• ベストアンサー

英語で関係詞の前に複数あるときは??

rekishikaの回答

  • ベストアンサー
  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.1

私は専門家ではありませんが、このような場合次のように書き分けてきました。 A.B.C.D全部にかかる場合: A,B,C or D which---- Dのみにかけたい場合: A,B,C,or D which---- カンマの位置で区別してきました。

21pyonpyon
質問者

お礼

これなら明解ですね! なんだか昔学校で習ったような気もしますが、記憶が定かでなかったので参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関係詞について

    関係しについて質問です。 I'm a student of ABC School who majors in chemistry. これは適当に作った文ですが、 この文のように先行詞が関係詞の直前になく、 先行詞 +of ABC School + 関係詞節 という書き方は文法的に正しいのでしょうか? この場合“a student of ABC School”これ全部を一つの先行詞と考えることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関係詞 空所の前にof

    参考書の関係詞の問題 1 Ms. Thompson has not announced the names of the people ( ) she will invite to the awards ceremony. a which b whom 解説 先行詞がpeopleなのでwhom 2 Customers of the car rental firm ( ) did not get the exact car they reserved received a discount. a who b which 解説 空所の前後だけを見て、 説明するのはthe car rental firm (レンタカー会社) だと勘違いすると、会社 (もの)を説明するwhichを選びたくなります。 しかし、 of the car rental firm (レンタカー会社の) はCustomers を後ろから説明するかたまりです。 主語はCustomers (顧客)で、人を表す主語Customersを説明できるのは whoです。 質問 2番の解説からいくと、1番もthe names of the people なので先行詞はthe namesなのではないのですか? 関係詞の問題で空所の前にofがあるときの先行詞の判断方法がわかりません。 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • 英語、前置詞と関係詞について

    英語、関係詞について 例:I know the man "about whom "you were talking. ↓ you were talking about the man. このように、関係詞の"先行詞と、前置詞"を入れて文にするとしたらどこの位置に来るのですか? 次の問題の場合、game の後ろにby sophisticated technology が来るのでしょうか? 次の問題をお願いします。 Scientists in the United States have developed sophisticated technology "by which" a quadriplegic man can play a video game by using his brain like a remote control.

  • 分詞と関係詞

    分詞と関係詞の違いがいまいちわかりません。例えば…。(TOEFL問題集より) Geometry is the branch of mathematics ( ) the properties of lines, curves, and surfaces. A)that concerned with B)it is concerned with C)concerned with D)its concerns are この場合、答えは、Cなんです。BとDは入らないのはわかるのですが、なぜAは入らないのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 英語の関係詞について

    英語の関係代名詞と関係副詞について自分なりに以下のような解釈をしてみました。(英語の例文はEver greenより引用したものです) the city which I visited ● ten years ago the city where I went ten years ago Evergreenの解説では、関係代名詞を使うときには、必ず、後ろに続く節の中に名詞の穴が一つできると書いてありました。では、なぜ関係副詞には穴が開いていないかというと、それはI went ten years agoで文として成り立っているからであり、なぜならこのときのwentは自動詞で目的語を必要としないからである。逆に、上の文はvisitが他動詞であるため、本来目的語のthe cityが必要となる。だが、その役割をwhichが担っているので穴が開く。 whereは何の役割を担っているかというと、ここではto the cityという副詞(前置詞+名詞)の役割を担っている。副詞は修飾語なので文に必ず必要というわけではない。 以上のことから 関係代名詞では他動詞を使う。 関係代名詞以降の文はどこかが欠けていて文単体として成り立たない。 関係副詞では自動詞を使う。 関係副詞以降の文は欠けておらず文単体として成り立つ。 と勝手に解釈したのですが、 関係代名詞が主格として働いている場合 I have a friend who lives in Boston. このときのlivesは自動詞として働いている。 関係代名詞が所有格として働いている場合 He has a friend whose wife is a singer. ここではhisが抜けているが、wife is a singerだけでも成り立っている? The house of which you can see the red roof is ours. ここではof the house が抜けているが you can see the red roof is oursだけでも成り立っている?(この文は成り立っているか自信がないです) ということに気づきました。 ここで質問なのですが、一番上記に書いた解釈は正しいでしょうか?もし間違っていたらどこが間違っているのか指摘していただけるとありがたいです。また、あっているとしたら、上記の解釈は目的格に対してのみ適応されるのでしょうか? 少し混乱しているのでわかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 関係詞

    関係詞 主格が人の団体、例えばMr.Childrenの場合、WhoかWhichどちらでしょうか?

