• 締切済み

メモに頼ると記憶力は落ちる?

私はビジネスでもプライベートでも 忘れないようにすぐさまメモを取る癖があります。 しかし、先日上司に 「メモに頼ると記憶力が落ちるからやめなさい」と言われました。 本当にそうなのでしょうか? だとしたらなるべく覚えられるものは頭の中に記憶したいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#138060
noname#138060
回答No.5

メモを取ると記憶力が落ちるかどうかはわかりませんが、 もしメモを取っても あとで「あれは何だったっけ?」とすぐにメモは見ない方がいいそうです。 なるべく自分で思い出すようにして、どうしても思い出せなかったらメモを見るっていう感じで。 その「思い出す努力」っていうのが脳にはいいんですって。(と脳の学者さんが言ってました) テレビで「あれこのタレントの名前忘れちゃった」って思ってもすぐにネットなんかで調べたり、 人に聞かないで一日くらいしつこく考えてると脳が鍛えられるそうです。

qwfgjo
質問者

お礼

メモを見る前に思い出す努力をして脳を鍛えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

「脳は鍛えたほうがいい」とメディアで盛んに言われています。例えば年をとると物忘れが激しくなってきますが、そういう時には、思い出せなくても頑張って思い出したほうがいいというのは有名な話です。 ただ、仕事上でメモに頼るのをやめるのは勇気が要りますよね。お仕事によるでしょうけれど、私が今まで携わってきた仕事ではどれも「記憶が確かだと思っていても、メモを確認しましょう」が鉄則でしたが。約束事以外のプライベートでメモを微調整して脳を鍛えてみてはどうでしょう。 ちなみに私はそれでも家の中で、チルチルミチルのパン屑のように、メモをとっては、忘れないように通り道にバラまいています。

qwfgjo
質問者

お礼

思い出す作業で脳が鍛えられるのですか。 ではメモを取りながら思い出す作業をしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.3

あまり重要でないことまでメモしていませんか? メモを取るのは、いいことなんですけど、 それは重要なこと、 絶対に忘れてはいけないことに限るべきです。 まぁ、職場が変わって、 仕事内容が丸っきり違ってしまった時は別ですけどね。      

qwfgjo
質問者

お礼

なんでもかんでもメモする癖は辞めます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そんな事は無いと思いますよ。 聞くだけ・考えるだけより、文字や図にして視覚化する方が頭の中が整理されてよく覚えている気がします。 なんとなく分かったつもりでも、文字にしてみると不明瞭な所があったりして、そこでまた確認もとれますしね。 メモをとる習慣があるのは良いことだと思うので、気にせず続けていいと思いますよ!

qwfgjo
質問者

お礼

文字にすると確かに分かりやすいです。 続けて行きたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131001
noname#131001
回答No.1

決してそんなことはありませんよ。

qwfgjo
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 記憶力と言うのは衰えますか?

    何でもかんでもメモを取り、自分の頭で覚えよう!と言う意識がなくなると 記憶力と言うのは衰えますか? メモを取っても、自分の頭でも覚えよう!と思い、頭の中で何度も反復するべきなのでしょうか? メモはデータベース化していて、いつでもほしい情報が取り出せるようにしてあります。

  • 記憶力が悪い28歳・記憶力UPの方法

    わたしは28歳の女性です。 最近新しい仕事を始めたのですが、教えてもらう内容が全く頭に入りません。 上司も最初は初心者だからと仕方なく思っていたのですが、 最近では何回言っても理解していない私にため息をつかれます。 その場では覚えたと思っていても数時間後にはまるっきり忘れていたり、メモをとったところで数時間後に見てもその内容を覚えていないことが多々あります。 20代前半のころはこんな風ではなく、1度言われたことは完璧に仕事をこなしていました。 でも今は教えられても頭に入ってこないのです。 どこか頭の中がホワンとしているような。 年齢だからなのでしょうか。。。 自宅で勉強しても覚えていない自分にもうんざりしてしまいます。 何かもっと集中できる方法や、 記憶力UPに効果のあるサプリメントなど教えて頂けないでしょうか。 記憶力の悪さにとても悩んでいます。 どうか宜しくお願い致します。

