• ベストアンサー

どうするべきですか?

私は3ヶ月前に会社の異動で新しい部署になりました。新しいことばかりなので仕事も分からず失敗ばかりしていました。周りからは毎日罵声を浴びせられ一ヶ月前から頭痛や吐き気がするようになりました。とうとう昨日吐き気の際に血を吐いてしまい、心療内科に行くと適応障害と診断されました。迷惑がかかると思い休職する勇気も出ません。また適応障害はうつ病の手前とも聞いたことがあります。どうするべきですか?

  • n15wj
  • お礼率59% (59/99)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

適応障害は、原因がなくなれば治るとされています。 新しい部署での環境が原因と思われるので、医師の診断書を持って上司と相談しましょう。 転職する必要はありませんが、部署を適切なところに異動してもらいましょう。 急に異動が難しいなら、休職しましょう。 心身を害してまで、会社に奉仕する必要はありません。

n15wj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それが一番いい方法と分かっています。しかし勇気が出ないのも事実です。ですが上司には話さないといけないと思います。いつも回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.1

異動願いを出してダメなら、とにかく転職した方が良いと思います。 私はうつ病ですが、どんどんひどい状態になっていきますよ。 最終的には、自殺願望まで出ますので、危ないです。

n15wj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。うつ病に発展するとよけいにしんどくなりますね。今は不安しか頭にありません。

関連するQ&A

  • うつ病と診断されました

    昨年の異動以来、慣れない仕事から毎日のように罵声を浴びせられ、1月中旬から頭痛、吐き気、抑うつ感が続きました。2月に病院行ったときは適応障害と診断されましたがとうとう今日うつ病と診断されました。適応障害と診断されたとき周りは心が弱いとか気の持ちようと言って馬鹿にしてきました。うつ病は周りに伝えるべきですか?また馬鹿にされるのが怖いです

  • 職場の目が気になる

     昨日、1ヶ月間の適応障害から復帰した者です。  6月末に前の営業所でめまいや吐き気を感じ、別の営業所に異動をお願いしたのですが、聞き入られず、7月初旬に心療内科より適応障害の診断を受けました。最初は何とかやってみる気持ちでいましたが、8月下旬から結局1ヶ月休み、現在に至ります。  新しい営業所では私のことを知っている人がたくさんいるので、いろいろな目で見られてるのかと思います。あえてあまり接しないようにされている方もいたりと、さまざまですが、やはり適応障害やうつ病から復帰するとこういったものでしょうか?

  • うつ病の診断書が出ました

    昨年秋の異動から初めての仕事でミスが多く、毎日罵声を浴びせられました。その結果2月から体調を崩していましたが我慢して働いていました。最初は頭痛や吐き気くらいでしたが最近は不眠症にもなり体が限界に来ました。病院へ行くとうつ病の診断書が出て1ヶ月の休職を要するという内容でした。上司はしんどいときは病院へ行ったり休みなさいと言ってくれました。休職すべきですか?休職した経験の方もアドバイスお願いします。休職したら戻りにくいですよね?

  • 「適応障害」で休職可能? うつ病の一歩手前?

    一般企業会社員です。 申し訳ありませんが、4つ質問させて下さい。 (1)精神科で「適応障害」と診断された場合、その旨を診断書に書いてもらえば休職は可能でしょうか? 一般的に、精神病での休職と言えば「うつ病」だと私は認識しているのですが、実際のところ適応障害でも休職は出来るのかと思い、質問させて頂きました。 実際に適応障害で休職されている方はおられますでしょうか? (2)適応障害は、「うつ病の一歩手前」「うつ病より軽度」というイメージを持っているのですが、この認識は合っているでしょうか? (3)適応障害というのは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまう事を意味するのでしょうか? 或いは、何らかの身体の状態により、職場に適応出来なくなってしまうという理由から精神に支障が出てしまう事を指すのでしょうか? (4)「精神科」と「心療内科」は、病院によって呼び名が違うだけで同じものなのでしょうか? 複数の質問で申し訳ありませんが、ご存知の方ご教授頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 朝起きると頭痛と吐き気がまたするようになった。

    職業、保育士。男性。35歳。既婚。子ども2人。 4年前に以前務めていた園でパワハラにあい、吐き気や頭痛が毎日するようになりメンタルクリニックへ通院し適応障害と診断を受けました。4ヶ月休職後退職し、2ヶ月後に再就職をし、特に症状が出る今に至ります。 今年度に入って体制が変わり、一緒に組んでいる方から指導を受ける中で辛辣な事を言われ、傷つき、以前適応障害と診断されてた時と同じように朝から頭痛吐き気に襲われるようになりました。症状がつらく仕事を休むことも増えてきたので以前と同じメンタルクリニックへ行き、経緯を話すとうつとかではない、職場と話してみて欲しい、寝られていないようなので睡眠剤を処方しますと言われました。 適応障害のときは安定剤と眠剤をもらっていて今回は眠剤だけだったので後は職場てでなんとかするしかないということなのでしょうか?それとも違うクリニックにいってもう一度みてもらった方がいいのでしょうか?今の自分は適応障害でもなんでもないのでしょうか?どうしたらいいかわからなく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 ちなみに今の職場は園長には適応障害のことは伝えてあります。

  • かなり辛いです

    昨年末、仕事の異動がありました。初めての仕事で分からず失敗ばかりしていました。周りから毎日罵声を浴びせられその結果うつ病になり、体も毎日頭痛、吐き気があります。上司に相談しましたが、理解されずそんなくらいで休みやがってと言われる始末。なにか良い道はありませんか?

  • うつ病の可能性

    私は29歳の男です。昨年11月に仕事の部署が変わりました。全くはじめての仕事で何をすればいいか分からないですし失敗をしました。周りから『なんで一から仕事教えなあかんのや』とか『役立たず』とか『異動してこんでよかったのに』とか毎日罵声を浴びせられます。最初は頑張ろうという気持ちがありましたがここ一ヶ月そんな気も失せました。体もずっと頭が痛いし出勤前に吐き気もします。また出勤しても頭がボーっとして他人の話も上の空という感じです。なにより気分の落ち込みが一ヶ月続いていますし自分はその部署に役に立たない人間という気持ちがいっぱいです。 これは心療内科に行くべきですか?

  • 人事異動による適応障害・うつ

    ※まず始めに長文になります事をご容赦願います。 先日、心療内科にて抑うつ状態・適応障害と診断されました。 36歳、男性です。 今年の4月からの人事異動で、希望してない部署に異動になり、 (自分としては一番行きたくない部署でした) 以降業務を遂行しておりましたが、未経験の業務・業務の多忙さ・人間関係等々で 異動以降、都度体の痺れ・頭痛・吐き気をもよおしてしまい もしやと思い、心療内科に診察してもらったところ、冒頭の症状が診断されました。 はじめは口頭で直属の上司・課長に伝えましたが、業務等の改善に理解してもらえなかった為、 病気を理解してもらおうと思い、診断書を医者に書いてもらい提出しました。 ちなみに診断書には、4月の異動後からの症状発生、通院加療と暫くの間自宅療養が必要と 書いておりました。 私としては、診断書を見せて症状を理解してもらい、 会社に異動をして欲しいとお願いをしましたが、会社側は休職(欠勤扱い)を勧めてきました。 ※むしろ休職の話で進んでおります。 なお、診断書には4月の異動によって症状が発生した旨を書いているにも関わらず、 会社(現部署)からは、休職後も異動は無いとの回答でした。 さらに暗にですが、転職も一つ選択肢の旨を言ってきました。 私としては、現在転職は考えていません。 このご時勢もあり、転職活動で苦労するのが目に見えている。また気の合わない人はどこにでもいると考えているからです。 そこでご相談ですが、 (1)異動をみとめてもらうにはどうしたらよいか? ※第三者(労基等)に介入してもらうか? (2)会社側の指示通り休職して復帰してから元の部署に戻るか? (3)生活の事もあるので、改善されない業務の中で投薬治療しながら現部署の業務に戻るか? たしかに心身まで壊して仕事をしたいとは思いませんが、近々結婚の予定もあり、 仕事は続けなければと考えています。 自分ひとりではどうする事もできず、気が狂いそうです。 なにか良いアドバイスがありましたら、教えて頂けると幸いです。 ※補足ですが、ちなみに自分の勤務先には人事部・労働組合がありません。

  • 適応障害です。どうしたらいいでしょうか?

    こんにちは。公務員をしております男性です。 適応障害で苦しんでいます。皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 なお、病気に対して理解がなく、逃げているとか甘えていると言うご意見はご遠慮ください。 同じ病気にかかっている方や、そのご家族、専門家の方のアドバイスがいただければ幸いです。 4月に未経験の部署に異動となり、仕事の質・量、時間的プレッシャーから、 3ヶ月後に心理的に苦しくなり、心療内科を受診しました。 病名は適応障害と診断され、職場や仕事がストレス因子と診断されました。 医師からは、職場異動をしないと治癒しないこと、 休職しても職場復帰したら再発してしまうので、休職は効果がないこと、 さらには休職すると職場異動できなくなってしまうので、休職しないことを言われました。 そして、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬などを複数処方されています。 病状としては、腹痛、吐き気、不安や絶望感・焦りなどがあり、 朝起きて仕事に行くのが大変つらく、 行ったとしても仕事に身が入らず、苦しさにただただ耐えている状態です。 それらを踏まえて、職場の上司に適応障害であることを伝え、 医師の診断書(異動が必要な旨記載)を提出しました。 しかし、いくらかの仕事の軽減はしてもらったものの、 現在の自分の体調からすると、まだ重い負担に感じる業務量をこなさなければなりません。 さらに、休職すると異動はできない旨を上司からも伝えられ、 現在は、週に2日程度休みながら何とか仕事に行っている状態です。 仕事の内容としては、担当制の仕事であり、 そのため、同僚が代わることもできない状態です。 さらに、こまごまとした仕事もあり、通常業務も十分にこなすことが できず、雪だるま式に仕事が増えていってしまっています。 上司からは、一定の理解はしてもらっていますが、 つらいだろうけど仕事を完結させないとならないから、 あまり休まずに来るようにというような、有形無形のプレッシャーも受けています。 また、上司から部下まで、土日に出てきて仕事をすることが日常化しており、 私にもそのようにすることを求められています。 もう本当にどうしていいか分かりません。 長文を読んでくださってありがとうございます。 皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

  • 心療内科の診察についてと適応障害

    はじめまして 私は37歳の会社員♀です 長いです、スイマセン 数年前から通勤前や旅行前など焦りや不安があると吐き気にみまわれ、夜は寝てもすぐ嫌な夢や妄想にかられ不眠が続き、旦那に促され勇気を出してはじめて心療内科に行きました。 初診は一時間、淡々とPCに私の家族構成など入力し適応障害と診断されました。 二回めは薬の効果のみ聞かれ同じ薬を2週間分だされ3分で終わりました。 確かに薬(リフレックス)をのみ症状は収まっているのですが、このまま薬だけを出される診察で薬なしではいられなくなるのではと不安になります 心療内科の診察ってどこもこんな感じなのですか? また適応障害で休職された方がいたら伺いたいのですが 何がきっかけで休職されましたか? 私は仕事で焦ったりすると頭が真っ白になり 『前はこんなではなかった』と思うほどくだらないミスを連発。仕事は普通よりは出来る方だった私ですが周りにもデキナイやつと思われてきていて このままでいいのかも不安になります。 参考までに伺えたら…と思います。