LANの高速化方法とハードウェアの選び方

このQ&Aのポイント
  • LANの高速化を図るためには、有線ルーターと無線ルーターを最新の規格にアップグレードすることが重要です。
  • GbitLANハブを導入し、高速なデータ転送を実現することができます。
  • Dellノートの高速化にはExpressカード型のGbitインターフェースが必要ですが、市場で入手可能な製品は限られています。
回答を見る
  • ベストアンサー

LANの高速化を図りたい

 LANの高速化を考えています。  PCは,Apple iBook G3(100BASE-T・無線アダプタ廃盤・USB1.1・カードスロットなし),Apple PowerMac G4(1000BASE-T・無線アダプタたぶん廃盤・USB1.1・PCIスロット),Dellノート(100BASE-T・無線 11a/b/g 54Mbps・Expressカードスロット),MCJノート(1000BASE-T・無線 11a/b/g/n 300Mbps・Expressカードスロット),Gatewayノート(100BASE-T・USB2.0・Cardbusスロット・無線なし)です。  宅内のネットワーク機器は,ネットワークカラーレーザー(100BASE-T),NAS1(1000BASE-T),NAS2・3・4・5(100BASE-T),地デジTV1台とハイビジョンレコーダー2台です。  ADSL 12Mbpsの契約で実測7Mbps程度。有線ルーター(100BASE-T)と接続し,その下に無線ルーター(100BASE-T・無線 11a/b/g 54Mbps)をぶら下げています。さらにいくつかハブ(100BASE-T)がぶら下がって,それぞれの機器類が繋がっています。  WANとの接続は10BASE-Tでも十分な速度であり,今の所FTTHの導入は考えておらず,もっぱら1000BASE-T対応のNAS,PC同士の共有(リモートコントロール・ファイル転送含む)の部分を高速化したいのです。  iBookや100BASE-T対応NASはどうしようももないので,主たる共有・転送で高速化したいのは,1000BASE-T対応NASと,PowerMac G4と,Dellのノートと,MCJのノートです。  PowerMacG4と,MCJのノートと,NAS1は1000BASE-T対応なのでGbitLANを組めばいいのでしょうが問題も。  Dellのノートが100BASE-T or 無線 11a/b/gであることと,多段LANになっているので間にGbitハブは追加できないこと。  高速化の方法として3つ考えています。  現状と案の接続図を添付します。  1番目は,有線ルーターをGbit対応に買い換え,直下にNAS1とハブ1をGbitに買い換え接続,そこへMCJをGbitで接続。DellにはGbitインターフェースを追加して,有線で高速化。  2番目は,有線ルーターは既存のままで,無線ルーターをGbit and 11n(300Mbos)にして,無線ルーター直下にPowerMacG4とNAS1を接続し,ハブ1をGbitに買い換え,その直下にMCJとハブ3を接続,DellにはGbitインターフェースを追加して,有線・無線とも高速化。  3番目は,有線ルーターは既存のままで,無線ルーターをGbit and 11nにして,無線ルーター直下にPowerMacG4とNAS1を接続し,Dellに11nインターフェースを追加し,MCJはそのまま11nを利用して,無線で高速化(100BASE-Tよりマシだろうと,木造アパート襖1枚だし)。  問題はDellノートの高速化。USBポート目一杯なのでUSB型ではなくExpressカード型にしたいものの,Gbitも11nもなかなかExpressカードのものが見つからず。  値段と速度から方法の助言や製品の紹介をお願いします

