• ベストアンサー

金属の厚さの単位

講義のビデオを何度も見ても 「金属の厚さを1ゲニストまで薄くすることができれば、という方法が考えられる。」 と聞こえるのですが、ゲニストというのは、おそらく私が聞こえただけで、本当は違うのだと思います・・・。 これに近い発音で「そうではないかな?」と心当たりのある方、教えてください!!

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

「原子層」では?

mohopee
質問者

お礼

そうでした!そう思って聞くと、まさにそう言っています。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 金属を溶かしたい。

    大学の課題のために金属を溶かしたいのですが、 経験が無くどのようにすればいいか、そもそもまったくの初心者に可能なのかわかりません。 高校の美術の授業で、先生が (本当はいけないんだろうけど)目の前で金属を溶かして見せてくれたことがありました。 そのときは普通に料理で使うような手鍋の中に金属を入れ、アウトドア用品のバーナーで溶かしていたのですが。 これと同じ方法で可能でしょうか? 溶かした後の金属は、そのまま粘土の上に無造作に落とし、冷まして固めようと思っています。 またどの素材・道具を使うといいとか、どのようにすると危険など、ご存知の方教えてください。

  • 金属非金属の見分け方について

    酸化物イオンが非金属やアンモニウムが非金属など、 どうやって金属・非金属と見分けるのですか 覚える以外に何か方法はあるのですか

  • 極細で且つ短い金属線をさがしています

    磁気バレルの研磨メディアにしたいのですが 直径φ0.10.2mm 長さ13mmくらいの 金属(磁石につくもの)ものを探しています。 お心当たりの方は教えて下さい

  • 「金属が焼き付く」とは金属同士がどうなったときの状

    「金属が焼き付く」とは金属同士がどうなったときの状態を指す言葉ですか? 熱で金属が溶けて金属同士が引っ付くことを金属が焼け付くという表現をするのだと思っています。 でも自動車のエンジンが焼け付くってピストンの温度は350℃くらいがマックスのはず。 ということは金属が溶ける温度は1400℃とかだと思う。 要するにエンジンはオイルがなくても金属同士が焼き付くということはないと思う。 金属同士がすれてスラッジの金属カスが詰まることはあると思う。でも金属カスが焼き付くのをエンジンが焼き付くと言ってるのでしょうか?

  • 金属鉄の作り方教えてください

    今現在、還元ガスを用いて800℃で加熱することでFe2O3を還元しようとしているのですがシリケートと混ぜているせいか金属鉄が生成しません。 他の文献を数報あたってみたところ、1000℃~1300℃と高温で還元しているようですが実験の都合上温度を上げることができません。 なるべく低温(800℃以下)で金属鉄を作成する方法はないものでしょうか?

  • こういう金属部品を探しています

    工作の部品として使いたくて、下記のような金属製の部品を探しています。 こういう製品のこの部分に使われているよとお心あたりのある方、教えていただけませんか?4つ必要なのであまり高額でない製品だとありがたいです。 針金のようにすぐ曲がってしまうものではなく、硬めの金属棒(直径1~2ミリ)で出来たものです。 左側の開放部はあった方がいいのですが、つながっていても構いません。 長さは5~7センチ位、幅は1センチ位のものです。

  • 熱した金属を急に冷やすとその金属は脆くなる?

    昔、何かの漫画で見たのですが、熱した金属を急に冷やすとその金属は脆くなり、叩いただけで簡単に壊れていました。 これは本当に出来るのでしょうか? また、事実ならその原理を教えてください。お願いします。

  • 金属と金属をくっつけるには?

    気に入っていたピン止めが壊れてしまい、直したくて試行錯誤しているのですが、どうしてもうまくいきません。 カテゴリーが違っていたら申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃるかと思い、こちらで質問させていただきました。 いわゆるヘアピンの様な細いピン止めの先に、台座にはまったイミテーションの真珠がついていたものです。 そのヘアピンと真珠の部分がポロンととれてしまったのです。どちらも金属(ヘアピンと台座)です。鉄に見えますが、素人なので間違っているかもしれません。アンティーク仕上げになっているので色は鉄の錆びたような色です。 東急ハンズで「金属と金属をくっつけるボンドをください」と言って、店員さんに聞いたものを使って試してみましたが、接着後すぐにとれてしまいました。アロンアルファでも同じです。 接着面が非常に小さいのが、うまくいかない原因の様です。直径1~2mmぐらいの接着面しかないのです。 どなたか、いい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高融点金属の溶かし込み

    スズに高融点金属を溶かしたいのですが、500600℃付近で溶け込むでしょうか?状態図を見ると数%の範囲では液体になっていますが、実際にやってみると、溶け込みません。添加方法は溶融Snに高融点金属を上から落とし入れています。

  • 過冷却の起こりやすい金属

    金属を溶解し、冷却したときに過冷却が起こりやすい金属とそうでない金属があるのはなぜでしょうか? 測定した金属とその凝固点は Sn 231.9℃ Bi 271.4℃ Pb 327.5℃ 過冷却がみられたのはSnとBiでした。 調べてもよく分からなくて… どなたか分かりやすく教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。