• 締切済み

エクセルのマクロでエラー処理

Wendy02の回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

どういうマクロになっているのでしょうね。 それで、直しようもないので、こちらが勝手にコードを書かせていただきます。  A    B 部屋番号 人員 A101    6 A102    3 A-111   5  'ハイフン無しでも、存在しない A104    10 Sub TestConvertData1()  Dim rng As Range  Dim c As Range  Dim n As String  Dim tmp As Variant  Set rng = Range("A2", Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp))  On Error GoTo ErrHandler  For Each c In rng   n = c.Value   Worksheets(n).Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Value = c.Offset(, 1).Value  Next c  Exit Sub ErrHandler:  '見つからない場合の処理  n = Replace(c.Value, "-", "", , , 1) '全角でも除去可能  tmp = Evaluate("'" & n & "'!A1")  If IsError(tmp) Then   Resume Next  Else   c.Value = n   Resume  End If End Sub

mmss59
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、NO7の方のお礼でまとめて書かせていただきました、今回はありがとうございました。 丁寧にコードを書いていただきましたが、ほとんど理解できませんでした。申し訳ありませんでした

関連するQ&A

  • エクセル マクロ

    エクセルを使って12桁の数字をsheet A と sheetBとの違いを調べる、表?をつくりたいのですが、マクロを使えば簡単と聞きました、マクロは全くわからないので、マクロを使わなくてもいいのですが、良い方法はありますか?  例えば エクセルの sheet A に 12桁の数字を50, sheet Bに12桁の数字を50, その中からsheetAにはあってsheetBには無いもの、sheetAには無くてsheetBには有るもの を色をつけてわかるようにしたいと思っています。 みなさんよろしくお願いいたします。

  • エクセルのマクロについて教えて下さい。

    皆様よろしくお願いします。シート1に5桁の管理番号が不規則に並んでいます。およそ230個の管理番号があります。シート2には管理番号とデータが一覧表になっています。シート1の管理番号の下2行にシート2を参照する式(=sheet2!H3および=sheet2!W3)を手打ちで入れています。エクセルのマクロを使ってシート1の管理番号の下に値を入れるのではなく式を入れることはできますか。なお、シート1は横のセルが80、縦のセル150の中に管理番号が不規則に並んでいます。シート2にはB列に管理番号H・W列にデータが並んでいます。このようなファイルが80位ありますので手打ちではなくマクロで自動化を図りたいと思います。officeXPを使用しています。よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロについて

    マクロのコードについて教えていただきたいと思います。 sheet1のA2に[=today()]の数式があって、その下の表がであります。表にもオートサムなどの関数 B2~H 70まであります。 sheet2の 1行目が日付欄で、この日付とsheet1のA2が一致した時にB2~H 70の表の数値だけを転記することは可能でしょうか。 わかりにくくて申し訳ありませんがコードがわかれば助かります。

  • エクセルでシートコピーするマクロについて

    マクロ初心者です。宜しくお願いします。 エクセルで一つのSheet1があります。そのSheet1には、一覧表があります。マクロを実行することで、Sheet1の後ろにSheet2を作成して、Sheet1と同じ一覧表をコピーして表示できるようにし、それを、マクロを実行すれば、ワークシートが一枚追加され、Sheet2のシート名になり、シートを追加する度にシート名が、Sheet3、Sheet4、Sheet5となるようにしたいです。 分かりづらい説明ですが、宜しくお願いします。

  • エクセル2007のマクロについて

    実践で学ぶ Office Excel 2007 VBAというマクロの学習サイトで Sub Macro実践1() 'ブック シート セルアドレスを指定すればブック シートをアクティブにする必要はない             Workbooks("転記.xlsx").Worksheets("転記シート1").Range("A1").Value = _               Workbooks("データ.xlsx").Worksheets("データ1").Range("A1").Value                 End Sub         と入力すると「インデックスが有効範囲にありません」となってしまいます。なにか間違っているのでしょうか?

  • エクセルのVBAについて

    ご教授下さい。 勤怠管理表を作成しています。 個人データを入力するシートがあり、出来上がったものの中から必要な事項のみを別シートの一覧表へ転記をしたいのですが、方法がわかりません。 どなたかご教授ください。 1.転記したい事項は下記の通りです。 (1)氏名 (2)出勤 (3)公休 (4)休み (5)合計 (6)給料 2.6項目をシート名(全体)に表形式で転記 3.社員番号等はなくランダムに入力するため、一覧表へは転記のみされればOKです。 よろしくお願いします。

  • エクセルでマクロをやりたい。

    エクセルメニュー「ツール」→「マクロ」→「Visual Basic Editor」を開いていただき、左にある「プロジェクト」の一覧表などの置いてあるシート名          上記の様には開けません。そもそもツールの中にマクロが無いのです。                

  • エクセル マクロ 別シートへ自動転記

    お世話になります。 エクセルで元データシート(一覧表シート)からアルファベット毎に自動で別シートに転記したいのでですがマクロをどうやって作ればいいでしょうか?(出来ればファイルを開けた時に自動更新してほしいのですが。。) 基準になるのはローマ字でかかれている部品名で、それをアルファベットごとのシートに自動に転記されるようにしたいです。データはどんどん追加されていきます。 元データは以下のとおりです。 *データはB5セルから始まっています。  部品名  詳細  金額  ・・・  A56785 ねじ  ¥30   高田(株)  B13575 棒   \500 安田 C59975 柵 \200 鈴木(株)   以上よろしくお願いします。

  • マクロ構文を教えて下さい

    いつもお世話になっております。 マクロ超初心者です。 以下のような作業を行いたい場合のマクロ構文を教えていただけたらありがたいです。 ・同じエクセルファイルに「会員一覧」と「通知」シートがあります。 ・「会員一覧」シートのA列に会員番号が入っています(7桁) ・「通知」側のA1セルに会員番号を入力すると、「会員一覧」の各データを引っ張って来る作りになっています。(VLOOKUP) マクロを使ってやりたいこと (1)会員番号の最少数から最大数まで、値を「通知」A1セルに入力し、印刷することを繰り返す。 (2)「会員一覧」シートに存在しない会員番号については除外したい。 (3)「会員一覧」シートのB列に「退会」と入力されている会員番号についても除外したい。 以上、お分かりの方、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • エクセル マクロ

    エクセルマクロで、複数ファイルにある全シートの情報を、別ファイルの1シートに転記したいのですが、なかなか上手く行きません。(ほぼ初心者です。) 詳細は↓です。どなたかご教授の程よろしくお願いいたします。 【やりたいこと】 同一フォルダ内にある約60個のファイルの、全てのシート内の情報を別の集計用ファイルに転記する。 (1) ファイル毎にばらばらなシート名&シート数で、これら全てのデータを集計用ファイルに転記するには?(シート数は1ファイルあたり1シートから最大13シート) (2) 以前に似たような作業をした時は、ファイル名をいちいち集計用ファイルにコピペして読み込ませたが、こうした手間を掛けずに一括処理するには? ※転記作業自体は「マクロの記憶」機能で書き出すので、それ以外の、特に始まりと終わりの部分を教えて下さい。 ※転記内容自体はあまり複雑ではなく、集計用ファイルに1シート1行として転記し、ズラッと下に120行書き込むつもりです。 説明が分かりづらい部分があればご指摘ください。よろしくお願いいたします。