• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電車内で食事する女性)

電車内で食事する女性の理由とは?

super_tetuの回答

回答No.6

昨今の風潮で個人主義の間違った考え方が横行している結果では と思います。 女性が多いと言うよりも目立つからじゃないでしょうか。 (おっさんがビール飲んでいてもあまり視野に入りませんよね) 子供のときにちゃんと教育されなかった結果かもしれません。 (子供が騒いでいても今の親は注意しませんよね) 昔の日本文化がベターとも言えませんが欧米文化が歪曲して実践 されている今の日本は破滅の道を歩んでいるのやもしれません。 化粧については参考URLでも物議がありましたので参考に。 (しかし、電車マナー物は盛り上がるナ)

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6490247.html
akatomo13
質問者

お礼

確かにオッサンビールも多いですね!うかつでした。 しかもオッサンは空き缶をシートに下に置いていくことも多いですよね。追いかけて捨てさせたことがあります。 教育や個人主義の問題などもよく言われますね。 しかし私も「マナーとはなにか」と聞かれると明確な回答をもちあわせていませんし、自分がマナーが完璧かと言われると自信ありません・・・ 難しいなぁ、と思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車内での飲食

    皆さんは、電車内での飲食は反対?賛成? 色んな質問サイトを見てると反対と言う意見が意外に多いです。 やはり走ってる場所、車両によるんでしょうか? キオスクにサンドウィッチやおにぎり、パン売ってるし そもそも駅弁は何?時間や本数的に車内で食べるしかない人もいるよ。 最近若者のマナーが悪すぎるがありまり 純然たる鉄道旅行客の車内での楽しみが失われています。 地べたに座ってのマックはマナー違反ですが 地方での景色を見ながらの駅弁は良いと思います。 車内には、様々な人が乗ってますしね。

  • 電車内の飲食について

    電車の中での飲食はしてもいいことですか。 過去の質問の中で電車内でしてほしくないことというアンケートがありました。 1.携帯電話で話す 2.地べたに座る 3.飲食   ・   ・   ・      でした。 よくわからないのですが、新幹線などでは駅弁とか売ってますよね。車内販売でも。それは新幹線の中で食べてよいってことですよね。 上のアンケートでは電車内の飲食は嫌がられています。 ということは、新幹線では良くて、電車内ではマナー違反ってことになるのですか。 それとも、JRとしてはマナー違反とは思っていなくて、 一般利用者は新幹線であろうと電車であろうとさらにはバスであろうとマナー違反と認識しているということなのでしょうか。

  • 在宅ワーカーの1日の食事

    在宅ワーカーの1日の食事としては下記は丁度良いとおもいますか? 朝、菓子パン1個(約380キロカロリー) 昼、オニギリ1個(約250キロカロリー) 15時のおやつに「雪見だいふく」2個(1個83×2) 晩御飯、ウインナー7個(約350キロカロリー)     ハンバーグ1個(約110キロカロリー)

  • 電車内で化粧するのはなぜマナー違反?

    自分は男性なのでなにも分かりませんが、 電車の中で女性が化粧をすると嫌われますよね? ポスターでもそのようなことをしないように呼びかけられています。 でも、男性の自分が見ると、特になんとも悪いようには見えません。 「ブスの癖に化粧するなんて生意気だなー」と思うことはありますが。(笑) 冗談はおいといて、そのような化粧というのは、たしかに少しはマナー違反な部分もあると思うのですが、他のマナー違反(車内で通話、新聞を広げる、ねっころがる、しゃがみこむ、飲食)に比べて、他人にかける迷惑、というのは、あまりないように感じるのですが? なぜ、電車内での化粧はマナー違反なのですか? (もし、軽率な発言などありましたらごめんなさい)

  • 電車での化粧や軽飲食は迷惑?

    電車のマナー啓発ポスター(京王線で見たので、京王線だけに張られたものかもしれませんが・・・)で、車内での化粧や飲食を注意しているものがありました。 そこで、私は男性ですが、目の前や横の人が、化粧をしていても特別に迷惑とも思いません。化粧道具を隣の座席や、床に置いたり、さらに香水とかが隣の人にかかったりすれば別ですが・・・。 さらに、飲食ついても、別におにぎりとかサンドイッチみたいなものを食べている人を見ても、迷惑とおもいません。それに駅弁のように、昔から電車の中で飲食すること自体は迷惑行為だと思われていなかったと思います。これも、本格的に皿を並べて食事をするとか、埼京線の満員電車の中で立ってやるとかは別ですが・・・。 通常の状態の車内なら、上記のことは迷惑と思わないのですがね。 私と同じように別に迷惑だと思う人って、少ないのですか?

