高校生物の連鎖と組換えについての質問

このQ&Aのポイント
  • 高校生物の連鎖と組換えについて質問です!基本的なことはわかるのですが・・・次の問題のようなものは分からないです。どなたか教えて下さい!
  • 高校生物の連鎖と組換えについての問題について解説します。
  • F1個体の体細胞では、3対の対立遺伝子は染色体上にどのように位置しているかと、調べた3対の対立遺伝子のうち、連鎖している2対の対立遺伝子間の組換え価の求め方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

高校生物の連鎖と組換えについて質問です!

基本的なことはわかるのですが・・・次の問題のようなものは分からないです。。どなたか教えて下さい!! 〔問題〕 ある生物で対立遺伝子A・a、B・b、C・cに関して優性ホモ接合の個体と劣性ホモ接合の個体とを交配して雑種第一代(F1)をつくり、このF1と劣性ホモ接合の個体とを交配して多数の次代を得た。次のものはこれらの次代の個体について、2対の対立遺伝子ごとに表現型とその分離比を調べた結果である。この実験に関する問に答えよ。 〔AB〕:〔Ab〕:〔aB〕:〔ab〕=1:1:1:1 〔AC〕:〔Ac〕:〔aC〕:〔ac〕=4:1:1:4 〔BC〕:〔Bc〕:〔bC〕:〔bc〕=1:1:1:1 (1)F1個体の体細胞では、3対の対立遺伝子は染色体上にどのように位置しているか。 →この答えは「AとC、aとcがそれぞれ連鎖していて、Bとbが独立している」でよいのでしょうか?? (2)調べた3対の対立遺伝子のうち、連鎖している2対の対立遺伝子間の組換え価は何%か。 →この求め方がわかりません!! 長くなってすみませんが、よろしくお願い致します!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akashe
  • ベストアンサー率73% (11/15)
回答No.1

(1)A(a)、C(c)が同一染色体上にあり、B(b)が他の染色体にある。 なので、A(a)とC(c)がそれぞれ連鎖していてB(b)がこれらとは独立というのは正しいと考えます。 (2)連鎖している2対=A(a)とC(c) 組換え価(%)=組み換えの起こった割合/全体×100 より、 1+1/4+1+1+4×100=20(%) 考え方 組み換えがもしも起こらなかったとすれば、F1の遺伝子型はAC/acなのでこれとac/acをかけあわせても〔Ac〕や〔aC〕が現れることはない。そのため、組み換え価は0% しかし、遺伝子の間で減数分裂の際に組み換えが起きたため、〔Ac〕や〔aC〕が現れた。このあらわれた割合を%であらわせば組み換え価が出てくる。

wata534
質問者

お礼

なるほど!!スッキリしました^^ 詳しいご説明有り難うございます!!!

関連するQ&A

  • 高校生物I 連鎖・組換えについて

    ある問題集の問題が、どうしてもわかりません。 たくさん検索をかけたのですが、 理解ができないので教えていただけるとうれしいです。 〔問題文〕 ある植物において、花の色と大きさを決める遺伝子A、Bは 同一染色体上に位置する。 色を決める対立遺伝子・・・A(赤色)a(白色) Aが優性 大きさを決める対立遺伝子・・・B(大きい)b(小さい) Bが優性 AAbbおよびaaBbという遺伝子型をもつ個体を交配し、 雑種第一代を多数得た。 次に雑種第一代から任意に選んだ多数の個体を、 aabbの遺伝子型をもつ個体と交配し、 雑種第二代を得た。 Q1:両遺伝子間の組換え価が0%のときの 雑種第一代の遺伝子型をすべて記せ。 A1:AaBb Aabb この問題でわからない点 ・「遺伝子A、Bは同一染色体上に位置する。」 =AとBが連鎖している、ということではないのか (解答を読んでも理解できませんでした) 非常に基礎的な質問だということは承知しています。 教科書、図録を何度も読み、さまざまな質問サイトで 調べましたがわかりませんでした。 ぜひ、回答をよろしくおねがいします。