  • 英語速読で問題になるVと省略された関係詞、同格

    英語速読で問題になるVと省略された関係詞、同格についての質問です。 問題については以下の文でお伝えします。 Tom (A) /is as same character as Ellen (B) /is kind to people (C) /which are in poor situation(D) /acts like Ellen's behaver(E) /acts like ...より前は大きな名詞の塊です。 スラッシュを引いて行って意味を取る時、こんな問題が生じます。 SはもちろんTomですが、Vを/is kind to peopleや/acts like Ellen's behaver を取ったりして大変であることです。 どういうことかというと、以下の通りです。 上の文で定義したABCDEをスラッシュ リィーディングで返り読みせずに、 前から読んでいこうとします。 Tomから文の意味をスラッシュを引きながら、順々にとっていって is kind to peopleにたどり着き、これをis kind toをVにして意味を前から取ります。 つぎに、which are in ..が来るので、ここは修飾と意識して、意味を前から取ります。 しかし、次にactsがきて、actsがsituationにかかることを意識してacts以降の意味を 前から意味を取ろうとしますと、(ここまででA→B→C→Dを前からとっていきました) 「あれ、situation acts、actsがsituationにかかるのは文脈からみておかしい」 後に戻って読んで読んでみると 「よくみるとacts like ...より前は大きな名詞の塊だ、 is kind to peopleはEllenにかかっている、読み返そう。」 結果的にA→B→C→D→A→B→C→D→Eと読んでしまいます。 最初からCに(Cにはwhoがあることがわかると思います) whoの省略がなければ、、こんなことは起きません。 しかし、省略が来てしまいますし、 文法的な根拠では is kind to people (C) はVか修飾の句(関係詞who )のどちらであるかを断言して決められません。 つまり、問題とは 修飾を表す関係詞whoあと 、that which 同格のthatが省略する可能性があることで、 具体例で示したことような返り読みをしてしまうことです。 ここで、本題です。 修飾を表す関係詞who 、that which  同格のthatが省略していても、 このような問題を起こさない、ABCDのような英文を返り読みせず、前から意味を取っていく方法 をご存じではないですか。 nativeや速読できる方はとにかく、返り読みせず、すらすら読めると思うので この方法をご存じでないということはありえないと思うのですが、 どうでしょうか。

  • 関係詞について

    関係詞についてロイヤル英文法という参考書を見て調べてみたのですが、(P.632)関係代名詞は先行する、名詞や代名詞に結び付けられると説明がありました。そういうものだと自分も思っていたのですが、会話でWhichではじまる文があり、「which‘d make here more like the scene of a TV.」という言い回しを聞いたのですが、その前の文が「It‘s so fine to have  the dishes by かthe candlelight.」の様な文でした。ここでWhichは前文のthe candlelightの様な部分の名詞を受けているのか、前文全体を受けているのかよく分かりません。日常会話で文全体を名詞節として捉え、先行詞とすることは可能なのでしょうか。

  • 英語 形容詞 副詞

    次の3つの英文でfastはそれぞれ文法的に異なるものです。該当する説明の□に英文の記号で答えましょう。 (a)You are very fast. (b)You swim so fast. (c)This is a fast train. 形容詞のM□ 形容詞のC□ 副詞□ という問題なのですが、この形容詞のMとかCというのはなんのことなんでしょうか? あと(b)が副詞になるみたいなんですが、意味がよく分かりません。 教えてください。

  • 関係副詞の前置詞は熟語からくるものですか?

     I went to the park where I saw a suspicious person. はin whichで関係代名詞に書き換えることができますよね。 I went to the park which I saw a suspicious person in. でいいのでしょうか?  こうなると関係詞の文でもparkはinの目的格になるように見えます。  関係詞と関係副詞の書き換えをできない文はないのですか? This is the thing which I'm looking for.とThis is the thing for which I'm looking.はlook forという熟語から来ていますが、このようにlookとforを切り離していいのでしょうか。一番上の文に習うとThis is the thing for which I'm looking for.になります。