• ベストアンサー

家庭教師を初めてみようと思います。

noname#168529の回答

  • ベストアンサー
noname#168529
noname#168529
回答No.2

家庭教師トライさんを学生の頃に利用していたので、その時のことを書かせていただきます。 苦手科目の問題集を買ってきて、まずは一人で解き、 そして、家庭教師の先生に採点してもらいながら、 間違ったところ、分からなかったところを教えてもらっていました。 あとは授業で分からなかったところを質問して、教えてもらっていました。 時間が余ったときは、予習でした。 時間が限られているので、先生がいらしている時に問題を解くということはしなかったです。 あくまで解くのは先生がいない時、先生がいる時は教えてもらうだけ、という感じでした。 逆に分からないことをまとめて聞けるように、質問集を作ったりもしてました。 以上、参考になれば幸いです。 家庭教師の場合、決まったスタイルは無いので、 生徒さんと話し合って進めやすい方法にされるのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • 家庭教師

    アルバイトを探していて、家庭教師をしようか迷っています。 家庭教師のスタンダード家庭教師というところで見つけたのですが聞いたことのないところなので少し不安なのですが、そこを通して家庭教師のアルバイトをしたことのある方、他のところを通して家庭教師のアルバイトをしたことがある方、何かアドバイスがあったらお願いします!

  • 家庭教師

    家庭教師のバイトをしたいのですが、登録できる会社が多くてどこのを登録したらいいのかわかりません。 どこかオススメな会社を教えてください。 実際に家庭教師のバイトをやっている方・やっていた方だと助かります。

  • よい家庭教師教えて下さい。

    中学2年の子供です。家庭教師の先生を頼もうかと思っています。毎日ほど家庭教師の電話がかかってきますが、どんな家庭教師の方を頼んでいいのか全く解りません。アドバイスお願いします。地域は滋賀県蒲生郡在住です。

  • 家庭教師の選び方

     私は家庭教師の先生を頼もうと思っています。  そこでネットでいろいろと調べいたら、学生の家庭教師のほかにプロの家庭教師がいることを知りました。 プロにするか、学生にするかで選びかねて、助言をしてもらいたくここに質問をしました。  私の状況は、病気(今は安定しています)で通信制高校への進学がほぼ決定しておりこれから大学受験まで独習で志望校の名古屋大学を目指すつもりでしたが、やはりそれだけだと不安があるので家庭教師を頼むことにしました。  家庭教師の先生に望んでいることは分からない問題を教えてもらうこと、計画性がないので参考書をやる時期などの計画に関するアドバイス、サボらないようお目付け役になってもらうことです。  以上の条件だとプロと志望校の学生、どちらに家庭教師になってもらうのに良いでしょうか?  アドバイス宜しくお願いします。

  • 家庭教師について

    今日、家庭教師のア×××というところから「無料体験しませんか?」というセールスの電話がありました。 体験ではプロの家庭教師が1時間のデモの講義をしてくれて、料金や利用の仕方について説明します、申し込むかどうかは別に強制はしないので、受けるだけ受けてみませんか?」という内容でした。ちなみに当方は子供が小学校3年生です。受験対策ではなくて、軽い発達障害があるので、勉強に対する心構えや学習の習慣づけができればと考えています。実際に家庭教師が来る場合は登録している学生さんが派遣されてくるそうです。 一応、無料体験は受けることにしたのですが、そこで、今までに家庭教師を利用されたことのある方に経験談をお聞きしたいのです。 また、逆に家庭教師をしたことがある・しているという方のお話もできればご回答いただけるとありがたいです。  1.家庭教師はどのように選びましたか?業者ですかそれとも個人的なつてでしょうか?  2.申し込む際にどんなことに気をつけたらいいですか?  3.失敗したなと思うこと・嫌な思いをしたことはありましたか?  4.家庭教師にきてもらって良かったと思うところは?  5.料金的に月4回で1回1時間程度 交通費別(上限あり)で1万5千円は妥当ですか?  6.家庭教師の上手な利用方法   そのほかアドバイスがあればどんな事でも構いません。ぜひぜひお願いします。

  • 家庭教師

    大学1年です。 バイトを探しているのですが、高時給で効率が良いと思うので、 家庭教師をやってみようと思います。 因みに大学は、理系でMARCHのなかでは妥協だろ・・と言われるところです。 質問は以下です。 「家庭教師のエントリ!」とういうサイトをご存じでしょうか? そこでは、あまり有名でない家庭教師のサイトに、家庭教師をしたい学生などのエントリー情報を 流し、派遣させるといった内容です。 迷惑メールや電話がくるのではないか、とか 個人情報が売られてしまうのではないか、と心配です。 そこで、実際に「エントリ!」にエントリーした人がいたら詳細をお聞きしたいです。 ・エントリ!には自給2000とかいてあるのに、情報を送られる会社は1800 とHPに書いてあり、本当に自給2000もらえるのか・・・。 ・迷惑メールや電話はないか・・・ ・実際に仕事はちゃんと来るか・・・。来るのは登録してからどれくらいかかるか・・・。 他にもトライを考えたりするのですが、なんか悪い評判もあるらしいので、 詳しい方、実際に家庭教師をしている方、または雇っている方、話を聞いたことのある方。 どうかよろしくお願いします!! 最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 初めての家庭教師

    家庭教師のバイトをしようかと考えています。 しかし初めてなので色々わかりません。 まず契約についてなのですが、会社はたくさんあってどれがいいのかわからず、他の質問を見ると大学を介すのがいいという回答が多いように感じたのですが実際どうなのでしょうか? 会社だと自給が少なく個人契約だと高い、というようなことのほかにそれぞれの方法にどんな違いがあるのですか?詳しく知りたいです。 次に向き不向きについてです。私は教員志望でも何でもないのですが、 家庭教師に必要なものって何でしょうか?こういう人は無理、とかこう直せば大丈夫とかあれば教えていただきたいです。 そして家庭・生徒側が家庭教師に求めるものって何でしょうか? 塾じゃなくて家庭教師っていうのもきっと家庭教師だから求めるものがあるのですよね? 細かいことなども教えていただけたらありがたいです。 それからお金と仕事のバランスについて・・・ 主観的にでいいのですが、お給料から考えて家庭教師は結構しんどいものですか? 実はもう飲食店のバイトを別にやっていて、家庭教師はやるとしたら掛け持ちになります。 しかしそちらは週1~2回程度しかシフトを入れてもらえないため、少しでも時間の余裕があるならば大学生のうちにいろいろなことに挑戦してみたいと思い家庭教師にたどり着きました。 しかしやはりお金も稼ぎたいので仕事の楽しさ、達成感を踏まえてもきついようなら 少し考えてしまいます、将来先生になりたいわけでもないので・・・ あと、冬休みに短期留学したいという野望があるのですがこのような都合で1カ月休暇をいただいたりすることはできるのでしょうか? 2月の初旬からなので生徒さんの休みとは被らないと思います・・・ 大分わがままな気もしますがとにかく分からないことだらけなので 家庭教師の実情を教えてください。よろしくお願いします。  

  • 家庭教師をすることについて☆

    現在大学生で家庭教師をすることを考えています。 家庭教師は大変なのでしょうか? また家庭教師をするためにはまず何をすればいいのでしょうか? 家庭教師をするにあたってわからないことが 多々あるので 家庭教師に関するさまざまなことを 教えてください☆★

  • 家庭教師について

    友人のことです。 家庭教師を頼んだら教材費で60万円以上もかかったらしいです。 友人の子供さんは中3で、家庭教師は中1の途中からだそうですが 成績はほとんど上がっていないそうです。 個別指導塾にするようにアドバイスしようかどうしようか悩んでいますが 教材費でそんなに支払っていると聞いて何も言えなくなりました。 それ以上お金を出させるような発言をするのはどうかと・・・。 今、家庭教師が週に2回来て5教科指導してもらい3万円ほどらしいです。 国立大学出身の先生らしいですが、全く成績が上がらないと聞いて もしかしたら国立大学というのは嘘じゃないのかと私は思いました。 もしも、私なら教材費は事故にあったと思って忘れて家庭教師をクビにし 別の個別指導塾を探します。 そんな高額な教材費を必要とするような家庭教師って普通なん でしょうか? そういうとこから派遣されてくる家庭教師でも質が良かったりするの なら、今さら塾に変更しても成績は上がらないですよね。 私のことではありませんが、アドバイスお願いします。

  • 異性の家庭教師がつくことはあるのか?

    ドラマや漫画で異性の家庭教師がつくのをよくみます。 実際に異性の家庭教師がつくことはあるのでしょうか? もし、あるならどういった理由からなのでしょうか??