noname#158645
noname#158645

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.5

> 段数制限ってないのですか? 段数制限は、リピータハブ(ダムハブとも言う)については確かにありました。特に100BASE-TXは2段まででハブ間の距離が5mまでになるなどかなり厳しいものでした。 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/tokusyuu/08net-const/net-const04.html が、今日日、家電量販店などで一般的に販売されているハブはスイッチ機能の付いているものがほとんどで、スイッチングハブには段数制限は特に有りません。 > ADSLモデムとルーターは隣の部屋にあり,・・・ 確かに配線の問題は重要ですよね。そうなるとどちらかのルータをGigabit化する必要が有りますね。 まあ、5ポート程度のGigabit対応ハブを2つ買うという手も有りますが。 > Expressカード型のGbitインターフェースがなかなか見つからないのですが。 「expresscard lan」辺りで検索すると在ることは在るみたいですよ。 例えば↓など・・・。 http://www.amazon.co.jp/dp/B0017JY5T0 http://www.amazon.co.jp/dp/B003CUXLQU

noname#158645
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  そうですか,段数制限についての新たなご説明ありがとうございます。  以前にうまく繋がらなかったのは,ハブのどれかが古かったのでしょうかね。  「入替で解決した」と言うことは,「どれか1台が古かった」と言うことでしょうから,それを特定して排除すれば良いわけですね。  Expressカード型Gbitインターフェースは検索したのになかなか出てこなかったんですが,ちゃんとあるんですね,ご紹介ありがとうございます。私の探し方がいまいちだったのでしょうか。  ただ…かなり高いですね…こんなにするとは…。  しかしながらこれまでのご回答へのお礼の中で触れてますが,オークションでExpressカード型Gbitインターフェースも格安で手に入りそうです。  また,価格ComでGbitハブも格安なものも見つかりました。  これで,ルーターの直下にGbitハブを入れて,そこにNASとPowerMacG4と,もう1つのGbitハブを入れて,そこからGbit化したDellノートとその他PCやハブ3を入れます。  ハブ3以下が駄々をこねるようなら,家中のハブを取っ替え引っ替えして繋がるものを見つけ出すか,それでダメなら,100BASE-Tであれば大した価格でもないので買い直しても良いですね。

その他の回答 (4)

noname#140574
noname#140574
回答No.4

もっとシンプルに考えてもよいと思いますよ。 現状1000Base対応機が3台のみなので、4ポートのギガビット対応Hubにその3台をかませばよいのでは? MCJノートの無線LAN(11n)も生かしたいのであれば、ギガビット対応の11n無線ルータを購入すれば、大抵は4ポートのLANコネクタを備えているため、そこの3台の1000Base対応機を接続、それ以外は残り1個のポートから手持ちの100BaseのHubを使って各機器に接続すればよいでしょう。 DELLのノートですが、もし本体裏側の蓋を開けたところに、miniPCI Expressカードスロットの無線カードを備えた機種であれば、そこに11n対応カード取り付けて11n化も可能です。 ただ、対応できるカードはその辺の電気屋ではなくパーツショップやオークションでの入手となるほか、どのカードが対応するかの情報収集もしなければなりません。 当方も4年半前のDELLノートPCを、そのような方法で最近11n化しました。 本体横のExpressカードスロット対応の無線LANカードはあることはありますが種類が少なく、値段も高めです。 11nは100Baseより速度が速いとお考えのようですが、理論上は300Mbpsでも実効速度はその半分以下の場合が多いです。100Baseとどっこいどっこいか、状況によっては100Baseのほうが速いです。 安定した速度を出すなら、100Baseでも有線LANのほうが良いです。 ギガビット対応無線LANルータを買えば、従来の古い有線LANは不要です。特にアドレスの違うネットワーク構築などするのでなければ、つながないほうが良いです。 ちなみに、ネットワーク機器は老朽化してくると速度が不安定になってきます。 費用的な問題もあると思いますが、すべてギガビットHubでそろえたほうが精神衛生的にもよいでしょう。

noname#158645
質問者

お礼

 「パーツショップやオークション…」…この言葉に「オークションと言う手があるか!!」と思いました。  すると,格安でExpressカード型Gbitインターフェースが格安で出ていました(念のために検索すると,チップに対する評判が「いまいち」と言う記述もありましたが)。  一応,ポチッとしておきました。あと21時間で締切ですが,幸いなことに入札者が他にいないので,スタート価格で落札できる予感です。  と言うことで,Gbit化で有線での高速化を考えます。  ほんの一言が,ちょっとした解決の糸口になりました。ありがとうございます。

