と送ったところで現在となります。 Aさんの気持ちを考えずに行動してしまったこと、AさんとB君、今後付き合っていきたいのはどっちかちゃんと考えるべきだったこと、Aさんに「いいよ」といわれたことに甘えてしまったこと、一番好きな人と結ばれないときにアタックされ、こころが動いてしまったころ、たくさん反省すべき点はあります。 また、絶交という選択をしたということは、Aさんにとってもう私はいらないのだろうとも思います。 しかし、Aさんとこのままもやだ、と思ってしまうのです。 同様の体験(私の立場からも、Aさんの立場からも)がある方、客観的なご意見がある方、なんでもいいので相談にのっていただけないでしょうか。 長文・乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 親友について

    私には学生時代からの友人が何人かいます。 そのなかで高校から大学までの七年間をずっと一緒に過ごし、現在も続いている親友A(30代独身)がいるのですが、最近親友との関係に違和感を感じるようになりました。もともとしっかり者ではっきりものをいう親友は姉のような存在で、ちょっとおっとりしている私をリードするような関係でした。流行に敏感で、美味しいお店やホテルなどを紹介してくれて連れて行ってくれたり、旅行のプランニングなども買って出てくれるようなタイプで、頼りになる友人です。でも、一方で負けず嫌いで口が立つ友人に言い返せず、我慢してしまう部分があったのも事実で、本来の自分を出せず、疲れてしまう部分もありました。 特に私が先に結婚してからは親友に対してすごく気をつかってしまい、以前にもまして疲れてしまうようになりました。 そんなこともあり最近では、社会人になってから一緒に海外旅行に行ったりすることが多くなり、気楽な関係を維持できている別の友人B(30代独身)といるときの自分の方が、自然で本来の自分であるように感じられるのです。友人Bも負けず嫌いな面はあるものの、私の話も気持ちよく聞いてくれて、変な上下の関係もありません。 お互いの環境の変化とともに友人関係も変わってくることは仕方ないとは思うのですが、最近になって私にとって親友だと思っていたAとの関係は学生時代同じ環境にいたからであって、本当の意味での親友ではなかったのかな?と思うようになりました。Aもいいところはたくさんあるので友人を辞めようとは思わないのですが、気を遣いすぎてしまう関係ってやっぱりおかしいよなあと思うのです。 そう考えると、今の私にはBのような友人が親友になるのでしょうか? それとも嫌なところがあってもそれも含めて親友なのでしょうか? 難しく考えすぎだなと自分でも思うのですが、最近ふとそんなことを考えました。 同じようなことを考えたことがある方ご意見お聞かせください。

  • 「親友」と縁を切りたい(すみません長文です)

    私にはA・Bという昔からの友人がいます。Aとはすでに20年来の付き合いで、今ではしょっちゅう会う訳ではありませんが、大切な親友として付き合いを続けてきました。一方Bとは、小学校の頃からたまに一緒に遊んでいましたが、中学に入ってから私とAのグループに入ってきていつも一緒にいるようになりました。 しかしその頃から私はBが苦手でした。3人グループになったとはいえ、時々Aと2人だけで話したいときもあります。でも、私とAが2人で遊ぼうとすると、どこからかそれを聞きつけて必ず「私も一緒に行く」とついてくるのです。私がAと2人で遊ぶことは許さないのに、Bは私に内緒でAと2人で遊びに行きます。私はいつも3人でいなければならないとは思わないのでそれは別に構わないのですが、次の日は3人でいてもAとBにしかわからないその話しかせず、故意に私を仲間はずれにしたがっているとしか思えませんでした。だから、BはAだけと仲良くしたいのかとも思ったのですが、「gs1882と私とAはずっと親友だよね」などと言ってきます。 高校以降はそれぞれ学校も分かれ、引っ越したりしたので、会うことも少なくなりましたが、上述のような事情は相変わらずです。また、Bは精神的に不安定なところがあり、真夜中に「助けて」などとメールを送ってきたり、泣きながら電話をかけてくることもあります。正直無視すると何をするか分からないところがあるので、突き放すこともできませんでした。深夜に突然呼び出されることもあり、断ろうとすると、「昔gs1882に頼まれたときは私付き合ってあげたのに」と昔のことを持ち出してきます。 社会人となった最近は価値観や生活の差がますます顕著になってきて、Bから連絡が来るのも話をするのも正直苦痛です。私の方からBに連絡をすることはまずないし、中学の頃は「親友」と言ったことはあっても、多分もはや私が「親友」などと思っていないことはB自身もいい加減に気付いているように思うのですが、まだ「私たち3人は親友」と言い続け、自然消滅は望みがなさそうです。 自然消滅を諦めてBとの関係を切ろうとすると、Bが何をするか分からない上、Aとの関係(AはBとうまく付き合っているように見えます)にも亀裂が入ってしまいそうで、なかなか踏み切れませんでした。でもこのままずるずると今の関係が続いていくと思うと憂鬱なので、そろそろ何とかしたいと思っています。Aとの関係を壊さずに、Bとなるべく穏便に縁を切るにはどうすればよいでしょうか。長くなってしまいましたが、ご意見どうぞよろしくお願いいたします。

  • 二兎を追った者の恋愛相談

    こんばんわ。 皆様の知恵を貸してくださいm(__)m 自分は30過ぎの男です。 昨年の9月に仲間主催の大勢の飲み会で知り合った25歳のA子と、仲良くなって11月末に告白し、先日付き合う寸前で謎の音信不通になりました(^_^;) 告白時にすぐに受け入れてもらえなかったのは、まだ打ち明けてない内容があるとの事が理由で、1月10日頃のデートの帰りに過去、拒食症だったと打ち明けられてそれを受け入れました。 その日は、遅い時間で近々飲みに行こうねと言われ解散。 いつも通りに連絡を取り合っておりましたが、そのまま音信不通に。。。 体の関係や手を繋ぐ等、一切ありません。 付き合う付き合わないの結果はともかく、数ヶ月という関係が謎の音信不通という対応の結末には落ち込みました。 実はここからが今回の相談の本題です。 飲み会でAと同席していたBがいて、実は最初はそのBと仲良くなりたいと思ってまして Bとコンタクトを取りましたが、消極的な反応でした。 脈ありと判断できず、先ほどのAと連絡を取り合い仲良しになり、現在に至ります。 自分の親友がBとコンタクトを継続していて、最初自分がBにみんなで飲みに行こうと誘いましたが、実は二人での誘いなら行っていたらしいです。 AとBは親友です。 Aはマイペースで自分優先主義、Bは典型的な恋愛依存タイプ。 Bの恋愛スタンスの方が自分は好きです。 11月末にAに告白したものの、お互いの仕事の関係で次に会えるまで1ヶ月半近くのスパンがあり、Aの中で自分の優先順位を疑問視していた矢先の音信不通でした。 相談内容は、可能であるなら今からでもBと今後進展できればと思います(^_^;) Aに行ってる時点で望みが薄いのは承知してます。 Bは現在、相当彼氏を欲しがっているようです。 節操がない男と思うと思いますが、どのような切り口なら可能性がありますか? ハードルの高さは承知してます。お手柔らかにお願いしますm(__)m

  • 親友の元彼が結婚するのですが、知らせるべきか迷っています。

    親友をA、親友の元カレをBさん、Bさんの結婚相手をCさんとします。 普通に考えて、知らせないほうがいいに決まっているのでしょうが、私の主人とBさんが長年の親友で付き合いの濃い関係と言うのが非常にネックです。 BさんとCさんの付き合いは長く、Aが付き合っている頃にもCさん絡みのトラブルがあったようで、よく相談を受けていました。 Aは現在郷里に戻っているので、基本的に私達が顔を合わせることはないのですが、Bさんと主人は頻繁に行ったり来たりする仲です。 主人もCさんのことはよく知っていて「今度ご飯でも食べにおいでよ」と誘っています。 Aとはずっと親友でいたいので、ベストな形でお互いの信頼関係を築いていられたら…と思うのですが、黙っている方がAが傷つかないのか、黙っていればAを裏切る形になってしまうのか。 過去に、こういった経験のある方、お答えいただけたら幸いです。

  • 親友でいいのか?

    初めまして。 私は大学生で、幼稚園の時からの付き合いの友人が1人います。 その他にも多数の友人がいますが、一般的な定義で言う"親友"とは彼1人だけでしょう。 その"親友"についてですが、ここ2ヶ月ぐらいわざと距離を置いています。 一方的に私が距離を置いています。 なぜこれほどまでに長い付き合いをしてきた"親友"と、突然距離を置いているのか自分でもよくわかりません。 何もしていないのに突然怒り?にも似た感情が沸いてき、何もかも嫌になりました。 あえて理由らしい理由を挙げてみると、 1.彼と話しているとイライラします。 こちらの言いたいことが半分しか伝わらないことが多々あります。"天然ボケ"ともちょっと違った感じです。 "脳みそが足りない"という表現が正しいです。 また、考え方も幼稚で、話していて「おいおい...。」と思う時もあります。 さらに聞いたことをすぐに忘れ(もしくは最初から聞いていない) 1年の間に同じ話を3回ぐらいします。 2.趣味が合いません。 人間ですので年齢とともに趣味も変わってきます。 中学生ぐらいまでは趣味も全く同じで共通の話題で会話も盛り上がっていて、お互い何時間でも話せました。 しかし、最近(ここ数年)はお互いの趣味の違いが顕著に表れてきて、 会話の際も私が彼の趣味話を一方的に聞いている感じです。 盛り上がりに欠けますし、こちらもストレスが溜まります。 大きく言えばこの2つです。 それで連絡を取るのが面倒になり、現在は私の方から一方的に連絡を拒絶しています。 私は典型的なB型の神経質な人間で、彼のようなタイプとは根本的には合いません。 ただ、そんなことは昔から百も承知で、それでも"親友"として現在(少なくとも2ヶ月前までは)まで付き合い続けてきた訳です。 そんな彼との一切の関係を絶ってもいいものか悩んでいます。 あなたの意見を教えて下さい。 また、皆さんの"親友"はどのような人物ですか? 回答お待ちしています。

  • 友人と音信不通になりました。

    私20代後半、相手20代前半で、学生の時にサークルで知り合いました。 彼女とは価値観が似ていて、話していて楽しくて、年の差を感じず、同年代のような感じで接していました。サークルにいる時には、よく話し、プライベートでも時々会ってはいましたが、なんとなくですが、彼女からは仲がいいとは違うような感じを受けていました。 なんとなく付き合いだから。といった感じです。 サークルがなくなり、連絡をとらなければ合わなくなるような頃、本当に何気ないメールをしたら、返事がこなくなり(3ヶ月ぐらい)3ヶ月後ぐらいに、彼女は私に用事があったようで、そのついでに連絡がきました。 それからしょっちゅう連絡をとるようになりましたが、それでも私が悩んでる時でも、私への返信は彼女が何か私に聞きたいことがある時で即日という感じではありませんでした。 あと、彼女はハイステータスな男性が好きなので、一緒に飲み会をしたり、その後どうだったという話をしていました。彼女はもてるコなので、彼女がブランド品を買ってもらった話を聞いていました、 しかし、私がそういった男性と付き合って旅行にいった話をしたら、別れたとメールを送るまで音信不通になりました。 さらには、また別の人(Aさん)にブランド品をいろいろ買ってもらったことを話していたら、そのうち「体の関係でひっぱったの」→もちろんそれはない。 というように、うがった見方をされていました。そして、その人の友人を紹介してくれ。というので、紹介しました。 しかし、私はAさんと関係が終わりましたが、彼の紹介した友人がAの代理で私の友人に連絡をとってきて,おそらく私の悪口などをいったんだと思います。 Aさんがストーカーのようになったからか、友人はまた私と音信不通になりましたが、「解決したよ。心配かけてごめんね」といってもまた返事がありません。 とても悲しいです、どうすればいいでしょうか。。

  • 親友だと思っていた友人とのこれから(やや長文です)

    5年以上の付き合いとなる友人と、ささいなこと(原因は些少なことなのですが、その友人に対して私が直截に負の感情を向けたのは初めてです)で気まずくなり、ここ1ヶ月ほど音信不通な状態です。それまでは、大体週2~3回は連絡を取っていた(大抵は相手からの連絡)のですが、気まずくなった後は、自分から連絡を取るのは気が進まない、と思っていたら、友人からの連絡は途絶えて、時間が過ぎてしまいました。 1ヶ月経った今、相手からの連絡がないことに寂しいという感情はなく、このまま交友が途絶えてしまってもよい、と考えていることに気づいて、その程度の交友関係だったのか、ということに空しさを覚えています。ただ、このまま連絡をとらなければ、自然と絶交に至ることが予想されるのですが、積極的に別れを望んでいたわけではないので、本当にそれでよいのか、とかつて楽しかったときも思い返すと、やはりためらわれるような気もします。 このまま自分からは連絡をとらず、交友を途絶えさせてしまってもよいでしょうか。それとも、長く続いてきた友人関係をささいなことから破綻に至らせることは、後々後悔することになるでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。