引きこもりの義弟について

このQ&Aのポイント
  • 夫の実家に引きこもって10年以上になる義弟の現状と、その相談に対する悩みを説明しています。
  • 義弟は穏やかな性格で昼夜逆転しながらも家事など手伝い両親と仲良く生活しているが、義弟の特性について疑問があると述べています。
  • 夫は義弟を認めておらず、里帰りしたがらない状況であり、義弟によって遠方に出かけることが制限されているという問題を抱えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

引きこもりの義弟

よろしくお願いいたします。遠方に住む夫の実家には引きこもって10年以上になる30代半ばの義弟がいます。義弟は穏やかな性格で昼夜逆転しながらも家事など手伝い両親と仲良く生活しているようです。私は義弟は他人とコミュニケーションのとれない発達障害ではないかと疑っておりますが両親はどこにも相談には行っていません。夫は弟を認めておらず里帰りしたがりません。私は孫の顔を見せるのも親孝行だから、子どもが小さいときはなるべく帰省したほうが良いという考えです。義弟は私たちが帰省すると食事以外は自室から出てきません。夫は『子どもの教育上悪い。なんでおじさんは働いていないのと聞かれたら、なんと答えるんだ』と言います。夫の両親を旅行や私たちの自宅に泊まりにくるように誘っても義弟を残して遠方には出かけられないと言います。どうしたらよいか、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6312)
回答No.4

子供の教育に悪いなどありえません。世の中にはきちんと働いて生活している人ばかりでなく、苦しさから泥棒したり、人を殺したり、覚せい剤やって外国に逃げたり、いろんな人がいることを教えるべきです。教育の議論ではないですが、この弟さんは、今まで働いたことが無いんでしょうか。ご両親が健在の間は良いでしょうが、病気などなると大変ですね。ご両親を含めてご主人ときちんと話し合い、自立に向けた長期プランを作成する必要があるでしょうね。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

ありがとうございます。子どもには事実をありのままに伝えます。義弟は工業系専門学校を卒業後に、親元を離れて就職しましたが、他者と交流ができず職場で孤立し、ストレスからお酒を飲みすぎて膵臓を壊し、長時間の肉体労働ができなくなり退職して実家に帰って来て以来、10年間ひきこもっております。義弟は大人しく優しい性格ですが、風貌も考え方も非常に幼く、私は義弟は外部から専門的な介入がなければ、このままずっとひきこもり続けるだろうと確信しております。将来的に義弟が自立ができない場合も想定して、実家の両親亡き後に、義弟が安心して生活していくためにはどうしたらよいのか、福祉的な援助が受けられるのかなど、福祉や医療の専門家や役所に相談してはどうかと、夫と話し合いをいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

私は、あなたの考えは正しいと思います。義理の両親に子供を見せに行くのはよいことだとおもいます。 あなたの夫のいっていること、あなたの夫以外に兄弟がいればいいですが、いなかえれば、夫の兄弟の その人の面倒をみるのは、あなたたちになるのですよ。義理の両親が健在中は、いいですが、なくなったら、まちがいなく、あなたたちが面倒を見なければ、かれは、生きていけないことを、真剣に話し合うべきです。 ただ、しらんふりして、その、弟が新でもかまわないのであれば、それができるなら、めをつぶってもいいけど、あなたに、それができるとはおもえません、質問内容からするとですね。 ですから、今のうちは、顔つなぎで、定期的に、実家に言っておくべきでしょう。あなたの子供には、「精神病、心の病でしごとができない、かわいそうな人だ。」くらいいっておけば、なっとくできるとおもう。 おっとが、隠したいきもちはわかるけど、隠しとおせる問題ではない、長期的に考えれば、わかることだとおもいます。 では、いつ介入、するか、それが、むずかしいでしょうけど。義理のご両親が動けなくなったときに、ごりのご両親、そして、彼、3人のことを考える必要があるとういうことを、日ごろから、夫や、子供たち員話しておくべきです。いずれ、子供たちの強力が必要になることがあるでしょう。 ものごころ、つくかつかない、小さいうちから、中学くらいまで、ずっと、夫には、かわいそうな弟がいねて、いずれ、めんどうみなきゃならないの、と、話せば、子供たちも理解すると思います。 わたしも、自分の子供には、小さいときから、中学くらいまで、親の面倒を見るのは、あたりまえのこと、兄弟で一人障害者がいて、その面倒を、お前たちにたのむと、10年くらい言っていたら、次男ですが、最近理解してくれました。人生は、先のことを予想して、生きていくべきだと思います。 すこしでも、りかいしてもらえたら、ありがたいです。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。夫の両親は義弟の問題を私たちに心配や迷惑をかけまいと、自分たちだけで抱え込んで悩んでいるようなので、両親の心の負担を軽くするためにも、今後のことについて両親や義弟と話し合う機会を持つようにと夫に提案をいたします。ありがとうございます。

  • 01010137
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

その義弟さんを家から出したいという 質問じゃなさそうなので自分の感想をいうと 家族の前では部屋から出て温厚なら大丈夫ですよね・・・・。 アドバイスになるかどうかですが、 子供の教育上悪いって逃げですよね。 木から落ちるから庭の木を全部切り倒すっておかしいですよ。 木の登り方を教えるのが正しい答えかと思われます。 おじさんは主夫なんだよ、とかお家でお仕事してるんだよ、とか 見た目がほんとに頭ぼさぼさの服はパジャマみたいな人じゃなければ いくらでも言い逃れって出来ますよね。 それに義母さん、義父さんたちもその方のこと 大事に思われてるようですし。 恥ずかしい話、私も今学校を休んで家に引きこもってるのですが 家事手伝いは頼まれたらやったり、家族とはまいにち話すので 義弟さんよりもかなり劣っていると思いますが、似たようなものな感じです。 私にも小さいいとこがいて、よく家にくるのですが 毎日話さない人が苦手で隠れちゃいます。 たぶんそういう私みたいなひとだと子供に気味悪がられるので 連れて行かない方が良いです。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。義弟は専門学校卒業後に親元を離れて就職しましたが、職場のストレスから体を壊して長時間の労働ができなくなり退職して実家に戻って以来、ひきこもっております。義弟は優しい性格で、両親とは穏やかに生活しています。田舎なので自宅から店舗が遠く買い物が不便なのですが、毎日食材を買い物に行ったり、老人ホームに入所している祖母の洗濯物を届けに行ったりしているそうです。内心は心配でしょうが、両親も義弟の事が気がかりであると共に生きがいにもなっているようで、健康にも気をつけているようです。このまま義弟が社会にでれなくても、安心して生活していくためにはどうしたらよいか、情報を集めようと思います。また夫と義弟のぎくしゃくした関係が、改善されるにはどうしたら良いかを考えます。ありがとうございました。

回答No.1

ニート義弟よりも、甘やかす義親に問題があるので諦めた方が賢いと思います。 完全に別の家庭と線引をしてしまうことです。 孫の顔を見せるのは親孝行かもしれませんが、その孫である貴方の子供に義両親が亡くなった後でニート叔父の老後も見させる覚悟はありますか? 夫を見習いましょう。 義親はもう義弟のものです。 ここで下手に交流しても貴方の子供の為にはなりません。 義親が亡くなったら兄として相続は放棄して、財産で義弟が暮らしていく。 生活が出来ないなら生活保護でももらって暮らしてもらいましょう。 義親が手放さない義弟ですから、兄嫁が無理に関わるとお子さんが将来的に両親と叔父も背負うことになります。 30年後まで関われる覚悟はありますか? 義親は先に亡くなるでしょう。 30年後、叔父まで子供に背負わせるつもりが無いなら諦めるのが賢明です。

MZKOJIKUN
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。回答者さんのお考えは、夫と全く同じです。私も自分の子どもたちに、将来義弟の世話を負担させる事はしたくありません。ただ、義弟は怠けているのではなく、心身に疾患があるからこそ、ひきこもりを続けているのだと思います。一番悩み苦しんでいるのは誰よりも義弟本人だと思うのです。義弟の自立支援を視野に入れて、医療や福祉の専門家に相談したいと思いますが、両親亡き後にも義弟がひきこもったままの場合も想定して、夫と話し合います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義弟と関わりたくない

    夫は男3人兄弟の長男で、2歳年下の弟と13歳年下の弟がいます。13歳年下の義弟はまだ高校生で歳のわりにしっかり地に足つけ生きていて可愛いですが、2歳年下の義弟が嫌いです。 嫌いな理由 ・仕事が続かず自立できていない ・気分の浮き沈みが激しく暗い ・親と同居の独身、家事手伝わない、お金も入れてない ・人の感情にうといくせに自分の感情を聞いて欲しがる(話が重い、しつこい) ・歳のわりに常識がなく空気や場が読めない 精神的に幼稚というかなんというか…社会に通用しない人間性で経済的にも精神的にもまだまだ自立できそうになく、義両親自身も認める厄介な存在です。 帰省した際に酒に酔った義父から「わしら(義父母)が亡くなったら頼むな、兄弟助け合って生きてくれ」と私たち夫婦に言ってきましたが、夫と私で嫌だと宣言しました。 以前義父が義弟に家を継いでくれと頼んだら嫌だと言ったそうです。私たち長男夫婦は県外で家庭を築きもうすぐ子供が生まれ、三男はまだ学生のため義父は同居している二男にこう願いでたようですがこんな返事だったようです。だったらサッサと出て行けば?と二男に言いたくなりますが、違う家庭のことと口出しせず黙っています。 ただ私は関わりたくないばかりです。 義両親が亡くなったら、疎遠にするには今からどんな距離感で接して行くのがいいでしょうか? 夫は弟を助けるつもりはさらさらないですが、今はかまってやらないと可愛いそうだとか言って鬱陶しがりながらも毛嫌いするほどではありません。子供が生まれるので、孫と会えないのは可愛いそうと言い、実家まるごと疎遠にするつもりもないようです。 夫と三男は仲がよく、三男が二男を毛嫌いしていて3人ともが仲良いことはないです。三男は高校卒業と同時に家を離れるかもしれません。(夫がそうだったので) 生まれてくる我が子に二男がたかってくるような事になるのが嫌で私の目が黒いうちは二男を我が子に近づけたくありません。 私たち夫婦の経済力で甘ったれ二男を援助したくもないですし、そうなるなら夫と離婚しているかもしれません。(夫にはこういう感情全て伝えているので、義両親や兄弟を優先することは今のところないです) 私たち夫婦は義両親の家や土地なども必要ないです。義両親は老後は施設に入ったりする予定で老後頼むね~とは言ってきませんし、そもそも分家で後継云々を教育していないので長男の夫が外に出ても平気ようです。義母は兄弟の面倒なんてみなくていいわよ!と義父の意見をあしらっていましたが、二男を甘やかしている張本人ではないか?と思える節があります。 (違う家庭で育った私からすると、義父母どちらも甘いです) 義両親もさらに年を重ねると私たち夫婦に頼ってくるんだろうか?義両親だけならともかく、甘ったれの二男とは関わりたくないので義両親にくっついてくるなら義両親への対応も考えねばなりませんか? 言いたいことがうまく伝えられず乱文で申し訳ないですが、自分たちが毅然と筋を通すために必要な心得など教えてください。

  • 義弟が不倫をしています。

    主人に独身の弟がおり、義両親と暮らしています。 タイトルの通り、義弟は、夫も子供もいる女性と交際しています。 私達家族は、彼等と同居しているわけでもないので、始めは他人事と思っていました。 しかし、だんだん義弟は彼女や子供を連れて、我が家に遊びに来るようになりました。 彼の実家の両親も、実家に私達の家族を食事に招待する時に、その彼女と子供も身内を呼ぶように、同じ席に招待したりするようになり、子供に「おじいちゃん」「おばあちゃん」とよばせたりするようになりました。 彼女は離婚する気配もなく、さすがに、ここまでくると、私ももこの不自然な場にかかわらざるを得ない状況に違和感を感じ、夫に、きちんとした付き合いができるようになるまでは、私がかかわらなくても良いようにして欲しい、と伝え、実家での食事会や我が家への訪問はなくなりました。 が、義弟は、毎週末彼女と子供を実家に呼んでおり、私達の子供が義両親にとって初孫でまだ1歳足らずということもあって、定期的に実家に顔を出さねばならず(義母からの催促があるため)、必然的に顔を合わせる機会も度々です。 このような場合に、相手の家族から訴えられたりした場合、私達家族や義両親などは、不倫の共犯!? のような罪に問われたりすることはないのでしょうか。 本人(義弟)は、彼女の夫に慰謝料を請求されてもおかしくない立場だと思いますが、私達が彼らを好きにさせておいて、彼や義両親に、支払い能力がないためにこちらが尻拭いをしなければならない羽目になったりしないのだろうか、とか考えてしまいます。 こんな場合、どんな態度をとるのが賢明なのか、また、法的には本人以外の人間は責任を取る必要があるのかないのかが知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 義弟の娘への接触を避けたい

    こんにちは。 夫・私とも30代後半,0歳の娘(マコト)がいる3人家族です。 来週,義理両親宅へ1週間ほど帰省します。 そこで相談なのですが,タイトルの通り,義理両親と同居の義弟(独身 30代後半)と娘マコトとの接触を出来る限り回避したいのです。 義弟がなるべく不快に思わないような,上手い回避方法がありましたら,ご伝授いただけませんでしょうか。 私は義弟を知れば知るほど苦手になり,今は生理的に受け付けられないレベルです。 娘が生まれる以前に私だけなら義弟との適度な距離感を保つことは困難ではなかったのですが,子ども好きな義弟のこと,きっとマコトを触りたがることが予想されます。ですが,私の正直な気持ちとして,あまりマコトに触れられたくないのです。 参考までに,私が義弟を苦手な理由を述べておきます。 ・いい歳して親のすねかじり(現在ニート,これまで転職10回以上) ・兄(私の夫)から借金100万円以上してても,返すつもりが全く見られない(口では返すと言うが) ・何事も口先ばかりで行動が伴わない(私も最初のころは義弟の言葉を信じていましたので何度もだまされ痛い目に遭いました) ・友人は堅気ではない方が多い 以上より,「ちゃんとしていない人間」だと思ってしまっています。 義理両親と夫は昔からそんなだった義弟に慣れてしまっているのか「あいつは仕方のないやつだ」で終わってしまってます。 今回の帰省では同じ屋根の下に1週間いることになるので,完全に避けることは難しいでしょう。 私達3人だけで出かけたりして家から離れることも試みるつもりですが, 家に一緒にいる際,および皆で一緒に外出する際など,出来る限りマコトとの接触を避ける方法にお知恵をいただけませんでしょうか。 義理の家族の一員である義弟に対しひどいことを考えるな,もっと寛大になるべき,などのご批判が出ることは承知でございます。 この私の醜い気持ちの整理の仕方についてはまた別の機会にご相談申し上げたいと存じますので, 今回は,上記の対策・方法についてのみご意見いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 義弟の口出しがうるさい

    義弟が何かと育児について口出ししてきます。 義弟の家族は子供3人。義弟の希望で奥さんは専業主婦。家事育児中心です。 私は仕事復帰していますので、3歳と1歳の子供は保育園と幼稚園です。 私の夫も専業主婦が希望なのですが、私が専門職であり、経験を積みたいから働きたいというのをしぶしぶokしてるかんじです。 義両親も働くことに関しては反対で、やんわりとせめて子供が小学生になるまでは家にいて子供をしっかりとみるのが一番良いという考えで事あるごとに、私を説得してきます。 義両親はやんわりなので、私もかわします。 しかし、義弟は口もたち、はっきり言う性格。 集まったときなど私に対して、働くなんていつでもできるし、子供が小さいうちに働きに出るなんて信じられない。子供がかわいそう。子供と自分どっちが優先なんだ。と散々言います。 私ももう少しでプツンといきそうなんですが、義理の家族たち全員敵にまわしそうなので、聞きながしますが、今後年末年始で会うのが本当に苦痛です。 働くのがそんなにダメなんでしょうか。 同級生たちは子供が一歳にもなればバリバリ復帰してますし、本当に嫌になります。 どう対応したらいいでしょうか。

  • 近所(徒歩3分)に住んでいる義弟夫婦との付き合い方

    長男の嫁(30代妊婦)です。主人の両親の家の敷地内に別棟を建てて住んでいます。 毎朝、義弟(次男30代)が2歳になる息子の散歩と、義弟の嫁が朝食を作っている。という名目で義両親家に来て、義母にその息子(孫)をあやしてもらい、義弟の朝食ができるまで、小一時間位義弟は新聞を広げてくつろいでいます。 その姿を夫の出勤と一緒に、義両親にあいさつする際、毎回その姿を目撃し、その義弟とその息子にあいさつしたりするのが、なんだか長男夫婦なのに蚊帳の外状態。次男のほうが長男っぽい?態度に違和感というか不快感を感じてしまって朝から心がもやもやします。 義弟夫婦があまりにも家が近く、一軒家を親に建ててもらい、田舎なので近所の集まりなどももう顔出ししている(私たちは義両親がいるからまだで、義弟夫婦は若いので義両親にくっついていってリアルタイムで色々教えてもらっている)のが、楽そうで、うらやましく感じてしまって自分が悲しいです。 これから出産を控えていますが、義弟の息子の時はもう義母に手伝いを頼みっぱなしでした。その分、2歳の義弟息子は義母に甘えまくり状態。私が出産したら多少は義母にお願いしなければならないのですが、その時にその義弟息子がいると思うとなんだか義弟を立ててしまい、遠慮してしまいそうで・・・ 今までは、自分のことは自分でやらなければ。という考えで甘える事ができませんでしたが、義弟夫婦のあまりにも親に甘える姿をみて、30過ぎても甘えるのが普通なのか?というか甘えないと損?という風に思えてきました。ここまで愚痴をかいてきましたが、義弟夫婦はとてもいい人たちで、甘えているとは思うけど、悪いことをしているわけではないので、(朝息子を散歩させるなんて偉いとも思うし)こういう思いを一人で考えてしまうのが悪者みたいで嫌です。 夫にはこの思いを言っていますが、気にしないで、自分らしくいればいい。とのこと。 結束の強すぎる家で気が重いです。 この感情はただの嫉妬だけでしょうか?どうしたら乗り越えられるのでしょうか? 人と比べないようにとは思っていますがなかなか堂々巡りでうまくいきません・・・・・。

  • 義弟のテーブルマナー

    義弟はテーブルマナーをほとんど知らないようです。 夫は逆に上品な方で、一緒に外で食事をしていても恥ずかしい思いをしたことがありません。 夫は長男ということもあってしっかり躾けられたのですが、義弟はマナーに関しては放任されていたという話です。 子供の頃は夫が注意すると逆に夫が両親から「お前は神経質すぎる」と説教されていたとのこと。 今では夫も汚いものをみるような目で見るだけで、注意することはありません。 でも私は社会に出てから困るし、交際相手を見つけるにしても障害になると思うので少しは覚えてほしいと考えています。 私の立場からマナーの重要性を説くのに角の立たない言い方はありませんか? それとも食事の度に口を出す? もしくは何も言わない? 義弟は学生さんとはいえ27歳の大人の男性ですのであまり子ども扱いした発言はしたくありません。 ご意見をお聞かせください。

  • マザコン義弟に困っています

    夫の両親と同居しているのですが、 1ヶ月ぐらい前から、結婚して出て行っていた義弟(30代)が うちにもどってきました。(妻子は出て行ったそうです) 義母は毎日小さい子にするように世話をします。 えびもむいてあげるぐらいです。 義弟は、自分の思い通りにならないと、義母を怒鳴り散らし、 結局義母もいいなりです。 収入はほとんどないし、借金もあるし、毎日小遣いをもらって しょっちゅう飲みに行ったり好き放題です。 自分の子と居られないので、うちの子供を自分の子の代わりに されてめいわくです。前々からめいわくをかけられていたので私はこの義弟が大嫌いだし。 こんなわがままを許していたら、うちの子に悪影響が出る気がします。 うちの夫は無関心です。 どうすればよいでしょうか? 嫁の私が意見をいうのは角が立つと思うし、 夫に言ってもらうべき?

  • 義弟の世話にうんざり・・・

    はじめまして。 私は30代の主婦です。 90歳のおばあちゃん、そしてその実娘(私にとって姑)、 それから私たち夫婦と子供3人、(現在4人目妊娠中)。 あと夫の弟がいます。 夫の弟は両親が新婚時代に買った古いマンションを譲り受け一人暮らしをしてます。 もちろん、家賃はいりません。 我が家は自営業で夫と義母と義弟で散髪屋をやってます。 だから、毎日、義弟は実家に仕事に帰ってくるんです。 実家=仕事場なので、そこは割りきって、 一日3度の食事の準備は義弟のぶんも私がしています。 (義母は20代のころからずっと仕事一筋。  家事はおばあちゃんがずっとやってきました。  私が結婚してから家事はおばあちゃんから私に変わりました) でも、義弟は我が家でお風呂にも入って帰りますし、 洗濯物もおいて帰ります。 そして仕事が休みの日にも、ご飯を食べに帰ってきます。 食事も洗濯もするのは私です。 ご飯が出来あがるころ、義母は義弟に 「ごはんだよ~」って電話をするんです。 それがすごくイライラして・・・。 たまに電話をする前に帰ってくることもあるんですが、 ドサっとソファーに座り、ゲームを始め出来上がるまで待ってるんです。 私の夫は地域での役をいろいろ持ってますので、 夜に会議などに行くことが多く、とても働き者です。 夫がそうやって仕事以外でも用事に出かけてるというのに、 義弟はご飯ができるまで、待って、食べてお風呂に入って・・・ 夫がいないのをいいことに、自分がこの家の主(あるじ)気取り!? もう腹がたって仕方ありません。 自営業の散髪を始めたのも、他にすることなく だらだらとしていたから義母が勧めたそうで、 向上心もなにもありません。 私と同じ34歳なんですが、パーマもできません。 昔ながらの決まった形のカットしかできないので、 義父時代の古いお客さんしか担当できません。 練習をしているところすらみたことありません。 20代で自分のお店を持ってらっしゃる方もいるというのに・・・。 とにかく義母も、おばあちゃんも、義弟に甘く いまだに「○○ちゃん」とちゃん付けで呼んでます。 私の息子(孫)には呼び捨てなのに。 結婚してから10年以上経ちますが、 ずっと、私が義弟の面倒を見てる状態です。 この先いつまで続くのかと思うとぞっとします。 今年のお正月、私に4人目ができたことを知った夫が、 「今年この家にもう一人増えるから、  一人卒業してもらわないとな」 と義弟に言いました。 義弟は無言でしたが・・・ 兄弟は仲良くして欲しいとおもうので、 夫にこんな言葉をいわせる私ってだめだなと 自分を責めてしまいました。 でも、当の義弟はなにも感じてないようで。。。 いくら仕事場であり、実家であっても、 そこにはもう『兄家族』という組織が出来上がっていて 自分のはいる場所ではない、ということに気づいて欲しいと願います。 ちなみに義弟は休みの日にはひたすらゲームばかりし、 出会いも何もありません。 髪は薄く、体も太く、夫と義母と一緒に仕事をしていると いつも義母と夫婦に間違われてます。 この先結婚のご縁も薄いかと・・・ もう溜息しかでません。 何かの因縁か、私自身の修行なのでしょうか・・・ 私の考え方で周りが変わるのであれば努力します。 どう考えればこの状況をポジティブに捉えられるでしょうか・・・。 皆様のアイデアお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 産後2カ月での遠方で行われる義弟の結婚式出席について

    産後2カ月での遠方で行われる義弟の結婚式出席について 現在産後2週間です。 結婚式に招待されていますが、車で片道4,5時間はかかるためどうしようか迷っています。 日帰り予定です。 気持ちとしては出席したいし、旦那も義両親もそれを望んでいます。出席する場合は実母が面倒みるといってくれています。 子供が生まれる前は私は出席する気満々だったのですが、2人の子供をもっている友人にまだ2カ月だったら赤ちゃんは昼夜の区別がつかないから出席は無理だよと言われたので、悩んじゃってます。先輩ママのいうことは聞いた方がいい気もするし・・・ 義弟には欠席になるかもとは伝えてあります。早く返事をしてあげたいです。 6月上旬には返事をしたいのですがなかなか決断できなくて。 みなさんならどうされますか?

  • 義弟の言動に疑問

    夫は4人兄弟の長男で、8歳離れた専門学生(18歳)の弟がいます。 義両親とは別居ですが、結婚前からよく義実家へお邪魔していました。 義弟の事は、「精神的に少し幼稚でおとなしい子」だと思っています。が、夫から聞いた話や言動から疑問を感じることが多々あります。 ・偏食が多い(エビや焼肉がたべられない) ・カレンダーを見ないで曜日がわかった(現在その能力は消えてしまった) ・いろいろこだわりがあるようで、自分のコップは家族が使用したら2度と使わない程 ・ノートにぎっしりと自分の考えたテレビ番組の名前を書いていた(現在も続いているかは不明) ・家族と話していても話がかみ合わない事が多い ・家族が忘れているような細かい事を覚えている 友達はいません。休日はテレビゲームをして過ごしているみたいです。私と娘(4ヶ月)は義弟に嫌われているのか、挨拶しても無視されます。娘にも無関心です。義母は、もともと子供好きで娘を可愛がってくれますが、その態度に嫉妬しているような発言もします。 義弟は、発達障害の傾向・可能性があるのでしょうか?