noname#158645
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  No.3の方への補足にも綴りましたが,DellとMCJが別の部屋になるので,引き回すケーブルの本数が増えてしまいます。  そう言うワケで,「ルーターとハブをGbit化」がまず第一になると思います。  有線・無線問わず,概ね実効速度は半分程度なのは覚悟しています。  実際に計測サイトの計測用データを根こそぎダウンロードしてNASに保存してブラウザーで開いてみて確認しました。  100BASE-Tで繋ぐと50~60Mbps,11g 54Mbpsで繋ぐと25~30Mbpsでした。  11nのルーターで,メーカーが謳っている実効速度が100~140Mbpsと紹介されており,おっしゃる通り40~50%の性能と仮定しても,「11nなら100BASE-Tよりは少しは速いのでは?」と言う期待をしています。予想として現行より50Mbps UPつまり150%程度UPと考えてますが。ちなみに1000BASE-Tでも実測200~300Mbpsとも聞きますが…。  同じフロアで襖1枚。それほど遮閉性の高い環境でもないので,そのくらいの期待をしたのですが。  そして価格的に考えて,Gbitルーター・Gbitハブ・Gbitインターフェースと揃えるより,Gbit+11nルーター・11nインターフェースだけの方が安く済みそうかと…。「全Gbit化と50Mbps程度の差なら…」 とも。  しかしながら,どちらを考えても,ネックなのはExpressカード型ではGbitインターフェースも11nもなかなか見つからないと言う…。  はい,確かに裏側にmini-Expressカードスロットはあります。現在はココにa/b/gインターフェースが入ってます。  以前に「買う前にBluetoothもセットにすれば良かった」と考えて,探したこともありました(結局は見つからず)。  そうですねぇ…ここに11nのカードが入れられればいいのですが,これも結構希少ですよね? むしろExpressカードGbitより希少ではないですか?  まぁ,確かに安定して高速な通信を求めるなら全Gbit化だとは思います。ただ問題はExpressカード型のGbitインターフェースがどこかにないかな…と言う…。

  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.3

1000BASE-T なのは2つのPCとNAS1だけで、とりあえず、それらの間の通信を高速化したいのですよね? ハブ1を 10M/100M/1000M 対応のものに置換え、PowerMacG4とNAS1もそれに繋ぐようにしたらどうでしょう。 それならば、数千円ぐらいで済むかと。 有線ルータ ―― ・・・ | | ハブ(新規購入, 10M/100M/1000M 対応) | | PowerMac G4 NAS1 iBook Dellノート MCJノート ハブ3 | | ・・・ > 多段LANになっているので間にGbitハブは追加できないこと。 普通の家庭用のLAN製品を使っているのならば、段数は気にすることは無いかと。 10年ぐらい前から、ハブはスイッチングハブで通信速度のオートネゴシエーションをするものが主流ですので。 (有線ルータに内蔵されているハブも同様です)

noname#158645
質問者

お礼

 No.4の方のご回答に「オークション」と言う単語があり,「その手があるか!!」と探してみましたら,Expressカード型Gbitインターフェースが格安で出品されていました(念のために検索するとチップの評判が微妙らしいですが)。  あと21時間。他に入札者もなく,恐らくはスタート価格で落札できる予感です。  と言うことで,Gbit化で有線での高速化を考えます。  ちょっと補足とちぐはぐになりますが,段数に制限がないのならなんの躊躇もなかったですね。単にハブを2台用意して,1台入れ替え,1台増設。  ハブもまた価格Comで格安のものが見つかったので2台購入しました。さすがにこれは新品ですし,No.5の方が「100BASE-TXではしばりがあったが,今日日…」とのことですので,段数は大丈夫だと思っています。  ハブ3以下が駄々をこねるようなら,ハブ3を家の中のどれかと交換するか(1台入れ替えるので1台余る),それでもダメなら,ハブ3は100BASE-Tで良いわけですから,100BASE-Tであれば大した価格でもないので新しく買っても良いですね。  ありがとうございます。

noname#158645
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  No.2の方への補足にもありますが,段数制限ってないのですか? 以前にダメだったり調べて入れ替えたら解決したのは,たまたま使用していた一部のハブの仕様が古かったのでしょうか。それほど古いものでもないと思っていたのですが。また「段数制限」ってのも「ガセ」だったとか?  段数が問題ないとして…ただしGbitハブ1台追加(もしくは有線ルーターのGbit化)はちょっと難しいのです。  ADSLモデムとルーターは隣の部屋にあり,PowerMacG4もNASもその部屋。ハブ1以下(DellとMCJのノートと地デジ系統)は別の部屋になるので,隣の部屋から3本のラインを引いてこなければならなくなります。これはさすがにちょっと…。  そうなると有線もしくは無線のルーターのどちらかをGbitに買い換え,ハブ1もGbitに買い換えですね。  ただ,やはり課題になるのはDellのノートのGbit化です。特にメインで使用するのがこのDellのノートなので。  Expressカード型のGbitインターフェースがなかなか見つからないのですが。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

文章が長い割に改行がなく読みづらいので、すべて読んでませんが・・・ とはいえ、最近やたら目に付く言葉足らずの質問よりは遥かにまともな質問内容です。文章の書き方も常識の範囲内ですね。 使用しているHUBの種類は何ですか? ダムHUBだったらスイッチングHUBに変えるだけでストレスなく使用できます。 さらに、半二重だったら全二重にしてくだい。これはHUBだけではなくNICにも言えること。 数年内に購入したものならそんな化石スペックではないでしょうけど… まずは、そういうところから見なおしてみましょう。

noname#158645
質問者

お礼

 No.5の方が,もう少し段数制限について言及されてましたので,踏ん切りが付きました。  要するに「どうやら現状のハブのどれかが実は古かった可能性がある」と。うまく繋がらなかったのが入替で解決してますので,どれかが古くて制限に引っかかったのでしょう。  他の方へのお礼にも書かせて頂きましたが,うまい具合にオークションでExpressカード型Gbitインターフェースが格安で手に入りそうですし,Gbitハブも価格Comで格安のものを見つけましたので,これを2台購入して,ルーター直下に2台配置して,Gbit化による有線での高速化を考えます。  ハブ3以下が駄々をこねるようなら,家中のハブを取っ替え引っ替えして検証すれば良いでしょうし,それでダメなら,100BASE-Tで良いのなら大した価格でもないので買い換えても良いでしょうし。

noname#158645
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。  すみません,半分眠いままに「どうにかしたいなぁ…」と言う意識だけで書き綴ってしまったので読みづらくて…。  ウチにあるルーターもハブもここ数年で購入したスイッチングの全二重です。PC類もPowerMacG4はともかく(とは言えGbitではあるが),ほかもここ数年で全二重。  ただ,以前にハブ3を追加した時に最初は繋がらなかったのです。  これは調べた時にどこかで「規格上,ツリーの段数に制限がある」と言う記述を見て,「さて…どうするか…」と思案したのですが。  最終的に,所有しているハブの製品ページを見て,何らかの制限のあるハブがあったので,ハブの入替で解決した記憶があります。  当然のようにNo.1の方のおっしゃる通りに,宅内有線を全てGbitにすれば一番効率が良いのは承知です。  ただ,気になるのは以前に調べて見た時に「ツリーの段数制限」ってのはあるのでしょうか? もしくはハブの設計と言うか仕様によって段数制限があるのでしょうか?  もう1つはDellのノートのGbit化です。Expressカード型のGbitインターフェースがなかなか見つからないのが一番困ってます。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

全部1000baseにしてください 有線にすると早くなるよ

noname#158645
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。  「全て有線Gbit」…これが最も速いのは承知です。  ただ,問題は「Dellのノートをどうするか?」と言う点です。  USBアダプタではポート不足であり,Gbitにしても理論値480Mbps。  そうなるとExpressカードが欲しいのですが,主要メーカーのサイトを見ても見当たらず…と。

関連するQ&A

  • ルータかHUBどちらを買えばいいのか分からない。

    LANの構成がわからなくて困ってます。 今、100BASE-TXでいろいろと接続していますが、NASを購入したため1000BASE-Tで接続したいと思っています。 ですが、ルータを買わないといけないのかHUBでも大丈夫なのかわかりません。 今持っているのが ルータ(WN-G54/R3) ノートPC (WINDOWS XP) デスクトップPC(WINDOWS 98) PS3 NAS(LS-WH1.0GL/R1) で、1000BASE-Tで通信したいのはノートPC、PS3、NAS間です。 デスクトップPCは100BASE-Tにしか対応していません。 ノートPC、PS3、NASも、インターネットは100Mbpsの速度で十分です。 今もっているルータの下に1000BASE-T対応のHUBを接続して、HUBにPCなどをつないだらインターネットはできるんですよね? ルータ  ┣HUB┳ノートPC  ┃  ┣PS3  ┃  ┗NAS  ┗デスクトップPC こういう接続で、全部の機器からインターネットができて、HUBの下の3つの機器同士で1000Mbpsの通信ができるでしょうか? 説明が下手で申し訳ないですがよろしくおねがいします。

  • 無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・

    こんばんは。 現在下記のような構成で家庭内LANを構築しています。 ------------------------------------------------------           光フレッツONU              ↓       無線ルータ(WZR-HP-G300NH)   ↓             ↓             ↓ 無線接続PC×2台    HUB(Gbit対応)  ファイルサーバ(有線)                 ↓               有線接続PC、TV ------------------------------------------------------- 上記の内の有線接続している1台のPCのインターネット接続速度やファイルサーバーへのファイル転送速度が他のPCに比べて異常に遅いんです。 該当のPCは DELL OPTIPLEX GX280 OS:Windows Vista Home Premium LAN:1000BASE-T対応 で、無線ルータ、HUB、LANケーブル全てGbit対応でHUBのステータスランプやVista側からもGbitでのリンクを確認しています。 しかしそれでも他の無線接続PC(n接続)に比べファイルサーバーへのファイル転送速度、インターネット接続速度が約半分に落ち込み、どこがボルトネックになっているのかよく解りません。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • ハブと無線LANの交換について

    [TeraStation]、[LinkStation]を[無線LAN]に接続し、 PCから無線で接続を考えています。 無線LANは「buffalo の AirStation NFINITI WHR-G301N」を予定しています。 初めはルータを無線LANと交換しようと思っていたのですが、 ルータへ接続しているケーブルは「100BASE-T」を使用しているため 通信速度が落ちると考えました。 [ハブ]を[無線LAN]と交換し、[TeraStation]、[LinkStation]を [1000BASE-T]に交換すれば今より通信速度が上がると思うのですが 可能でしょうか? 【現状】 ─[ルータ]   ├─[100BASE-T]─[ハブ]   │              ├─[100BASE-T]─[TeraStation]   │              ├─[100BASE-T]─[LinkStation]   │              └─[100BASE-T]─[パソコン(1)]   │   └─[100BASE-T]─[パソコン(2)] 【予定】 ─[ルータ]   └─[100BASE-T]─[無線LAN]                  ┃├─[1000BASE-T]─[TeraStation]                  ┃└─[1000BASE-T]─[LinkStation]                  ┃                  ┣━[無線300Mbps]━[パソコン(1)]                  ┗━[無線300Mbps]━[パソコン(2)] ※1つ前の質問で無線LANでは速度が不安定で複数PCでの接続では  速度が落ちることは教えていただいました。

  • 無線LANルータ 有線LANインターフェース部

    無線LANルータの仕様に記載のある「有線LANインターフェース部」には1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-Tと書かれていますが、これは無線LAN接続している端末にも該当するということで間違いないですか? 例えばauひかりのようなギガ回線なのに親機が100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していなかったら、無線LAN接続しているPCやスマートフォンは100Mbps未満しか速度が出ないということです で、子機も100BASE-TX、10BASE-Tしか対応していないとなると、親機の時点で100Mbps未満しか出ていないのが子機の時点だとさらに速度が遅くなり、そこで有線LANでPCをつないでいたとしても速度が遅くてしかるべきということです

  •  有線LANと無線LANを同時接続していたらどう言う状態になりますか?

     有線LANと無線LANを同時接続していたらどう言う状態になりますか?  手持ちのPCは100BASE-T有線LANポートと,802.11a/b/g無線LANを内蔵しています。  これを,手持ちの無線ルーター(有線100BASE-T,無線802.11b/g)に接続しており,有線も繋がっていて,無線も繋がっている状態ですが,実際の通信などはどう言う状態になるのでしょうか?  ふとした疑問で,かなりどうでも良いような質問ですが。  どちらか片方だけの接続? それなら何を決め手に選択? 両方でアクセス? 帯域増加?  当方フレッツADSLモアなので上限12Mbps,実測7Mbpsですので,インターネット接続においては,有線部でも無線部でもルーターのスループットの上限には届かないですし,帯域が増えたところで,WAN側は所詮は7Mbpsで通信しているのですから,大した意味もないでしょうが。  ちなみに,有線・無線の同時接続をしているのは,「基本的に宅内のネットワーク機器はIP固定することで管理しやすくしている」と言う点から,「通常のインターネット接続」ではIP固定・DNS固定にしたいのです。ただルーターがマルチセッション対応なので,「無線側はIP・DNSを自動取得にすることで,いちいちPCの設定を切り替えることなく,通常のインターネット接続ができつつIP管理ができ,その上でフレッツスクエアにも接続できる」と言う点から,両方の接続を有効にしているだけです。

  • 光回線なのに6Mbps、無線LANが原因か?

    光回線でNTTの終端装置(G-PON)から直接有線でつなぐと40Mbpsほどでるのですが、 バッファローの無線LANBBルータ:エアステーションWHR-G(http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/) 無線LAN規格:最大54Mbps(理論値)のIEEE802.11g を通すと、6Mbpsまで速度が低下します。 やはりこの無線LAN装置がネックになっていると思うのですが、 いい方法はないでしょうか? 関係ないかもしれませんが、 最近(11月)光回線に変えまして、NTTの終端装置(G-PON)から無線LANルータに繋げました。 その際に、無線LANルータの裏側にあるルーター機能をOFFにしました。 ONのままだと、ノートPCとの無線が繋がらなかったので、 NTTの方に聞いたら「OFFにして下さい」と言われてやりました。 (G-PONのほうにルーター機能があるから・・・なんたらかんたらと言われた気がします) 無線の電波状態は100%、54Mbpsと表示されるので良好だと思います。 やはりギガビットの無線LANルータにかえなきゃいけないのでしょうか? それとも、NTTの終端装置G-PONにLANカードを差し込むところがあるので、 そこに何かいい市販LANカードを差し込んで高速化することができるのでしょうか? (一応ですが、ノートPCとDSとiPodタッチをAOSS機能で繋いでいます。)

  • 無線LANルータを探しています

    初めて無線LANルータを導入するにあたり、アドバイス頂きたい事があります。 以下の環境で使おうとしており、どのような無線LANルータが適切か教えて下さい。 ・回線:JCOM ・ノートPC:NEC Lavie LL370/L ・有線Hub or ルータ:バッファロー BBR4MGV2 ・設置場所:無線LANルータ1階、ノートPC2階 (鉄筋コンクリート建て) JCOM回線と有線Hub or ルータを経由して他のPCやプリンターが接続されています。 これがHubモードかルータモードのどちらで繋がっているかは未確認です。 このHubに有線で無線LANルータを接続し、上記ノートPCと無線LAN接続したいものです。 私が考えている選択条件としては、 ・PCは802.11a/b/gに準拠しているので、2.4G/5Gの両方対応しているルータがベター  (電波の状況でどちらか最適な周波数が使えるように) ・鉄筋の1階と2階なので、ハイパワーモデルが良い。 ・PCのスペックから300Mbps/450Mbpsに対応していないと思われるため、高速なルータは必須ではない(ただし、将来PCを買い替える事も考えると一応450Mbpsまで対応しているルータが良いのでは?) といったところです。 他に選択する時の注意点はありますでしょうか? また、上記の条件に見合うお勧めのルータがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • ギガビットLANの構成について

    ギガビットスイッチを導入したのですが、あるホームページにJumbo Flame有効にするためには 「経路にある機器をすべてJumbo Flame対応のギガビット製品にしなくてはいけない」とありました。 接続の形は下記のようになっていますが、問題ないでしょうか? 目的としては、PC1とPC2の間で大きなファイルのやり取りの高速化です。 ギガビットスイッチ(Jumbo Flame有効)  |---PC1(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---PC2(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---PC3(有線100M LAN)  |---無線LANアクセスポイント(54gルータ機能なし)  |---ルーター(有線100baseT 4ポートHUB 100M)      |---モデム(CATV) PC4(無線LAN 54M) PC5(無線LAN 54M) もしかして下記のような構成にしないとダメなのでしょうか? ギガビットスイッチ(Jumbo Flame有効)  |---PC1(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---PC2(有線ギガビットLAN Jumbo Flame有効)  |---ギガビットスイッチ(Jumbo Flame有効)      |---PC3(有線100M LAN)      |---無線LANアクセスポイント(54gルータ機能なし)      |---ルーター(有線100baseT 4ポートHUB 100M)      |---モデム(CATV) PC4(無線LAN 54M) PC5(無線LAN 54M) 以上、よろしくお願いします。

  • 無線LANの速度について教えてください。

    PCのすぐ近くにルーターがあるので電波状態は100%なんですが、速度がひどいときは5Mbpsまで落ちます。 PCやルーターの性能なのでしょうか?どうしたら早くなりますか? ◆ケーブルテレビ 16Mコース ◆ルーター BUFFALO WHR-G54S ◆子機 BUFFALO WLI-CB-G54S ◆PC ノート XP SP2 Mobile Intel Celeron 1333MHz 1.33GHz 760MB です。 Skypeの速度や画質も良くしたいのですが・・・ ちなみに、 ケーブルテレビルーターとPC 有線接続だと100Mbps 無線ルーターとPC 有線接続だと100Mbps でした。

  • 無線LANの実速度が遅いのは?

    無線LAN環境でのネット接続に質問があります。 以下のパソコンがあります。 パソコンA :WindowsXP、Atom パソコンB :WindowsXP、Pentium4 HT 3.2G パソコンC :Windows8、CoreI5(第2世代?) (1) ADSLモデムをパソコンAに100BASE有線LANにて直接接続し、ネット回線速度を調査しますと、11Mbpsとなります。 (2) ADSLモデムを無線LANルーター親機(11G)に接続し、パソコンA内蔵の無線LAN(11G)で接続すると、4Mbpsとなります。 (3) (2)と同環境で、パソコンBにUSBタイプの無線LAN(11G)で接続しても、4Mbpsとなります。 (4) (2)と同環境で、パソコンC内蔵の無線LAN(11Nですが、ルーターに11Gの機能までしかありませんので、11G接続です)で接続すると、11Mbpsの速度がでます。 改めて質問です。 11Gだと実測で、20Mbps 程度と聞きますが、(4)の11Gの環境で11Mbpsの速度が出ていますが、(2)(3)の無線LANが、4Mbpsしかでない原因は何でしょうか?   ・CPUが遅い?   ・WinXPが遅い?   ・無線LAN子機のハードウェアの問題?   ・無線LAN子機のドライバーの問題? 以上、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう