• ベストアンサー

潮の満ち引き(大学1年力学)

潮の満ち引きについて、月のある側とその反対側が共に満潮となる理由を定性的に説明してください。 その考察の土台として座標変換の考え方を用いるときは、それについても記載すること。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらお暇な時でかまいませんので解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

地球-月公転系において,地球と月は相互の重心を中心としていずれもほぼ円軌道(正確には楕円軌道)を描いて公転し合っている。地球とともに動く座標系では,地表の物体に対する慣性力として公転による遠心力が現れるが,この遠心力は地球上どこでも回転半径が同じなので場所によらず一定で,月方向と逆向きになる。一方,地表の物体が受ける月からの引力は距離の2乗に反比例する万有引力であるから,月に近い側で大きく,遠い側では小さくなり,地球中心において遠心力とつりあっている。 以上の結果,月のある側では引力が遠心力に勝り,その反対側では遠心力が引力に勝る。この月による引力と公転による遠心力の差が潮汐力であり,月のある側でも反対側でも上空に向かう成分をもつ。この潮汐力を海洋水が受ける結果として潮の満ち引きが起こる。 という具合でしょうか。

ichiro228
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました。 一番初めにお答え頂きましたのでベストアンサーにさせていただきたいと思います。

その他の回答 (2)

  • auroray
  • ベストアンサー率46% (15/32)
回答No.3

先の御二方の回答で説明できているのですが、 これらの回答では質問者さんに伝わっていないのではないかと思うので、 蛇足ながらより簡潔に説明させていただきます。 まず地球と月のように、惑星とその衛星があるとき、 お互いに公転していることは知っていますよね。 このとき誤解されがちなのですが、 衛星が惑星の周りを周回しているのではなく、 衛星と惑星の両者が互いの系の重心を周回しているのです。 地球と月では地球の質量が月のものよりもとても大きいため、 系の重心は地球内部にあり、月が地球の周りを周回しているようになっているのです。 ※同じように地球と太陽の質量もとても大きな差があるためにその系の重心は太陽の内部に位置しています。 そして、地球と月双方は系の重心を軸に周回しているため、 遠心力が働いています。 この遠心力によって、月の反対側が満潮となります。 また、月のある側では月の引力によって海水が月の方へ引っ張られ、 満潮になります。 (座標変換云々のことですが、先ほどの遠心力に関しては地球と月の2天体による系で考えていましたが、 月の引力を考えるときは地球の系で考えることになります。) これが、月のある側とその反対側が共に満潮となる理由です。 まあ、Wikipediaで『潮汐』なんかで検索すると理解できると思います。

ichiro228
質問者

お礼

ありがとうございます。 お三方のおかげでより一層理解できたと思います。

  • RHCT
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

月が地球に及ぼす引力で説明します。まず(1)月の真下にある海、(2)地球(重心)、(3)月の真裏側の海の3か所で考えます。この3か所で受ける月の引力は距離の大小から、簡単に言うと(1)強い、(2)中くらい、(3)弱いです。そうするとそれぞれ月に(1)強く引き付けられる、(2)いくらか引き付けられる、(3)あまり引き付けられない。結果的に3か所の月への寄り方に大小ができ、真下と真裏に海水が集まっている感じがする。

ichiro228
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 潮の満ち引きについて・・・。

    子供に聞かれて沈黙でした・・・。 月の引力による潮の満ち引きはいいのですが、満潮の時、なぜ地球の反対側も満潮になるのでしょうか?月と対面している部分の海面だけが上昇するなら納得なのですが・・。

  • 潮の満ち引き

    海は潮の満ち引きがありますが、月に引っ張られている方向の海が盛り上がって満ち潮、地球と月を結んだ線に対して90度の場所が引き潮になることは何となくわかりますが、月の反対側が満ち潮になるのは何故でしょうか?

  • 潮の干満と月の関係

     潮の干満と月の関係を説明した図を見ると月が南中したときに満潮になるように説明されていますが、日本の太平洋沿岸では月の出、月の入りの時に満潮となります。瀬戸内海や日本海では地形のため時差が生じると思いますが太平洋側でそうなるのは理解できません。  図自体は理解できるのですが、現実との違いに悩んでいます。

  • 新月の反対側で満潮はなぜ起こるのか

    潮の満ち引きの仕組みを教えてください。 ざっくりと、太陽と月の引力で起こることはわかります。 「(太陽)      (月)  ◆(地球)★」 と一直線になるときに、太陽・月側に引っ張られるので、そちら側の面(◆)で満潮になるというのは素直に納得できます。またこの図上の上下方向(経度プラマイ90度方向)が干潮になるのも、満潮の面に引っ張られている分、海水がそっちに行ったのかと一応納得できます。 しかし、引っ張られている真逆の面(★)も満潮になる理由がイマイチ納得できません。 この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 潮の干満の真のメカニズムは?

    多分類似テーマはあったと思うのですが、満潮干潮の仕組みを知りたいです。月・太陽の位置により、大潮小潮がおこることや、つきの反対側にも満潮がくることが、分かりにくい。 また、理論的な月・太陽の位置からの説明と、実際の潮位の測定値とその時間デエータとを照合されたような資料があれば知りたい。 陸海の地形等により、干満潮位グラフと単純に一致しないだろうことは分かるのですが、それらを研究した人は?

  • 最近シーバスロッドを買って、シーバス釣りを楽しんでます^^

    最近シーバスロッドを買って、シーバス釣りを楽しんでます^^ しかし、いまだ釣果は「0」でいまだシーバスを釣ったことがありません。 先日多摩川神奈川側から 丸子橋 ~ ガス橋 でポイントを探してましたが見つけることができませんでした。 質問ですが、 シーバスのポイントが乗ってるポータルサイトなどってあるのでしょうか? あと、シーバスは潮の満ち引きではどのタイミングが一番釣れるのでしょうか?? 知り合いいわく、満潮後の3時間ぐらいがいいとこのとですが。。。 シーバスに関してのポータルサイトなどが見つけられなく。。。。  シーバス経験者の方、ご存知の方がいましたらご教授ください

  • 潮の満ち引きについて

    満潮・干潮は月の引力の影響と聞いてますが疑問があります。 月の引力によって海水が引っ張られるなら、地球本体も同じように月の引力を受けて引かれるので、相対的に海面の水位は変化しないのではないですか? それと、海水が引かれるなら大気も同じように引かれると思うのですが、満気(?)・干気(?)という現象を聞いたことがありません。満潮時の地域では大気の層も他の地域に比べ厚くなるのでしょうか?

  • 潮の満ち引き

    1日に2回、潮の満ち引きがありますが、なぜ1日2回も満ち引きが起きるんですが? 詳しく教えてください。

  • 満月と新月時の潮位差

     就職問題集に満潮時の潮位は満月のときのほうが新月のときより高いとありました。  私は逆に新月時は太陽ー月ー地球と並ぶので月の引力と太陽の引力が重なり満月時より満潮時の潮位が高くなると思うのですがどうでしょうか。  また、満潮も干潮も地球の反対側でもセットでおきます。月と反対側の満潮の説明は地球の自転による遠心力とありましたがそれは同じ緯度ならどこでも大体同じだと思うので納得できません。これについても教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 潮の満ち引きと出産

    潮の満ち引きと出産は関係性があるとよく聞きます。2012/5/6明後日が出産予定日です。しかし、潮の満ち引きカレンダーの見方がよくわかりません。どなたか、満月とか大潮だとか、わかる方、教えてください。