  • メモは取らないでと言われます

    会社の先輩からメモを禁止されているのですが、(でもこっそりトイレでメモっています。。汗) でもどうしてメモしちゃダメなのかわからないんです。 「まず話を聞いてね、メモ取ってたら聞けないでしょ」って言われるのでその通りにしてるんですが、細かい情報が多いとメモりたくなります。 記憶力に自信がないんです。 こんなときどうしますか?? 何度も聞き返すわけにはいかないのでメモって家で復習したいんです。 メモがあると、1か月前に言われたことでも見返すことができて安心します。 でも、先輩の前では見返すことができないので、いろんなことを言われると情報が自分の中で処理できなくて頭が真っ白になってしまいます。 その都度その都度何度も聞いて覚えていったほうがいいんですかね。。 頭の回転が悪いので、途中からフリーズ状態になってしまいます。

  • メモをとること

     人間関係に関わる質問です。 私はのみこみも人より遅く、もの覚えも悪いです。私は上司のいったことを忘れないようにメモをとります。 しかし上司はお前は覚えないとメモをとっていると そのメモを机になげつけました。 私は正直いうとショックをうけました。つまり頭にたたきこめということなんでしょうが。 すっかりこのことがトラウマになり自分の能力を悲観してしまい情けない気分です。この事を思いだすたびに悲しくなります。皆さんだったらこのような体験があった場合、どのように克服しますか。アドバイスをお願いいたします。

  • 記憶にあるのか

    よくお酒を呑む方に 質問させていただきます。 この前,上司3人(男性)が 私の家に宅飲みする為に 遊びに来ました。 1人の上司と同じ布団で寝ることになって 私は先に寝ました。 夜中目を覚ますと私の布団の中に もぐりこんでいてそのまま朝まで 一緒に寝ました。 朝方,上司に寝言で何度も名前を 呼ばれたり,頭をなでられたり, ギューって抱きつかれたり, 口の中に手を入れられたりしました。 上司は寝る前までは 結構酔っていたのですが 朝方になると記憶には,あるのですか⁇ それともやはり目を覚まさない限り 記憶には残らないのですか⁇ 本人に聞けづ,悩んでいます。

  • 記憶力が悪いです。

    私は、記憶力が悪いみたいです。 日々の仕事では全く問題なく、 むしろ記憶力は良い!と言われます。 メモはしますが、 メモしなくても議事録は書けるし クライアントの事も、 スケジュールも頭にきちんと入って、 うっかり忘れる事は無いです。 だけど……… 今は亡き父との思い出や 自身の結婚式の思い出や (自分の式場や引き出物すら覚えてなく) 彼と付き合っていた時の楽しい思い出や 兄弟との思い出や 小、中、高時代の事… 殆ど覚えてません。 同級生の名前、顔、先生の事。 全く…………… 何故なのでしょう? 頭が悪いのでしょうか? 私は40歳です。 これは痴呆の始まり? そんな方いますか? 専門的にアドバイスなど 聞いてみたいです。 よろしくお願い致します。

  • 口頭で説明されても覚えられない

    仕事中、口頭で説明されてもスッと頭に入りません。プライベートでも、じゃあ○日~から○日まで、と言われても覚えてない、もしくは数分後にあやふやになります。 メモ帳は必須です。書きながらでしか覚えられないみたいです(それでも忘れっぽい)。上司にも「はいメモ取って!」と言われます、倉庫から日用品を3~4個持って来るだけのことです。従業員は多いですが、そんなことしてるの私だけです。 同期の人たちがメモを取っていたのは入社したての時だけで、しばらくするとメモ帳すら取り出さずに仕事をこなしていきます。それを見て私も頭だけで記憶しようと試みましたが、まったく頭に入っておらず怒られてしまいました。 ネットでぐぐり、IQテストをしてみたこともあります。確か数値は普通で、中の上といった感じでした。知能が普通なら、やる気がないからかと思いましたが、私は怒られるのがとても怖いのでいつも必死です。 なぜ他の人とこんなにも違うのか、原因がわかりません。 どうしたら人並みに、口頭だけで記憶できるのでしょうか?

