- 締切済み
保育園での友達関係
保育園に通う息子(5才)が、最近仲の良かったお友達から「お前なんか仲間じゃない!!」と毎日言われているようで、お迎えの帰り道に「今日もいわれた…」としょんぼりしています。一度先生に話してみたところ、相手の男の子は4月生まれで運動神経もよく、口も達者な子ですが、一人っ子ということもあり、いつも自分が1番でないと気がすまない性格のようです。 そういえば最近、体操の時間の跳び箱で、いつも1番だったその男の子を抜いて、うちの子の方が高い跳び箱が跳べたということがありました。その後バレンタインでその男の子が好きだった女の子がうちの子にチョコレートをくれるということもあって、思えばその時期から始まったことかなと思います。 最近はさらにエスカレートし、先生にわからないように「お前なんか仲間じゃない!!」を意地悪っぽく言ってくるようです。先生にも相談していますが、先生も「見ているんですけどわからないところでやってるんですね。」と言っていました。今後小学校も同じ学校に進むと思いますので、親としてどのように見守るべきでしょうか?アドバイスいただけたらと思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 3199
- ベストアンサー率26% (128/489)
5歳ですので、だんだん友達付き合いの仕方も高度になってきますよね。 とまどうこともでてきますよね。 自分と他人との違いなどもいい事も悪い事もどんどん分かってくるし。 でも、基本「子供の揉め事には大人は介入しない」が良いと思います。 友達付き合いの良いことも悪いことも嫌なことも、すべて経験しないと 自分のものにはならないから。 と、いってもわが子がへこんで帰ってきたら、かわいそうですよね。 嫌な思いは無理強いはしないほうがいいですが、本人が話せば しっかり聞いてあげること。 お母さんの感想、考えを言う前に本人の感想を引き出してきいてあげる。 (「いじわるを言われてどうおもった?」など。) 本人が思ったこと、感じたことを尊重してあげてくださいね。 本人が言葉にして自分の気持ちを言うと、気持ちの整理にもなっていいんですよ。 そのうえで「あなたが言われて嫌だと思ったことは他の人にいっちゃダメだよ」とか 「話したくなったらいつでもはなしなさい。また聞いてあげるから。」 と親目線の話をしてあげたらいいと思います。 親にできることは、自分の気持ちを素直に話せる大人がいる、安心出来る場所を 作ってあげておくこと。 あとは親同士の関係をうまく作っておくことかな?と思います。 先生との関係も大事ですが、今後、小学校も同じ・・・とのことですので、 保育園の送り迎えの時などに相手の子のお母さんとコミュニケーションを しっかりとっておくのが大事かな。 うちの子があんな事言われた、こんなこと言われた・・というのではなく、 「あんなに仲よかったのにね?ちょっとびっくりしてたよ。」くらいの ニュアンスで話をふってみるとか。 どのような状況なのか、情報交換をしておくことが大事かな?と思います。 相手のお子さんも、今まで自分が一番だったのが人生始めての「壁」にぶつかった ってかんじだと思いますよ。 でもこれからライバルがいるから頑張るっていうふうにだんだんなって行くと思います。 まだ未熟だから悔しい気持ちを自分のなかで処理できなくて「仲間じゃない!」 って言葉がでてくるんでしょう。 長くなってすみませんでした。
お礼
ありがとうございました。始めは私の気持ちとしては、相手の親に直接言ってやろうかくらいの勢いでしたが、ちょっと待てと自分にブレーキをかけ書き込んでみてよかったです。とても大らかな解答をいただき、親としてのやるべきことを教えていただきました。親として、がんばってみます。ありがとうとうございました。