• 締切済み

友人の物なのにお金を請求

友人に品物を代理注文してあげて物は友人のとこに無事届いてお金も友人が支払ったのに私にお金を請求してきます。私はゲームを借りていただけです

みんなの回答

回答No.1

それはおかしいですね。 私はゲームを借りていただけですとは、相手が承知している状態ですか? 承知していない場合でも、別件を持ってくるのは卑怯ですね。 承知している場合はもっとおかしいです。相手ともう一回話し合ってみてください。 でも、あなたがお金を払うのはおかしいですから、お金は払わなくても大丈夫だと思いますよ。 参考までに

mk2134
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人がお金を請求してきて、困っています

    友人が、お金を請求してきます。 情報を売っているみたいなのですが、自分の例で行くと、 Aさんの好きな人を友人は知っていて、「100円くれたら教えてやる」 と言われました。別に自分は知りたくもないし、特に教えてもらう気はありませんでした。 しかし、ある日突然僕に向かって「Aは~」と話し始めました。すると、「今情報教えてやったやろ、金払ってくれ」と訳の分からないことを言い始めました。 こういった場合、友人は僕からお金を受け取った場合、犯罪になるのでしょうか。どのような罪になるのでしょうか。 小さな金額ではありますが、もちろん払う気はありません。 気になったので質問させていただきました。お願いします。

  • 友人にお金を請求すべき時期はいつか?また言葉は?

    30代独身女性です。 友人Aにいつ、お金を請求しようか困っています。 友人Aは遠方に住んでおり、二人の子供がいます。 一人は4~5歳。もう一人は1歳で脳に障がいを持っているよう。 この友人Aと共通の友人(私の近くに住んでいる)に子供が生まれました。 そのお祝いを、共同であげようという事になったのです。 以前、別の友人が出産した際も共同であげましたし、 Aも忙しいだろうな・・と思い、私から声をかけました。 ところが、Aとのやりとりがスムーズにいかないのです・・。 金額はAに決めてもらい、 品物は私が選んだのですが 「おむつケーキはどう?」と私がメールすると「興味ないけどイイんじゃない?」と返事。 数日後、「やっぱりおむつケーキにしたいなぁ。」とメールすると 翌日返事がなく、 翌々日に再度「なるべく早く注文したいのだけど気に入らないかなぁ?」と私からメールしました。 Aから電話があり留守電に 「ごめん、返事したと思ってた。それでいいよ。現金書留でお金は送るわ。」とメッセージ。 そこで、すぐに私は手配しました。 後日、出産した友人からお礼の電話がありました。 Aに「(友人から)届いたってお礼の電話があったよ」と伝えたら 「私にも電話あったよ」と。 それから2週間経ちますが、まだAからのお金は届きません。 ルーズな子ではないと思っていたのですが 実は以前、別の友人の出産祝いの際もこういった事があり、 私が請求したら「ごめん、甘えてた。ちなみに端数はまけて」と、 ちょっとしたお菓子と共に、お金が届いたことがありました。 Aは、ひょっとして友人に元気な子供が生まれたことが気に入らないのでしょうか? (実は友人は三人目がお腹にいる際、その子にも障がいがあることがわかり、 あきらめた経緯があるのです。 その三人目を諦めた時期と、今回出産した友人から 「赤ちゃんができた」の連絡がほぼ同じ時期なんです。) それとも私とのやりとりが気に入らないのでしょうか? 皆さんなら、Aに「いつ」「どんな」言葉をかけて、お金を払ってもらいますか?

  • お金を払ってもらえません・・・

    少しややこしい話ですが、私が以前在籍していた制作会社が倒産してしまい、クライアントである代理店に迷惑をかける訳にも行かず、個人的にディレクションをしながら、制作物を作成して納品までいたりました。しかし、そこでその代理店に請求をしようとした所、倒産した会社の社員がその代理店に請求することが出来ないとの事情の為、別の制作会社から代替請求をしてもらうこととなり、その制作会社から代理店に請求を立てて貰うことにしました。無事代理店には請求が立ったのですが、私がその制作会社に請求書を提出したところ、代理店の支払いサイト(現金になるのが)半年かかるのでそれまで待ってくださいと言われたので、待つ事にしたのですが、先日約束の日になっても入金がされませんでした。問い合わせしたところ、営業譲渡になる可能性があり、何かいい方法を考えております・・・、との事。それから2週間何の音沙汰もございません。(債権者あり) 営業譲渡になるのかどうなのかもわからないし、お金は貰えないし、 どうしたらいいのか悩んでいます。どなたかお金をもらえる方法を教えてください

  • 元友人にお金を請求したい

    お世話になります。 元友人につぎ込んだお金を請求したいと思い相談させて頂きました。 物的証拠がないため、請求できるかどうか悩んでいます。 まずは私と元友人のプロフイールです 私:30歳・会社員 元友人:30歳・派遣社員 私たちは小学校時代から同級生(高校や職場は違う)で頻繁に遊んでいました。高校から進路が違いましたが、23歳の頃に元友人の派遣先が土日休みになり私と頻繁に遊ぶようになりました。 元友人にはいくつか趣味があり、その関係で遠出が必要なことと収入が少ない故、車を持っていないということで私が車を出したり、道中の食事をおごってあげたりしていました。最初は感謝の言葉をもらっていて私も満足していましたが、次第にそれが当たり前になり、私も下請けのような感じで扱うようになりました。時には私が都合が悪くて断ると私を脅すような発言もしてきました。その後、大げんかをしこちらから一度縁を切りました。 その後、喧嘩の際にこちらが暴力を振るったこともあり、謝罪を行い縁を戻したのですが同じことを繰り返しています。向こうが遠出をしたいときのみ・趣味に関して他人の力が必要な時のみ私に連絡をよこすようになりました。 さすがに私も頭にきて、これまで元友人のために車を出した回数や距離を計算した結果、40万円ほどになりました。これに食事代やその他経費も入れるとそれ以上になりました。この事実を伝えるために本人にメールで連絡を入れたのですが無視されています。できれば、全額とは言いませんが本人に今までかかった費用を請求したいと考えています。 しかしながら、致命的なミスを犯しました。 上記の件ですが全て口約束です。メールでは無視されるため、家に手紙を送ろうと勧化が得ています。しかし、物的証拠がないため徒労に終わるのではないか、はたまた元友人側が「恐喝された」と警察に駆け込むのではないかと心配しています。 それでも、5割でもいいからお金を返してもらいたいです。 物的証拠がないのと、このような直接の金銭のやりとりがないことですることは可能なのでしょうか。

  • 友人にお金を貸したとき

    同じ仕事場の友人にお金を30000円貸しました。その後友人が返すときに、「今手元にこれしかないから。」と言って、20000円返してきました。そしてまた後日お金を貸してくれ(10000円は返してもらっていません)と言ってきたので、また30000円貸しました。そういうことが何回か続きました。それで私は「このままじゃ埒があかないから、利息をつけよう」と言って、十日で2割の利息を友人に言い渡しました。この利息は、回収する目的でなく、私からお金を借りるのをやめさせるためのシバリ的なものです。友人もしかしそれでも、私からお金を借りていき、合計としては100万円近くに上ると思います。その間も少しは返済してきましたが、最初のような返済の仕方なので、どんどん私からの借金が増えていくだけでした。もちろん利息は取っていません。私もそのころはお金に少し余裕があり、強く請求もしなかったし、給料から取るということもしませんでした。しかし、その結果いまだに友人はお金を返しません。こういう場合は、お金を返してくれないという証明さえできれば、小額訴訟で取り戻すことができるのでしょうか?もちろん2回に分けるのを前提です。それとも、シバリのようなものでも、違法金利をつけてしまったから、取り戻すことはできないのでしょうか?回答をもらえるとうれしいです。お願いします。

  • 友人に金を貸したのですが・・・

    友人が若い女性をはらませてしまいおろす費用とその女性の家賃を貸してくれと言われ30万貸しました。 4月15日に15万月末に15万返すといわれていたのですが、いまだに1銭も帰ってきません。 使っていた携帯もつながらなくなり最後の手段で彼のオークションの出品物に質問という形で書いたところ、代理の人からメールが来ました。 今、入院中で私が代理を頼まれているが本人確認が必要で財形の解約が出来ないとのことでした。 それでは仕方ないとおもっていたのですが、他の友人が入院しているはずの彼と一緒にパチスロに行ったというではありませんか! 新しい携帯番号を教えてもらい電話したのですが、いっこうに出ません。 退院したのなら、電話の一本も出来るはずです。 あまりにも誠意が感じられないので、彼の奥さんに事情を話して返してもらおうと思います。 奥さんに話せば離婚は避けられないと思いますが、私も金に余裕があるわけではないのでやむをえないと思っています。 他に方法があれば教えてください。

  • 友人に貸したお金を返してもらいたい

    約10年ほど前に友人に5万円を貸しました。もちろん何も書類はありません。 返して欲しいと思いながら月日は流れて、知らない間に引っ越してしまいました。 引越し先も分からず、実家に連絡しても既に引っ越したために連絡がつきません。 この様な場合、どうやってお金を返してもらえば良いのでしょうか?。もしかしてもう時効になって、請求しても返してもらえないのでしょうか?。 詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 物やお金

    遠距離恋愛をして付き合っていつ時に 彼女から家の鍵とアクセサリーを譲り受けました。 またいつでも長電話ができるようにと 彼女の名義で契約された無料通話ができる携帯電話が送られてきました。 お金に困っていたときに自分の銀行口座に現金が頼んでいないのに 突然振り込まれ使ってほしいと言われました。 自分はその時に使えないと話して返金しようとしましたが、 いいからと言われてそのお金を受け取りました。 すべて彼女に頼んでもいない彼女の当時の好意で受け止めていましたが、 彼女から新しい彼が出来たので別れを告げられ 今までの物とお金を返してほしいといわれました。 アクセサリーは肩身の品物で、 携帯電話の基本料は彼女が払っていたのですが 契約期間の問題であと一年解約金がかかるため 月額の基本料の方が安いから停止する事もできないとのことでした。 解約することもできないからとのことでした。 すべて彼女の好意で受けたものでしたので もちろん借用書なでもありません。 一方的に今になってすべて貸したものだから返してほしいと言われています。 もし自分がこれらのものを返さなかった場合なにか法的にとわれるのでしょうか? これらの物に関しての所有権はどちらにあるのでしょうか? 第三者が加入して脅しに近い内容で預けてある私物だと言われました。 返却返金しないと窃盗罪などが適用されるのでしょうか?

  • 母が友人からお金を貸して欲しいと頼まれました。

    母が友人からお金を貸して欲しいと頼まれました。その友人の旦那が保障人になってしまったらしく、住民税、家賃、生活費が払えなくてもう死にたい。。。的なことで電話をしてきたみたいです。私としてはお金を貸す事は友人関係の上でも(少ない額ならまだしも)しないようにしています。母も一度貸した金は返ってこないと思って貸しなさい。金は借りるな。っと言っていましたが・・・今回はこの友人にお金を貸すか真剣に悩んでいて、私は母の方が心配になるくらいです。母はこの友人にお金を貸してもいいのでしょうか?とめたいのですが、納得してもらえるような話しが出来ません。きっと母はお金を貸したらこのまま請求もしないだろうし、返ってもこない気がします。数日間生活できるだけのお金をあげるもしくは貸すだけにして欲しいとも思います。決して我が家も裕福なわけではありませんし。。。分かりにくい文章ですみません。。。。

  • 請求書

    請求書って領収書の代わりになるんですか? ある会社で品物を買い、お金を振り込み領収書をもらおうとしたら、請求書を送付したので、二重になるので領収書を発行できませんと言われました。どうなんでしょうか?

新タマネギの栽培方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 新タマネギの栽培方法を知りたい!家庭菜園での育て方に悩んでいる。
  • ベト病との闘いで大きな玉ねぎを収穫できない!新タマネギの栽培のポイントを教えてほしい。
  • 今の時期にスーパーで販売されている新タマネギはどのように栽培されているのか知りたい。
回答を見る