• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平日の昼間に回答下さる男性)

平日の昼間に回答下さる男性の方の質問に興味あり

mazeranの回答

  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.7

私の場合は、けっこう仕事にも「役に立つ」こともあるので、逆に積極的に仕事中にも回答させていただいています。 鈍った脳ミソが、質問内容によっては活性化する質問もあるので、開発をやっていますがポカミス防止になっている場合が多いです。 「視野が広がる」、「固定観念が破壊される」、「物事を客観視できる」、「自分の考え方がわかる」など、『開発』を生業としている者にとっては必要なことが、回答することでヒントになる場合が非常に多いですよ。 クライアントからの要求を聞き、基本ラインを検討している時はほとんどヒントを得るための動きとなるので、家電量販店やホームセンター、おもちゃ屋、デパート、100円ショップなど、いろいろな物を見に行きます。 もちろん定時以降早めに向かいます。 まぁ、場合によっては就業時間内に行く場合もあります。 世の中の製品を分解してみて、他社はどのようなアイデアを盛り込んでいるのかの確認なども行います。 その他、企業秘密ですが、あるテクニックも使いアイデアを搾り出します。 とにかく1日中ヒントを求めて模索し続けます。 呑んでる時も、食事している時も、テレビを見てる時も、寝る時もすべてです。 そんな時に質問を見たり、他の回答者の内容を見たりすると、『パッ!!』と閃くことがあります。 又は自分で回答している時に、奥深くまで思考して回答の文を考えていると、これまた『パッ!!』と閃くことがあります。 会社が求めているのは「アイデア」なので、出るまでの過程は厳しく問われません。 と言うか、問いません。(半分法人企業で、半分公的機関が入っているような感じの『企業(?)』の代表ですが、『現場』で若い連中と働いています。) アイデア(基本設計)が出るまでは、社員の管理は緩くしています。 その代わり、「納期(期限)」は大変厳しく管理しています。 質問を見て、感じたことを「文字」にして回答すると、思考回路がうまく働くようです!!。 『さぼっている』と言う感覚はありません。 うまく『利用させていただいている』と言う感覚です!!。

crnk
質問者

お礼

ありがとうございます! 回答を拝見していて、先日観た「プロフェッショナル仕事の流儀」のデザイナー・佐藤卓さんをビンビン思い出しました! 回答者様には何かオシャレで視野の狭いゴーグルチックな眼鏡が似合う予感がいたします。深い意味は全くありません。 >クライアントからの要求を聞き、基本ラインを検討している時はほとんどヒントを得るための動きとなるので、家電量販店やホームセンター、おもちゃ屋、デパート、100円ショップなど、いろいろな物を見に行きます。 ものすごく佐藤卓さんの香りがします。でも、開発なんですよね。デザインじゃなくて。 アイデア商品開発?直球すぎますか? ホームセンターや100均を見てると「へえーこんなモノが世の中にあったんだ!」と感心することしきりです。 特にカラフルなシリコン製キッチングッズの数々には目を見張るものがあります。 誰か結婚しないかな。数十点まとめてプレゼントするのに。と見る度思います。シンク壁にくっつける三角コーナーいらずだけでも。あれは素敵です。 >世の中の製品を分解してみて、他社はどのようなアイデアを盛り込んでいるのかの確認なども行います。 >その他、企業秘密ですが、あるテクニックも使いアイデアを搾り出します。 分解?そこまで。テリトリーはどの辺りなのでしょうか。気になります。 しかも「あるテクニック」。産業スパイか。テレビの見すぎはわかっていますが、知りたすぎます。 >『さぼっている』と言う感覚はありません。 >うまく『利用させていただいている』と言う感覚です!!。 あっ。そうでした。平日昼間の話でした。 話は反れまくりましたが回答いただきましてありがとうございました! 「家政婦は見た」魂を満たしていただき大満足です!

関連するQ&A

  • なぜ就職活動のセミナーは平日の昼間?

    今大学3年生をやっているものですが就職活動をぼちぼち行動に移し始めています。 しかしいざ企業やリクルート情報企業のセミナーに参加しようとしたら平日の昼間ばかりじゃありませんか。 これ正直言って単位がヤバ目の自分には相当きついです。 単位きつくない人でも副専攻などで結構授業をとっています、なぜ企業のセミナーは学生に条件の悪い平日の昼間なんでしょうか? この時期にまだ単位が危険なような人は採用するつもりはないと言うことでスカイ?

  • 平日の昼間にスーツ

    平日の昼間にスーツ来てネットカフェとかマックでゆったりしてる人って何やってるんですか?就活とか大学生の仕事してない人の感じじゃないし・・・とすれば営業?営業ってそんなに楽なんですか? ルート営業は楽って聞くけどそんなに時間が空くもんなんですか?

  • 平日昼間に私服で電車に乗ってる20代以降の男って

    平日の昼間にカジュアルな服装やサンダルやカラフルなリュックサックで電車の中にいる20から40歳ぐらいの男性ってどういう職業の方なんでしょうか。 考えられる仕事を教えてください。

  • 平日の昼間に回答してて偉そうな奴ってうっとうしい?

    掲示板やこういったQ&Aサイトは匿名が多く、上から目線の人間が多い。 多くはがセでしょう。 平日の真昼間に回答(まだ夜勤とかの人ならわかるけど) できるようなひきこもりや専業主婦やニート、あとはいい年したフリーターやパート、こんなような社会の底辺層が上から目線で偉そうな事いってると目障り以外のなにものでもないですよね、現実社会では社会から相手にされない、安い賃金与えられてノルマ通りにやる程度しかできない、こんな層に偉そうに言われるとはらたちますよね。 日本は引きこもり数が先進国で一番高いそうです。 内閣府の認知件数だけで定年者を除く予備軍含めて約160万(ひきこもりと断定できた数だけで75万)だそうです。 さらに女性の労働力も先進国で一番低いそうです。 だから、おのずといい年した人で定職もないひきこもりや無職が数百万人もいるとの事です。 自分なら、現実社会でもおばさん(キャリアウーマンを除く)とか、コンビニ程度でしかはたらけないおっさんとか、低所得者あたりに上から目線でいわれたら、かなりいらっときます。 2ちゃんにしてもツイッターなどの多くのつぶやき、ニュース欄のコメント、ヤフーの知恵袋、ほとんどの書き込みがいかにも底辺層というものばかりじゃないですか。 それと比例してひきこもりの多さ、女性の労働力の低さ。 ある意味、終わった国だなぁって感じます。

  • 平日昼間のテニススクール(地方)

    専業主婦37歳です。 テニス未経験ですが、テニススクールに通ってみたいなと思っています。 が、昼ドラや漫画の見すぎでしょうか・・・ 平日昼間のテニススクールってドロドロ怖い奥様方が居るところというイメージしかなく、 とても人見知りなので、周りの方とうまくおつきあいをしていける自信がありません。 ドロドロじゃなかったとしても、一人で入って行って輪に入れる自信すらないです。 そもそも、平日昼間のスクールなんて、年配の方ばかりでは?とも思います。 こちら群馬県在住です。 スポーツジムにも通っていますが、やはり50代~がほとんどで30代はほぼいません。 ひたすら黙々と一人で体を動かしているだけです。 スポーツジムならそれでもかまわないでしょうが、 テニススクールはいろいろお付き合いがありそうなイメージです。 でも、テニスができるようになるのが憧れなんです。 こんな私でもできるでしょうか。

  • 昼間の保険のCM

    平日の昼間にテレビを見ていると、必ずといっていいほど保険のCMを目にするんですが、このCMの狙いは何なのですか? 昼間の番組は主婦層が中心なので、主婦の方達に保険の紹介をしていると思いますが、そうすれば夫が仕事から帰ってくる夜の時間帯にはなんであまり流さないのかという疑問もあります。 無知な私ですが、このことについて知っている方がいれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • CM
  • 公民館を平日の夜に利用申請をしたら鍵を昼間に取りに来て欲しいとの事、昼

    公民館を平日の夜に利用申請をしたら鍵を昼間に取りに来て欲しいとの事、昼間は、仕事をしているので鍵を借りに行けません。昼間仕事をしている人は、借りられません。おかしくないですか?

  •  平日昼間のコンサート、休暇を取得してでも行きますか

     平日昼間のコンサート、休暇を取得してでも行きますか  こんにちは  人気アイドル「AKB48」のコンサートツアー「AKBがやって来た!!」も、残すところ愛知の1公演のみとなりましたが、全公演ともチケット完売、嵐と並んでチケット取得が困難といわれるAKBの人気の高さがうかがえます。  しかし、私が疑問に感じたのは、この公演は、全て平日の14時または14時30分、18時または18時30分の開演で、土日の公演はありません。正直言って、働いている者には不親切な公演です。  このツアーは17日からスタートですから、大半の企業はお盆休みは終わっています。有給休暇を取得しなければ、観覧は不可能です。私も行きたかったのですが、たとえチケットが取れても、大阪公演は18時の開演に、勤め帰りでは会場に着くのは困難なこと、夏期休暇開けの最も忙しい時期で、休暇取得もまず無理なことから、断念せざるをえませんでした。  にもかかわらず、これだけの観客を動因したのは、条件的に恵まれていた方、たとえば、自営業の方、定年退職された方、夏期休暇が遅い時期に設定されている方、業種や変則勤務、交替制勤務などで、平日が公休日の方など、ごく限られた方です。あるいは、団塊世代の上司の方が昨年までに退職され、「分からず屋の上司」が少なくなり、休暇も取得しやすくなったのでしょうか。  そこで皆さんに質問ですが 1、アーティスト名は問いません。もし、平日の昼間、どうしても行きたいコンサートなどが開演される場合、有給休暇を取得してでも行きますか。 2、また、過去に、有給休暇を取得されて、平日昼間の公演に行かれた経験のある方、上司の承諾は快く得られましたか、あるいは、先に挙げたような理由の「自営業だったから」「公休日が平日だったから」などといった、恵まれた条件で行くことができた、というご意見でもよろしいですから、平日昼間の公演に行くことができたという方の、エピソードなどを教えてください。お願いします。

  • ユーザーの皆様の・・・・

    おはようございます。 アンケートとらせてください。 ユーザーの皆様の 年齢、職業 をお聞かせくださるとありがたいです。 私はあまり質問は投稿しないのですが、 時々 この「おしえてgoo!」をみていて 疑問になることがあります。 「30代、男性です」と書いている 方が 昼間の14時ごろ投稿された 回答を目にします。 え?お仕事中では? それとも 休憩の一環で?? と ちょっと疑問に思ってしまったりします。 この時間、一番多いユーザーは主婦の 方かな? 学生さんかな? 皆様の回答時刻と職業を 知りたいです。  平日の日中に「教えてgoo!」を利用される ご職業をお持ちの社会人の方は、 仕事をしてて PCを私用にすることが できるのでしょうか。

  • 昼間から…

    平日昼間から、はま寿司よりすみません。 テーブル席はがらがらなのに、こんな時間なのに、カウンター席は結構、混んでいます。 私と一緒かな、アル中かな、と見ても、そんなに飲んでいる人はいません。 しかし、なんか、せつなくなりました。 質問は…みなさんは、どんな時一人ではま寿司にいきますか?