  • 生物の遺伝の問題です

    生物の問題です この問題についてわかる方お願いします 連鎖と組み換え ある動物A-a,B-b,C-cの3対の対立遺伝があり、A,B,Cはそれぞれa,b,cに対して優性である これについて次の問いに答えよ。ただし{AB}は表現型がABという意味である。 (1)、{AB}の個体と「ab}の個体を交雑したF1はすべて{AB}となり、このF1と{ab}の個体を交雑(検定交雑)したら {AB}:{Ab}:{aB}:{ab}=1:1:1:1となった。 この検定交雑によってできたこの中の{AB}の個体と{aB}の個体を交雑すると、{AB}:{Ab}:{aB}:{ab}はどのようになるか。 (2){AC}の個体と{ac}の個体を交雑したF1はすべて{AC}となり、このF1と{Ac}の個体を交雑(検定交)したら{AC}:{Ac}:{aC}:{ac}=4:1:1:4となった。 この交雑によって出来たこの中の{AC}の個体と{Ac}の個体を交雑すると{AC}:{Ac}:{aC}:{ac}はどうなるか? (3)遺伝子A-C間の組み換え価は何%か。 (4){Ac}の個体と{aC}の個体を交雑したらF1がすべて{AC}になった場合、(2)に内容から考え、このF1に{ac}の個体を交雑したら {AC}:{Ac]:{aC}:{ac}はどのような比で表せるか 以上です よろしくお願いします

  • 高校生物(遺伝)の解き方を至急教えて下さい!

     次の問題なんですが、模範解答はあるのですが導き方が分かりません。分かりやすく教えてほしいのですが。 1.ある3種の遺伝子A,B,Cおよびa,b,cは同一染色体上に連鎖している。このときF1は全てAaBbCcという遺伝子型だった。このF1とaabbccの個体を交雑して生じた子の表現型の分離を調べると、組み換え価が次のように得られた。 [AB]:[Ab]:[aB]:[ab]=11.5:1:1:11.5, [AC]:[Ac]:[aC]:[ac]=49:1:1:49, [BC]:[Bc]:[bC]:[bc]=15.7:1:1:15.7 これらの遺伝子BおよびCの染色体上の相対的位置を例のように書き込め。(ただしAの位置は決まっており、図の一目盛は1%の組み換え価に相当する。 【例】 A  B C     | | | | | | 【問題の目盛】 | |A | | | | | | | | | | | | | 2.カイコガの白まゆを作る個体(IIyy)と黄まゆを作る個体(iiYY)を考察するとF1は全て白まゆになった。これは黄色の遺伝子Yは白色の遺伝子yに対して優性であるのに、遺伝子Iが抑制遺伝子としてYの発現を抑制するからである。このF1どうしを交雑することでできたF2では白まゆと黄まゆが13:3の割合で得られた。 (1)F1の遺伝子型を答えよ。 (2)F2で現れた黄まゆの遺伝子型を全て答えよ。 (3)F2で得られた黄まゆを作る個体のすべてを白まゆを作る個体(iiyy)と交雑すると、その子では白まゆと黄まゆがどのような比になるか答えよ。 【解 答】 1. | |A | | C | | | | | | B | | | | | 2. (1)IiYy (2)iiYy (3) 白まゆ:黄まゆ=1:2

  • すごく初歩的な質問なんですが、生物について

    遺伝について教科書では、あまり詳しく書いて無い小さい部分なのですが、 「純系」とは「何世代に渡って同じ形質しか見せない個体である。」とあります。優性の法則によると、何世代に渡って同じ形質を見せるには、Pはともに優性または劣性のホモ接合体しかないのでしょうか。(一遺伝子雑種について言う場合) よく純系=ホモ接合体という風に説明されるのですが、その理由は上記の説明でよろしいのでしょうか。 ご回答待ってます。

  • 連鎖について

    高校の生物のある問題なんですが ある植物において、花の色と大きさを決める遺伝子A(赤),B(大きい花)は同一染色体上に位置する(aは白、bは小さい花) AAbbとaaBbを交配しF1を多数得た。次にF1から任意に選んだ多数の個体を、aabbと交配しF2を得た。 (1)の問いの、両遺伝子間の組換え価が0%のとき、F1がAaBbとAabbだということはわかったのですが (2)の両遺伝子間の組換え価が0%のとき、F2の中で、赤くて小さい花をもつ個体の占める割合を分数で表せ。 の答えが解説を見てもなかなか理解できません・・・ 解説にあるAb:aB:ab=2:1:1というのはAとBが連鎖しているからなのでしょうか・・? 簡単なことなんだと思いますが、なぜこの比率になるかがわからず困っています。。。

  • 私大入試過去問~生物・遺伝について~

    ある私大入試の過去問で、解説が載ってなかったのでどうしても分からない問題があります。(>_<) 分かる方、解説お願いします! 〔問題〕 ある植物の花の色には、2対の対立遺伝子、Aとa、Bとbが関係している。 これら2対の対立遺伝子は、同じ染色体の離れた位置に存在し、両遺伝子間では、ある一定の割合で組み換えが起こる。 遺伝子型AaBBの個体とAaBbの個体を交配させて得られた雑種第一代(F1)は、 すべて白色個体であった。 遺伝子型aabbの白色個体とAABbの個体を交配させて得られたF1には、 白色個体と桃色個体があったが、赤色個体はなかった。 遺伝子型AABbの個体で自家受精を行うと、得られたF1には、 白色個体と赤色個体とがあったが、桃色個体はなかった。 遺伝子型aaBBの個体と遺伝子型AAbbの個体を交配させて得たF1個体を自家受精させ、雑種代二代(F2)の個体を得た。 〔問〕 F2個体の形質の分離比は、白色個体:桃色個体:赤色個体=_:2:4であった。 Aまたはa遺伝子、および、Bまたはb遺伝子の間の組み換え価は_%である。 Q._に当てはまる数字は? 〔答え〕 順に、19、20

  • 生物の遺伝

    生物の遺伝の問題です。 モルモットの毛の色には黒毛(A)と白毛(a)の質には巻毛(B)と直毛(b)がある。黒毛で直毛の純系と白毛で巻毛の純系を交配させてF1を得、さらにF1個体間の自由交配によりF2を得た。モルモットの遺伝子は別々の染色体上にあり、優性遺伝子を(A)、(B)とした問いに答えよ。 (1)黒毛で直毛の純系の遺伝子型を示せ。 (2)白毛で巻毛の純系の遺伝子型を示せ。 (3)黒毛で直毛の純系の個体がつくる配偶子をすべて示せ (4)F1の遺伝子型を示せ。 (5)F1の表現型を示せ。 (6)F1のつくる配偶子とその分離比を示せ。 AB:Ab:aB:ab=() (7)F2のうち、黒毛で巻毛の個体に考えられるすべての遺伝子型を示せ。

  • 遅滞遺伝

    遅滞遺伝についてなのですが、遅滞遺伝は母親の表現形が発現すると問題集に書いてあり、優性ホモのオスと劣性ホモのメスによる交配から生じた個体(F1)が劣性の形質を発現するのはわかるのですが、F1同士で再び交配を行うと優性の形質が子供に発現することの理由がわかりません。母親が劣性の形質なので子供もまた劣性の形質なのではないのですか?

  • 生物 遺伝

    ある昆虫の眼色に赤眼(野生型)と白眼があり、A(a), B(b)の2対の対立遺伝子に支配されている。 ここに3種類の白眼系統がある。 野性型といずれの白眼系統を交配してもF1は全て野生型となる。 白眼系統1と白眼系統2を交配するとF1は全て野生型。 白眼系統1と白眼系統3を交配するとF1は全て白眼。 白眼系統2と白眼系統3を交配するとF1は全て白眼となった。 問 野生型と白眼系統3を交配して生じたF1どうしを交配すると、F2の表現型とその比はどうなるか。ただし、これらの遺伝子は完全連鎖している。 野性型といずれの白眼系統を交配してもF1は全て野生型となる。参考書にはここに下線が引かれていて、この時点でAABBと分かっています。 野生型が優性かつ両親はホモ接合体であることは分かりますが、この時点ではAとBの共存によって野生型となるとは分からないはずなのでAAbbの可能性もある気がします。 これは参考書のミスですか?

  • 生物の遺伝、連鎖に関する質問。

    aaBBの個体とAAbbの個体を交雑させたF1(AaBb)の配偶子の遺伝子型の比が1:1:1:1ではなくn:1:1:nであった場合、 親の遺伝子から考えてa-B、A-b、が連鎖していると考えていいんですか?