  • 20代での記憶力低下(仕事等に支障が出て来ています。)

    こんにちは。 私は現在26歳(女)ですが、数年前から記憶力の低下にとても悩んでいます。 この年でアルツハイマー病などになってしまったのではないかと思うほど、病的に低下してきています。 記憶力低下を食い止める手立てや原因について、どなたかご存知でしたら教えて下さい。 3ヶ月前に転職をして、大手外資系メーカーで営業として働いています。 昔は全顧客情報や案件の進捗など、詳細まで頭にちゃんと入れておくことができたのですが、 今ではさっきお客さんと話したことがすっぽり頭から抜け落ちていたりします。 この症状は前の会社に勤務している時から徐々に出て来ていました。 具体的な症状としてこのような↓症状が出ています。 多かれ少なかれ皆さんにもある普通のことでしょうか? ・人の話を聞きながらメモをしていると、 3秒前に話し手の言ったことを忘れてしまって、メモができなくなる (聞き漏らしたということではなくて、聞いて頭に入った内容が、 突然プツっと頭から消えてしまうような感覚です。) ・今自分が考えていることが、突然プツっと頭から消えてしまうというか、 思考がせき止められてしまうような感覚になる時があり、 その考え事をそれ以上考えられなくなる。(表現が分かりづらくてすみません・・・) ・つい先日に処理したばかりの仕事が、 何ヶ月も前にやった仕事に思えて、その処理した内容を思い出すのに時間がかかる。 ・何度も間違いがないかチェックをして完璧!と思っても、 チェック項目自体が完璧に記憶&メモをできていないため、 結局ミスをしている。 自分が今できる最善の対策として、とにかくメモを多く細かくとって何とか切り抜けています。(そのメモも完璧ではないのですが・・・) 仕事上だけではなく、プライベートでも友達が言っていた事をすっかり忘れてしまっていたりするため、 『大丈夫??』と最近よく心配されるようになりました・・・。 疲れやストレスが原因かなとも思うのですが、 以前との記憶力の落差に自分でもとても不安を覚えています。 スピードがとても速く、とにかく頭を使う仕事なので、 記憶力低下は本当に致命的です。 病院で診察をしてもらうべきなのでしょうか・・・。

  • 電話メモ

    ビジネスでよくある電話メモですが、皆さんのおすすめはありますか? ウチの会社では今は「ハナウタ」の物を使う人が多いんですが、私に言わせると使い勝手がイマイチ…。 極めつけは上司が「ギャル文字電話メモ」を印刷してましたが、読めません…。 何かちょっと楽しくて使い勝手のいいものはないでしょうか?

  • メモを取り続けるにはどうすればいいですか?

    文章下手ですいません、頭がもうろうとしているので、少し支離滅裂になっているかも知れませんが相談お願いします。 メモを取ることができません。習慣というものがここ数年ずっと、身に着いた試しがありません。 メモを取るために、「メモを取り続ける」と毎日メモに書こうとしたのですが、途中でやめてしまいました。メモ自体は今はカバンの中にあります。 以前にメモを書くことが途切れた時に気付いたのは、「メモを書こうとした直後に、メモの存在が頭から消えてしまった」という状況でした。メモを取る前後にメモへの注意が途切れるようです。その時は、一か月くらいメモ帳が見つからなくなり、後からひょっこり見つかりました。 「何をメモに取るべきかを最初に決めておけ」と言われたことがあるのですが、何を特に書くべきなのか、目標のようなものは今のところ見つかっていません。 どうすればメモを取り続けることができるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ロシアの思惑が明らかになり、ウクライナの危機が深刻化しています。
  • ロシアの経済制裁により、ウクライナの復興は困難となる見通しです。
  • ロシアの行動は他国との連携を促し、第三次世界大戦の前兆とも言えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう