• ベストアンサー

男女差のあまり無いスポーツって?

スポーツの中で、女性の日本国内トッププレイヤーが男性のかなり上手いプレイヤーより強いスポーツはあるでしょうか。 男性のランクは大学の強豪チームのレギュラークラスとか高校生レベルで日本トップのプレイヤーを想定しています。 ちなみに記録で比べやすい陸上競技でみてみたら マラソンは女性のトップ選手は2時間25分ぐらいですが、箱根駅伝ランナーでも2時間30分ぐらいの人もいました。 ものすごいマイナースポーツは選手層が薄くて一般的な話になりにくいかと思いますので、オリンピック競技にあるぐらいのスポーツで教えていただければと思います よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.6

 一人乗りまたは2人乗りの小型ヨットレース  微風から軽風時のヨットのスピードは、船体の摩擦抵抗によって左右されます。体重の軽い女子クルーは、艇の浸水面積が小さいため速度の面で有利です。  風が強くなると、体重が重く、筋肉が発達している男子が有利になります。  テニスも、インカレクラスの男子では、女子のトッププレーヤーに勝つのはなかなか大変でしょうね。世界的にも、4大大会でミックスダブルスの試合が組まれていますが、男子と対等に打ち合っています。  たまたま私は学生時代はインカレ上位入賞選手、現在はサンデーテニスプレーヤーです。

flameflame
質問者

お礼

テニスというと強烈なサーブが重要というイメージがあり、かなり男性有利かと思っていましたが、女性のレベルも高いんですね。経験に基づく回答ありがとうございました

その他の回答 (5)

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.5

僕はシニアになってから乗馬をはじめましたが、乗馬は男女の区別が無いスポーツです。 北京オリンピックの<乗馬>の障害団体では、アメリカチームが金メダルを取ったのですが、女子が3人入っていましたね。 日本の馬場馬術の選手の一人は、女性でしたね。 正直、競技を見てもよく分からない初心者ですが、通っているクラブ会員の半数以上は女性です。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

馬術はオリンピック種目の中では、唯一男女の区別をしない競技です。 射撃もカテゴリー(ビームライフルなど)によっては男女差(体格差は出る)が出にくいと思います。

flameflame
質問者

補足

国体の馬術の成績見てみたら、成年の部は男女別でしたが少年の部は男女混合で、女性のほうが上位にいました。 射撃はたとえばオリンピックのエアライフル10mだと射撃数が男子60発 女子40発とレギュレーションが違いますが射撃数を少ないほうでやればほぼ男女差がないな気がします

noname#131426
noname#131426
回答No.3

体力と体格に影響を受けないスポーツがあるのなら、男女差のないスポーツと言えるでしょう。 カーリングも男女で決戦したらどうなるんだろうね?? 体格にはある程度影響されると思う。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.2

カーリングは、あまり男女差は無いと思います。 一応、オリンピック競技です(^^;       

回答No.1

  カーリング フィギヤスケート 体操 シンクロナイズドスイミング  

flameflame
質問者

補足

カーリングは投擲やスイープのパワーが必要な場面もあるので男性が有利な面があると思いますが日本では女性チームのほうがスポンサーなどの点で練習環境が恵まれている部分があるかもしれませんので女性チームのほうが強いかもしれませんね フィギュアスケートは男女で採点方法が違いますが、同じレギュレーションで戦ったとしたら、男子ではジュニアの選手でもトリプルアクセル飛びますし、かなり男性有利ではないかと思います。 体操も男女で種目に違いがありますが、同じ種目でやったとたらかなり男女差はあると思います シンクロナイズドスイミングは男性の選手層が薄いのでたしかに女性トッププレイヤーのほうが上手いとおもいますが。新体操も同じ。

関連するQ&A

  • スポーツ留学生は、なぜアフリカ系が多いのですか。

    駅伝大会などの長距離競技会を見ていて思うのですが、出場している外人選手はアフリカ系の人ばっかりですよね。 なぜスポーツ留学生にはアフリカ系が多いのでしょうか。ヨーロッパの選手は長距離競技には興味が無いのでしょうか。 でも、オリンピックのマラソン競技にはヨーロッパの強豪選手も出ますよね。 日本のコーチがアフリカの留学生を育てて、その人たちが成長してオリンピックのマラソン競技に出て、 日本選手を負かしているような気がするのですが、皆さんはどう思いますか。

  • 「駅伝」の言葉の由来

    「箱根駅伝」など、「駅伝」という競技がありますよね。でもなんだか「駅伝」という文字と競技の内容がイメージとしてしっくりきません。 走るという点では、マラソンに近いのに、かたやカタカナで、駅伝は漢字。 駅伝の方が古いスポーツなのでしょうか?海外にもこの競技はあるのでしょうか? 「駅」というのは電車の駅と関係あるのでしょうか?例えば、昔、駅の間を伝達を伝えるために走ったことに由来するとか。 どなたかご存知であれば教えて下さい。

  • スポーツ(駅伝)

    皆様、こんにちは。 さて、駅伝のルールについてですが、私 駅伝のルールについて実はあまりわかっていません。 ただし、箱根駅伝のルールはほんの少しわかります。トップ通過から20分経過すると一斉繰り上げスタートぐらいです。 箱根駅伝の他にも大学駅伝や高校駅伝、企業駅伝などでも一斉繰り上げスタートはございますか?  あわせて、駅伝での失格のルールについても 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 箱根駅伝、5区、山登り区間、特殊技能、選手、悲劇?

    もうすぐ、箱根駅伝ですが、5区の山登り、これ、この区間ですが、相当もっと走行距離を短くする方がよいのでは、と思いますけど、いかがでしょうか? 何となれば、山登り区間5区のエキスパートを養成すれば、それだけで、圧倒的有利に作用し、この箱根駅伝という競技には勝利する、その確率は断然にアップすること、明確且つ明白ですから。 でも、しかし、この5区山登りエキスパート、その一時期には有名にはなるものの、その後の陸上競技者人生、パッとしませんし、する筈もありません。 そんな山登り競技など、世界には存在しませんので、ガラパゴス状態でしょ、それこそ、特殊技能を有するアスリート、只これだけのこと、でしょ。 このことを、真に理解した上で、箱根の山登り区間に特化して、修練を積む、大学生が、これなら納得しますが、これ、このことを、全く隠した上で、この修練は将来にマラソンランナーとして役立つので云々カンヌン、とか言われて、走らされていた、いる筈では、確実に…。 こんなことして、いいのでしょうか?本当に! 実態を、教えてください、お願いします。 箱根駅伝、こんなことを、やり続けていて、本当に、いいのですか?

  • 駅伝がオリンピック種目にならないのはなぜ。

    今年の箱根駅伝も感動しました! そこで、毎年疑問に思っているんですが、歴史もあり、ルールもきちんと 決められている「駅伝」が、なぜオリンピック種目にならないのでしょう。 陸上競技では、100mや800m、1500mといろいろありますよね。 42.195kmのフルマラソンも面白いですが、各国の強豪選手達が たすきリレーで競う「駅伝」も、かなり白熱した展開で面白いだろうなと想像できます。 オリンピック種目にならない何か理由でもあるのでしょうか。

  • スポーツの冬では・・・

    ◇質問の背景 スポーツの秋【読書や食欲の秋とも】言われますが、私のイメージでは各種の競技を考えると、冬が一番盛んであり、観戦や参加する機会も多いように思います。 <4年置きとかのオリンピックやワールドカップを除いて> それは箱根駅伝・各種のマラソン大会・高校総体や大学選手権や天皇杯のサッカーやラグビー・ライスボール・大相撲初場所・有馬記念・スキーやスケート大会と多い。 プロ野球の開催が無いのは残念だが、観るも参加するも多種多様な競技・大会が楽しませてくれる。 そこで、何故、秋がと考えると秋晴れ・気温がスポーツ向きという事からの連想なのかと推測しますが、何となく「鶏が先か卵が先か」の感があり、運動会や秋の収穫祭りのイメージからではと推察されるが、その真実は・・・ ◇質問 そこでお尋ねしますが、スポーツの秋というのは何時頃から、何故・どの競技や行事から言われ出したのでしょうか? 直感でも結構ですが、貴方の考察・情報をお教えください。

  • スポーツの礼儀

    今年も箱根駅伝が終わりました。 TV観戦していつも思うのですが、走り終わって後にコースに向かって礼をする選手が居ます。途中の区間の走者もそうですが、シード権がかかるギリギリの戦いの最終走者でもゴール後に係員に支えられながらも、背筋を伸ばしてコースに向かって礼をする選手が居ました。 優勝した東洋大も、復路ゴール後まず最初に全員で礼をしてました。 自分はスポーツの世界での、この礼が非常に好きなのですが、皆さんはどう思いますか? 因みに駅伝に限った事では有りません。サッカー日本代表の選手でも、途中交代の際、ピッチに向かって礼をする選手が居ます。 自分はこのスポーツ(または選手)のこう言う場面でコートや試合会場、グランドに礼をした選手を見た(または知っている)と言うのが有りましたら併せて教えて下さい。

  • 駅伝やリレーの男女混合はなぜないの?

    千葉の国際駅伝を見て思ったことです。 多少体力の差があっても、 駅伝はチームワークで計算をしたりしながら みんなで走り上げる競技ですよね。 他の陸上競技だったら、個人ですから男女別なのも分かるし、 マラソンも分かりますが、 駅伝は、男女混合チームの駅伝って、 合っても良いのではないかと思うのですが。なぜ無いのでしょう。 ましてや各国から代表を出して1位を決めるのなら 男子は2位、女子は3位とかではなく 混合でやったらすっきり、日本は何位という感じになるじゃないですか。 エントリーの人数を3人ずつにしてとかって、 あり得ないのでしょうか?

  • 走っているときに起こる腹痛の原因について

    私は、小さいときからマラソン中に、お腹が痛くなることが ありました。今は、ジョギング中に、時々痛くなります。 自分の体質なのかなぁと思っていましたが、箱根駅伝を 見ていたら、監督が、エース格選手の腹痛を心配していたので、 競技選手にも突然の腹痛があるのですね・・・・。 選手が、時々お腹を押さえながら走っている場面も見かけます。 この腹痛の原因は何なのでしょうか。 予防策はありますか? 宜しくお願いします。

  • 実業団とスポーツのしくみについて

    全国大会や世界選手権などに出るレベルのスポーツ選手は普段、所属している実業団に会社員として勤務することはあるのでしょうか? 陸上の末続選手、柔道の谷選手、マラソン野口みずき選手などスター選手が普通に仕事してる姿はちょっと想像つきません。 やはり、世界に名を連ねるトップアスリートともなれば、一日練習に時間を費やすことができ、実業団は「スポンサー」という形になるのでしょうか? 下世話な表現ですが、実業団に所属し、スポーツだけで食べて行けるのは主にどの競技なんでしょうか? 当然会社や選手のレベルにもよると思うのですが・・・。 たとえば、こないだ世界選手権に出場したカーリングとか、世界に太刀打ちできるレベルだけれど知名度や普及度の面では発展途上といった競技の選手は、やはり仕事と練習を両立させているのでしょうか?

専門家に質問してみよう