• ベストアンサー

阪神タイガース=大阪?

lefty10leftyの回答

回答No.7

球団本社も兵庫みたいです。 つまり、在阪球団というのは正確には大阪近鉄だけになります。 阪神=大阪はそういうイメージを持っている人が多いのでかまわないと思いますが、 甲子園=大阪と勘違いしている人が結構いると思うので、 それは改善していただきたいですね。

関連するQ&A

  • 特に野球に興味の無い方に聞きたいです

    高校野球といえば甲子園 阪神タイガースといえば甲子園。 私は生まれも育ちも大阪ですが、大の巨人ファンです。 そこでよく言われるのが 「なんで大阪やのに巨人やねん!阪神やろ!」 ここで皆様に質問です。 阪神タイガースの本拠地、甲子園が大阪にあると思っている方はどのくらいいらっしゃいますか? 甲子園は、兵庫県にあります。 関西以外の知り合いでは、知らない人が多くいたので、世間的にはどうなんだろうと少し思ったので質問させて頂きました。 ちなみに、大阪を本拠地にしてる球団は、現在ではオリックスバファローズのみですよね。 もちろん阪神という名前の通り、大阪の文字も入っていますので、阪神間でファンが多いというのは理解しています。

  • 1959年(昭和34年)の阪神タイガースの2軍本拠地はどこでしたでしょうか

    1959年(昭和34年)の阪神タイガースの2軍本拠地はどこでしたでしょうか? 現在の阪神の2軍本拠地は阪神鳴尾浜球場、その前は阪神浜田球場、ということまでは分かるのですが、それ以前は分かりませんでした。 マニアックな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 《至急お願いします》阪神タイガースのぼうしについて

    7月の30日に、甲子園球場に行って野球観戦を、するのですが、阪神タイガースのぼうしはどこで、 売ってますか? できれば、甲子園球場の近くがいいです。 また、「何円ぐらいするのか?」 とゆうこ とも教えていただければ、嬉しいです。  回答お願いします。

  • 阪神は大阪の球団ではない?

    私はずっと阪神は大阪の球団だと思ってました。 しかし、どこそこの球団と決める場合、そのチームのホームグラウンドがどこにあるかで決まりますよね。 たとえば東京ドームは東京にあるから巨人は東京のチーム、横浜球場は横浜にあるからベイスターズは横浜(神奈川)の球団、みたいに。 甲子園は兵庫県にあります。 ですから甲子園をホームグラウンドにする阪神は兵庫県のチームということでしょうか?

  • 岡山県民は、タイガース派? カープ派?

    阪神タイガースの本拠地は兵庫県、広島カープは広島県です。 では、その間に位置する岡山県においては、タイガース・カープ どちらのファンが多いんでしょうか? 例えば、倉敷市のマスカットスタジアムで阪神広島戦が開催された 場合、どちらのファンが熱いですか?

  • 阪神タイガース

    1985年の阪神タイガースが優勝したときの球場を教えてください!!お願いします。

  • 阪神タイガースの甲子園球場の試合について

    阪神タイガースの甲子園球場の試合について 私は、阪神タイガースのファンですが、今週の9/7~の3連戦もスカイマークで2試合と甲子園は1試合しかありません。8/24~の3連戦も京セラドームでした。高校野球で使用していない時期にホームの試合を甲子園で行わないのはなぜでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 高校野球の聖地とプロ球団の本拠地が同じというのは不便ではありませんか?

     新聞のスポーツ欄で甲子園大会中の阪神タイガースの記事に「死のロード」等と書かれていると、いつも疑問に思います。 甲子園は元々高校野球の為に造られた球場なのですから、もし新球場建設自体は金銭的・物理的に可能ならば、阪神の本拠地用の球場を現在の甲子園球場の近くか大阪湾の埋立地辺りにでも新しく造ろうと誰かが考えても良さそうなものだと思います。  もし心理的に「阪神=甲子園」の図式が外せないのならば、妥協案(?)として「甲子園第二球場」や「New甲子園スタジアム」という風に新球場に「甲子園」の名を冠した球場名を付けたり、外壁に蔦の葉をあしらった電飾を施したりして、内装がプロ球団の本拠地に相応しい近代的で立派なのは勿論、外観に従来の甲子園球場の雰囲気を盛り込んだ新球場を新たに造れば良いと思います(但し、先日甲子園球場の改装工事が終わったばかりですが…)。更に、新球場にイベント施設やアミューズメントパークが付設されていれば言うこと無しです(但し、近くにUFJジャパンがありますが…)。 以上が私の妄想ですが、この意見は如何でしょうか?

  • 阪神の本拠地について

    阪神が球場を改修してまで本拠地を甲子園にこだわる理由とは一体なんでしょうか? ぶっちゃけた話、阪神は世間一般から見れば事実上の大阪の球団と見られていると思います。 だからいっそのこと甲子園よりもはるかに新しい京セラドームを本拠地にすればいいのにと思ってしまいます。そうなれば名実ともに阪神は大阪の球団として君臨できますよね? 雨天中止がなくなるし、高校野球とバッティングしなくなるので本拠地開幕ができるようになったり、死のロードも解消されてペナントの進行に不利な状況も解消されると思います。 さらに今年の3月20日には阪神なんば線のドーム前駅が開業するんで阪神的にNGな理由はなくなると思います。 京セラドームを本拠地にできないのはやはりオリックスと重複してしまうからどうしてもできないんでしょうか?それとも西宮市が遠まわしに移転させないように圧力をかけてるんでしょうか?

  • 阪神タイガースファン

    阪神タイガースが日本一になりましたが、不思議に思うのは、ジャイアンツには及ばないものの、全国的に、色んな地方に行っても、そこそこファンが居ることです。かつては天下の台所と言われた大阪であっても、今は一地方都市に過ぎない大阪(実際は球団は兵庫県にあるが…)を象徴するプロ野球チームが何故、全国的に(そこそこの)人気があるのでしょうか?