  • 電車内、どこまでOK?

    新幹線を除くJR・私鉄の在来線でお考えください 私が許せる飲食を順番に書いてみます 1 あめちゃん・ガム・グミ 2 飲料 3 カロリーメイト系 4 菓子パン 5 おにぎり 6 弁当 7 汁物 8 豚まん 9 アルコール 私は菓子パン・おにぎりまでですね 皆さんはどうですか?

  • 電車内での化粧・飲食などは迷惑行為?

    電車内のマナーについて質問します。 電車内で化粧する女性はどうかと思う。とか 電車内で飲食は不愉快だ。という意見を聞きます。 それはマナー違反なんでしょうか? 僕は学校の授業が終わってから電車に乗ってバイト先に向かうのですが 時々ご飯を食べる時間がないので、電車内で軽食としてサンドイッチやおにぎりを食べます。 どちらも簡単にすぐに食べられると思ってチョイスしていますが、 たまに見ていた人からすごく怒られることがあります。 電車内でご飯を食べるとは何事だ!だそうです。 夜遅く帰ると電車内でインスタントラーメンやこぼれるようなスープを平気で食べている人がいますが さすがにあれはマナーがないとは思うものの、サンドイッチやおにぎりも やはりマナーがないのでしょうか? また同じバイト先に向かう女友達がいますが、 彼女は電車内でお化粧なおしをしていることがあります。 「時間なくって^^;ごめんね」と毎回一言謝ってくれますが、 そんな彼女も僕電車内で化粧なんてするな、と怒られていることがあります。 正直女性に化粧を強要しているのは世の中の風潮ですし 普通整ってない化粧で社会に出るほうが問題だと思います。 さすがにすっぴんからガッツリメイクはいかがなものかと思いますが 電車内でのお化粧なおしもマナーがないのでしょうか? 僕の行動はさておき、化粧なおしに比べたら優先座席付近での携帯電話や 大声でしゃべっている人たちや、平気で車内通話する人や、うるさいほどの着信音を鳴らす人 そんな人たちのほうが断然マナーがないように思います。 僕の感覚がおかしいのでしょうか? 皆さんのマナーの感じ方を教えてください。

  • 通勤電車内での飲食はアリ?ナシ?

    電車内でオニギリ、パンを食べる人ってよく見かけませんか? 私はそうゆうことをする人が苦手で、正直電車内で化粧をされるより不快です。 本人は分からないのでしょうが臭いがすごく気になって、気持ち悪くなってしまうからです。 でも実際のところ、電車内の飲食って周囲からはどのように思われているのでしょう? 新幹線や⚫︎⚫︎温泉行きみたいな快速列車のような場所でお弁当を食べる人は沢山いるし、旅の醍醐味とも言われてますよね。新幹線では特別で、普通の電車や地下鉄で飲食をするのはマナー違反なのでしょうか。それとも私だけが嫌悪しているだけ? ちなみに、飲食といいましたが飴やペットボトルなどの飲み物はいいかな?と思ってます。個人的なイメージですがスターバックスのラテのようなフタの空いてる飲み物はちょっと嫌です… 皆様は電車内の飲食はアリですか?ナシですか?また、どんな食べ物なら飲食OKだと思っていますか?

  • 「電車内の化粧のどこがマナー違反かよくわからない」

    http://www.j-cast.com/2016/10/26281774.html?p=all 東急電鉄の啓発ポスターで、電車内でメークする人をみっともないという広告を出したところ、「電車内の化粧のどこがマナー違反かよくわからない」「女性への抑圧」といった意見がけっこう来たそうです。 もちろん男性もいろいろマナー違反はあると思いますが、個人低に車内で化粧はなし、みっともないと思うのですが、女性側からは問題ない行為なのでしょうか?

  • 電車内のカメラの有無についてお聞きします。

    電車内のカメラの有無についてお聞きします。 こんにちわ、3~4か月前に、痴漢が多い埼京線や、山手線などに車内カメラが 設置されるといったニュースがあったような気がしますが、 今現在、都内のJRやメトロの電車内に防犯カメラは設置されているのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃいましたらおしえていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう