• ベストアンサー

生産管理の管理図について

生産管理の管理図についてですが、 「p管理図」「np管理図「u管理図」「c管理図」 のそれぞれのアルファベットは何の単語の頭文字でしょうか? 単語が分からないので、管理図の名称と意味がごっちゃになってしまいます。 どなたかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 ちゃんと調べたぁ?

参考URL:
http://www.i-juse.co.jp/statistics/product/func/qc7/control-chart.html
04t0717f_1113
質問者

補足

質問の書き方が良くなかったのかもしれませんが、 例えば、u管理図のuとは、何の単語の頭文字ですか? 上記HPには見当たらないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pn管理図

    生産管理の場面、中小企業診断士試験の運営管理に出てくるpn管理図とnp管理図は一緒のことを言っていますか

  • 品質管理用語

    抜取検査や工程管理図で使う次の英文字の由来を教えてください。意味に相当する英語では、そのアルファベットになりません。 p 不良率 c 欠点数または合格判定個数

  • p管理図について、教えてください。

    p管理図について、教えてください。 p管理図を使用し、全数検査した不良率を監視し、異常ロットを確認したいと考えています。 検査数はロット単位で変わるため、pn管理図では無く、p管理図を使用することは分かりました。 そして、計算方法も分かりましたが、以下3点が分かりません。 (1)UCLとLCLの公式の理屈  3σで管理することは分かりましたが、公式の「p-bar±3×ルート(p-bar×(1-p-bar)/n)」の意味が分かりません。σならば、エクセルの関数STDEVで計算できるはずですが、実際異なります。  違いは、何なんでしょうか? (2)UCLは、検査ロットが増えるたびに変動させて良いのでしょうか?  検査ロットにより、検査数と不良率の変動で、UCLが変わりますが、これで良いのでしょうか? (3)不良率によっては、LCLがマイナスになることがありますが、逢えて表示させる意味はあるのでしょうか?  また、LCL以下のロットは、良過ぎて異常と捉えるものでしょうか?  例えば、検査がキチンと行われなかった等、検査精度を疑う必要があるものでしょうか。 SQC初心者のため、今苦労しています。 質問の内容を見直し、カテゴリを変えて、投稿させていただきました。 解説含め、ご教授戴けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • フォルクスワーゲンポロの生産国

    VWポロで、車体番号から生産国がわかるようです。相当するアルファベットが「U」です。どこの工場で生産された車体でしょうか?

  • 管理図

    管理図についてご教示をお願いします。 X-Rエス管理図の管理限界線をエクセルで作成したいと考えています。N数は100個位で求めたいと考えていますが、異常値と見なせるデータは除く必要があるのでしょうか又管理限界線は過去のデータを自動処理して引かれるようにしたいと思いますが、一般的に管理限界線は、一定期間は固定した方が良いのでしょうか(エクセルで処理した場合は連続生産で発生する異常値も処理される為、管理限界線の幅が大きくなる為、良くないような気がしています) よろしくお願いいたします。

  • auとは何の略称でしょうか。

    KDDIとか、NTTとか、普通アルファベットが単語の頭文字です。 auの場合、"a"と"u"は、それぞれ何かを意味するのでしょうか。あるいは、何かの頭文字なのでしょうか。 それともファッションのひとつで、何の意味もないのでしょうか。 先日外国人から尋ねられました。この際正確に知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 品質管理 管理図 管理限界の求め方

    c管理図の上方管理限界、下方管理限界を求める方法(式)を教えて下さい。 そのほかの管理図についてもおわかりになる方がいたらお願いします

  • アメリカの「エー」のような表現法について

    アメリカの「エー」のような表現法について 電話でURLを伝える場合。アルファベットの聞き違いが多いです。 特にp(ピー)とt(ティー)は、逆に言った方が伝わるんじゃないか?と思う程間違われます。 で、電話サービスなどで「アメリカのエー」の様に単語の頭文字のように言う物があり、それを使いたいと思いますが、なかなかうまくいきません。 ここで質問ですが 1.このような文字を単語の頭文字で言い換えるような手法に名称はあるんでしょうか? 名称が解るのならば、それでgoogle検索や書籍を探せばいいのでしょうが、名称が解らないので上手に探せませんでした 2.アルファベットを説明し、かつ70代の老人でも解るものがあれば紹介して頂けますでしょうか? ローマ字にあるものは「たちつてとのティー」などが使えますが、ローマ字に無いのが無理。 アルファベットだと割と新しい言葉や地名などを使わなければならない事が多かったのです。 シカゴのシー…というのはシカゴ=Chicagoと綴りを知ってる人しか通じない。 文字数が多くて相手がうざったく感じると、「シ」だからローマ字で「S」だろう?みたいな事が多かったのです。 ご存じの方いらっしゃいましたら、解答をお願いします。

  • 生産管理の用語について

    生産管理や品質管理の用語でFPというのがあるというのを最近知りました。「ポカよけ」という意味で、ある作業でミスをおかさないように仕掛けを作っておく対策の意味だそうです。英語を聞くと”Fool Proof”だそうです。これを聞いてなんか違う気がしてなりません。確かにポカよけを英語に直訳するとそうかもしれませんが、”Fail Proof”のほうが英語として正しいような気がします。FPって英語圏でも”Fool Proof”として使われているのでしょうか?それとも日本独自のものでしょうか。

  • 生産者均衡

    経済学の問題をといているのですがどうしてもわかりません。。。 まず生産関数y=x1+x2のとき20の等量線を描きこの線上に生産者均衡の点を求めよという問題です。 第一生産要素価格はp1=200、第二生産要素価格がp2=300です。C=p1x1+p2x2。 xは全てエックスです。 y=x1x2ならx2をx1で表してCに代入し微分すると習ったのですがx1+x2になると微分できないので混乱しています。まだはじめたばかりでよくわからないのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう