• ベストアンサー

手軽に栄養補給 飴 チョコ 

garakutahouseの回答

回答No.6

「バナナと牛乳」をミックス! ベテラン看護士さんが教えてくれました。 食事をとらないお年寄りがいたら、てっとりばやくこれで救命するように、と。

関連するQ&A

  • ガムとチョコと飴どちらが好きですか?

    ガムとチョコと飴どちらが好きですか? 私、小学生の時に飴食ってましたが、 中学、高校になってガム食ってました。 で、最近はチョコを食べてます。 なので、チョコが好きです。 あまり、関係ないですね。 回答、よろしくどうぞ。

  • お祭りのカタヌキ、チョコバナナ、林檎飴

    私はお祭りの出店にあるカタヌキ、チョコバナナ、林檎飴が大好きで偶に無性に食べたくなる時があります。 以下箇条書きで質問失礼します。 ・カタヌキを最近駄菓子屋さんで売っているのを見ます。  (ザ★かたぬきと書いてあるハシモトという会社のもの)  私はそれではなく 「もっと濃い色(ピンクと黄色だったような)で、堅く、形もあまり整っていない」カタヌキが好きで探しています。 それは祭り関係の方にしか売られない物なのでしょうか? もし手にはいるのならば通販でも直販でも良いので教えてください。 ・スーパーなどで「チョコスプレー」という細長いチョコのトッピングが売っていますが、それに似た「お祭りのチョコバナナにかかっている細長い堅めの砂糖」を探しています。 販売場所などありましたら教えてください。 ・林檎飴のまわりの飴の作り方について知りたいです。 以前家にあった在り合わせのグラニュー糖とかき氷シロップで作ってみたのですが全然違う味でした。 どの砂糖を使って何を混ぜればあの飴になるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飴などを配る習慣(?)について

    こんにちは。 最近パートを始めた者です。 パート先に同時にパートを始めた人がいます。 (仮に、Aさんとします) Aさんと私は、同じ時間に休憩を同じ場所で取るので、 必然的にいつも一緒にお昼を食べる様になってしまっています。 パートは非常に疲れる仕事なので、甘い物が欠かせません。 その為、私は飴やチョコを準備して持参しています。 駅の売店で売っている個装された10個入りのタイプの飴やチョコです。 仕事中は、それを食べる時間が中々ないので、 私はお昼休みに食べ貯めの如く、たっぷり食べたいのです。 その為に、毎日仕事に行く途中に買って行くのですが… お昼休みの度に、私のチョコを見て、 Aさんが 「(この仕事)甘いものないとやっていけないよね」 「私、甘いの好き」 「チョコ買ってくるの忘れた」 などと言います。 それで、私は1人で10個も飴やチョコを食べる事が、なんとなく申し訳なくなってしまいます。 まだパートを始めたばかりで何かとお互い助けあわないといけないシーンもあるだろうから…と挨拶がてらに… 「どうぞ」とAさんに飴やチョコを配る事になってしまいます。 しかも、私は何個も食べるので、まるでひと箱を独り占めしているような気持ちになってしまい、 4個/10個中とか差し上げる日もあるのです。 (「いいよーこんなに要らないよー」と遠慮すると思いきや、  「おいしいよねーこれ」と普通に受け取っていたので、意外でした。) 初日は、上記のような意図からだったのですが、 もう2週間ほどこの状況で、 この頃、「Aさんは貰えると思って意図的に持ってこないのでは?」 と思うようになってしまいました。 飴の1個や2個だったら、別にかまわないのですが、 累計するともう何箱(1箱=10個入り)分にもなるのです。 もう差し上げたくないのですが、 なんとなく習慣のようになってしまい、止めにくいのですが、 止めてしまう私は、ケチなのでしょうか? 持ってこない彼女が悪いような気がするのですが、 もらえて当然見たいな顔をしている彼女を見ると、 私が一人で(もちろん自分で勝手持参したお菓子ですが)何個も食べるのは、 複雑な気がしてきてしまいます。 そうはいっても、昼休みに甘いお菓子は食べたい… 差し上げるのを止めつつ、 気まずくなく小さな一口サイズの飴やチョコなどのお菓子を食べる方法はありますでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 飴入れ

    飴が好きで持ち歩いているのですが、そのまま持ち歩くと箱がつぶれたりこぼれたりするので金属の缶に入れて持ち歩いています。 しかし、少しその缶は蓋がゆるく時々こぼれてしまいます。 昔何かで飴缶だかなんだかという名称でちょっと洒落ていてなおかつ実用的なものを売っていたように思います。 それを探したのですが見つかりません。 どこかで似たような物を売っていないでしょうか

  • 飴をなめると口の中が荒れるのはなぜ?

    飴をなめると、口の中が荒れます。 一日一つが限度です。それも、二日続けると、やっぱり荒れます。 飴のかけらとかが口の中を傷つけて、とかではなく、口の中全体がひりひりするような感じです。どのような飴をなめても同じです。チョコとかキャラメルは平気なのですが・・・。 別に困っているわけではないのですが、なぜなのか気になりました。よろしくお願いいたします。

  • 飴 個包装を剥がすと、飴の表面が水飴のようにべっちょり(泣)。

    店で黒飴を買いました。 パッケージを開けてすぐは、黒飴の表面はサラサラでした。 しかし、2日、3日経つにつれ、 個包装(完全密封ではなく、チョコみたいに捻ってあるタイプ)から出すと、飴の表面が水飴みたいにべちょべちょになっていて、個包装の裏にベチョ~と着いてしまっています。 口に入れても、初日の表面がサラサラした感触とは違い、べちょべちょ‥‥ これって何が原因なのでしょうか? どうすればべちょ~っとしないのでしょう? 黒飴だから? 皆さん、どうかお知恵をお貸しください。

  • 4キロの飴をもらいました!(><;)

    知り合いが問屋へ行ったとかで、2キロずつのコーヒー味と普通のベッコウ飴の粒を貰いました。 ウチは夫婦2人だし、主人も甘いものが好きですが、普段接客業なので飴は舐めません。 帰宅してからはデザートは食べても食後には舐めないですよね。 なので、飴を使った再利用レシピを探していますが、飴の作り方はあっても、出来た飴を使ったのは見つかりません。 どなたか、こうしたら美味しいとか、こんな利用法があるとか教えてください。 ちなみにワタアメを作る機械も頭に浮かびましたが、値段が高いのと、大人なのでそんな事で消費しないですよね。

  • 飴の食べ過ぎで糖尿病になりますかね 飴以外にジュースやお菓子は食べません 多い時で30個とか食べます 因みに飴は龍角散ののどすっきり飴です

  • 飴のゆくへ

    飴を探しています。 特徴は 1.星の形 2.透明 3.中にカラフルなラムネ(?)の粒が入っている 以上のような飴を探しています。大きな飴ではありません。1粒ずつ袋に入っていました。 私はその飴を売っているところを見たことがありません。その飴をくれた人もいなくなってしまったので、手に入れる方法もわかりません。もう売っていないぞ、という情報でもうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 朝血糖値をあげるために飴をなめるのはよい?

    よろしくお願い致します。 朝起きたときに、血糖値が誰でも低いものだと聞きました。 私なども朝はややボーッとしてしまいます。 そんなとき、朝起きてすぐに飴やチョコを食べると血糖値があがると聞いたのですが、これは体にもよいのでしょうか。 急激に血糖値をあげてしまってもよいのでしょうか。 そのあたりをお聞かせ頂きたいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。